1. 私立大学
  2. 東京都

私立大学/東京

明治薬科大学

入試情報

学校推薦型選抜

公募制推薦(専願制)
■募集人数(定員)
薬学科45名
■試験内容
・適性検査
英語:英語コミュニケーションI・II、論理・表現I
数学:数学Ⅰ、数学A、数学Ⅱ、数学B (「数列」の範囲)、数学C(「ベクトル」の範囲)
理科:化学基礎、化学 (ただし、「高分子化合物」の章の範囲を除く)

・面接試験
■入試日程
【出願期間】
2025年11月1日(土)~11月8日(土)<11月10日必着>

【試験日】
2025年11月15日(土)

【合格発表日】
2025年12月1日(月) 午後1時
■試験地
本学
■選考料・受験料
35,000円
■備考
【出願資格】
次の(1)~(4)の条件をすべて満たす者
⑴日本国内に所在する高等学校(中等教育学校の後期課程を含む。以下同じ。)を2025年3月に卒業した者及び2026年3月卒業見込みの者
⑵出身高等学校長が推薦する者
⑶学校推薦型選抜に合格した場合、本学に必ず入学する者(専願制)
⑷薬学の学習に支障を来さない、心身ともに健康な者
※調査書における「評定平均値」に関する出願資格の条件(基準)は設けていません。
公募制推薦 (併願制)
■募集人数(定員)
薬学科15名
生命創薬科学科5名
■試験内容
・適性検査
英語:英語コミュニケーションI・II、論理・表現I
数学:数学Ⅰ、数学A、数学Ⅱ、数学B (「数列」の範囲)、数学C(「ベクトル」の範囲)
理科:化学基礎、化学 (ただし、「高分子化合物」の章の範囲を除く)

・面接試験
■入試日程
【出願期間】
2025年11月1日(土)~11月8日(土)<11月10日必着>

【試験日】
2025年11月15日(土)

【合格発表日】
2025年12月1日(月) 午後1時
■試験地
本校
■選考料・受験料
35,000円
■備考
【出願資格】
次の(1)~(3)の条件をすべて満たす者
⑴日本国内に所在する高等学校(中等教育学校の後期課程を含む。以下同じ。)を2025年3月に卒業した者及び2026年3月卒業見込みの者
⑵出身高等学校長が推薦する者
⑶薬学の学習に支障を来さない、心身ともに健康な者
※調査書における「評定平均値」に関する出願資格の条件(基準)は設けていません。
指定校制推薦
■募集人数(定員)
薬学科100名
生命創薬科学科5名
■試験内容
詳しくは指定校宛に直接通知します。
■入試日程
(注)指定高校は毎年見直しを行います。出願資格などについては指定高校へ直接通知します。在学されている高校の進路指導部へお問い合わせください。

【出願期間 】
2025年11月1日(土)~11月4日(火)<11月6日必着>

【試験日】
2025年11月8日(土)

【合格発表日】
2025年12月1日(月)午後1時
■試験地
本学

一般選抜

A方式(共通テスト利用)
■募集人数(定員)
薬学科15名
生命創薬科学科5名
■試験内容
大学入学共通テスト
外国語:「英語(リスニングを含む)」
数学:「数学I, 数学A」、「数学II, 数学B, 数学C」
理科:「物理」、「化学」、「生物」から1科目
個別試験は課さない
■入試日程
【出願期間】
2026年1月4日(土)~ 1月17日(土)

【試験日】
[大学入学共通テスト] 2026年1月17日(土)、1月18日(日)
(個別試験は課さない)

【合格発表日】
2026年2月12日(木) 午後1時
■選考料・受験料
16,000円
※A方式を含む全方式同時出願をした場合は受験料の総額が95,000円に割引されます
B方式前期
■募集人数(定員)
薬学科120名
生命創薬科学科25名
■試験内容
個別試験
英語:英語コミュニケーションⅠ・Ⅱ・Ⅲ、論理・表現Ⅰ・Ⅱ
数学:数学Ⅰ、数学A、数学Ⅱ、数学B(「数列」の範囲)、数学C(「ベクトル」の範囲)
理科:化学基礎、化学
■入試日程
【出願期間】
2026年1月4日(日)~ 1月19日(月)

【試験日】
2026年1月31日(土)

【合格発表日】
2025年2月3日(火) 午後1時
■試験地
本学、横浜試験場
■選考料・受験料
1学科出願:35,000円
両学科併願:45,000円
※B方式前期を含む全方式同時出願をした場合は受験料の総額が95,000円に割引されます
B方式後期
■募集人数(定員)
薬学科35名
生命創薬科学科15名
■試験内容
個別試験
英語:英語コミュニケーションⅠ・Ⅱ・Ⅲ、論理・表現Ⅰ・Ⅱ
数学:数学Ⅰ、数学A、数学Ⅱ、数学B(「数列」の範囲)、数学C(「ベクトル」の範囲)
理科:「化学基礎、化学」 、または「生物基礎、生物」のいずれかを選択
■入試日程
【出願期間】
2026年1月4日(日)~ 1月26日(月)

【試験日】
2026年2月8日(日)

【合格発表日】
2026年2月12日(木) 午後1時
■試験地
本学、横浜試験場  
■選考料・受験料
1学科出願:35,000円
両学科併願:45,000円
※B方式後期を含む全方式同時出願をした場合は受験料の総額が95,000円に割引されます
C方式(共通テスト・個別試験併用)
■募集人数(定員)
薬学科20名
生命創薬科学科5名
■試験内容
大学入学共通テスト
外国語:「英語(リスニングを含む)」、「国語(「近代以降の文章」のみ)」から1科目
数学:「数学I, 数学A」
数学・理科:「数学II, 数学B, 数学C」、「物理」、「化学」、「生物」から1科目

個別試験
理科:化学基礎、 化学
■入試日程
【出願期間】
2026年1月4日(日)~ 1月19日(月)

【試験日】
[大学入学共通テスト] 2026年1月17日(土)、1月18日(日)
[個別試験] 2026年2月5日(木)

【合格発表日】
2026年2月12日(木) 午後1時
■試験地
本学
■選考料・受験料
25,000円
※C方式を含む全方式同時出願をした場合は受験料の総額が95,000円に割引されます
地域枠(共通テスト利用)
■募集人数(定員)
薬学科10名
■試験内容
大学入学共通テスト
外国語:「英語(リスニングを含む)」
数学:「数学I, 数学A」、「数学II, 数学B, 数学C」
理科:「物理」、「化学」、「生物」から1科目
個別試験は課さない
■入試日程
【出願期間】
2026年1月4日(日)~ 1月17日(土)

【試験日】
[大学入学共通テスト] 2026年1月17日(土)、1月18日(日)
(個別試験は課さない)

【合格発表日】
2026年2月14日(土)
■選考料・受験料
16,000円
■備考
備考 【出願資格】
次の(1)~(2)の条件をすべて満たす者
⑴現住所または在籍中の⾼等学校・卒業した⾼等学校が下記に挙げる県内にあり(以下、出⾝所在という)、⾼等学校⼜は中等教育学校等を卒業した者及び2026年3⽉に卒業⾒込みの者⼜は⾼等学校卒業程度認定試験の合格者及び2026年3⽉31⽇までに合格⾒込の者
⑵⼤学卒業後は出⾝所在の県にU ターン就職を志す者
<対象県:青森、秋田、山形、茨城、群馬、富山、福井、山梨、長野、岐阜、愛知、
     三重、奈良、鳥取、島根、高知、佐賀、大分、宮崎、鹿児島、沖縄(以上21県)>

その他

社会人選抜
■募集人数(定員)
薬学科 若干名
生命創薬科学科 若干名
■試験内容
・適性検査
英語:英語コミュニケーションⅠ・Ⅱ、論理・表現Ⅰ
数学:数学Ⅰ、数学A、数学Ⅱ、数学B(「数列」の範囲)、数学C(「ベクトル」の範囲)
理科:化学基礎、化学(ただし、「高分子化合物」の章の範囲を除く)

・小論文試験
小論文
■入試日程
【出願期間 】
2025年11月1日(土)~11月8日(土)

【試験日】
2025年11月15日(土)

【合格発表日】
2025年12月1日(月) 午後1時
■試験地
本学
■選考料・受験料
35,000円
■備考
【社会人選抜 出願資格】
次の(1)および(2)に該当する者
⑴2026年4月1日の時点で、満24歳以上で社会人として1年以上の職務経験を有する者
⑵高等学校(中等教育学校の後期課程を含む。)を卒業した者、又は通常の課程による12年の学校教育を修了した者、又は学校教育法施行規則第150条の規定により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められた者
帰国生入学者選抜
■募集人数(定員)
薬学科 若干名
生命創薬科学科 若干名
■試験内容
・適性検査
英語:英語コミュニケーションⅠ・Ⅱ、論理・表現Ⅰ
数学:数学Ⅰ、数学A、数学Ⅱ、数学B(「数列」の範囲)、数学C(「ベクトル」の範囲)
理科:化学基礎、化学(ただし、「高分子化合物」の章の範囲を除く)

・小論文試験
小論文
■入試日程
【出願期間 】
2025年11月1日(土)~11月8日(土)

【試験日】
2025年11月15日(土)

【合格発表日】
2025年12月1日(月) 午後1時
■試験地
本学
■選考料・受験料
35,000円
■備考
【帰国生 出願資格】
次に該当する者
日本国籍を有し、海外在留等により学校教育12年の課程のうち、外国の教育課程に基づく高等学校に最終学年を含め1年以上継続して在籍し卒業した者(但し、入学時に卒業後1年以内の者に限る)および2026年3月31日までに卒業見込みの者で日本語の講義を理解できる者
学校検索結果に戻る
学校HPから資料請求