1. 私立大学
  2. 東京都

私立大学/東京

亜細亜大学

入試情報

総合型選抜

総合型選抜入試(学科課題型)
■募集人数(定員)
【経営学部】
経営学科 30名
データサイエンス学科 10名

【経済学部】
経済学科 15名

【法学部】
法律学科 45名

【国際関係学部】
国際関係学科 35名
多文化コミュニケーション学科 35名

【社会学部】
現代社会学科 20名

【健康スポーツ科学部】
健康スポーツ科学科 10名(予定)
■試験内容
(1)面接(事前課題に関する口頭試問含む)
(2)事前課題
(3)書類審査
以上(1)~(3)の総合評価により、合否を判定する
※選抜方法の(2)は出願書類提出時に提出するものとする。
■入試日程
【出願期間】
令和7年9月22日(月)~9月30日(火) ※出願書類の郵送は締切日消印有効

【試験日】
令和7年10月19日(日)

【合格発表】
令和7年11月1日(土)
■試験地
亜細亜大学
■備考
令和8年度入学試験要項は8月上旬公開予定です。
総合型選抜入試(自己推薦型)
■募集人数(定員)
【経営学部】
経営学科 10名
データサイエンス学科 5名

【経済学部】
経済学科 15名

【法学部】
法律学科 10名

【国際関係学部】
国際関係学科 10名
多文化コミュニケーション学科 10名

【社会学部】
現代社会学科 5名

【健康スポーツ科学部】
健康スポーツ科学科 15名(予定)
■試験内容
(1)面接(口頭による自己アピール含む)
(2)書類審査
以上(1)(2)の総合評価により、合否を判定する
■入試日程
【出願期間】
令和7年11月1日(土)~11月6日(木) ※出願書類の郵送は締切日消印有効

【試験日】
令和7年11月29日(土)

【合格発表】
令和7年12月8日(月)
■試験地
亜細亜大学
■備考
令和8年度入学試験要項は8月上旬公開予定です。
総合型選抜入試(女性人材育成型)
■募集人数(定員)
【健康スポーツ科学部】
健康スポーツ科学科 3名(予定)
■試験内容
(1)面接(事前課題に関する口頭試問含む)
(2)事前課題
(3)書類審査
以上(1)~(3)の総合評価により、合否を判定する
※選抜方法の(2)は出願書類提出時に提出するものとする。
■入試日程
【出願期間】
令和7年10月16日(木)~10月23日(木) ※出願書類の郵送は締切日消印有効

【試験日】
令和7年11月16日(日)

【合格発表】
令和7年11月25日(火)
■試験地
亜細亜大学
■備考
令和8年度入学試験要項は8月上旬公開予定です。
ホスピタリティAO入試
■募集人数(定員)
【経営学部】
ホスピタリティ・マネジメント学科 53名
■試験内容
【1次審査】
(1) 理解力テスト(新聞記事の内容理解、60分)
(2) 書類審査
以上(1)(2)の総合評価により、合否を判定する


【2次審査】※1次審査合格者を対象
(1)面接
 11月15日(土) 集団討論
 11月16日(日) 集団面接
■入試日程
【出願期間】
令和7年9月22日(月)~9月30日(火) ※出願書類の郵送は締切日消印有効

【試験日】
1次審査 令和7年10月19日(日)
2次審査 令和7年11月15日(土)・11月16日(日)両日 (1次審査合格者を対象)

【合格発表】
1次審査:令和7年10月27日(月)
2次審査:令和7年11月25日(火)
■試験地
亜細亜大学
■備考
令和8年度入学試験要項は8月上旬公開予定です。
ホスピタリティ入試
■募集人数(定員)
【経営学部】
ホスピタリティ・マネジメント学科 18名
■試験内容
(1) 作文(400字以内、30分)
(2) 面接
(3) 本学の定める課題レポート(3,000字以内)
(4) 書類審査
以上(1)~(4)の総合評価により、合否を判定する
※(3)は出願書類提出時に提出するものとする
■入試日程
【出願期間】
令和7年10月16日(木)~10月23日(木) ※出願書類の郵送は締切日消印有効

【試験日】
令和7年11月15日(土)

【合格発表】
令和7年11月25日(火)
■試験地
亜細亜大学
■備考
令和8年度入学試験要項は8月上旬公開予定です。
スポーツ・文化活動入試
■募集人数(定員)
【経営学部】
経営学科 10名

【経済学部】
経済学科 5名

【法学部】
法律学科 9名

【国際関係学部】
国際関係学科 3名
多文化コミュニケーション学科 3名

【社会学部】
現代社会学科 若干名
■試験内容
【第1次】
実技・面接(Ⅰ期は7月下旬から10月下旬、Ⅱ期は11月下旬。ただし、Ⅱ期については、募集しない種目もある)

【第2次】※第1次合格者対象
(1)小論文(600字以内、60分)
(2)面接
(3)書類審査
以上(1)~(3)の総合評価により、合否を判定する
■入試日程
【出願期間】
Ⅰ期 令和7年10月23日(木)~10月31日(金)
Ⅱ期 令和8年1月5日(月)~1月9日(金)
※Ⅰ期・Ⅱ期とも出願書類の郵送は締切日消印有効

【試験日】
Ⅰ期 令和7年11月30日(日)
Ⅱ期 令和8年2月5日(木)

【合格発表】
Ⅰ期 令和7年12月8日(月)
Ⅱ期 令和8年2月14日(土)
■試験地
亜細亜大学
■備考
令和8年度入学試験要項は8月上旬公開予定です。

学校推薦型選抜

公募推薦入試
■募集人数(定員)
【経営学部】
経営学科 25名(左記のうち商業系課程5名)
データサイエンス学科 6名

【経済学部】
経済学科 20名

【法学部】
法律学科 10名

【国際関係学部】
国際関係学科 10名
多文化コミュニケーション学科 10名

【社会学部】
現代社会学科 20名

【健康スポーツ科学部】
健康スポーツ学科 15名(予定)
■試験内容
(1)面接
(2)書類審査
以上(1)(2)の総合評価により、合否を判定する
■入試日程
【出願期間】
令和7年11月1日(土)~11月11日(火)※出願書類の郵送は締切日消印有効

【試験日】
令和7年11月30日(日)

【合格発表】
令和7年12月8日(月)
■試験地
亜細亜大学
■備考
令和8年度入学試験要項は8月上旬公開予定です。

一般選抜

一般入試(学科別)
■募集人数(定員)
【経営学部】
経営学科 120名
ホスピタリティ・マネジメント学科 50名
データサイエンス学科 30名

【経済学部】
経済学科 100名

【法学部】
法律学科 110名

【国際関係学部】
国際関係学科 35名
多文化コミュニケーション学科 35名

【社会学部】
現代社会学科 40名

【健康スポーツ科学部】
健康スポーツ科学科 20名(予定)
■試験内容
2教科型
【経営学部 データサイエンス学科】
(1)英語(英語コミュニケーションⅠ、英語コミュニケーションⅡ、論理・表現Ⅰ)
(2)数学(数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学A、数学B <数列>、数学C<ベクトル>)

3教科型
【全学部全学科】
(1)英語(英語コミュニケーションⅠ、英語コミュニケーション Ⅱ、論理・表現Ⅰ)
(2)国語(現代の国語、言語文化(古文・漢文を除く))
(3)日本史探究、世界史探究、政治・経済、数学Ⅰ、数学Aから1科目選択
   ※データサイエンス学科は数学Ⅰ、数学Aのみ

3教科型<ベスト2>
【経済学部・法学部・国際関係学部(国際関係学科、多文化コミュニケーション学科)・社会学部】
(1)英語 (英語コミュニケーションⅠ、英語 コミュニケーション Ⅱ、論理・表現Ⅰ)
(2)国語(現代の国語、言語文化(古文・漢文を除く))
(3)日本史探究、世界史探究、政治・経済、数学Ⅰ、数学Aから1科目選択
上記(1)~(3)をすべて受験し、得点上位2教科で判定する。
■入試日程
【出願期間】
令和8年1月5日(月)~1月23日(金) ※出願書類の郵送は締切日消印有効

【試験日】
■令和8年2月3日(火)
経営学部 ホスピタリティ・マネジメント学科
経営学部 データサイエンス学科
社会学部 現代社会学科

■令和8年2月4日(水)
経営学部 経営学科
法学部 法律学科
国際関係学部 国際関係学科

■令和8年2月5日(木)
経済学部 経済学科
国際関係学部 多文化コミュニケーション学科
健康スポーツ科学部 健康スポーツ科学科

【合格発表】
令和8年2月14日(土)
■試験地
亜細亜大学
■備考
令和8年度入学試験要項は10月上旬公開予定です。
一般入試(学科別:DS後期)
■募集人数(定員)
【経営学部】
データサイエンス学科 7名
■試験内容
(1) 数学(数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学A)
(2) 英語(英語コミュニケーション Ⅰ、英語コミュニケーション Ⅱ、論理・表現Ⅰ)

※英語外部試験のスコアが次の①~⑤のいずれかに該当する場合は本学の英語試験における80点と見なす。(対象とする英語外部試験は令和5年4月以降に受験したもの、かつ、出願期間にスコア提出が間に合うもので、オフィシャルスコアに限る。)
①ケンブリッジ英語検定(PET以上)・・・140点以上
②GTEC(Advanced、CBT)・・・960点以上
③TEAP ・・・225点以上
④TEAP CBT ・・・420点以上
⑤実用英語技能検定(2級以上)CSE(CSE2.0)・・・1950点以上
※なお、英語外部試験の利用を申告した場合でも、本学の英語試験を受験することができる。その場合は、どちらか高得点のものを使用する。
■入試日程
【出願期間】
令和8年2月5日(木)~2月16日(月) ※出願書類の郵送は締切日消印有効

【試験日】
令和8年2月28日(土)

【合格発表】
令和8年3月5日(木)
■試験地
亜細亜大学
■備考
令和8年度入学試験要項は10月上旬公開予定です。
全学統一入試(前期)〈全国18会場〉
■募集人数(定員)
【経営学部】
 - 経営学科:30名
 - ホスピタリティ・マネジメント学科:5名
 - データサイエンス学科:5名

【経済学部】
 - 経済学科:15名

【法学部】
 - 法律学科:30名

【国際関係学部】
 - 国際関係学科:6名
 - 多文化コミュニケーション学科:6名

【社会学部】
 - 現代社会学科:15名

【健康スポーツ科学部】(※2026年4月開設予定・設置認可申請中)
 - 健康スポーツ科学科:6名(予定)
■試験内容
(1)国語(現代の国語、言語文化(古文・漢文を除く))
(2)英語(英語コミュニケーションⅠ、英語コミュニケーションⅡ、論理・表現Ⅰ)



※英語外部試験のスコアが次の①~⑤のいずれかに該当する場合は本学の英語試験における80点と見なす。
(対象とする英語外部試験は令和5年4月以降に受験したもの、かつ、出願期間にスコア提出が間に合うもので、オフィシャルスコアに限る。)
 ①ケンブリッジ英語検定(PET以上)・・・140点以上
 ②GTEC(Advanced、CBT)・・・960点以上
 ③TEAP ・・・225点以上
 ④TEAP CBT ・・・420点以上
 ⑤実用英語技能検定(2級以上)CSE(CSE2.0)・・・1950点以上
※なお、英語外部試験の利用を申告した場合でも、本学の英語試験を受験することができる。その場合は、どちらか高得点のものを使用する。
■入試日程
【出願期間】
令和8年1月5日(月)~1月16日(金) ※出願書類の郵送は締切日消印有効

【試験日】
令和8年2月2日(月)

【合格発表】
令和8年2月14日(土)
■試験地
札幌・仙台・水戸・宇都宮・高崎・さいたま・千葉・東京(本学)・横浜・新潟・富山・長野・静岡・名古屋・大阪・広島・福岡・那覇
■備考
令和8年度入学試験要項は10月上旬公開予定です。
全学統一入試(中期)〈首都圏4会場〉
■募集人数(定員)
【経営学部】
 - 経営学科:10名
 - ホスピタリティ・マネジメント学科:3名
 - データサイエンス学科:若干名

【経済学部】
 - 経済学科:10名

【法学部】
 - 法律学科:15名

【国際関係学部】
 - 国際関係学科:3名
 - 多文化コミュニケーション学科:3名

【社会学部】
 - 現代社会学科:10名

【健康スポーツ科学部】(※2026年4月開設予定・設置認可申請中)
 - 健康スポーツ科学科:5名(予定)
■試験内容
(1)国語(現代の国語、言語文化(古文・漢文))を除く
(2)英語(英語コミュニケーションⅠ、英語コミュニケーションⅡ、論理・表現Ⅰ)



※英語外部試験のスコアが次の①~⑤のいずれかに該当する場合は本学の英語試験における80点と見なす。(対象とする英語外部試験は令和5年4月以降に受験したもの、かつ、出願期間にスコア提出が間に合うもので、オフィシャルスコアに限る。)
 ①ケンブリッジ英語検定(PET以上)・・・140点以上
 ②GTEC(Advanced、CBT)・・・960点以上
 ③TEAP ・・・225点以上
 ④TEAP CBT ・・・420点以上
 ⑤実用英語技能検定(2級以上)CSE(CSE2.0)・・・1950点以上
※なお、英語外部試験の利用を申告した場合でも、本学の英語試験を受験することができる。その場合は、どちらか高得点のものを使用する。
■入試日程
【出願期間】
令和8年1月19日(月)~2月2日(月) ※出願書類の郵送は締切日消印有効

【試験日】
令和8年2月18日(水)

【合格発表】
令和8年2月26日(木)
■試験地
さいたま・千葉・横浜・東京(本学)
※さいたま・千葉・横浜会場が定員に達した場合は、東京(本学)会場となります。
■備考
令和8年度入学試験要項は10月上旬公開予定です。
全学統一入試(後期)
■募集人数(定員)
【経営学部】
 - 経営学科:5名
 - ホスピタリティ・マネジメント学科:3名

【経済学部】
 - 経済学科:9名

【法学部】
 - 法律学科:10名

【国際関係学部】
 - 国際関係学科:若干名
 - 多文化コミュニケーション学科:若干名

【社会学部】
 - 現代社会学科:5名

【健康スポーツ科学部】(※2026年4月開設予定・設置認可申請中)
 - 健康スポーツ科学科:3名(予定)
■試験内容
(1)国語(現代の国語、言語文化(古文・漢文を除く))
(2)英語(英語コミュニケーションⅠ、英語コミュニケーションⅡ、論理・表現Ⅰ)



※英語外部試験のスコアが次の①~⑤のいずれかに該当する場合は本学の英語試験における80点と見なす。
(対象とする英語外部試験は令和5年4月以降に受験したもの、かつ、出願期間にスコア提出が間に合うもので、オフィシャルスコアに限る。)
 ①ケンブリッジ英語検定(PET以上)・・・140点以上
 ②GTEC(Advanced、CBT)・・・960点以上
 ③TEAP ・・・225点以上
 ④TEAP CBT ・・・420点以上
 ⑤実用英語技能検定(2級以上)CSE(CSE2.0)・・・1950点以上
※なお、英語外部試験の利用を申告した場合でも、本学の英語試験を受験することができる。その場合は、どちらか高得点のものを使用する。
■入試日程
【出願期間】
令和8年2月5日(木)~2月16日(月) ※出願書類の郵送は締切日消印有効

【試験日】
令和8年2月28日(土)

【合格発表】
令和8年3月5日(木)
■試験地
亜細亜大学
■備考
令和8年度入学試験要項は10月上旬公開予定です。
大学入学共通テスト利用入試(前期・後期)
■募集人数(定員)
【経営学部】
 - 経営学科:前期 40名/後期 5名
 - ホスピタリティ・マネジメント学科:前期 14名/後期 3名
 - データサイエンス学科:前期 10名/後期 若干名

【経済学部】
 - 経済学科:前期 30名/後期 10名

【法学部】
 - 法律学科:前期 40名/後期 5名

【国際関係学部】
 - 国際関係学科:前期 10名/後期 若干名
 - 多文化コミュニケーション学科:前期 10名/後期 若干名

【社会学部】
 - 現代社会学科:前期 10名/後期 5名

【健康スポーツ科学部】(※2026年4月開設予定・設置認可申請中)
 - 健康スポーツ科学科:前期 10名(予定)/後期 3名(予定)
■試験内容
※共通テストの利用科目・教科等情報は亜細亜大学入試情報サイトを確認してください。
https://www.asia-u.ac.jp/admissions/exam/general/general_center.html
■入試日程
【出願期間】
[前期]令和8年1月5日(月)~1月16日(金)
[後期]令和8年2月5日(木)~2月16日(月)
※出願書類の郵送は締切日消印有効

【試験日】
令和8年1月17日(土)・18日(日)<大学入学共通テストを受験>

【合格発表】
[前期]令和8年2月14日(土)
[後期]令和8年3月5日(木)
■試験地
大学入試センターが指定する会場
■備考
令和8年度入学試験要項は10月上旬公開予定です。

その他

外国人留学生入試
■募集人数(定員)
【経営学部】
 - 経営学科:20名
 - ホスピタリティ・マネジメント学科:若干名 ※

【経済学部】
 - 経済学科:若干名

【法学部】
 - 法律学科:若干名

【国際関係学部】
 - 国際関係学科:若干名
 - 多文化コミュニケーション学科:若干名

【社会学部】
 - 現代社会学科:5名

※ただし、経営学部 ホスピタリティ・マネジメント学科はB方式のみで募集する
■試験内容
【A方式(本学独自入試)】
経営学部 経営学科
(1)日本語(筆記)
(2)面接
(3)書類審査

経済学部・法学部・国際関係学部・社会学部
(1)日本語
(2)英語
(3)面接
(4)書類審査


【B方式(EJU利用入試)】
経営学部 経営学科/ホスピタリティ・マネジメント学科・経済学部・法学部・国際関係学部・社会学部
(1)日本語
令和6年6月または11月に実施の「日本留学試験(EJU)―科目(日本語)」の試験結果を利用する
(2)英語
(3)面接
(4)書類審査


【C方式(渡日前入試)】
経営学部経営学科・経済学部・法学部・国際関係学部・社会学部
(1)日本語 次の①もしくは②のいずれかを使用
 ①令和6年6月に実施の「日本留学試験(EJU)―科目(日本語)」の試験結果
 ②令和5年7月、12月、令和6年7月に実施の「日本語能力試験(JLPT)」の試験結果
(2)英語 次の①もしくは②のいずれかを使用
 ①令和4年4月から出願期間に提出できるTOEFL®テストの結果
 ②令和4年4月から出願期間に提出できるIELTSテストの結果
(3)書類審査
■入試日程
【出願期間】
A方式(本学独自入試)
令和7(2025)年9月3日(水)~9月12日(金) ※出願書類の郵送は締切日消印有効

B方式(EJU利用入試)
令和7(2025)年11月5日(水)~11月12日(水) ※出願書類の郵送は締切日消印有効

C方式(渡日前入試)
令和7(2025)年9月3日(水)~9月12日(金) ※出願書類の郵送は締切日消印有効

【試験日】
A方式(本学独自入試)
令和7(2025)年11月16日(日)

B方式(EJU利用入試)
令和8(2026)年1月11日(日)

C方式(渡日前入試)
書類審査

【合格発表】
A方式(本学独自入試)
令和7(2025)年11月25日(火)

B方式(EJU利用入試)
令和8(2026)年1月19日(月)

C方式(渡日前入試)
令和7(2025)年10月27日(月)
■備考
令和8年度入学試験要項は8月上旬公開予定です。
学校検索結果に戻る
学校HPから資料請求