1. 私立大学
  2. 大阪府

私立大学/大阪

大阪電気通信大学

学部・学科・コース一覧

工学部

電気電子工学科

■生活になくてはならない“電気”を司る、即戦力のエンジニアへ
わたしたちの生活は“電気” なくして成り立ちません。高速鉄道もスマートフォンも、電気電子の技術によって実現されています。社会はいま、この分野で未来を切り拓いていく若い技術者・研究者をますます必要としています。

定員
80名
初年度納入金
■入学金
250,000円
■授業料
入学手続時 541,000円
1年次後期 741,000円
■諸会費
40,000円
キャンパス

寝屋川キャンパス

学習内容

■POINT 1
企業との連携講座で、
即戦力を育む

■POINT 2
実験・演習を交えて
系統的に専門性を養う

■POINT 3
つくる技術と使う技術の
複合的な学び

卒業後

エレクトロニクスを中心としたあらゆる分野

電気設備
運輸電力
基本情報技術者
ホームエレクトロニクスの開発
IT関連

資格

・取得できる資格(所定科目の単位修得が必要)
高等学校教諭一種免許状(数学/工業/情報)
中学校教諭一種免許状(数学)

・試験科目の免除がある資格(所定科目の単位修得が必要)
電気主任技術者(所定の単位修得後実務経験が必要)
第二種電気工事士

・取得をめざす資格
シーケンス制御作業
第一種電気工事士
基本情報技術者
ITパスポート

学べる学問分野

電気工学 /電子工学 /情報学・通信 /システム・制御工学 /画像・音響工学 /電子物理システム学

目指せる仕事

プログラマー /システムエンジニア(SE) /IoTエンジニア /電気工事士 /電気主任技術者 /電気系研究・技術者 /電子系研究・技術者 /中学校教諭 /高等学校教諭

電子機械工学科

■AI×機械×電気・電子いくつもの学びを掛け合わせて想像を創造へ
各専門分野を掛け合わせる体系的カリキュラムで、無限の可能性への扉を開きます。「機械工学×計測制御工学=ロボットエンジニア」「計測制御工学×情報工学=AI/IoTエンジニア」「機械工学×電気・電子工学=メカトロニクス系エンジニア」等、自由に未来への道をデザインしましょう。

定員
80名
初年度納入金
■入学金
250,000円
■授業料
入学手続時 541,000円
1年次後期 741,000円
■諸会費
40,000円
キャンパス

寝屋川キャンパス

学習内容

■POINT 1
機械系、電気・電子系、
情報系を融合した
メカトロニクスを学ぶ

■POINT 2
幅広い分野の資格取得を
サポート

■POINT 3
自分の手で
AIロボットを製作して、
実践力を身につける

卒業後

あらゆる産業分野

電気・電子装置や機械の設計・開発
情報通信産業で活躍するエンジニア
ロボットエンジニア

資格

・取得できる資格(所定科目の単位修得が必要)
高等学校教諭一種免許状(数学/工業)
中学校教諭一種免許状(数学)

・取得をめざす資格
機械設計技術者
電気主任技術者
基本情報技術者
陸上無線技術士
ITパスポート
シーケンス制御作業
第一種電気工事士
第二種電気工事士
2次元CAD利用技術者
3次元CAD利用技術者

学べる学問分野

電子工学 /機械工学 /情報学・通信 /システム・制御工学 /電子物理システム学

目指せる仕事

プログラマー /システムエンジニア(SE) /システムコンサルタント /データベースエンジニア /アプリケーションエンジニア /IoTエンジニア /ロボット設計技術者 /機械設計・技術者 /インダストリアルエンジニア /CAD技術者 /計器組立工 /電気主任技術者 /電気系研究・技術者 /電子系研究・技術者 /中学校教諭 /高等学校教諭

機械工学科

■産業の根幹を支える機械で世の中を大きく前に進める
いつの時代も、機械は産業を根幹から支え続けてきました。つまり、機械工学こそエンジニアリングの基盤であり王者であるといえます。本学科では、機械工学分野における優秀な専門家たちが、基礎から高度な応用技術まで幅広く、学生一人ひとりに教授しています。

定員
90名
初年度納入金
■入学金
250,000円
■授業料
入学手続時 541,000円
1年次後期 741,000円
■諸会費
40,000円
キャンパス

寝屋川キャンパス

学習内容

■POINT 1
学修意欲を高める
「創成体験系」を導入

■POINT 2
機械設計やCADの
資格取得をサポート

■POINT 3
最先端の技術に触れられる
研究室

卒業後

メーカーの設計・開発・製造・生産などのセクションへ

輸送機器
産業用機械
ロボット
プラント
ナノテクノロジー関連
インフラ関係

資格

・取得できる資格(所定科目の単位修得が必要)
高等学校教諭一種免許状(工業/数学)
中学校教諭一種免許状(技術/数学)

・取得をめざす資格
機械設計技術者
ITパスポート
2次元CAD利用技術者
3次元CAD利用技術者

学べる学問分野

機械工学 /金属工学 /航空・船舶・自動車工学 /応用物理学 /システム・制御工学 /数学・物理・化学・地学 /材料工学 /医用工学

目指せる仕事

ロボット設計技術者 /機械設計・技術者 /インダストリアルエンジニア /CAD技術者 /計器組立工 /自動車整備士 /自動車車体整備士 /二輪自動車整備士 /車輌開発エンジニア /カスタムメカニック /プレス工 /自動車セールスエンジニア /自動車メーカー勤務 /航空整備士 /中学校教諭 /高等学校教諭

基礎理工学科 数理科学専攻

■先端科学技術から教育まで幅広い舞台で活躍できる理数系ジェネラリストへ
工学の基盤となる科学(数学・物理・化学)の専門知識を獲得すると同時に、それらを活かす理論や技法を修得。物事を「根っこ」から追究・分析する基礎力と真の応用力を持ち、先端科学技術から教育まで、幅広い舞台で活躍できる理数系ジェネラリストを育成します。

定員
43名
初年度納入金
■入学金
250,000円
■授業料
入学手続時 541,000円
1年次後期 741,000円
■諸会費
40,000円
キャンパス

寝屋川キャンパス

学習内容

■POINT 1
科学技術リテラシーを
身につけられる

■POINT 2
問題を発見し、
解決する力を伸ばす

■POINT 3
「伝える力」を磨く
少人数ゼミナール

卒業後

各種メーカーや教育分野へ

科学を自在に扱う研究・開発者
科学的思考ができるエンジニア
幅広い科学の知識を持つ数学・理科の教員

資格

・取得できる資格(所定科目の単位修得が必要)
高等学校教諭一種免許状(数学/理科)
中学校教諭一種免許状(数学/理科)
食品衛生管理(申請予定)
食品衛生監視員任用資格(申請予定)

・取得をめざす資格
実用数学技能検定
ITパスポート
統計検定

学べる学問分野

数学・物理・化学・地学 /応用数理学 /理学系学際 /電子物理システム学 /地球・宇宙科学

目指せる仕事

システムアドミニストレータ /システムエンジニア(SE) /IoTエンジニア /電気系研究・技術者 /電子系研究・技術者 /中学校教諭 /高等学校教諭 /予備校・塾講師

基礎理工学科 環境化学専攻

■持続可能な未来の社会や生活に必要な知識と技術を学ぶ
サスティナブルな未来を拓くため、環境を守りつつ新たなモノづくりができる人材こそが今後の社会で期待されています。環境と化学と生物を柱とする環境化学専攻では、授業や実験、そして学生プロジェクトを通じて、SDGsを実現するための技術や知識、人の健康を守るための知識など、持続可能な社会を作るための学びを深めていきます。

定員
43名
初年度納入金
■入学金
250,000円
■授業料
入学手続時 541,000円
1年次後期 741,000円
■諸会費
40,000円
キャンパス

寝屋川キャンパス

学習内容

■POINT 1
未来の社会を意識した
化学や生物を学ぶ

■POINT 2
化学系•生物系の知識を
基礎からサポート

■POINT 3
食品衛生・中高理科教員にも
対応したカリキュラム

卒業後

あらゆる環境技術分野へ

化学・食品製造業
さまざまな分野のエンジニア
理科・数学の教員

資格

・取得できる資格(所定科目の単位修得が必要)
食品衛生管理者
食品衛生監視員任用資格
高等学校教諭一種免許状(理科·数学)
中学校教諭一種免許状(理科·数学)

・取得をめざす資格
公害防止箸理者(水質関係第一種)
G検定(ジェネラリスト検定)
2次元CAD利用技術者
3次元CAD利用技術者
第二種電気工事士
ITパスポート
基本情報技術者
第三種電気主任技術者(電験三種)
危険物取扱者

学べる学問分野

電気工学 /数学・物理・化学・地学 /応用化学 /理学系学際 /環境科学・環境工学 /エネルギー・資源工学 /バイオテクノロジー /地球・宇宙科学

目指せる仕事

プログラマー /システムエンジニア(SE) /機械設計・技術者 /インダストリアルエンジニア /CAD技術者 /電気工事士 /電気主任技術者 /電気系研究・技術者 /公害防止管理者 /バイオ技術者 /代替エネルギー研究者 /気象ビジネス /環境計測士 /中学校教諭 /高等学校教諭

情報通信工学部

情報工学科

■データサイエンスや人工知能情報 プロフェッショナルとして先端技術を追求する
コンピュータを使いこなし、人間の知的活動のための「情報」を発生・伝達・収集・蓄積・処理する先進の理論と技術を追究します。人工知能(AI)、IoT、データベース、バーチャルリアリティ、メディア情報処理、データ・サイエンス等、学びの対象は実に多様です。

定員
160名
初年度納入金
■入学金
250,000円
■授業料
入学手続時 541,000円
1年次後期 741,000円
■諸会費
40,000円
キャンパス

寝屋川キャンパス

学習内容

■POINT 1
情報系資格との
連動性が高いカリキュラム

■POINT 2
クォーター制※による
継続性の高い
プログラミング教育

■POINT 3
将来の進路に応じた
豊富な科目と履修モデル

卒業後

ハードウェア・ソフトウェアそれぞれのIT分野へ

システム・ネットワーク開発
ソフトウェア開発
マルチメディア関連

資格

・取得できる資格(所定科目の単位修得が必要)
高等学校教諭一種免許状(数学/工業/情報)
中学校教諭一種免許状(数学)

・関連する資格
応用情報技術者
統計検定
基本情報技術者
品質管理検定
ITパスポート
CGエンジニア検定

学べる学問分野

情報学・通信 /システム・制御工学 /画像・音響工学

目指せる仕事

アプリケーションデザイナー /ITコーディネータ /プログラマー /システムアドミニストレータ /システムアナリスト /システムエンジニア(SE) /システムコンサルタント /データベースエンジニア /アプリケーションエンジニア /ネットワークエンジニア /ネットワーク管理者 /セキュリティエンジニア /情報セキュリティーアドミニストレータ /システムコンサルタント /データベースエンジニア /AI(人工知能)エンジニア /IoTエンジニア /CGエンジニア /CGクリエーター /CGデザイナー

通信工学科

■人と人、人と社会を通信の先端技術でつないでいく
これからますます社会に大きな影響を与えるAI、IoT、ビッグデータ。これらを裏で支える5G通信ネットワーク技術。通信工学科では、その基礎となる「ブロードバンド」「インターネット」「マルチメディア」の3分野について、ハードウエアとソフトウエアの両面から幅広い教育を行い、ITとIoTの世界で次世代を担う技術者を育成し続けています。

定員
80名
初年度納入金
■入学金
250,000円
■授業料
入学手続時 541,000円
1年次後期 741,000円
■諸会費
40,000円
キャンパス

寝屋川キャンパス

学習内容

■POINT 1
情報の伝達・処理を
体系的に学修

■POINT 2
通信技術者としての
資格取得をサポート

■POINT 3
多彩な専門科目で
応用力を身につける

卒業後

ネットワークエンジニア・システムエンジニアなどの通信分野へ

通信設備産業
システムエンジニア
プログラマー
ネットワークエンジニア

資格

・取得できる資格(所定科目の単位修得が必要)
高等学校教諭一種免許状(数学/工業/情報)
中学校教諭一種免許状(数学)
第一級陸上特殊無線技士
第三級海上特殊無線技士

・試験科目の免除がある資格(所定科目の単位修得が必要)
第一級陸上無線技術士
電気通信主任技術者

・関連する資格
工事担任者
ITパスポート
第二種電気工事士
Webデザイナー検定
マルチメディア検定
CGエンジニア検定
CGクリエイター検定
基本情報技術者
画像処理エンジニア検定

学べる学問分野

情報学・通信 /電気工学 /システム・制御工学

目指せる仕事

プログラマー /システムエンジニア(SE) /システムコンサルタント /アプリケーションエンジニア /ネットワークエンジニア /ネットワーク管理者 /セキュリティエンジニア /情報セキュリティーアドミニストレータ /システムコンサルタント /電気工事士 /電気主任技術者 /通信技術者 /無線通信士 /中学校教諭 /高等学校教諭

建築・デザイン学部

建築・デザイン学科 建築専攻

■感性とデジタル技術を駆使して安全で快適な社会・暮らしを支える人へ
従来の建築の知識や製図・模型づくりなどの技術に加え、先進のデジタル技術を駆使して建築業界をリードしていける人材の育成をめざします。広く建築現場で注目されるBIM※をカリキュラム化した、全国でも希少な学びを提供します。
※BIM:デジタル空間に3Dで建物を再現し、設計から施工、維持管理まであらゆる情報を集約できるプラットフォーム

定員
60名
初年度納入金
■入学金
200,000円
■授業料
入学手続時 641,000円
1年次後期 741,000円
■諸会費
40,000円
キャンパス

寝屋川キャンパス

学習内容

■POINT 1
ICTを駆使して、先進の建築と
デザインを学ぶ

■POINT 2
次世代の建築に応える
幅広い専門知識を修得

■POINT 3
文系・理系の枠を超えて
建築・デザインが学べる

卒業後

社会をつくる建築・デザイン分野へ

建築家
建築設計事務所
総合建設会社(ゼネコン)
ハウスメーカー
都市開発
まちづくりプランナー
コミュニティデザイナー

資格

[建築専攻]
卒業に必要な単位といくつかの選択授業の単位取得により受験資格を得られます。

・取得をめざす資格(所定科目の単位修得が必要)
ー級建築士(国家試験/受験資格)※1 ※2
二級建築士(国家試験/受験資格)
木造建築士(国家試験/受験資格)
インテリアコーディネーター
インテリアプランナー
建築施工管理技士1級・2級(国家試験)※1
土木施工管理技士1級・2級(国家試験)※1
造園施工管理技士1級・2級(国家試験)※1 など

※1 免許登録には卒業後実務経験が必要
※2 本学大学院進学の上、必要な単位を修得した場合、実務経験2年に代えることも可能

学べる学問分野

建築学 /建築工学・意匠 /システム・制御工学

目指せる仕事

建築士 /建築設備士 /建築施工管理技士 /建築CADデザイナー /建築CADオペレーター /建築模型士 /トレーサー /建築・建設会社勤務

建築・デザイン学科 空間デザイン専攻

■住空間からバーチャル空間までデジタルスキルで次世代の環境を創造する人へ
都市や建築、インテリアまで、人間を取り巻くあらゆる空間が対象です。建築技術とともにVRやARなどの情報技術に関する知識・技術を修得。新しい技術を用いた表現方法で、データなどの情報空間やメタバースなどの仮想空間までデザインできるカリキュラムを展開します。

定員
90名
初年度納入金
■入学金
200,000円
■授業料
入学手続時 641,000円
1年次後期 741,000円
■諸会費
40,000円
キャンパス

寝屋川キャンパス

学習内容

■POINT 1
ICTを駆使して、先進の建築と
デザインを学ぶ

■POINT 2
次世代の建築に応える
幅広い専門知識を修得

■POINT 3
文系・理系の枠を超えて
建築・デザインが学べる

卒業後

社会をつくる建築・デザイン分野へ

インテリアコーディネーター(デザイナー)
家具・住設備メーカー
建築設計事務所
ハウスメーカー
都市デザイン
IT企業・ゲーム会社
CGクリエイター

資格

[空間デザイン専攻]
建築専攻の必修科目および建築士受験に必要な科目の単位修得により受験資格を得られます。

・取得をめざす資格(所定科目の単位修得が必要)
ー級建築士(国家試験/受験資格)※1 ※2
二級建築士(国家試験/受験資格)
木造建築士(国家試験/受験資格)
インテリアコーディネーター
インテリアプランナー
建築施工管理技士1級・2級(国家試験)※1
土木施工管理技士1級・2級(国家試験)※1
造園施工管理技士1級・2級(国家試験)※1 など

※1 免許登録には卒業後実務経験が必要
※2 本学大学院進学の上、必要な単位を修得した場合、実務経験2年に代えることも可能

学べる学問分野

建築学 /建築工学・意匠

目指せる仕事

建築士 /建築設備士 /建築施工管理技士 /建築CADデザイナー /建築CADオペレーター /建築模型士 /トレーサー /建築・建設会社勤務

健康情報学部

健康情報学科 医療工学専攻

■医療×情報・工学を駆使し、高度医療・医療福祉機器のスペシャリストへ
医学、臨床医工学、情報工学を学び、AI技術やデジタル技術に強い臨床工学技士として、高度医療・チーム医療で活躍できる力を育みます。また、健康医療機器を扱うエンジニアとして、医療技術の安全と品質向上に貢献するスキルが身につきます。

定員
60名
初年度納入金
■入学金
250,000円
■授業料
入学手続時 566,000円
1年次後期 766,000円
■実験実習料
入学手続時 35,000円
1年次後期 35,000円
■諸会費
40,000円
キャンパス

四條畷キャンパス

学習内容

■POINT 1
「医療」と「情報」「工学」を
融合させた学び

■POINT 2
高度医療を支える
臨床工学技士の養成

■POINT 3
AI技術を駆使した
健康医療機器エンジニアの養成

卒業後

卒業後 AI技術の医療応用、医療×ゲームなど、
デジタルヘルスケア分野を発展させるスペシャリストへ

臨床工学技士(国家試験受験資格)
高等学校教諭一種免許状(数学/工業)
中学校教諭一種免許状(数学)

資格

・取得できる資格(所定科目の単位修得が必要)
臨床工学技士(国家試験受験資格)
高等学校教諭一種免許状(数学/工業)
中学校教諭一種免許状(数学)
「臨床工学技士養成課程」と「教職課程」とを併修することは難しい場合があります。
・関連する資格
ME技術実力検定
医療機器情報コミュニケータ(MDIC)
医療情報技師
医科医療事務検定
基本情報技術者
ITパスポート

学べる学問分野

情報学・通信 /機械工学 /医用工学 /保健・衛生学 /臨床工学

目指せる仕事

臨床工学技士

健康情報学科 理学療法学専攻

■科学的・客観的分析力を駆使し一人ひとりに最適な理学療法を届けるプロへ
デジタル技術を活用した科学的根拠に基づいた、一人ひとりにとって効果的な理学療法を提供できる力を育みます。また、スポーツ損傷やリハビリテーションの知識、トレーニング器具を開発できる力も身につけます。

定員
40名
初年度納入金
■入学金
250,000円
■授業料
入学手続時 516,000円
1年次後期 716,000円
■実験実習料
入学手続時 150,000円
1年次後期 150,000円
■諸会費
40,000円
キャンパス

四條畷キャンパス

学習内容

■POINT 1
3専攻の科目を
自由に選択できる
充実したカリキュラム

■POINT 2
専門性を深め、
実践力を磨く「特修」を設置

■POINT 3
「情報」と「健康」を融合させ、
最新技術を駆使した実践学習

卒業後

スポーツにおける健康支援を実践できるICTに強い理学療法士へ

理学療法士
スポーツリハビリテーション関連
ケアマネジャー
医療機関や福祉機関
大学などの教育・研究機関
福祉住環境コーディネーター

資格

・取得できる資格(所定科目の単位修得が必要)
理学療法士(国家試験受験資格)

学べる学問分野

保健・衛生学 /理学療法 /医学

目指せる仕事

理学療法士

健康情報学科 スポーツ科学専攻

■スポーツ科学・健康科学・医学を学びデジタルスキルを活用してスポーツで社会を支える
スポーツ科学に加え、健康科学や医学を学びます。健康やスポーツにデジタル技術を活かし、子どもや高齢者からアスリートまで人々の心と身体を支えるスキルを身につけます。

定員
65名
初年度納入金
■入学金
250,000円
■授業料
入学手続時 441,000円
1年次後期 641,000円
■実験実習料
入学手続時 50,000円
1年次後期 50,000円
■諸会費
40,000円
キャンパス

四條畷キャンパス

学習内容

■POINT 1
「情報」と「健康」を
融合させた学び

■POINT 2
3専攻の科目を自由に
選択できる「クロスカリキュラム」

■POINT 3
専門性を深め、キャリアを高める
「特修」を設置

卒業後

ICTを活用して運動・スポーツの
エビデンスを生み出すことができるプロへ

中学・高校の保健体育科教員
フィットネスクラブ
健康増進施設
健康・スポーツ用品メーカー

資格

・取得できる資格(所定科目の単位修得が必要)
高等学校教諭一種免許状(保健体育)
中学校教諭一種免許状(保健体育)
スポーツ・レクリエーション指導者
(公益財団法人日本レクリエーション協会認定資格)

・受験資格を取得できる資格(所定科目の単位修得が必要)
健康運動指導士
健康運動実践指導者
コーチングアシスタント
JSPO公認スポーツ指導員
ジュニアスポーツ指導員
キャンプインストラクター

学べる学問分野

体育・スポーツ学 /教育学 /健康科学 /医学 /保健・衛生学 /福祉学 /社会福祉

目指せる仕事

スポーツトレーナー /スポーツインストラクター /中学校教諭 /高等学校教諭

総合情報学部

デジタルゲーム学科 ゲーム・社会デザイン専攻

■ゲーム制作で身につけたDX技術でさまざまな問題を解決しゲームと社会をつなげる
ゲーム業界やアート分野、ゲーム研究分野で活躍する多様な教員による学びが特徴。メタバースやVTuberの構築・活用技術、社会課題の解決を目的とするシリアスゲームなどゲームの新しい可能性も学び、ゲームと社会をつなげる総合的DX人材を養成。

定員
70名
初年度納入金
■入学金
250,000円
■授業料
入学手続時 566,000円
1年次後期 766,000円
■実験実習料
入学手続時 25,000円
1年次後期 25,000円
■諸会費
40,000円
キャンパス

四條畷キャンパス

学習内容

■POINT 1
ゲーム業界やアート分野、ゲーム研究分野で活躍する多様な教員による学び

■POINT 2
メタバースやVTuberの構築や活用、新しい可能性を学ぶ

■POINT 3
社会課題の解決を目的とするシリアスゲームなどで、ゲームと社会をつなげる総合的DX人材を養成

卒業後

デジタルビジネス全般にかかわるジャネラリストへ

ゲーム・エンターテインメント業界
情報・通信産業
映像・放送業界
イベント業界
環境産業
自治体・公務員

資格

■取得をめざす資格
CGクリエイター検定
CGエンジニア検定
Webデザイナー検定
色彩検定®
アドビ認定プロフェッショナル

以下の3つの資格は、全国大学実務教育協会の規定により、所定の科目を単位修得することで申請・取得できます。
上級情報処理士
情報処理士
ウェブデザイン実務士

学べる学問分野

情報学・通信 /デザイン工学 /システム・制御工学 /画像・音響工学 /映像 /その他

目指せる仕事

ゲームプロデューサー /ゲームディレクター /ゲームデザイナー /ゲームグラフィックデザイナー /ゲームクリエーター /ゲームプランナー /ゲームプログラマー /ゲームシナリオライター /ゲームサウンドクリエーター /CGエンジニア /CGクリエーター /CGデザイナー /画像処理エンジニア /プロゲーマー /ゲームストリーマー /ゲームプロチームマネージャー /e-スポーツ /コンサートイベント制作会社勤務 /イベントプランナー /映像エディター

デジタルゲーム学科 デジタルゲーム専攻

■進化するゲーム業界の知識や最新のスキルを学びゲームの魅力を深める
ゲーム業界の第一線で活躍する教員による実践的な学びが特徴。プランニングやプログラミング、グラフィック制作など、ますます進化するゲーム制作における専門的な知識や技術を磨き、ゲームの魅力を深めるスペシャリストを養成。

定員
115名
初年度納入金
■入学金
250,000円
■授業料
入学手続時 566,000円
1年次後期 766,000円
■実験実習料
入学手続時 25,000円
1年次後期 25,000円
■諸会費
40,000円
キャンパス

四條畷キャンパス

学習内容

■POINT 1
ゲーム業界で活躍する教員による、実践的な学び

■POINT 2
進化するゲーム制作における専門的な知識や技術を磨く

■POINT 3
ゲームの魅力を深めるスペシャリストを養成

卒業後

ゲーム・デジタルコンテンツのスペシャリストへ

ゲーム業界
IT産業
インターネット・Web業界
クリエイター(ゲーム・アニメーション)

資格

■取得をめざす資格
CGクリエイター検定
CGエンジニア検定
Webデザイナー検定
色彩検定®
アドビ認定プロフェッショナル

以下の3つの資格は、全国大学実務教育協会の規定により、所定の科目を単位修得することで申請・取得できます。
上級情報処理士
情報処理士
ウェブデザイン実務士

学べる学問分野

情報学・通信 /デザイン工学 /システム・制御工学 /画像・音響工学 /映像 /その他

目指せる仕事

ゲームプロデューサー /ゲームディレクター /ゲームデザイナー /ゲームグラフィックデザイナー /ゲームクリエーター /ゲームプランナー /ゲームプログラマー /ゲームシナリオライター /ゲームサウンドクリエーター /CGエンジニア /CGクリエーター /CGデザイナー /画像処理エンジニア /プロゲーマー /ゲームストリーマー /ゲームプロチームマネージャー /ゲームプロチームコーチ /ゲーム解説者 /e-スポーツ /アニメーター /CGアニメーター /アニメプロデューサー /アニメーション監督

デジタルゲーム学科 ゲーム&メディア専攻

■ゲームの技術や知識を応用しeスポーツなど表現の可能性を拡げる
ゲーム業界やメディアアート分野で活躍する教員による幅広い学びが特徴。ゲームの技術や知識に加えeスポーツやCG映像、イラストなど、さまざまなメディアでの表現力を磨き、ゲームにとどまらず表現の可能性を拡げるクリエイターを養成。

定員
90名
初年度納入金
■入学金
250,000円
■授業料
入学手続時 566,000円
1年次後期 766,000円
■実験実習料
入学手続時 25,000円
1年次後期 25,000円
■諸会費
40,000円
キャンパス

四條畷キャンパス

学習内容

■POINT 1
ゲーム業界やメディアアート分野で活躍する教員による、実践的な学び

■POINT 2
さまざまなメディアでの表現力を磨く

■POINT 3
表現の可能性を拡げるクリエイターを養成

卒業後

表現の可能性を拡げるクリエイターへ

ゲーム・エンターテインメント業界
広告業界
IT産業
映像・放送業界
クリエイター(CG・Web)
eスポーツ関連事業

資格

■取得をめざす資格
CGクリエイター検定
CGエンジニア検定
Webデザイナー検定
色彩検定®
アドビ認定プロフェッショナル

以下の3つの資格は、全国大学実務教育協会の規定により、所定の科目を単位修得することで申請・取得できます。
上級情報処理士
情報処理士
ウェブデザイン実務士

学べる学問分野

情報学・通信 /デザイン工学 /システム・制御工学 /画像・音響工学 /映像 /その他

目指せる仕事

ゲームプロデューサー /ゲームディレクター /ゲームデザイナー /ゲームグラフィックデザイナー /ゲームクリエーター /ゲームプランナー /ゲームプログラマー /ゲームシナリオライター /ゲームサウンドクリエーター /CGエンジニア /CGクリエーター /CGデザイナー /画像処理エンジニア /プロゲーマー /ゲームストリーマー /ゲームプロチームマネージャー /ゲームプロチームコーチ /ゲーム解説者 /e-スポーツ /Webデザイナー /ゲームデザイナー

情報学科

■スマートフォンやVR、デジタルメディアテクノロジーで新しい体験をつくれる人へ
日々進歩する情報学を学ぶために、2つのコースを設置しています。1年次から3年次にかけて学んできたことをベースに、4年次の前期に2つのコースいずれかを選択します。

▶コンピュータサイエンスコース
JABEE認定課程となるこのコースを修了すると、権威のある国家資格「技術士」なるための一次試験が免除となり、「技術士補」を取得することができます。

▶デジタルメディアコース
デジタルコンテンツのデザインやマネジメントの学びを深めます。

定員
90名
初年度納入金
■入学金
250,000円
■授業料
入学手続時 541,000円
1年次後期 741,000円
■諸会費
40,000円
キャンパス

四條畷キャンパス

学習内容

■POINT 1
JABEE(日本技術者教育認定機構)認定のカリキュラム※
※コンピュータサイエンスコースのみ

■POINT 2
基礎的な知識から最先端技術までカバー

■POINT 3
豊富な演習で実践力を向上させる

卒業後

最先端のコンピュータ分野へ

情報システムの開発
ソフトウェア開発
ITマネージャー
システムエンジニア

資格

・取得できる資格
(所定科目の単位修得が必要)
高等学校教諭一種免許状(数学/情報)
中学校教諭一種免許状(数学)
技術士補(情報工学)※
コンピュータサイエンスコースのみ対象

・取得をめざす資格
ITパスポート
情報セキュリティマネジメント
基本情報技術者
応用情報技術者

学べる学問分野

情報学・通信 /機械工学 /システム・制御工学 /画像・音響工学 /美術・デザイン

目指せる仕事

アプリケーションデザイナー /ITコーディネータ /プログラマー /システムアドミニストレータ /システムアナリスト /アプリケーションエンジニア /ネットワークエンジニア /ネットワーク管理者 /セキュリティエンジニア /システムコンサルタント /データベースエンジニア /AI(人工知能)エンジニア /IoTエンジニア /Webディレクター /Webプログラマー /Webデザイナー /Webプロデューサー /Webプランナー

学校検索結果に戻る
学校HPから資料請求