1. 私立大学
  2. 愛知県

私立大学/愛知

人間環境大学

資料請求カートに追加

特長1 2025年4月、愛媛県に「総合環境学部※」が誕生!!

人間環境大学の雰囲気1
人間環境大学は2025年4月、愛媛県松山道後キャンパスに新校舎を増設し、新たに総合環境学部※(フィールド自然学科※/環境情報学科※)の設置を構想しています。
いのち・こころ・環境をテーマに全国6学部10学科となり、ますます進化する人間環境大学にご期待ください。


【フィールド自然学科※ 学びの特色】
・自然豊かな愛媛県での実践的な学び~自然(野外)が教室~
農業や水産業が盛んな愛媛県内はもちろん北海道や屋久島(鹿児島)などの県外まで、農地、森林、河川、海洋などをフィールドに、多様な実習・演習を通して、実践的な野外調査の知識や技能を体系的に身につけます。

・生態系を構成する多様な生物の専門教育~イルカ・ニホンザル・昆虫・魚類などが学べる~
陸域及び海や川の多様な野生動物について広く学ぶことができます。また、微生物の利用や農業、水域の物質循環など、人間の生活を支える自然環境の在り方や管理についても学べます。

・自然共生社会の構築に向けた、社会問題の解決に貢献できる人材の育成
複雑な自然環境の仕組みをフィールドで実践的に学んだ上で、自然と人間の生活とのバランスのとり方についての考え方を身につけることは、現代社会の課題認識やその解決に向けた行動を進める際に役立ちます。これらの学びは、どの業種においても基盤となるものであり、進路は多岐にわたります。


【環境情報学科※ 学びの特色】
・授業全体の85%が<作る>授業
「講義」を<聴く>だけではなく、アプリ作品を<作る>ことを主眼にしてカリキュラムを実践的に構成しています。在学中にGoogleやAmazonのようなオンラインシステムやSNS、ゲームアプリ、AIアプリの開発を目指します。

・誰もが身につけられる「少人数制じっくり型」の授業
システムやアプリの作り方を学ぶ実践的な授業は、1年を通して学生20人あたり4人の教員が担当します。わずか学生5人でひとりの教員を独占できるため、慌てることなく、じっくり自分のペースで学ぶことができます。

・ますます需要が高まるIT業界への就職に有利
これからのビジネスにおいては、どのような職種でもITスキルが必須です。日本のIT業界は、給与水準も高く、リモートで仕事をすることも可能なため、特に女性にとって働きやすい環境でもあります。愛媛県との協定の下、県内外のIT企業とも連携しており、IT業界への就職に圧倒的に有利な学科です。


※いずれも仮称、設置計画は予定であり、変更となる場合があります。

特長2 【看護学部/松山看護学部】大学でしか学べない看護を

人間環境大学の雰囲気2
看護師資格とは別に、医療現場のニーズに適応した専門スキルを身に着けることができる「選択強化プログラム※1」を用意するほか「保健師」「養護教諭一種※2」の資格取得を目指す専門コースを設置するなど看護師資格にとどまらない、多様なスキルが取得できるカリキュラムを揃えています。さらに、語学力向上から海外研修まで取り入れた、本格的な国際看護学を学ぶことができます。

※1・・・看護学部(愛知県)は「小児」、「がん」、「認知症」、「地域・在宅」より選択。松山看護学部(愛媛県)は「小児」、「がん」、「認知症」、「在宅・高齢者」より選択。
※2・・・養護教諭一種 専門コースは看護学部(愛知県)のみ。

特長3 【環境データサイエンス学科】環境問題・社会的課題を解決する

人間環境大学の雰囲気3
様々な環境問題や社会課題を抱えている地球。今、私たちに何ができるのでしょうか。それら諸問題を解決するためには、まず何が問題となっているのか、真の要因を捉える必要があります。環境データサイエンス学科では、環境問題を中心とした、我々が抱えている様々な問題や社会的課題を、「データ」を切り口として捉え、情報技術と統計解析により正しく理解し、新たな解決策を模索する手法を学びます。具体的には、実世界の様々な現象や地域課題を、観測や調査などを通じてデジタルデータとして取得し、AIや機械学習、統計解析などの情報技術により解析し、新たな価値やサービスの創出など実装を行います。このような、「取得」「解析」「実装」による実践的な課題解決サイクルを「データ循環」と呼び、環境データサイエンス学科の学びの根幹としています。これにより、地球環境問題のみならず、社会やビジネスにおける課題を自ら発見・解明し、解決策を立案できる力を育成します。社会的価値創造のための幅広い知識と技術を修得し、社会やビジネスにおいて活躍できるデータサイエンティストを目指してみませんか。

学校データ

設立年
2000年
大学院
人間環境学研究科(修士課程)
看護学研究科(博士前期課程、博士後期課程、助産師教育課程)
奨学金制度
特別奨学金制度(選抜試験にて選考)、人間環境大学奨学金制度、人間環境大学経済支援給付奨学金制度
もっと見る

就職情報

アクセス・問い合わせ

アクセス
岡崎キャンパス 「名鉄本宿」駅からバス3分 徒歩 8分
大府キャンパス 「JR大府」駅から徒歩 2分
松山キャンパス「伊予鉄道松山市」駅から徒歩3分
松山道後キャンパス「伊予鉄道赤十字病院前」より徒歩6分
所在地
岡崎キャンパス 愛知県岡崎市本宿町上三本松6-2
大府キャンパス 愛知県大府市江端町3-220
松山キャンパス 愛媛県松山市花園町3-6
松山道後キャンパス 愛媛県松山市道後樋又9-12

Google Map

問い合わせ先
岡崎キャンパス入試広報部
TEL
0120-48-7812(岡崎キャンパス入試・広報部)、0562-43-0701(大府キャンパス)、089-909-7001(松山キャンパス)、089-926-7007(松山道後キャンパス)
学校検索結果に戻る
資料請求カートに追加