
- 私立大学
- 埼玉県
入試情報
総合型選抜
- ■募集人数(定員)
- 情報メカトロニクス学科 25名
建設学科 25名
※総合型選抜合計人数
- ■試験内容
-
面接・口頭試問、レポート、書類審査及び課題審査
- ■入試日程
-
【出願期間(消印有効)】
2025年9月1日(月)~9月10日(木)
【1次試験選考日(面接・口頭試問)】
2025年9月20日(土)
【1次試験合格発表日】
2025年10月1日(水)
【2次試験(課題審査)提出締切】
2025年10月15日(水)
【合格発表日】
2025年11月1日(土)
- ■試験地
-
ものつくり大学
- ■選考料・受験料
-
30,000円
※40,000円で複数回受験ができます。
- ■備考
-
※2025年に開催したオープンキャンパスへの参加が必要。
※高等学校もしくは中等教育学校を2026年3月に卒業見込みの者。
※応募資格・受験科目・奨学金など、入試に関する詳細は「入試概要」をご覧ください。
- ■募集人数(定員)
- 情報メカトロニクス学科 25名
建設学科 25名
※総合型選抜合計人数
- ■試験内容
-
面接・口頭試問、書類審査(志願理由書、調査書)
- ■入試日程
-
【出願期間(消印有効)】
Ⅰ期 2025年9月1日(月)~10月9日(木)
Ⅱ期 2025年10月20日(月)~11月5日(水)
Ⅲ期 2025年11月17日(月)~12月4日(木)
Ⅳ期 2025年12月8日(月)~1月6日(火)
Ⅴ期 2026年1月19日(月)~2月10日(火)
Ⅵ期 2026年2月12日(木)~3月2日(月)
【選考日】
Ⅰ期 2025年10月18日(土)
Ⅱ期 2025年11月15日(土)
Ⅲ期 2025年12月13日(土)
Ⅳ期 2026年1月10日(土)
Ⅴ期 2026年2月20日(金)
Ⅵ期 2026年3月9日(月)
【合格発表日】
Ⅰ期 2025年11月1日(土)
Ⅱ期 2025年12月1日(月)
Ⅲ期 2025年12月18日(木)
Ⅳ期 2026年1月15日(木)
Ⅴ期 2026年2月27日(金)
Ⅵ期 2026年3月12日(木)
- ■試験地
-
ものつくり大学
※Ⅱ期のみ(ものつくり大学、宮城県、長野県、静岡県)
- ■選考料・受験料
-
30,000円
※40,000円で複数回受験ができます。
- ■備考
-
※高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者又は2026年3月卒業見込みの者。
※応募資格・受験科目・奨学金など、入試に関する詳細は「入試概要」をご覧ください。
- ■募集人数(定員)
- 情報メカトロニクス学科 25名
建設学科 25名
※総合型選抜合計人数
- ■試験内容
-
面接・口頭試問及び書類審査
- ■入試日程
-
【出願期間(消印有効)】
A日程 2025年10月20日(月)~11月5日(水)
B日程 2025年11月17日(月)~12月4日(木)
C日程 2026年1月19日(月)~2月10日(火)
【選考日】
A日程 2025年11月15日(土)
B日程 2025年12月13日(土)
C日程 2026年2月20日(金)
【合格発表日】
A日程 2025年12月1日(月)
B日程 2025年12月18日(木)
C日程 2026年2月27日(金)
- ■試験地
-
A日程:ものつくり大学、宮城県、長野県、静岡県
B日程・C日程:ものつくり大学
- ■選考料・受験料
-
30,000円
※40,000円で複数回受験ができます。
- ■備考
-
※合格者は授業料減免(全額、半額、又は4分の1)。
(年度毎に審査はありますが、4年間継続可能です)
※2025年3月に高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者又は2026年3月卒業見込みの者。
※応募資格・受験科目・奨学金など、入試に関する詳細は「入試概要」をご覧ください。
- ■募集人数(定員)
- 情報メカトロニクス学科 25名
建設学科 25名
※総合型選抜合計人数
- ■試験内容
-
面接・口頭試問及び書類審査
- ■入試日程
-
【出願期間(消印有効)】
A日程 2025年10月20日(月)~11月5日(水)
B日程 2025年11月17日(月)~12月4日(木)
C日程 2026年1月19日(月)~2月10日(火)
【選考日】
A日程 2025年11月15日(土)
B日程 2025年12月13日(土)
C日程 2026年2月20日(金)
【合格発表日】
A日程 2025年12月1日(月)
B日程 2025年12月18日(木)
C日程 2026年2月27日(金)
- ■試験地
-
A日程:ものつくり大学、宮城県、長野県、静岡県
B日程・C日程:ものつくり大学
- ■選考料・受験料
-
30,000円
※40,000円で複数回受験ができます。
- ■備考
-
※入学料(20万円)を学習成績の状況により全額又は半額免除。
※2025年3月に高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者又は2026年3月卒業見込みの者(女子)。
※応募資格・受験科目・奨学金など、入試に関する詳細は「入試概要」をご覧ください。
- ■募集人数(定員)
- 情報メカトロニクス学科 25名
建設学科 25名
※総合型選抜合計人数
- ■試験内容
-
課外活動等の実績、面接・口頭試問及び書類審査
- ■入試日程
-
【出願期間(消印有効)】
2025年9月1日(月)~10月9日(木)
【選考日】
2025年10月18日(土)
【合格発表日】
2025年11月1日(土)
- ■試験地
-
ものつくり大学
- ■選考料・受験料
-
30,000円
※40,000円で複数回受験ができます。
- ■備考
-
※合格者は入学料+授業料減免(全額、半額、4分の1、入学料のみ)。
(年度毎に審査はありますが、4年間継続可能です)
※高等学校もしくは中等教育学校を2026年3月に卒業見込みの者
※応募資格・受験科目・奨学金など、入試に関する詳細は「入試概要」をご覧ください。
学校推薦型選抜
学校推薦型選抜(指定校推薦入試・公募制推薦入試/推薦スカラシップ入試〔特別指定校・指定校〕)
- ■募集人数(定員)
- 情報メカトロニクス学科 65名
建設学科 65名
- ■試験内容
-
面接・口頭試問及び書類審査
- ■入試日程
-
【出願期間(消印有効)】
A日程 2025年11月1日(土)
~11月6日(木)
B日程 2025年11月17日(月)
~12月5日(金)
B日程 2025年12月8日(月)
~2026年1月6日(火)
【選考日】
A日程 2025年11月15日(土)
B日程 2025年12月13日(土)
B日程 2026年1月10日(土)
【合格発表日】
A日程 2025年12月1日(月)
B日程 2025年12月18日(木)
B日程 2026年1月15日(木)
- ■試験地
-
A日程:ものつくり大学、宮城県、長野県、静岡県
B日程・C日程:ものつくり大学
- ■選考料・受験料
-
30,000円
※40,000円で複数回受験ができます。
- ■備考
-
※特別指定校、指定校については、各高等学校の進路指導部にご確認ください。
※2025年3月に高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者又は2026年3月卒業見込みの者。
※他大学との併願ができます。(公募制)
※公募制は一浪生まで出願できます。
※推薦スカラシップ入試(特別指定校・指定校)合格者は、入学料20万円を免除します。
※応募資格・受験科目・奨学金など、入試に関する詳細は「入試概要」をご覧ください。
一般選抜
- ■募集人数(定員)
- 情報メカトロニクス学科 50名
建設学科 50名
※一般選抜合計人数
- ■試験内容
-
<3教科受験>
数学 「数学I」「数学A(図形の性質・場合の数と確率)」
外国語 「英語コミュニケーションI」
国語 「現代の国語」「言語文化」(近代以降の文章)
- ■入試日程
-
【出願期間(消印有効)】
2026年1月5日(月)~1月19日(月)
【選考日】
2026年2月1日(日)、2月2日(月)※2日間受験可能
【合格発表日】
2026年2月6日(金)
- ■試験地
-
ものつくり大学・宮城県、長野県、静岡県
- ■選考料・受験料
-
30,000円
※40,000円で複数回受験ができます。
- ■備考
-
※合格者は授業料減免(全額、半額、又は4分の1)。
(年度毎に審査はありますが、4年間継続可能です)
※高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者又は2026年3月卒業見込みの者。
※応募資格・受験科目・奨学金など、入試に関する詳細は「入試概要」をご覧ください。
- ■募集人数(定員)
- 情報メカトロニクス学科 50名
建設学科 50名
※一般選抜合計人数
- ■試験内容
-
<数学及び面接・口頭試問>
①「数学I」・「数学A(図形の性質・場合の数と確率)」・「数学II」・「数学B(数列)」・「数学C(ベクトル)」
②面接・口頭試問
- ■入試日程
-
【出願期間(消印有効)】
2026年2月12日(木)~3月2日(月)
【選考日】
2026年3月9日(月)
【合格発表日】
2026年3月12日(木)
- ■試験地
-
ものつくり大学
- ■選考料・受験料
-
30,000円
※40,000円で複数回受験ができます。
- ■備考
-
※合格者は授業料減免(全額、半額、又は4分の1)。
(年度毎に審査はありますが、4年間継続可能です)
※高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者又は2026年3月卒業見込みの者。
※応募資格・受験科目・奨学金など、入試に関する詳細は「入試概要」をご覧ください。
- ■募集人数(定員)
- 情報メカトロニクス学科 50名
建設学科 50名
※一般選抜合計人数
- ■試験内容
-
【A日程・B日程(A方式)】
<3教科から2教科選択。3教科受験した場合は、高得点の2教科で合否判定>
数学 「数学I」「数学A(図形の性質・場合の数と確率)」
外国語 「英語コミュニケーションI」
国語 「現代の国語」「言語文化」(近代以降の文章)
【B日程(B方式)】
<数学を受験
英語は外部試験で取得したスコアを提出>
数学 「数学I」・「数学A(図形の性質・場合の数と確率)」
英語 英語外部試験(英検・GTEC)スコア
【C日程】
<数学及び面接・口頭試問で合否判定>
数学 「数学I」・「数学A(図形の性質・場合の数と確率)」・「数学II」・「数学B(数列)」・「数学C(ベクトル)」
面接・口頭試問
- ■入試日程
-
【出願期間(消印有効)】
A日程 2026年1月5日(月)~1月19日(月)
B日程 2026年1月19日(月)~2月10日(火)
C日程 2026年2月12日(木)~3月2日(月)
【選考日】
A日程 2026年2月1日(日)、2月2日(月)※2日間受験可能
B日程 2026年2月20日(金)
C日程 2026年3月9日(月)
【合格発表日】
A日程 2026年2月6日(金)
B日程 2026年2月27日(金)
C日程 2026年3月12日(木)
- ■試験地
-
A日程:ものつくり大学、宮城県、長野県、静岡県
B日程・C日程:ものつくり大学
- ■選考料・受験料
-
30,000円
※40,000円で複数回受験ができます。
- ■備考
-
※高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者又は2026年3月卒業見込みの者。
※応募資格・受験科目・奨学金など、入試に関する詳細は「入試概要」をご覧ください。
- ■募集人数(定員)
- 情報メカトロニクス学科 50名
建設学科 50名
※一般選抜合計人数
- ■試験内容
-
小論文(出願時に提出)
面接・口頭試問
- ■入試日程
-
【出願期間(消印有効)】
Ⅰ期 2026年1月19日(月)~2月10日(火)
Ⅱ期 2026年2月12日(木)~3月2日(月)
【選考日】
Ⅰ期 2026年2月20日(金)
Ⅱ期 2026年3月9日(月)
【合格発表日】
Ⅰ期 2026年2月27日(金)
Ⅱ期 2026年3月12日(木)
- ■試験地
-
ものつくり大学
- ■選考料・受験料
-
30,000円
※40,000円で複数回受験ができます。
- ■備考
-
※高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者又は2026年3月卒業見込みの者。
※応募資格・受験科目・奨学金など、入試に関する詳細は「入試概要」をご覧ください。
その他
- ■募集人数(定員)
- 情報メカトロニクス学科 10名
建設学科 10名
※特別選抜合計人数
- ■試験内容
-
面接及び書類審査
- ■入試日程
-
【出願期間(消印有効)】
A日程 2025年9月1日(月)~9月10日(水)
B日程 2025年10月20日(月)~11月5日(水)
C日程 2026年1月19日(月)~2月10日(火)
【選考日】
A日程 2025年9月20日(土)
B日程 2025年11月15日(土)
C日程 2026年2月20日(金)
【合格発表日】
A日程 2025年10月1日(水)
B日程 2025年12月1日(月)
C日程 2026年2月27日(金)
- ■試験地
-
A日程・C日程:ものつくり大学
B日程:ものつくり大学、宮城県、長野県、静岡県
- ■選考料・受験料
-
15,000円
※20,000円で複数回受験ができます。
- ■備考
-
※日本国籍を有しない者で、外国において、学校教育における12年の課程を修了した者(2026年3月31日までに修了見込みの者を含む)
※応募資格・受験科目・奨学金など、入試に関する詳細は「入試概要」をご覧ください。
- ■募集人数(定員)
- 情報メカトロニクス学科 10名
建設学科 10名
※特別選抜合計人数
- ■試験内容
-
面接及び書類審査
- ■入試日程
-
【出願期間(消印有効)】
2026年1月19日(月)~2月10日(火)
【選考日】
2026年2月20日(金)
【合格発表日】
2026年2月27日(金)
- ■試験地
-
ものつくり大学
- ■選考料・受験料
-
30,000円
※40,000円で複数回受験ができます。
- ■備考
-
日本国籍を有する者で、外国において、学校教育における12年の課程を修了した者(2026年3月31日までに修了見込みの者を含む)。
※応募資格・受験科目・奨学金など、入試に関する詳細は「入試概要」をご覧ください。
- ■募集人数(定員)
- 情報メカトロニクス学科 10名
建設学科 10名
※特別選抜合計人数
- ■試験内容
-
プレゼンテーション及び書類審査
- ■入試日程
-
【出願期間(消印有効)】
2026年1月19日(月)~2月10日(火)
【選考日】
2026年2月20日(金)
【合格発表日】
2026年2月27日(金)
●定員に空きがある場合、社会人(クォータ)入試を行う場合があります。
<2025年参考>
2Q入学 [入学日]2025年6月11日(水)[出願期間(消印有効)]2025年4月7日(月)~4月18日(金)
3Q入学 [入学日]2025年9月19日(金)[出願期間(消印有効)]2025年7月1日(火)~7月18日(金)
4Q入学 [入学日]2025年11月25日(火)[出願期間(消印有効)]2025年9月1日(月)~9月12日(金)
- ■試験地
-
ものつくり大学
- ■選考料・受験料
-
30,000円
※40,000円で複数回受験ができます。
- ■備考
-
※高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者又は2026年3月卒業見込みの者で、職業(主婦・自営業・パートタイムを含む)に従事しているか、従事したことのある者。
※応募資格・受験科目・奨学金など、入試に関する詳細は「入試概要」をご覧ください。