1. 私立大学
  2. 兵庫県

私立大学/兵庫

宝塚医療大学

学部・学科・コース一覧

保健医療学部

理学療法学科

“使える”知識と技術で、チーム医療に貢献しよう。
障害を乗り越えるのではなく障壁を除く理学療法を目指す

定員
70名
初年度納入金
入学金:300,000円
1年次前期分:856,250円
1年次後期分:856,250円
キャンパス

宝塚キャンパス

学習内容

Point 01
最先端技術を学ぶ授業科目
急速に発展・改良される理学療法機器やシステムなど、最先端医療技術に対応できる、高度な能力を持った理学療法士を養成します。

Point 02
学生一人ひとりを丁寧に指導
担任、副担任を中心に学業だけでなく学生生活もサポート。実習担当教員の配置、少人数制ゼミなどにより、きめ細やかな教育を行っています。

Point 03
13の専門分野を総合的に学習
理学療法の分野には、13の専門分野があります。本学では各専門分野を総合的に学べるカリキュラムになっています。

Point 04
質の高い実習で実践的なスキルを磨く
豊富な学内実習に加え、専門分野に応じた病院や施設と連携して臨床実習を実施。質の高い実習経験により臨床現場で求められる高度な力の修得が可能です。

Point 05
発展的な学びで応用力を鍛える
充実した応用系科目で発展的な学びを深め、高度化する医療に対応できる柔軟な応用力を養成。研究により論理的な思考力を高め、年々難易度があがる国家試験にも対応します。

カリキュラム

1年次
基礎から学ぶ
人との関わり方、豊かな人間性を養う

2年次
実技で基盤を築く
理学療法の基盤(知識・技術)を形成

3年次
より専門的に学ぶ
13の専門領域を学び、評価法についても学習

4年次
実践力をつける
提携施設での臨床実習で実践力を磨く

卒業後

<卒業後の活躍先>
医療施設/介護施設/行政機関/スポーツ関係/福祉施設/保健機関/研究開発 等

資格

理学療法士国家試験受験資格
中学校教諭・高等学校教諭一種免許状(保健体育)
JATI認定トレーニング指導者受験資格

学べる学問分野

理学療法 /リハビリテーション /教員養成

目指せる仕事

理学療法士 /体育科教員 /中学校教諭 /高等学校教諭

柔道整復学科

機能的・科学的観点から手技(手あて)を行い、身体を治す。
その手は無限の可能性を秘めている

定員
60名
初年度納入金
入学金:300,000円
1年次前期分:843,750円
1年次後期分:843,750円
キャンパス

宝塚キャンパス

学習内容

Point 01
担任制で学びや大学生活の不安を解消
クラス担任に加え、教員によるチューター制度を導入。学習支援はもちろんのこと日常生活の相談やアドバイスなど、学生一人ひとりの大学生活全般を支援します。

Point 02
特色のある多彩な科目を展開
地域医療の発展に寄与するため、またスポーツ現場、科学的根拠に基づいた柔道整復療法を行うため、「徒手療法学」「スポーツ医療学」など特色ある科目を設けています。

Point 03
「知恵=生きる力」に重点を置いた実践的教育
表面的・断片的な知識だけでは効果的な活用は難しく、より知識を定着させるため、実践に重きを置いた教育を行い「知恵=生きる力」を身につけた柔道整復師の養成を目指します。

Point 04
柔道整復学の研究を深める
研究の素養を身につけた人材育成のため、具体的な研究方法を3年次から学習。
4年次には卒業研究で課題を理論的・科学的に解明するプロセスを学びます。

Point 05
国家資格+中学・高校の教員免許取得が可能
柔道整復師の国家資格の取得(受験資格)に加え、中学校・高等学校教諭一種免許状(保健体育)の取得が可能。計画的な教職課程の履修をきめ細かくサポートします。

カリキュラム

1年次
理解を深める
豊かな人間性を養い医療の基礎を学ぶ

2年次
実技で基盤を築く
専門基礎分野を中心に臨床見学実習も

3年次
学びを深める
理論と実技を発展的に学び、実習を

4年次
幅広い学びに挑戦
附属治療院で実践力を身につけ、卒業論文も作成
これまでに学んだ専門的な知識や技術、また臨床実習で得た経験を基にして卒業論文を作成します。
さらに福祉に関する制度についても学習。ヒューマンエラーなど臨床現場で直面する可能性があるリスクの回避・予防方法など、より広範囲な学びにも挑戦していきます。また、学会などを通して研究成果を発表しています。

卒業後

<卒業後の活躍先>
医療施設/企業/スポーツトレーナー/整骨院/接骨院/介護施設/学校/進学 等

資格

柔道整復師国家試験受験資格
中学校教諭・高等学校教諭一種免許状(保健体育)
JATI認定トレーニング指導者受験資格
登録販売者
社会福祉主事(3科目)

学べる学問分野

柔道整復 /教員養成

目指せる仕事

柔道整復師 /登録販売者(薬局・薬店) /体育科教員 /中学校教諭 /高等学校教諭

鍼灸学科

科学的根拠を基本とし、東洋医学であらゆる疾患に対応する。
総合医療が求められる社会のおとずれ

定員
30名
初年度納入金
入学金:300,000円
1年次前期分:843,750円
1年次後期分:843,750円
キャンパス

宝塚キャンパス

学習内容

Point 01
東洋医学と西洋医学をバランスよく学習
東洋医学と西洋医学、両分野の専門家が実践的な学びを展開。様々な可能性を秘めた東洋医学については、特にじっくりと体系立てて学べるカリキュラムです。

Point 02
附属治療院を備え実習を重視した学び
臨床経験豊富な一流の教授陣が学生を指導。基礎から応用、臨床へと段階的な実習を学内外で多数実施し、キャンパス内の附属治療院でも臨床現場を身近に体験できます。

Point 03
スポーツから美容まで活躍の場は多彩
体の内側に働きかける東洋医学では、種々の病気の治療や予防を総合的に学習。プロアスリートの心身ケア、美容鍼灸など、多岐にわたっての活躍が期待できます。

Point 04
鍼灸学の研究能力を深める
3年次には教員によるきめ細やかな指導のもと、研究活動を実施。多くの可能性を秘めた鍼灸治療の科学的解明に挑み、次代の鍼灸学の確立を目指します。

Point 05
国家資格+中学・高校の教員免許取得が可能
中学校・高等学校教諭一種免許状(保健体育)の取得が可能。中学・高校のクラブ顧問やトレーナーとして、自身のスポーツ競技の経験を活かすなど、より広い進路の選択が可能です。(※3学科合計約20名程度)

カリキュラム

1年次
基礎から学ぶ
幅広い教養と東洋医学の基礎を学ぶ

2年次
実技で基盤を築く
臨床実習経験で実践力を身につける

3年次
より専門的に学ぶ
附属治療院で実習経験を積み卒業研究にも取り組む

4年次
実践力をつける
提携施設での臨床実習で実践力を磨く

卒業後

<卒業後の活躍先>
医療機関/鍼灸院/スポーツトレーナー/学校/介護施設/企業/進学 等

資格

はり師・きゅう師国家試験受験資格
中学校教諭・高等学校教諭一種免許状(保健体育)
JATI認定トレーニング指導者受験資格
登録販売者

学べる学問分野

鍼灸 /教員養成

目指せる仕事

鍼灸師 /登録販売者(薬局・薬店) /体育科教員 /中学校教諭 /高等学校教諭

口腔保健学科

自分らしいキャリアをサポートする環境。
歯科衛生士への道、病気予防と健康促進のスペシャリストへの挑戦!

定員
30名
初年度納入金
入学金:300,000円
1年次前期分:600,000円
1年次後期分:600,000円
キャンパス

宝塚キャンパス(1年次)
大阪中津キャンパス(2年次以降)

学習内容

Point 01
大学でのスムーズな学びをサポート
1年次には「基礎ゼミナール」を必修科目 として開講。大学での学び方を体得するとともに職業理解に役立て、4年間の有意義な学びへと導きます。

Point 02
人間性、知識、技能を総合的に深める
歯科医療人として求められる人間性、知識、技能を総合的に養うカリキュラム構成です。幅広く活躍できる歯科衛生士を輩出します。

Point 03
最新の実習設備を用いた学び
最新の歯科機器・器材を用いながら、歯科衛生士として必要な知識・技能が学べます。現場に対応できる能力を持った歯科衛生士を養成します。

Point 04
国家資格+プラスαの資格取得が可能
歯科衛生士の国家資格の取得(受験資格)に加え、保育士、ビジネス検定等の資格取得が可能です(カリキュラム外・希望者対象)。

Point 05
医療・福祉から企業まで活躍の場は多彩
卒業後の進路は、歯科診療所、病院、行政機関、福祉施設、教育機関、企業など多彩です。

カリキュラム

1年次
基礎から学ぶ
幅広い知識と歯科衛生士としての基礎を学ぶ

2年次
実技で基盤を築く
口腔保健学の基盤( 知識・技能・態度)を形成

3年次
学びを深める
研究の基礎力と解決力を身につける

4年次
実践力をつける
実践経験を積み国家試験にも備える

卒業後

<卒業後の活躍先>
病院/診療所/行政機関/教育機関/企業/福祉施設/進学 等

資格

歯科衛生士国家試験受験資格
ビジネス検定資格(学外検定試験)
保育士資格(希望者に国家試験対策講座の受講をサポート)

学べる学問分野

歯科衛生

目指せる仕事

歯科衛生士 /保育士

和歌山保健医療学部

リハビリテーション学科 理学療法学専攻

情報分野から地域連携まで、可能性を広げる多彩な学び。
一人ひとりを大切に。

定員
60名
初年度納入金
入学金:300,000円
1年次前期分:762,500円
1年次後期分:762,500円
学習内容

Point 01
最先端技術を学ぶ授業科目
急速に発展・改良される理学療法の機器やシステムなど、最先端医療技術に対応できる、高度な能力を持ったスペシャリストを養成します。

Point 02
I C Tを活用した教育システムの導入
本学では「情報処理演習」の授業を通じて、ICTの基本的な知識や仕組みを学び、学生と教員間でインターネットを介した情報共有を行います。コミュニケーションスキルと医療に斬新な発想を持ち込めるような論理的で柔軟な思考の土台を培います。

Point 03
専門分野を総合的に学習
教授陣は各分野の専門家が揃い、それぞれに対応した専門的な設備も完備。質の高い指導により、理学療法学を総合的に学ぶことができます。

Point 04
O S C E(オスキー)を導入
OSCEとは、「Objective Structured Clinical Examination」(客観的臨床能力試験)のことであり、臨床実習前に行います。OSCEにチャレンジすることによって、臨床現場にふさわしい臨床力が身についているか確認します。

Point 05
キャンパス内でチーム医療が学べる
和歌山キャンパス内には看護学科もあり、同学生との合同授業も行っています。医師や看護師及び医療技術職による相互連携、チーム医療に対応できる高度な専門性を身につけることができます。

カリキュラム

1年次
基礎から学ぶ
人間性や人との関わり方を養う

2年次
実技で基盤を築く
理学療法学の基盤( 知識・技術)を形成

3年次
より専門的に学ぶ
専門領域を学び評価法も学習

4年次
実践力をつける
学外臨床実習で実践力を磨く

クチコミ

和歌山キャンパス

資格

理学療法士国家試験受験資格
中学校教諭・高等学校教諭一種免許状(保健体育)

学べる学問分野

理学療法 /リハビリテーション /教員養成

目指せる仕事

理学療法士 /体育科教員 /中学校教諭 /高等学校教諭

リハビリテーション学科 作業療法学専攻

専門力と教養を身につけ、暮らしを取り戻す力になる。
一つひとつ丁寧に向き合って。

定員
40名
初年度納入金
入学金:300,000円
1年次前期分:762,500円
1年次後期分:762,500円
キャンパス

和歌山キャンパス

学習内容

Point 01
幅広い力を身につけるカリキュラム
1年次は、医療の基礎を学びながら、4年制ならではの教育も身につけます。2年次以降は専門科目の他、グループワーク、ディスカッション、実習を通して、最新の知識・技術を地域に還元できる力、新たなサービスを提案できる提案力なども養っていきます。

Point 02
学生一人ひとりを丁寧に指導
担任を中心に学業だけでなく学生生活もサポート。実習担当教員の配置、少人数制ゼミなどにより、きめ細やかな教育を行っています。

Point 03
地域連携・地域貢献を大切にした学び
本専攻では、和歌山県内の多数の施設で臨床実習を実施しています。さらに、和歌山の過去を知り、現在を考え、未来を創造する授業「わかやま未来学」を設けるなど、和歌山という地域に根ざした学びが特長です。

Point 04
O S C E(オスキー)を導入
OSCEとは、「Objective Structured Clinical Examination」(客観的臨床能力試験)のことであり、臨床実習前に行います。OSCEにチャレンジすることによって、臨床現場にふさわしい臨床力が身についているか確認します。

Point 05
キャンパス内でチーム医療が学べる
和歌山キャンパス内には看護学科もあり、同学生との合同授業も行っています。医師や看護師及び医療技術職による相互連携、チーム医療に対応できる高度な専門性を身につけることができます。

カリキュラム

1年次
基礎から学ぶ
人間性や人との関わり方を養う

2年次
実技で基盤を築く
作業療法学の基盤(知識・技術)を形成

3年次
より専門的に学ぶ
専門領域を学び評価法も学習

4年次
実践力をつける
学外臨床実習で実践力を磨く

資格

作業療法士国家試験受験資格
中学校教諭・高等学校教諭一種免許状(保健体育)

学べる学問分野

作業療法 /リハビリテーション /教員養成

目指せる仕事

作業療法士 /体育科教員 /中学校教諭 /高等学校教諭

看護学科

きめ細かな指導による現代医療に対応した教育。
すべての人に寄り添う心を

定員
50名
初年度納入金
入学金:300,000円
1年次前期分:725,000円
1年次後期分:725,000円
キャンパス

和歌山キャンパス

学習内容

Point 01
特色のある多彩な科目を展開
人生100年時代を迎え、地域包括ケアシステムの構築は急務です。急性期、回復期から、在宅支援までを包括する対応力のある看護師を養成します。

Point 02
1年次から実習を重視した学び
臨地実習は、1年次は1週間、2年次は2週間病院で実施。3年次後期から4年次前期では、病院・地域などで幅広く臨地実習を行い、看護実践能力を磨きます。

Point 03
少人数制教育で丁寧に指導
先生と学生の距離が近いため、学生一人ひとりを丁寧にサポートし、きめ細かな教育を行っています。質問や相談をしやすい環境です。

Point 04
看護に関する実践能力を深める
応用系科目により、科学的思考力、適切な判断力、高い創造力、問題解決力などを身につけて、質の高い看護を実践できる看護師を目指します。

Point 05
看護学の基礎を総合的に学習
学生を指導するのは、臨地経験豊富な教員陣です。幅広い知識、確かな技術、豊かな人間力など、看護師の基礎を総合的に学ぶことができます。

カリキュラム

1年次
基礎から学ぶ
幅広い教養と看護学の基礎を学ぶ

2年次
実技で基盤を築く
看護学の基盤( 知識・技術・態度)を形成

3年次
実践力をつける
臨地実習経験で実践力を身につける

4年次
より専門的に学ぶ
専門性を深めながら看護研究にも取り組む

資格

看護師国家試験受験資格

学べる学問分野

看護

目指せる仕事

看護師

観光学部

観光学科

健康を、観光から
観光は、これからの日本社会をけん引する成長産業です。
時代が求める新しい観光のエキスパートを育成します。

定員
100名
初年度納入金
入学金:300,000円
1年次前期分:550,000円
1年次後期分:550,000円
キャンパス

宮古島キャンパス(1年次)
尼崎キャンパス(2年次以降)

学習内容

あらたな観光のありようを創り出す
そもそも旅とは何でしょうか。人は、なぜ旅をするのでしょう。旅をすることは、ふつうの毎日をはなれ、いつもとは違う日々を過ごすことを求めるからでしょうか。したがって、そこにはわくわくするような楽しい想いがあるのでしょう。本学観光学部は、このような素朴な問いと、観光について楽しく学ぶことを大切にしたいと考えます。一方、これからの日本の社会・経済を成長させていくことのできる産業のひとつに観光業があります。そして、本学観光学部では、年間100万人におよぶ観光客が押し寄せる沖縄県宮古島にもキャンパスを設置し、さらには観光DMO※の観点をふまえて、あらたな観光のありようを考察研究さらに創設し、宮古島から日本全国への発信も進めていきます。そのような、新しい何かを創ってみたいというみなさんを、お待ちしています。

※観光DMO:Destination Management Organization 地域にある観光資源に精通し、地域と協同してあらたなる観光地域創りを行う法人組織

カリキュラム

Curriculum 01
実践的で高い英語力
充実した英語カリキュラム(1年次は宮古島キャンパスで集中的に学びます。)
宮古島キャンパスでは常駐ネイティブスピーカー教員による指導
短期・中長期の海外留学(海外提携大学等)も可能

Curriculum 02
情報処理能力やデータサイエンス・AIに関する知識技術
入学前教育も含め、全員が高い情報リテラシーを獲得
データサイエンス及びAIに関する教育を実施

Curriculum 03
ホスピタリティー精神にあふれたコミュニケーション能力
コミュニケーションの基盤である教養教育を重視したカリキュラム
宮古島学生寮では集団生活においてのホスピタリティー精神の育成を重視

Curriculum 04
感染症など医療分野の知識
これからの観光専門職に欠かせない感染症など医療分野の知識・基礎的技術を修得、宝塚医療大学のノウハウを活かしたカリキュラムを構築

Curriculum 05
充実したインターンシップによる実践的能力
1年次:宮古島内の多様な観光関係企業や機関での短期インターンシップ
2年次以降:希望分野、進路に応じた主要観光産業での長期インターンシップ

学べる学問分野

観光学

目指せる仕事

旅行会社勤務

学校検索結果に戻る
学校HPから資料請求