1. 私立大学
  2. 東京都

私立大学/東京

二松学舎大学

特長1 世界と対話できる力を学部横断の学びで獲得します。

二松学舎大学の雰囲気1
二松学舎大学では文学部で約800、国際政治経済学部で約350と常に1,000以上の講義を実施しています。しかも多くの科目が学部・学科のボーダーフリー。学部の専門性だけにとらわれず、政治や経済など世の中の仕組みへの理解を深め、日本文学や文化についても堂々と話せる知見を得ることで、誰とでも対話できる力を身に付けます。

特長2 対面重視の少人数ゼミナールで、「表現力」を鍛えます。

二松学舎大学の雰囲気2
両学部共に1年次から「基礎ゼミナール(国際政治経済学部では基礎ゼミ)」に所属します。少人数制のため発言する機会が多く、主体的な姿勢を早い段階から身に付けることができます。自分とは異なる考え方の人の意見に耳を傾け、自分の意見が相手に伝わるように試行錯誤する。そのプロセスを繰り返すことで高いコミュニケーション力の獲得を目指します。

特長3 必修科目で言葉のスキルを徹底的に高めます。

二松学舎大学の雰囲気3
文学部では、1年次に「文章表現」を学ぶ科目が必修になっており、繰り返し書いた文章を教員が丁寧に添削し言葉のスキルを磨きます。
国際政治経済学部でも国語力向上のための講座を実施しています。二松学舎大学の卒業生は企画書や報告書がきちんと書ける、と企業から高く評価されています。

学校データ

設立年
1877年
学生数
学部:3,150名(2024年5月1日時点)
学生男女比率
男子学生51.5% 女子学生48.5%
大学院
文学研究科、国際日本学研究科、国際政治経済学研究科
奨学金制度
(2024年度参考)
・中洲賞〈特待生〉(4年次生)当該年度授業料相当額を給付
・二松学舎奨学生(2~4年次生)当該年度授業料の半額相当額を給付
・入試奨学生(1~4年次生)当該年度学納金(授業料および施設費)相当額を給付
・二松学舎サービス株式会社奨学金(1~4年次生)当該年度授業料相当額を給付
・二松学舎大学父母会成長支援型(資格・能力取得育英)奨学金(1~4年次生)30,000円~150,000円を給付
・二松学舎松苓会奨学金(4年次生)当該年度学納金(授業料および施設費)の半額相当額を給付
・二松学舎貸与奨学生(2~4年次生)当該年度学納金(授業料および施設費)の半額相当額を貸与
海外留学・研修制度
北京大学(中国)、バッキンガム大学(英国)、成均館大学校(韓国)、中国文化大学(台湾)、サザンクロス大学(豪州)ほかカナダ、フランス、イタリアの大学など、世界中の大学と協定を締結しています。ケンブリッジ大学(英国)、北京大学(中国)、高麗大学校(韓国)など国際的に高い評価にある世界有数の大学をはじめ、豪州、カナダ、中国の人気の大学で、その国らしさを体験できる3週間の短期海外語学研修を実施しています。
また、長期(1年間)の派遣留学は奨学金(返還不要)の支給や各種助成制度があり、留学先で修得した単位を卒業単位として認定することができるため、4年間で卒業することも可能です。
※詳細は国際交流センターまでお問い合わせください
著名卒業生
中江兆民、夏目漱石、犬養毅、平塚雷鳥、嘉納治五郎 ほか
もっと見る

就職情報

卒業者数
666名(2024年3月卒業生)
就職率
95.5%
主な就職先
(2022年3月~2024年3月卒業生実績)
積水ハウス /きんでん/ キーエンス/ 日本調剤/ 日本郵政/ 東海旅客鉄道/ 日本通運 /協和日成/ ツツミ/ コスモス薬品/ いちよし証券 /北日本銀行/ 丸三証券/ アドバンス/ 青山商事/ 市進ホールディングス/ トランスコスモス/ システナ/ ルートイングループ/ リベロ/ 西鉄ホテルズ/ ベストライフ/ 日本入試センター/ 大田区役所/ 会計監査院/ 神奈川県警察/ 東京消防庁/ 文部科学省 など

アクセス・問い合わせ

アクセス
九段キャンパス 地下鉄東西線・半蔵門線・都営新宿線「九段下」駅から徒歩 8分
柏キャンパス JR常磐線・地下鉄千代田線・東武野田線「柏」駅からスクールバス
所在地
九段キャンパス:東京都千代田区三番町6-16
柏キャンパス:千葉県柏市大井2590

Google Map

問い合わせ先
入試課
TEL
03-3261-7423
学校検索結果に戻る
学校HPから資料請求