1. 短期大学
  2. 神奈川県

短期大学/神奈川

和泉短期大学

特長1 子どもが好き!そこから始まる保育者の道。

和泉短期大学の雰囲気1
和泉は69年の歴史がある児童福祉学科単科の短期大学。
単科の学校なので仲間はみんな同じ目標を持って進む人ばかり。切磋琢磨し、励ましあい成長する中であなただけの保育者像を見つけていくことが出来ます。
児童福祉=子どもの幸せ。本当の子どもの幸せってなんだろう。そんなことを幅広く実感をもって学びます。
保育理論のみでなく、子どもの権利や取り巻く状況についても学び、より深く子どもや保護者に寄り添い信頼される保育者を目指しませんか。

特長2 先生との距離が近く、多方面からの全面サポート!

和泉短期大学の雰囲気2
グループアドバイザー制を設けており学生生活全般を幅広く丁寧にサポートします。
元保育士・幼稚園教諭・児童養護施設職員など現場を知る先生ばかり。いわば「現場の先輩」なので、学生の悩みも理解し的確なアドバイスをもらえます。
プライベートな悩みもできるほど、教職員との距離は近いです!
他にも、学びの実践をサポートする「キャリアデザインセンター」、学生生活から進路まで長くサポートする「進路支援センター」、基礎学力・公務員試験対策や、ITスキルの向上を目指せる「ラーニングセンターWill」、実習のための手続きから事前事後学習・実習中の個別対応までサポートする「実習サポートセンター」など全部で6つのセンターがあり、徹底的にサポートします。
あなたの得意を伸ばし、苦手や悩みをサポートする環境で、不安や心配を解消しまっすぐ保育者の道に進めます。

特長3 子どもの声が聞こえるキャンパス!

和泉短期大学の雰囲気3
学内に保育室があり、地域に根差した子育て支援事業として毎週1回地域の親子が訪れ遊んでいきます。学食使用もあるため学内には子どもの笑い声が響き、親子と触れ合うことが出来ます。また、月に1回学生がプログラム作成・進行をし地域の親子に楽しんでもらう機会もあり、授業で学んだことを実践しています。子どもだけではなく保護者とも触れ合え、生の声を聴くことができるのは和泉ならでは!日常の中で子どもとの接し方と保護者対応どちらも経験できるのは現場に出てから大きな強みとなります。

その他、イベントや授業など子供が学校を訪れる機会は多く、キャンパスには日々、子どもの想いや声があふれています。
実際の触れ合いから生じる学びは、多くの経験と自信を育みます。

学校データ

学生数
333名(2024年5月現在)
奨学金制度
真鍋記念奨学金(各学期の成績優秀者)・児童福祉奨学金(受験時点で児童福祉施設等に入所している高校生及び里親家庭で生活している高校生など)・経済的支援(経済的支援を必要とする学生)・愛のいずみ基金奨学金など、給付型の奨学金も多数。その他各自治体による保育士修学資金・日本学生支援機構の「高等教育の修学支援新制度」もあり。まずはご相談ください。
授業料減免制度
特待生(減免)入試制度・総合型選抜(卒業生・在学生家族推薦コース)など
もっと見る

就職情報

卒業者数
167名(2024年3月卒)
就職希望者数
154名(2024年3月卒)
就職者数
154名(2024年3月卒)
就職率
100%
主な就職先
私立保育園・公立保育園・認定こども園・幼稚園・児童福祉施設・障がい者施設(公立含む)など

アクセス・問い合わせ

アクセス
JR横浜線「淵野辺」駅からバス 約10分、小田急線「相模大野」駅からバス 約20分
※スクールバスあり
所在地
神奈川県相模原市中央区青葉2-2-1

Google Map

問い合わせ先
広報渉外ユニット
TEL
042-754-1133
学校検索結果に戻る
学校HPから資料請求