1. 私立大学
  2. 兵庫県

私立大学/兵庫

宝塚医療大学

特長1 臨床に活きる学び 経験豊富なプロから学ぶ、役立つチカラ。

宝塚医療大学の雰囲気1
よい学びとは、「現場とつながる学び」だと思います。
プロがプロを育成する宝塚医療大学。ここでは実践的な教育により、臨床で役立つ知識・技術・人間性が身につきます。

◎2つの学びで科学的根拠に基づいた判断力を養う
治療に東洋医学を取り入れる医療現場が増えています。それは近年、医学部での学びに東洋医学が必須単位となり、伝統医療の知識をもって治療にあたる医師が増えつつあることが背景のひとつでもあります。本学では東洋医学と西洋医学を学べるカリキュラムとなっており、鍼灸学科ではさらに中医学も学びます。また柔道整復学科で、骨・筋肉・靭帯の損傷を科学的根拠で判断できる画像診断学を導入。東洋医学と西洋医学のマッチングにより、より高度で確かな判断力を身につけることができます。医療科学が目まぐるしく進む中、それに並行して東洋医学の必要性が期待されます。実践することで応用力が身に付き人間力が養えます。

◎業界をリードする医療人に
同じケガや病気であっても、人によって症状や痛みの感じ方は異なります。患者様が訴える症状に対するアプローチの仕方はひとつとは限りません。柔軟に多面的に視点を広げ、スピーディに最適な治療方法を見い出す実践力が医療人として身につけるべき思考法です。また、広く社会と人間行動を理解し、病める人の感情を洞察して患者様の気持ちに寄り添える豊かな人間力もまた医療人として身につけたい素養です。本学では、教科書に載っていない、実践力と人間力を養う教えを授業や日常の会話の中で自然と学ぶことを意識しています。

特長2 一人ひとりと向き合う教育 全員が主役として、みんなで成長できる。

宝塚医療大学の雰囲気2
本学では、コミュニケーションを大切にした「少人数教育&担任制」を実施。一人ひとりが着実に成長できる環境です。
風通しのよい学風、先輩・後輩の枠を超えた仲間とのつながりも、学びやすさの理由です。

◎学生同士で支え合い、学び合う
各学科は少人数制のため、学生同士が信頼を深めやすい環境です。それは、同じ目標に向かって切磋琢磨できる関係づくりにも繋がります。さらに、学内には伝統として、上級生が下級生を支える精神が息づいており、初めての大学生活も安心して過ごすことができます。

◎勉強も、キャリアも、個々に応じてサポート
メンター制を導入し、教職員がエデュケーター(教育者)として全学生を支援します。すべての学生が学びを重ね、目標を達成することができる教育体制です。また、世界各国の医療や教育の現場に触れ、知見や視野を広げる「海外研修」も充実しています。

特長3 合格につながる国家試験対策 実践教育で国家資格の意欲を高める

宝塚医療大学の雰囲気3
◎学校法人平成医療学園のノウハウを活用し、目標は合格率100%。
学科ごとの的確な指導、繰り返しの模擬試験、個別サポートなどの徹底支援のもと、安心して国家試験に臨めます。

◎医療系国家資格と教員免許を同時取得へ
国家試験において、高い合格率を誇る学校法人平成医療学園。そのノウハウを活かし、宝塚医療大学では、的確かつきめ細かな指導を行っています。合格率100%に向けて、学科・科目ごとに対策講義や模擬試験、学生一人ひとりの状況把握、個人面談などを繰り返します。
さらに卒業時には、国家試験の受験資格に加え、中学校・高校教諭一種免許状(保健体育)の取得も可能です(看護学科・口腔保健学科は対象外)。4年間で、これら2つの資格が取得できる学校は多くありません。

◎就職について、学生が希望する地域を全柔協がバックアップ。手厚いサポート体制のもと、あなたの夢を叶えます。
「全国柔整鍼灸協同組合」が開業までアドバイス
全柔協には、北海道から沖縄まで約4,100件の治療院が所属しています。本学部の柔道整復学科・鍼灸学科の卒業生には、就職時に希望する地域の全柔協所属の治療院を紹介いただくことが可能となります。また、治療院を独立開業する際に、経営に有利な場所選びから外観および院内の設計、事業資金の融資手続などあらゆるアドバイスを受けることができ、安心した未来が待っています。

学校データ

設立年
2,011年(大学設立)
学生数
1,055名(2024年度)
奨学金制度
入学試験成績優秀者給付奨学金
成績優秀者給付奨学金
下宿生支援奨学金
紀南地方下宿生支援奨学金(和歌山のみ)
後援会奨学金
同窓会奨学金
社会人対象給付奨学金
後継者育成奨学金

高等教育の修学支援新制度
日本学生支援機構奨学金(貸与型)
授業料減免制度
総合型選抜(指定スポーツ入試)授業料減免制度(宝塚のみ)
指定校推薦入学金免除制度
もっと見る

就職情報

主な就職先
<保健医療学部>
●病院・整形外科・クリニック
一般財団法人岸和田農友協会 岸和田平成記念病院
一般財団法人神戸マリナーズ厚生会病院
一般財団法人周行会 内科佐藤病院
一般財団法人住友病院
一般社団法人巨樹の会 原宿リハビリテーション病院
医療法人愛壽会 愛壽記念病院
医療法人旭会 園田病院
医療法人医仁会 武田総合病院
医療法人医誠会 医誠会病院
医療法人医誠会 茨木医誠会病院 等
●鍼灸整骨院・治療院など
A・T長島治療院
FMG北斗整骨院
株式会社アーク 神門鍼灸整骨院
株式会社アーチ
株式会社EXPAND
株式会社クラシオン
株式会社KKD 健康堂グループ
株式会社サンキュー
株式会社joy plus
株式会社JOIN 等
●福祉・スポーツ関連・公的機関・学校・一般企業など
アシックストライアスサービス株式会社
株式会社ZARA JAPAN
株式会社ツクイ
株式会社アクティブ アクティブ訪問看護ステーション
合資会社ケア・スタッフサービス
神戸YMCAウエルネスセンター
社会福祉法人慶生会
宝塚医療大学
DPT株式会社
湯々館 等

<和歌山保健医療学部>
●病院・整形外科・クリニック
済生会和歌山病院
中江病院
和歌山労災病院
紀和病院
有田市民病院
名手病院
堀口記念病院
明舞中央病院
岸和田徳洲会病院
野上病院
西和歌山病院
和歌山生協病院
ポートアイランド病院 等
●鍼灸整骨院・治療院・福祉・公的機関など
心音訪問看護ステーション
アップルツリー
スマイル接骨院
兵庫県社会福祉事業団
つくし医療福祉センター
愛徳医療福祉センター
和歌山南紀医療福祉センター
国立機構近畿グループ
障害者サポートにじ 等

アクセス・問い合わせ

アクセス
●宝塚キャンパス
・阪急川西能勢口駅より阪急バス「湯山台行(循環)」に乗車、「南野坂2丁目」停留所を下車してすぐ
約12分。※無料スクールバスも運行。
・JR 川西池田駅より阪急バス「湯山台行(循環)」に乗車、「南野坂2丁目」停留所を下車してすぐ
約17分。※無料スクールバスも運行。
●大阪中津キャンパス
阪急中津駅から徒歩約3分
●和歌山キャンパス中之島校舎
JR和歌山駅から徒歩約8分
●和歌山キャンパス西庄校舎
中之島校舎より無料スクールバス(約35分)
●宮古島キャンパス
宮古空港から車で約20分
●尼崎キャンパス
阪神本線「尼崎センタープール前」下車、徒歩約7分
所在地
●宝塚キャンパス◎理学療法学科◎柔道整復学科◎鍼灸学科◎口腔保健学科(1年次)
〒666-0162 兵庫県宝塚市花屋敷緑ガ丘1
●大阪中津キャンパス◎口腔保健学科(2年次以降)
〒531-0071 大阪府大阪市北区中津 6-9-38
●和歌山キャンパス中之島校舎◎和歌山保健医療学部
〒640-0112 和歌山県和歌山市中之島 2252
●和歌山キャンパス西庄校舎◎看護学科(演習授業で使用)
〒640-0112 和歌山県和歌山市西庄 1107-26
●宮古島キャンパス◎観光学部(1年次)
〒906-0103 沖縄県宮古島市城辺字福里 619-1
●尼崎キャンパス ◎観光学部(2年次以降)
※令和7年3月完成予定
〒660-0083 兵庫県尼崎市道意町 6-6-3

Google Map

問い合わせ先
入試課
TEL
072-736-8600
学校検索結果に戻る
学校HPから資料請求