1. 私立大学
  2. 東京都

私立大学/東京

國學院大學

特長1 知の創造。 日本をみつめ、 未来をひらく

國學院大學の雰囲気1
國學院大學は将来像を、「知の創造。日本を見つめ、未来をひらく」に定めました。大学は、単なる知識の伝達の場ではなく、教員と学生、学生と学生とが共に学び合い、学生の知を日々新たにするとともに、既存の知を問い直し、知を創造する場であります。本学は、未来の共生社会を創り出す人材を育成し、これまでの知の蓄積を踏まえて、物事の本質を究め、日本の淵源に思いをいたし、未来をひらく大学となります。
教育目標は、「問い直す」「学び合う」「共に生きる」と定めました。「知を問い直す力」、「学び合う力」、「共に生きる力」が涵養された人材の輩出を目指しています。

特長2 自分でデザインした学びで自立した大人の育成を目指す

國學院大學の雰囲気2
専門教育科目の約半数が「全学オープン科目」として、國學院大學6学部13学科の垣根を越えて全学生に開放されています。自らのデザインが許された履修単位の範囲内で、自らの主体的意欲と工夫によって自由に学修することができます。 自身の所属学科以外の専門教育をさらに体系的に履修することができる副専攻制度では、最大10種の副専攻プログラムが提供されています。

特長3 未来の自分に時間投資する

國學院大學の雰囲気3
本学では、実際に会社や団体で働いてみる”インターンシップ”を大切にしています。なぜならば社会で働く楽しさや厳しさを体験することで自分の意識を見つめ直すことにつながるからです。それは「未来の自分に時間投資をする」と言うこと。これからもインターンシップへの参加促進を学生たちに喚起していきます。

学校データ

設立年
1920年
学生数
10,025名(令和7(2025)年5月1日現在)
大学院
文学研究科、法学研究科、経済学研究科
付属施設
図書館、國學院大學博物館、情報センター
学生寮
学寮 常磐木(女子寮)
学寮まほろば
奨学金制度
日本学生支援機構奨学金、地方公共団体・民間団体奨学金、神社関係の奨学金
海外留学・研修制度
夏期・春期短期留学(1ヵ月間の留学)
セメスター留学(1学期間の留学)
協定留学(1学期間または2学期間の留学)
認定留学(1学期間または2学期間の留学)
もっと見る

就職情報

卒業者数
2,283名(令和6(2024)年度の卒業・修了者)
就職希望者数
2,016名(令和6(2024)年度の卒業・修了者)
就職者数
1,959名(令和6(2024)年度の卒業・修了者)
就職率
97.2%(令和6(2024)年度の卒業・修了者)
主な就職先
プリンスホテル、京王電鉄、京浜急行電鉄、日本通運、ソフトバンク、私立高等学校、私立中学・高等学校、公立高等学校 、公立中学校、牛嶋神社、稲足神社、金刀比羅宮、神社本庁、素盞雄神社、大山阿夫利神社、江島神社、亀ケ池八幡宮、鶴岡八幡宮、箱根神社、寒川神社、靜岡縣護國神社、三嶋大社、神宮司廳、貴船神社、伏見稲荷大社、北野天満宮、大阪天満宮、春日大社、ジェイアール東日本企画、毎日新聞社、西日本新聞社、シャープ、本田技研工業、凸版印刷、ENEOS、テルモ

アクセス・問い合わせ

アクセス
渋谷キャンパス JR「渋谷」駅から徒歩 約13分
横浜たまプラーザキャンパス 東急田園都市線「たまプラーザ」駅から徒歩 約5分
所在地
東京都渋谷区東4-10-28

Google Map

問い合わせ先
入学課
TEL
03-5466-0141
学校検索結果に戻る
学校HPから資料請求