1. 私立大学
  2. 神奈川県

私立大学/神奈川

桐蔭横浜大学

資料請求カートに追加

入試情報

総合型選抜

【法学部】総合型選抜
■募集人数(定員)
【法学部】
法律学科40名

※2024年度入試の情報です。
※学部学環併願可能型を含む。
■試験内容
■小論文(45分、600字程度)
テーマは当日出題されます。
評価の基準
(i)社会意識:社会的問題への関心の高さ、理解の正確さ。
(ii)分析力:具体的事例から問題となる論点を引き出せるか。
(iii)主体性および説得力:自己の主張を明確に述べることができるか。その主張の根拠を明瞭に示して、他者を説得できるか。

■面接
本学部入学を希望する理由が明確であるか、コミュニケーションの基礎能力が備わっているかなどについて質疑応答を行います。

■出願書類
■入試日程
・第1回
 出願期間:2025年9月1日(月)~9月8日(月)
 試験日:9月13日(土)
 合格発表:11月1日(土)
・第2回
 出願期間:2025年9月22日(月)~10月1日(水)
 試験日:10月11日(土)
 合格発表:11月1日(土)
・第3回
 出願期間:2025年11月8日(土)~11月12日(水)
 試験日:11月22日(土)
 合格発表:11月29日(土)
・第4回
 出願期間:2025年11月25日(火)~12月3日(水)
 試験日:12月13日(土)
 合格発表:12月20日(土)
・第5回
 出願期間:2026年2月20日(金)~3月2日(月)
 試験日:3月11日(火)
 合格発表:3月18日(水)
■試験地
本学
■選考料・受験料
35,000円
【医用工学部】総合型選抜
■募集人数(定員)
【医用工学部】
生命医工学科10名
臨床工学科10名
■試験内容
【第1・2・4・6回】
■医用工学部(生命医工学科/臨床工学科)
【小論文型】
●小論文(45分、600字程度)
医用工学を学ぶ目的や意欲について論述してもらいます。課題は当日出題されます。
評価:主として内容の具体性や論理性を確認します。
●面接
小論文と調査書の内容を中心に質疑応答を行います。
時間:20分程度
質問内容:小論文や出願書類の内容及び、基礎学力について質疑の中で確認することがあります。
評価:小論文の内容についての説明能力、質疑応答能力および学習への意欲を総合的に評価します。
●出願書類

【体験レポート型】
●面接
体験レポートと調査書の内容を中心に質疑応答を行います。
時間:20分程度
質問内容:体験レポートの内容及び基礎学力について質疑の中で確認することがあります。
評価:体験レポートの内容についての的確な説明能力、質疑応答能力および学習への意欲を確認します。
●出願書類および体験レポート
※オープンキャンパスの模擬授業・体験レポートプログラム参加者を対象に、添削を経て提出が認められたレポートをもって評価します。

【第3回】
■医用工学部(生命医工学科/臨床工学科)【地域総合型】
●面接(オンライン)
事前課題と調査書の内容を中心に質疑応答を行います。
時間:20分程度
質問事項:事前課題の内容及び基礎学力について質疑の中で確認することがあります。
評価:事前課題の内容についての的確な説明能力、質疑応答能力および学習への意欲を確認します。
●出願書類(事前課題を含む)

■医用工学部(生命医工学科/臨床工学科)【専門高校対象型】
●面接(オンライン)
事前に提出するプレゼンテーション動画と発表要旨、調査書の内容を中心に質疑応答を行います。
時間:20分程度
質問事項:プレゼンテーション内容の詳細について質疑の中で確認することがあります。
評価:プレゼンテーション内容の説明能力、質疑応答能力および学習への意欲を確認します。
●出願書類(発表要旨を含む)およびプレゼンテーション動画
※高校で学んだ専門知識や技能について、探究活動(または学外における体験学習授業等)の内容に関するプレゼンテーションの動画と発表要旨をもって評価します。発表要旨の代わりに、授業で作成した探究活動等の報告書のコピーを提出することができます。

【第5回】
■医用工学部(生命医工学科/臨床工学科)【基礎学力型】
●基礎学力試験(1科目60分、マークシート方式)
実験、数学ⅠA
2科目受験した場合、高得点の科目で評価します。
評価:基礎学力試験の得点および、エントリーシート、調査書の内容をもって総合的に評価します。
■入試日程
・第1回
 出願期間:2025年9月1日(月)~9月8日(月)
 試験日:9月13日(土)
 合格発表:11月1日(土)
・第2回
 出願期間:2025年9月22日(月)~10月1日(水)
 試験日:10月11日(土)
 合格発表:11月1日(土)
・第3回
 出願期間:2025年9月16日(火)~9月24日(水)
 試験日:10月18日(土)
 合格発表:11月1日(土)
・第4回
 出願期間:2025年11月8日(土)~11月12日(水)
 試験日:11月22日(土)
 合格発表:11月29日(土)
・第5回
 出願期間:2025年11月25日(火)~12月3日(水)
 試験日:12月13日(土)
 合格発表:12月20日(土)
・第6回
 出願期間:2026年2月20日(金)~3月2日(月)
 試験日:3月11日(火)
 合格発表:3月18日(水)
■試験地
医用工学部第3回はオンライン面接を実施します。
医用工学部第5回は、本学横浜キャンパスのほか、「青森」、「盛岡」、「秋田」、「仙台」、「福島」、「山形」、「新潟」、「静岡」、「長野」、「金沢」の10会場でも受験が可能です。
■選考料・受験料
35,000円
【スポーツ科学部】総合型選抜
■募集人数(定員)
【スポーツ科学科】
スポーツ教育学科20名
スポーツ健康科学科60名
■試験内容
【第1〜3回】
■スポーツ科学部(スポーツ教育学科/スポーツ健康科学科)
●小論文(60分、800〜1000字)
 テーマは当日出題されます。
 評価:主として内容の具体性や論理性を確認します。
●面接
 出願書類の内容を中心に質疑応答を行います。
●出願書類
※小論文(100点)、出願書類を含む面接(100点)、合計200点で合否判定を行います。

【第1回】
■スポーツ科学部(スポーツ健康科学科:スポーツアナリティクス選考)
●面接
 出願書類の内容を中心に質疑応答を行います。
●プレゼンテーション(計15分程度)
 事前課題に基づくプレゼンテーション(5分程度)終了後に、質疑応答(10分程度)を行います。
 事前課題のテーマや試験当日のプレゼンテーション方法などの詳細については、桐蔭横浜大学「受験生応援サイト」内の出願ナビ(https://toin.ac.jp/ouen/navi/)で公開しています。
●出願書類
※出願書類を含む面接(100点)、プレゼンテーション(200点)、合計300点で合否判定を行います。
■入試日程
・第1回
 出願期間:2025年9月16日(火)~9月24日(水)
 試験日:10月4日(土)
 合格発表:11月1日(土)
・第2回
 出願期間:2025年11月25日(火)~12月3日(水)
 試験日:12月13日(土)
 合格発表:12月20日(土)
・第3回
 出願期間:2026年2月20日(金)~3月2日(月)
 試験日:3月11日(火)
 合格発表:3月18日(水)
■試験地
本学
■選考料・受験料
35,000円
【現代教養学環】総合型選抜
■募集人数(定員)
【現代教養学環】
30名
■試験内容
●小論文(60分、700字程度)
テーマは、桐蔭横浜大学の「受験生応援サイト」内の出願ナビ(https://toin.ac.jp/ouen/navi/)のページに、出願期間の1週間前に公開されます。
当日は、本学の定める所定の様式に沿った自筆のノートを5枚まで持ち込むことができます。
評価:情報を適切に活用し、筋道を立てて論じることができているかを評価します。

※「ワークショップ修了証」を発行された者または下記出願資格のいずれかに該当する証明書のコピーを提出した者は免除

●面接
出願書類の内容を中心に質疑応答を行います。

●出願書類
■入試日程
・第1回
 出願期間:2025年9月1日(月)~9月8日(月)
 試験日:9月13日(土)
 合格発表:11月1日(土)
・第2回
 出願期間:2025年9月22日(月)~10月1日(水)
 試験日:10月11日(土)
 合格発表:11月1日(土)
・第3回
 出願期間:2025年11月25日(火)~12月3日(水)
 試験日:12月13日(土)
 合格発表:12月20日(土)
・第4回
 出願期間:2026年1月16日(金)~1月22日(木)
 試験日:1月27日(火)
 合格発表:1月31日(土)
・第5回
 出願期間:2026年2月20日(金)~3月2日(月)
 試験日:3月11日(火)
 合格発表:3月18日(水)
■試験地
本学
■選考料・受験料
35,000円

学校推薦型選抜

学校推薦型選抜(公募制)
■募集人数(定員)
【法学部】
法律学科/55名
【医用工学部】
生命医工学科/10名
臨床工学科/10名
【スポーツ健康政策学部】
スポーツ教育学科/20名
スポーツ健康科学科/50名
【現代教養学環】
25名
※募集人員は指定校制と公募制を合わせた数です。
■試験内容
面接(事前課題に関する口頭試問含む)
出願書類
小論文(スポーツ科学部のみ)
■入試日程
出願期間:2025年11月1日(土)~11月6日(木)
試験日:2025年11月15日(土)
合格発表:2025年12月1日(月)
■試験地
桐蔭横浜大学
■選考料・受験料
35,000円
■備考
指定校推薦に関する情報は、一般公開していません。指定校に選定されているかどうかは、高校の進路指導部で確認してください。
指定校推薦
■募集人数(定員)
指定校推薦に関する情報は、一般公開していません。
指定校に選定されているかどうかは、高校の進路指導部で確認してください。
出願資格や選抜方法に関しても、当該高校に送付している入試要項「学校推薦型選抜(指定校)」で確認してください。
■試験内容
指定校推薦に関する情報は、一般公開していません。
指定校に選定されているかどうかは、高校の進路指導部で確認してください。
出願資格や選抜方法に関しても、当該高校に送付している入試要項「学校推薦型選抜(指定校)」で確認してください。
■入試日程
出願期間:2025年11月1日(土)~11月6日(木)
試験日:11月15日(土)
合格発表:12月1日(月)

一般選抜

一般選抜(全学統一試験)
■募集人数(定員)
【法学部】
法律学科 30名
【医用工学部】
生命医工学科 8名
臨床工学科 8名
【スポーツ健康政策学部】
スポーツ教育学科 30名
スポーツ健康科学科 30名
【現代教養学環】 10名
※募集人員は「全学統一前期A方式」、「全学統一前期B方式」、「全学統一後期C方式」を合わせた数です。
■試験内容
●全学統一前期 A 方式
●学部選抜特待生選抜(記述式2教科)
●全学統一前期B方式(マーク式2教科)
●全学統一前期C方式(マーク式1科目)
■入試日程
【全学統一 前期A方式】
出願期間:2026年1月6日(火)〜2026年1月16日(金)
試験日:2026年2月1日(日)
合格発表:2026年2月17日(火)

【全学統一 前期B方式】
出願期間:2026年1月6日(火)〜2026年1月23日(金)
試験日:2026年2月7日(土)
合格発表:2026年2月17日(火)

【全学統一 後期C方式】
出願期間:2026年2月6日(金)〜2026年2月24日(火)
試験日:2026年2月27日(金)
合格発表:2026年3月7日(土)
■選考料・受験料
全学統一前期A方式 30,000円
全学統一前期B方式 30,000円
全学統一後期C方式 20,000円
学校検索結果に戻る
資料請求カートに追加