私立大学/静岡
聖隷だからできる、恵まれた環境での実習・学修
全国有数の高い機能を備えた聖隷三方原病院や聖隷浜松病院をはじめとした聖隷グループの医療・福祉施設を中心に、質の高い実習を行うことができます。また、最新のシミュレータや工夫を凝らした設備を使い実習と連動した演習、交流協定校での海外研修・国際実習(希望者のみ)などを通して、学生の「自分で考え実践できる力」を育成します。
●取得できる資格
看護師 国家試験受験資格
保健師 国家試験受験資格[選択制 定員40名]※1
※2024年度入学生から保健師課程の定員が40名となります。
養護教諭一種 免許状[選択制]※2
※1と※2は選択制ですが、いずれか1つのみ選択できます。
■保健師免許取得後、申請により取得可能な資格
第一種衛生管理者 免許
養護教諭二種 免許状
看護 /保健・衛生学
保健師 /看護師 /養護教諭
患者さんの期待に応えるための「臨床力」を身につける
理学療法士として必要な「臨床力」を身につけるために、本学科では「論理的思考力」「問題解決力」「コミュニケーション力」を高めます。近隣の聖隷関連施設や県内外の医療福祉施設と協力しながら、在学中より臨床現場を想定した実践的な学びを提供することで、理学療法に必須なスキルを身につけます。
●取得できる資格
理学療法士 国家試験受験資格
理学療法
理学療法士
少人数制で成長する PBL教育
PBLは Problem-Based Learning の略で、知識付与型ではなく能動的かつ問題基盤型の学習を行うためのアクティブラーニングの手法です。1学年30名の学生を5~6名のグループに分け、グループごとにチューター(教員)の方向付けのもとに、提示された課題を解決しつつ作業療法学全般を学びます。これにより、学生はグループディスカッションを通して主体的に学習し考える習慣がつき、コミュニケーション能力も向上します。
●取得できる資格
作業療法士 国家試験受験資格
作業療法
作業療法士
隣人愛を実践する言語聴覚士の育成
建学の精神である「生命の尊厳と隣人愛」に基づいた教育を行っています。対象者やその家族、一人ひとりをかけがえのない人としてとらえ、不安や苦痛、悲しみを理解し、仕え・支え・尽くすことに誇りをもてる言語聴覚士の育成をめざしています。常に相手の立場に立って相手に心から寄り添い、言語聴覚療法を提供する、聖隷マインドをもつ言語聴覚士を育てています。
●取得できる資格
言語聴覚士 国家試験受験資格
言語聴覚
言語聴覚士
社会福祉学科には、「ソーシャルワークコース」、「介護福祉コース」、「福祉心理コース」の3つのコースがあり、入学後に十分なオリエンテーションを受けて、コースを選択します。それぞれ2つの資格取得をめざせるため、福祉の専門職者として幅広く活躍できます。
「介護福祉コース」については、2年次以降もコース選択が可能です。 「福祉心理コース」については、希望者の中から適性をみて選考し、2年次からの所属となります。
●取得できる資格(コースにより異なります)
社会福祉士 国家試験受験資格
介護福祉士 国家試験受験資格
精神保健福祉士 国家試験受験資格
公認心理師 国家試験受験資格※
認定スクールソーシャルワーカー
(スクール(学校)ソーシャルワーク教育課程修了者)
社会福祉主事任用資格
児童指導員任用資格
認定心理士
※大学卒業後、大学院にて指定科目の履修か、認定施設にて2年間の実務経験が必要です。
※卒業後に、保育士試験(国家試験)の免除制度を利用して、保育士の資格を得ることも可能です
福祉学 /社会福祉 /介護福祉
介護福祉士 /社会福祉士 /精神保健福祉士 /社会福祉主事 /スクールカウンセラー /生活指導員・生活相談員 /医療ソーシャルワーカー /児童相談員
5つの免許・資格の取得をめざすことができる
「小学校教諭一種」「幼稚園教諭一種」「保育士」「国際バカロレア教員(PYP)」「特別支援学校教諭※」の免許・資格を組み合わせて取得することができます。英語力や国際的視野、福祉的視点をもち、多様な子どもへの支援ができる人材の養成をめざしています。
※特別支援学校教諭免許の取得には、協定校である星槎大学の授業を受講する必要があります。
●取得できる資格
小学校教諭一種 免許状
幼稚園教諭一種 免許状
保育士 登録資格
国際バカロレア教員(PYP)認定資格
特別支援学校教諭免許状
児童指導員任用資格
社会福祉主事任用資格
初級障がい者スポーツ指導員
人間・心理学 /教育学 /児童学 /教員養成 /保育・幼児教育
児童相談員 /小学校教諭 /特別支援学校教諭(養護学校教諭) /保育士 /幼稚園教諭