1. 私立大学
  2. 東京都

私立大学/東京

東京農業大学

特長1 総合農学で、未来を変える。

東京農業大学の雰囲気1
東京農業大学の6学部23学科では、「人と生物と自然の調和により、豊かな社会をつくること」を使命に地球上のあらゆる難問に日々、挑んでいます。
生命、食料、環境、健康、エネルギー、地域創生・・・幅広いフィールドの課題に取り組み、地球環境や社会をより良くする答えを生み出しています。
飽くなき探究心を持ってフィールドに飛び出し、生命の不思議を五感で学ぶ。本物にこだわり、実践に挑むからこそ得られる学びがあります。農学には未来を変えるチカラがあります。最先端の現場に立ち、ワクワクする未来を描いてください。探究の旅が、今、始まります。

特長2 事実、東京農大は就職に強い。

東京農業大学の雰囲気2
1.就職求人倍率も全国平均よりも約3.8倍と高い数字となっている。
全国1.58倍<東京農大6.0倍>
*留学生・アルバイト除く
*株式会社リクルート リクルートワークス研究所「大卒求人倍率調査(2023年3月卒)より」

2.上場企業(食品26社)実就職率ランキング
全国2位(私立大学では1位)
 *株式会社大学通信 情報調査部 

 3.公務員合格者約750名(過去3年間)
*国家総合、一般、専門職、地方上級(都道府県、政令都市)、教員等

特長3 「文系科目」で受験できる学科もある!

東京農業大学の雰囲気3
農学系の多くの研究分野では経済学や環境学など、社会学の 視点が不可欠です。そのため、本学も農業経済学や産業、環境系の学科を設置しており、文系科目で受験可能な学科もあります。

学校データ

設立年
1891
学生数
12,855名(令和5年4月)
大学院
農学研究科、応用生物科学研究科、生命科学研究科、地域環境科学研究科、国際食料農業科学研究科、生物産業学研究科
付属施設
https://www.nodai.ac.jp/campus/facilities/
奨学金制度
奨学金/日本学生支援機構奨学金、大日本農会(奨学金)ほか
授業料減免制度
特待生制度/授業料の全額または半額を免除します。選考人数は、入学定員(各学科の学年ごとの定員)学生数の3% 以内です。
海外留学・研修制度
ミシガン州立大学、ブリティッシュコロンビア大学、ワーヘニンゲン大学、国立中興大学など32ヵ国・地域44校の海外協定校で語学研修や留学などのプログラムを行っています。
もっと見る

就職情報

卒業者数
2,876名(令和5年度)
就職率
https://www.nodai.ac.jp/employment/date/
主な就職先
大塚製薬、カゴメ、キユーピー、サカタのタネ、資生堂、住友林業緑化、全農、第一生命保険、東京青果、日清食品、ブルボン、三菱食品、山崎製パン、農業・食品産業技術総合研究機構、東京都庁、農林水産省 ほか

アクセス・問い合わせ

アクセス
世田谷キャンパス 小田急線「経堂」「千歳船橋」駅から徒歩 15分、東急田園都市線「用賀」駅からバス 約10分
厚木キャンパス 小田急線「本厚木」駅からバス 約15分
北海道オホーツクキャンパス JR「網走」駅からバス 約30分
所在地
東京都世田谷区桜丘1-1-1

Google Map

問い合わせ先
入学センター
TEL
03-5477-2226
学校検索結果に戻る
学校HPから資料請求