1. 私立大学
  2. 三重県

私立大学/三重

皇學館大学

特長1 創立140年を超える伝統ある大学

皇學館大学の雰囲気1
明治15年創立の皇學館大学は、「過去に学び未来を創造する」全学一体の教育・研究を展開。
創立140年を超える伝統ある大学で、伊勢神宮近くに立地するキャンパスは、豊かな緑と文化風土に包まれています。
また、貴重な書物を多数所蔵し、自主学修スペース「ラーニングコモンズ」も備える附属図書館、文化庁の登録有形文化財として登録されている記念館、学生寮(教育寮:男子・女子)など教育・研究と学生生活をサポートする施設・設備が充実しています。

特長2 令和7年度 教育学部「数理教育コース」で中高の理科教員養成始まる

皇學館大学の雰囲気2
文系教員輩出の伝統校である皇學館大学では、これまで幼児教育から高等教育の教員まで、全学で卒業生約30,700名中、教育界に約7,200名を送り出してきました。(令和7年5月現在)
令和7年度より、教育学部「数理教育コース(中高教員)」で、中高の数学教員養成に続き、中高の理科教員養成も始まりました。

特長3 キャリア・コンパスNEXT

皇學館大学の雰囲気3
キャリア・コンパスNEXTは、次世代社会の中核を担う人材育成を目的としたプログラムです。
「専門教育」と「キャリア教育」の強化をはじめ、地域社会との連携活動などを通して学生一人ひとりの希望する就職を徹底的にサポートします。
~スペシャル専門 プログラム~
■公務員コンプリート・プログラム
国家公務員・地方公務員をめざす学生を徹底サポートするため、現代日本社会学部のカリキュラム(通常講義)に組み込んでいます。(他学部学生も履修可能)
■心理系エキスパート・プログラム
「認定心理士」また国家資格の「公認心理士※」取得に必要な学部カリキュラムを文学部コミュニケーション学科に用意しています。
※受験資格を得るには、学部卒業後に他大学大学院に進学もしくは2年以上の実務経験が必要。

学校データ

設立年
1882年
学生数
2556名(令和6年5月現在)
大学院
文学研究科・教育学研究科
学生寮
本学の学生寮(男子の精華寮、女子の貞明寮)は教育寮として位置づけられており、集団生活を通じて相互に助け合い、他者を思いやる心、社会性、協調性、規則正しい生活習慣等、社会人として必要な資質・態度・能力を培うことを目的としています。
 この趣旨をご理解いただけた入寮希望者の中から、選考(居住地等)により入寮許可者を決定しており、在寮いただける期間は原則2年間(1年毎の更新制※1)となっています。
※1 次年度の入寮条件を確認して頂いた上で、在寮継続(更新)願をご提出頂き、前年度の在寮状況により、更新を許可いたします。
奨学金制度
特別奨学生/特待生/国の修学支援新制度(給付奨学金・授業料等減免)/学内奨学金(詳細はHP参照)/国の教育ローン/皇學館大学 提携教育ローン
授業料減免制度
制度あり
海外留学・研修制度
〇海外留学(語学研修)
ワイカト大学 セメスター留学 【ニュージーランド】/ヨーク大学 夏期語学研修 【カナダ】ほか
〇海外インターンシップ
タイプログラム(令和7年度より実施予定)
もっと見る

就職情報

卒業者数
668名(令和6年度卒業生)
就職希望者数
612名(令和6年度卒業生)
就職者数
610名(令和6年度卒業生)
就職率
99.7%(令和6年度卒業生就職希望者) ※令和7年5月1日現在
主な就職先
住友電装、星野リゾート・マネジメント、日本サンガリアベバレッジカンパニー、ANA関西空港、神宮、神社本庁、小学校教員(三重県、静岡県、大阪府、ほか)中学校教員(三重県、兵庫県、ほか)幼保教員、公務員

アクセス・問い合わせ

アクセス
「伊勢市」駅からバス 10分 「伊勢市」駅から徒歩 20分 「近鉄宇治山田」駅からバス 10分 「近鉄宇治山田」駅から徒歩 20分
所在地
伊勢市神田久志本町1704

Google Map

問い合わせ先
学生支援部入試担当
TEL
0596-22-6316
学校検索結果に戻る
学校HPから資料請求