
- 私立大学
- 三重県
入試情報
総合型選抜
- ■募集人数(定員)
- ■ 文学部
神道学科
神職後継者選考:7名
幼児教育コース選考:―
アスリート選考Ⅰ(強化指定):若干名
アスリート選考Ⅰ(強化奨励):若干名
一般選考:7名
中高教員養成特別選考:―
アドミッションオフィス特別選考:2名
書道特別選考:―
アスリートⅡ:1名
国文学科
神職後継者選考:―
幼児教育コース選考:―
アスリート選考Ⅰ(強化指定):若干名
アスリート選考Ⅰ(強化奨励):若干名
一般選考:9名
中高教員養成特別選考:2名
アドミッションオフィス特別選考:3名
書道特別選考:若干名
アスリートⅡ:2名
国史学科
神職後継者選考:―
幼児教育コース選考:―
アスリート選考Ⅰ(強化指定):若干名
アスリート選考Ⅰ(強化奨励):若干名
一般選考:9名
中高教員養成特別選考:2名
アドミッションオフィス特別選考:3名
書道特別選考:―
アスリートⅡ:2名
コミュニケーション学科
神職後継者選考:―
幼児教育コース選考:―
アスリート選考Ⅰ(強化指定):若干名
アスリート選考Ⅰ(強化奨励):若干名
一般選考:9名
中高教員養成特別選考:2名
アドミッションオフィス特別選考:3名
書道特別選考:―
アスリートⅡ:2名
■ 教育学部
教育学科
神職後継者選考:―
幼児教育コース選考:12名
アスリート選考Ⅰ(強化指定):若干名
アスリート選考Ⅰ(強化奨励):若干名
一般選考:14名
中高教員養成特別選考:3名
アドミッションオフィス特別選考:2名
書道特別選考:―
アスリートⅡ:2名
教育学科(数理教育コース)
神職後継者選考:―
幼児教育コース選考:―
アスリート選考Ⅰ(強化指定):若干名
アスリート選考Ⅰ(強化奨励):若干名
一般選考:―
中高教員養成特別選考:4名
アドミッションオフィス特別選考:―
書道特別選考:―
アスリートⅡ:―
■ 現代日本社会学部
現代日本社会学科
神職後継者選考:―
幼児教育コース選考:―
アスリート選考Ⅰ(強化指定):若干名
アスリート選考Ⅰ(強化奨励):若干名
一般選考:11名
中高教員養成特別選考:―
アドミッションオフィス特別選考:4名
書道特別選考:―
アスリートⅡ:4名
- ■試験内容
-
■神職後継者選考(文学部/神道学科)
・面談
■幼児教育コース選考(教育学部/教育学科・幼児教育コース)
・セミナー受講
・面談
■アスリート選考Ⅰ(全学部)
・面接
■一般選考(全学部)
・セミナー受講
・面談
■中高教員養成特別選考(文学部/国文学科・国史学科・コミュニケーション学科、教育学部/教育学科・保健体育コース、教育学部/教育学科・数理教育コース・数学)
・セミナー受講
・面談
・実技(体力測定)※教育学科保健体育コースのみ
(教育学部/教育学科・数理教育コース・理科)
・記述問題
・面談
■アドミッション・オフィス特別選考(全学部)
・面談
■書道特別選考(文学部/国文学科)
・実技(書道)
・面談
■アスリート選考Ⅱ(全学部)
・面談
- ■入試日程
-
■神職後継者選考
文学部(神道学科)
出願期間:2025年9月1日(月)〜9月5日(金)
試験日:2025年9月13日(土)
合格発表日:2025年9月19日(金)
■幼児教育コース選考
教育学部(教育学科 幼児教育コース)
出願期間:2025年9月1日(月)〜9月5日(金)
試験日:2025年9月13日(土)
合格発表日:2025年9月19日(金)
■一般選考
全学部全学科
出願期間:2025年9月1日(月)〜9月5日(金)
試験日:2025年9月14日(日)
合格発表日:2025年9月19日(金)
■中高教員養成特別選考
・文学部(国文学科・国史学科・コミュニケーション学科)
・教育学部(教育学科、保健体育コース、数学教育コース 数学、数学教育コース 理科)
出願期間:2025年9月1日(月)〜9月5日(金)
試験日:2025年9月14日(日)
合格発表日:2025年9月19日(金)
■アスリート選考Ⅰ(強化指定クラブ・強化奨励クラブ)
全学部全学科
A:出願期間:2025年9月1日(月)〜9月5日(金)
試験日:2025年9月13日(土)
合格発表日:2025年9月19日(金)
■アスリート選考Ⅰ
全学部全学科
B:出願期間:2026年2月9日(月)〜2月24日(火)
試験日:2026年2月28日(土)
合格発表日:2026年3月5日(木)
■アスリート選考Ⅱ
全学部全学科
出願期間:2025年9月22日(月)〜9月29日(月)
試験日:2025年10月5日(日)
合格発表日:2025年10月10日(金)
■アドミッション・オフィス特別選考
全学部全学科
出願期間:2025年9月22日(月)〜9月29日(月)
試験日:2025年10月5日(日)
合格発表日:2025年10月10日(金)
■書道特別選考
文学部(国文学科)
出願期間:2025年9月22日(月)〜9月29日(月)
試験日:2025年10月5日(日)
合格発表日:2025年10月10日(金)
- ■試験地
-
皇學館大学
- ■選考料・受験料
-
30,000円
学校推薦型選抜
- ■募集人数(定員)
- ■ 文学部
神道学科
・一般推薦 前期A:3名
・一般推薦 前期B:3名
・資格取得者 学校推薦:1名
・一般推薦 後期:2名
国文学科
・一般推薦 前期A:5名
・一般推薦 前期B:5名
・資格取得者 学校推薦:2名
・一般推薦 後期:2名
国史学科
・一般推薦 前期A:5名
・一般推薦 前期B:5名
・資格取得者 学校推薦:2名
・一般推薦 後期:2名
コミュニケーション学科
・一般推薦 前期A:5名
・一般推薦 前期B:5名
・資格取得者 学校推薦:2名
・一般推薦 後期:2名
■ 教育学部
教育学科
・一般推薦 前期A:7名
・一般推薦 前期B:7名
・資格取得者 学校推薦:2名
・一般推薦 後期:2名
教育学科(数理教育コース)
・一般推薦 前期A:4名
・一般推薦 前期B:4名
・資格取得者 学校推薦:2名
・一般推薦 後期:2名
■ 現代日本社会学部
現代日本社会学科
・一般推薦 前期A:10名
・一般推薦 前期B:10名
・資格取得者 学校推薦:2名
・一般推薦 後期:2名
- ■試験内容
-
・基礎学力試験(併願のパターンによって2科目または1科目選択)
・面接
※併願の組み合わせは、「学生募集要項」参照のこと
- ■入試日程
-
■ 学校推薦型選抜(完全ネット出願)
【入試種別】一般推薦 前期A(基礎学力型)
【学部・学科(コース)】全学部全学科
【出願期間】2025年10月14日(火)〜10月23日(木)
【試験日】2025年11月1日(土)本学・津・熊野
【合格発表】2025年11月14日(金)
【入試種別】一般推薦 前期B(基礎学力・面接型)
【学部・学科(コース)】全学部全学科
【出願期間】2025年10月14日(火)〜10月23日(木)
【試験日】2025年11月1日(土)本学・熊野
【合格発表】2025年11月14日(金)
【入試種別】資格取得者対象学校推薦
【学部・学科(コース)】全学部全学科
【出願期間】2025年10月14日(火)〜10月23日(木)
【試験日】2025年11月1日(土)本学・津・熊野
【合格発表】2025年11月14日(金)
【入試種別】一般推薦 前期A(基礎学力型)
【学部・学科(コース)】教育学部 教育学科 数理教育コース 数学
【出願期間】2025年10月14日(火)〜10月23日(木)
【試験日】2025年11月1日(土)本学・津・熊野
【合格発表】2025年11月14日(金)
【入試種別】一般推薦 前期B(基礎学力・面接型)
【学部・学科(コース)】教育学部 教育学科 数理教育コース 数学
【出願期間】2025年10月14日(火)〜10月23日(木)
【試験日】2025年11月1日(土)本学・熊野
【合格発表】2025年11月14日(金)
【入試種別】資格取得者対象学校推薦
【学部・学科(コース)】教育学部 教育学科 数理教育コース 数学
【出願期間】2025年10月14日(火)〜10月23日(木)
【試験日】2025年11月1日(土)本学・津・熊野
【合格発表】2025年11月14日(金)
【入試種別】一般推薦 後期
【学部・学科(コース)】全学部全学科
【出願期間】2025年11月21日(金)〜11月28日(金)
【試験日】2025年12月6日(土)本学
【合格発表】2025年12月12日(金)
- ■試験地
-
一般推薦前期A
本学・津・熊野
一般推薦前期B
本学・熊野
資格取得
本学・津・熊野
- ■選考料・受験料
-
1出願目の入試 30,000 円
併願検定料:1入試追加 5,000 円、2入試追加 10,000 円
一般選抜
- ■募集人数(定員)
- ■ 文学部
● 神道学科
3科目型:6名
2科目型:5名
得意2科目型:2名
1/29+共通:2名
1/30+共通:2名
1/31+共通:2名
一般中期:2名
一般後期:2名
● 国文学科
3科目型:8名
2科目型:6名
得意2科目型:4名
1/29+共通:3名
1/30+共通:3名
1/31+共通:3名
一般中期:2名
一般後期:2名
● 国史学科
3科目型:8名
2科目型:6名
得意2科目型:4名
1/29+共通:3名
1/30+共通:3名
1/31+共通:3名
一般中期:2名
一般後期:2名
● コミュニケーション学科
3科目型:8名
2科目型:6名
得意2科目型:4名
1/29+共通:3名
1/30+共通:3名
1/31+共通:3名
一般中期:2名
一般後期:2名
■ 教育学部
● 教育学科
3科目型:20名
2科目型:16名
得意2科目型:8名
1/29+共通:5名
1/30+共通:5名
1/31+共通:5名
一般中期:4名
一般後期:2名
● 数理教育コース
3科目型:4名
2科目型:2名
得意2科目型:―
1/29+共通:2名
1/30+共通:2名
1/31+共通:―
一般中期:―
一般後期:2名
■ 現代日本社会学部
● 現代日本社会学科
3科目型:12名
2科目型:10名
得意2科目型:5名
1/29+共通:5名
1/30+共通:4名
1/31+共通:4名
一般中期:5名
一般後期:2名
- ■試験内容
-
■■■一般前期入試(1月29日入試)
■ 3科目型
※ 追加の入学検定料不要で第2志望学科(同じ科目で受験可能な学科)を指定可能。
▶対象学部・学科:文学部(神道、国文、国史、コミュニケーション)
現代日本社会学部(現代日本社会)
教育学部(教育)
▶試験教科:国語、外国語、地理歴史・公民、数学から3教科を選択
※国語または外国語が必須
▶備考:4科目以上受験した場合は、高得点3科目を利用
■ 2科目型
※ 追加の入学検定料不要で第2志望学科(同じ科目で受験可能な学科)を指定可能。
▶対象学部・学科:文学部(神道、国文、国史、コミュニケーション)
現代日本社会学部(現代日本社会)
教育学部(教育)
▶試験教科:国語、外国語、地理歴史・公民、数学から2教科を選択
※国語または外国語が必須
▶備考:3科目以上受験した場合は、高得点2科目を利用
■ 1/29入試2科目 + 大学入学共通テスト1科目
※ 追加の入学検定料不要で第2志望学科(同じ科目で受験可能な学科)を指定可能。
▶利用条件:「一般前期A試験(1/29実施)」の「3科目型」または「2科目型」と同時出願・受験であること
※令和6年度大学入学共通テスト受験者に限る
▶試験教科:
・一般前期A:国語、外国語、地理歴史・公民、数学から高得点2教科を利用(国語または外国語が必須)
・共通テスト:国語、外国語、地理歴史・公民、数学、理科、情報から高得点の1教科を利用
地理歴史・公民からは1科目のみ利用可能
■■■一般前期入試(1月30日入試)
■ 3科目型
※ 追加の入学検定料不要で第2志望学科(同じ科目で受験可能な学科)を指定可能。
▶対象学部・学科:文学部(神道、国文、国史、コミュニケーション)
現代日本社会学部(現代日本社会)
教育学部(教育)
▶試験教科:国語、外国語、地理歴史・公民、数学から3教科を選択
※国語または外国語が必須
▶備考:4科目以上受験した場合は、高得点3科目を利用
■ 2科目型
※ 追加の入学検定料不要で第2志望学科(同じ科目で受験可能な学科)を指定可能。
▶対象学部・学科:文学部(神道、国文、国史、コミュニケーション)
現代日本社会学部(現代日本社会)
教育学部(教育)
▶試験教科:国語、外国語、地理歴史・公民、数学から2教科を選択
※国語または外国語が必須
▶備考:3科目以上受験した場合は、高得点2科目を利用
■ 1/30入試2科目 + 大学入学共通テスト1科目
※ 追加の入学検定料不要で第2志望学科(同じ科目で受験可能な学科)を指定可能。
※「3科目型」または「2科目型」と同時出願・受験が必要
※令和6年度大学入学共通テストを受験していることが条件
▶試験教科:一般前期B:
国語、外国語、地理歴史・公民、数学から高得点2教科を利用(国語または外国語が必須)
▶共通テスト:国語、外国語、地理歴史・公民、数学、理科、情報から高得点1教科を利用
地理歴史・公民からは1科目のみ利用可能
■■■一般前期入試(1月31日入試)
■ 得意2科目型
※ 追加の入学検定料不要で第2志望学科(同じ科目で受験可能な学科)を指定可能。
▶対象学部・学科:全学部・全学科
※ただし、教育学科「数理教育コース」を除く
▶試験教科:国語、外国語、地理歴史・公民、数学から2科目を選択
(国語または外国語が必須)
▶備考:3科目以上受験した場合は、高得点2科目を利用
■ 1/31入試1科目 + 大学入学共通テスト2科目
※ 追加の入学検定料不要で第2志望学科(同じ科目で受験可能な学科)を指定可能。
※「得意2科目型」を同時出願・受験していることが条件
※ 令和8年度大学入学共通テストを受験していることが前提
▶試験教科:
【得意2科目型】
国語または外国語から高得点1科目を利用
【大学入学共通テスト】
国語、外国語、地理歴史・公民、数学、理科、情報から高得点の2科目を利用
地理歴史・公民、数学、理科はそれぞれ1科目ずつ利用可能
■■■一般中期入試得意2科目型
▶対象学部:全学部
▶対象学科:全学科
※ただし、教育学科「数理教育コース」を除く
▶試験教科:
- 国語
- 外国語
- 地理歴史(日本史)
上記から2教科2科目を選択
※「地理歴史」は日本史のみが出題対象です。
■■■一般後期入試(小論文)
▶対象学部:全学部
▶対象学科:全学科
※ただし、教育学科「数理教育コース」を除く
▶試験教科:小論文
■■■一般前期入試 数理教育コース(数学)/数理教育コース(理科)(1月29日入試)
■ 3科目型(教育学部 教育学科 数理教育コース)
【数学コース】
▶試験教科:数学(必須)
国語・英語・理科(物理・化学・生物から1つ選択)より2科目選択
▶備考:計3教科3科目
選択2教科以上受験した場合は高得点2科目を利用
【理科コース】
▶試験教科:理科(物理・化学・生物から1つ選択)※必須
英語・数学(数理教育コース)より2科目選択
▶備考:計3教科3科目
■ 2科目型(教育学部 教育学科 数理教育コース)
【数学コース】
▶試験教科:数学(必須)
国語・英語・理科(物理・化学・生物から1つ選択)より1科目選択
▶備考:計2教科2科目
選択2教科以上受験した場合は高得点1科目を利用
【理科コース】
▶試験教科:理科(物理・化学・生物から1つ選択)※必須
英語・数学(数理教育コース)より1科目選択
▶備考:計2教科2科目
■ 1/29入試2科目 + 大学入学共通テスト1科目(教育学部 数理教育コース)
【対象】3科目型または2科目型を同時出願・受験する者
【試験日】2026年1月29日(木)
【利用成績と教科】
▶数学コース:数学(200点)+ 国語・外国語・理科(物理・化学・生物から1)より1科目(100点)
▶理科コース:理科(200点)+ 数学・英語より1科目(100点)
※選択2教科以上受験した場合は高得点2科目を利用
【大学入学共通テスト】
▶日程:2026年1月17日(土)・1月18日(日)
▶教科:国語・外国語・地理歴史・公民・数学・理科・情報から高得点の1科目を利用
※地理歴史・公民からは1科目を利用
■■■一般前期入試 数理教育コース(数学)/数理教育コース(理科)(1月30日入試)
■ 3科目型(教育学部 教育学科 数理教育コース)
【数学コース】
▶試験教科:数学(必須)
国語・英語・理科(物理・化学・生物から1科目)より2科目選択
計3教科3科目
▶備考:選択で3教科受験した場合は高得点2教科を利用
【理科コース】
▶試験教科:理科(物理・化学・生物から1科目)※必須
英語・数学(数理教育コース)より2科目選択
計3教科3科目
■ 2科目型(教育学部 教育学科 数理教育コース)
【数学コース】
▶試験教科:数学(必須)
国語・英語・理科(物理・化学・生物から1科目)より1科目選択
計2教科2科目
▶備考:選択で2教科以上受験した場合は高得点1教科を利用
【理科コース】
▶試験教科:理科(物理・化学・生物から1科目)※必須
英語・数学(数理教育コース)より1科目選択
計2教科2科目
■ 1/30入試2科目 + 大学入学共通テスト1科目(教育学部 数理教育コース)
【対象】3科目型または2科目型を同時出願・受験する者
【試験日】2026年1月30日(金)
【利用成績と教科】
▶数学コース:数学(200点)
国語・外国語・理科(物理・化学・生物)から1科目(100点)
計2教科2科目を利用
▶理科コース:理科(200点)
英語・数学(数理教育コース)から1科目(100点)
計2教科2科目を利用
※選択2教科以上受験した場合は高得点2教科を利用
【大学入学共通テスト】
▶教科:国語・外国語・地理歴史・公民・数学・理科・情報から高得点の1科目を利用
※地理歴史・公民からは1科目利用
■■■一般後期 数理教育コース(数学)
▶学部:教育学部
▶学科コース:教育学科 数理教育コース(数学)
▶試験教科:数学(数理教育コース)
- ■入試日程
-
■一般前期 3科目型
学部:全学部全学科
出願期間:2026年1月6日(火)~1月23日(金)
試験日:2026年1月29日(木)、30日(金)
合格発表:2026年2月8日(日)
■一般前期 2科目型
学部:全学部全学科
出願期間:2026年1月6日(火)~1月23日(金)
試験日:2026年1月29日(木)、30日(金)
合格発表:2026年2月8日(日)
■1/29(2科目目)+共通1
学部:全学部全学科
出願期間:2026年1月6日(火)~1月23日(金)
試験日:2026年1月29日(木)
合格発表:2026年2月8日(日)
■1/30(2科目目)+共通1
学部:全学部全学科
出願期間:2026年1月6日(火)~1月23日(金)
試験日:2026年1月30日(金)
合格発表:2026年2月8日(日)
■3科目型(数理教育コース:数学・理科)
学部:教育学部 教育学科 数理教育コース
出願期間:2026年1月6日(火)~1月23日(金)
試験日:2026年1月29日(木)・30日(金) 数理教育コース(本学・名古屋)
合格発表:2026年2月8日(日)
■2科目型(数理教育コース:数学・理科)
学部:教育学部 教育学科 数理教育コース
出願期間:2026年1月6日(火)~1月23日(金)
試験日:2026年1月29日(木)・30日(金) 数理教育コース(本学・名古屋)
合格発表:2026年2月8日(日)
■1/29(2科目目)+共通1(数学・理科)
学部:教育学部 教育学科 数理教育コース
出願期間:2026年1月6日(火)~1月23日(金)
試験日:2026年1月29日(木)
合格発表:2026年2月8日(日)
■1/30(2科目目)+共通1(数学・理科)
学部:教育学部 教育学科 数理教育コース
出願期間:2026年1月6日(火)~1月23日(金)
試験日:2026年1月30日(金)
合格発表:2026年2月8日(日)
■一般前期 得意科目2科目型
学部:全学部全学科
出願期間:2026年1月6日(火)~1月23日(金)
試験日:2026年1月31日(土)
※本学・東京・名古屋・四日市・大阪・福岡
合格発表:2026年2月8日(日)
■1/31(1科目)+共通2
学部:全学部全学科
出願期間:2026年1月6日(火)~1月23日(金)
試験日:2026年1月31日(土)
※本学・東京・名古屋・四日市・大阪・福岡
合格発表:2026年2月8日(日)
■一般中期 得意科目(2科目)
学部:全学部全学科
出願期間:2026年2月9日(月)~2月24日(火)
試験日:2026年2月28日(土)
合格発表:2026年3月5日(木)
■一般後期(小論文)
学部:全学部全学科
出願期間:2026年3月2日(月)~3月10日(火)
試験日:2026年3月12日(木)
合格発表:2026年3月15日(日)
■一般後期 数理教育コース 数学
学部:教育学部 教育学科 数理教育コース
出願期間:2026年3月2日(月)~3月10日(火)
試験日:2026年3月12日(木)
合格発表:2026年3月15日(日)
- ■試験地
-
■一般前期入試(1月29日入試)
本学・東京・名古屋・四日市・大阪・福岡
■一般前期入試(1月30日入試)
本学・東京・名古屋・四日市・大阪・福岡
■一般前期入試(1月31日入試)
本学・東京・名古屋・四日市・大阪・福岡
■一般中期入試得意2科目型
本学
■一般後期入試(小論文)
本学
■一般前期入試 数理教育コース(数学)/数理教育コース(理科)(1月29日入試)
本学
■一般前期入試 数理教育コース(数学)/数理教育コース(理科)(1月30日入試)
本学・名古屋
■一般後期 数理教育コース(数学)
本学
- ■選考料・受験料
-
入学検定料は 1 日単位。(1 ~ 3 出願同額)
初回(初日)の入試日 1日 30,000 円
併願検定料:1日追加 10,000 円、2 日追加 20,000 円
追加の入学検定料無しで第 2 志望学科が選択可能(数理教育コース除く)
- ■募集人数(定員)
- ■文学部
神道学科:前期 3/中期 2/後期 2
国文学科:前期 5/中期 2/後期 2
国史学科:前期 5/中期 2/後期 2
コミュニケーション学科:前期 5/中期 2/後期 2
■教育学部
教育学科:前期 8/中期 4/後期 3
数理教育コース:前期 4/中期 2/後期 2
■現代日本社会学部
現代日本社会学科:前期 8/中期 3/後期 2
- ■試験内容
-
■ 教育学部 教育学科
【前期4科目型】
国語、外国語、地理歴史・公民、数学、理科、情報(4教科4科目利用)
※国語または外国語(英語)を必ず受験
※地理歴史・公民・数学・理科からは1科目利用
【前期3科目型/中期3科目型/後期3科目型】
国語、外国語、地理歴史・公民、数学、理科、情報(3教科3科目利用)
※国語または外国語(英語)を必ず受験
※地理歴史・公民・数学・理科からは1科目利用
■ 文学部(神道、国文、国史、コミュニケーション)
【前期3科目型/中期3科目型/後期3科目型】
国語、外国語、地理歴史・公民、数学、理科、情報(3教科3科目利用)
※国語または外国語(英語)を必ず受験
※地理歴史・公民・数学・理科からは1科目利用
■ 現代日本社会学部 現代日本社会学科
【前期3科目型/中期3科目型/後期3科目型】
国語、外国語、地理歴史・公民、数学、理科、情報(3教科3科目利用)
※国語または外国語(英語)を必ず受験
※地理歴史・公民・数学・理科からは1科目利用
■ 教育学部 教育学科 数理教育コース(数学)
【前期4科目型】
数学①、数学②、国語または外国語または理科(1科目利用)から2科目 + 数学①・②の合計4科目
【前期3科目型/中期3科目型/後期3科目型】
数学①、数学②、国語または外国語または理科(1科目利用)から1科目の合計3科目
■ 教育学部 教育学科 数理教育コース(理科)
【前期4科目型】
理科2科目、外国語、数学①または数学② の合計4科目
【前期3科目型/中期3科目型/後期3科目型】
理科2科目、外国語または数学①または数学②から1科目 の合計3科目
- ■入試日程
-
■ 前期4科目型・前期3科目型
出願期間:2026年1月6日(火)~2月2日(月)
試験日:2026年度 大学入学共通テスト
2026年1月17日(土)・18日(日)
合否発表日:2026年2月8日(日)
■ 中期3科目型
出願期間:2026年2月9日(月)~2月24日(火)
試験日:共通テスト利用
合否発表日:2026年3月5日(木)
■ 後期3科目型
出願期間:2026年3月2日(月)~3月10日(火)
試験日:共通テスト利用
合否発表日:2026年3月15日(日)
- ■試験地
-
大学入試共通テストが指定する試験場になります。
- ■選考料・受験料
-
1出願目 1学科 15,000 円
併願検定料:1学科追加ごとに 5,000 円