
- 私立大学
- 東京都
入試情報
総合型選抜
- ■募集人数(定員)
- 【理工学部】
総合理工学科:48名
【人文学部】
国際コミュニケーション学科:33名
日本文化学科:23名
人間社会学科:22名
福祉実践学科:18名
【経済学部】
経済学科:75名
【情報学部】
情報学科:30名
【教育学部】
教育学科:127名
【経営学部】
経営学科:100名
【デザイン学部】
デザイン学科:60名
【心理学部】
心理学科:40名
【建築学部】
建築学科:45名
【データサイエンス学環】
データサイエンス学環:8名
- ■試験内容
-
●総合型選抜Ⅰ期・Ⅱ期
【理工学部】
・適性テスト(数学・理科〈物理基礎・化学基礎・生物基礎から1科目〉)・面接
【人文学部 国際コミュニケーション学科】
・小論文・面接
【人文学部 日本文化学科】
・課題文要約・面接
【人文学部 人間社会学科】
・小論文・面接
【人文学部 福祉実践学科】
・小論文・面接
【経済学部】
・小論文・面接
【情報学部】
・適性テスト(数学・情報)・面接
【教育学部】
・適性テスト・小論文・面接
※数学コースは、適性テスト(数学)・面接
※保健体育コースⅡ期は、基礎運動能力テスト・面接
※英語コースは、適性テスト(英語)・面接
【経営学部】
・小論文・面接
【デザイン学部】
・小論文・口頭試問
【心理学部】
・小論文・口頭試問
【建築学部】
・適性テスト(一般教養、時事問題)・小論文・面接
【データサイエンス学環】
・Ⅰ期:小論文・面接 Ⅱ期:適性テスト(数学)・面接
●総合型選抜 学びの探求入試
【理工学部】
・理工オープンラボで実施した実験に関する質疑
・面接(数学・理科科目に関する基礎的な質問を含む)
【人文学部】
・プレゼンテーション資料
・プレゼンテーション(プレゼンテーションに関する質疑応答を含む)
(プレゼンテーマは高校時代における探究活動の内容であれば自由)
【経済学部】
・ポスター発表とその内容への質疑応答
【情報学部】
・探究活動に関する発表(プレゼンテーション)
・面接(エントリーシートとプレゼンテーション、レポートの内容、情報学の学びへの意欲に関する質疑応答)
【教育学部】
実施なし
【経営学部】
[アントレプレナーシップ選考型]
・プレゼンテーション(「高校生アントレプレナーズキャンプTAMA」で作成した内容をもとにしたプレゼンテーション)
・面接(プレゼンテーションや参加レポート等への質疑応答も含む)
[エンターテイメントビジネス選考型]
・プレゼンテーション(「ポップスライプMEISEI」の改善を提案する内容をもとにしたプレゼンテーション、詳細は出願要件にあるイベント事前学習にて説明)
・面接(プレゼンテーションや参加レポート等への質疑応答も含む)
【デザイン学部】
・プレゼンテーションシート作成(試験当日にテーマ発表)
・プレゼンテーション
・質疑応答(プレゼンテーションおよび工ントリーシートの内容等について)
【心理学部】
・プレゼンテーション(『心理学への扉』に関連するテーマで自身が探究活動をした成果への内容)
・面接(プレゼンテーションへの質疑応答)
【建築学部】
・プレゼンテーション(プレゼンテーションシートに基づく)(プレゼンテーションシートに関する質疑応答を含む)
・面接
【データサイエンス学環】
・プレゼンテーション
・面接(プレゼンテーションに関する質疑応答、数学の基礎知識、時事的な問題、入学後の展望なと)
- ■入試日程
-
【出願期間(消印有効)】
Ⅰ期 2025年9月11日(木)~9月30日(火)
学びの探究入試 2025年9月11日(木)~9月30日(火)
Ⅱ期 2025年11月1日(土)~11月12日(水)
【試験日】
Ⅰ期 2025年10月19日(日)
学びの探究入試 2025年10月18日(土)・19日(日)※学部により異なります。
Ⅱ期 2025年11月23日(日)
【合格発表日】
Ⅰ期 2025年11月1日(土)
学びの探究入試 2025年11月1日(土)
Ⅱ期 2025年12月1日(月)
- ■試験地
-
明星大学 日野キャンパス
- ■選考料・受験料
-
35,000円
※卒業生子女は免除(父母のいずれかが本学卒業生の者)
学校推薦型選抜
- ■募集人数(定員)
- 指定校の有無、その他の詳細につきましては、各高等学校の進路指導室にお問い合わせください。
- ■試験内容
-
総合理工 面接
国際コミュニケーション 面接
日本文化 面接
人間社会 グループディスカッション
福祉実践 面接
経済 集団面接
情報 面接
教育 口頭試問
経営 口頭試問を含む集団面接
デザイン 口頭試問
心理 口頭試問
建築 口頭試問を含む面接
データサイエンス 面接
- ■入試日程
-
【出願期間】
2025年11月1日(土)〜2025年11月6日(木)
【試験日】
2025年11月15日(土)
【 合格発表日】
2025年12月1日(月)
- ■試験地
-
明星大学 日野キャンパス
- ■選考料・受験料
-
35,000円
※卒業生子女は免除(父母のいずれかが本学卒業生の者)
- ■備考
-
詳細は大学ホームページをご確認ください。
一般選抜
- ■募集人数(定員)
- 【理工学部】
総合理工学科:125名
【人文学部】
国際コミュニケーション学科:20名
日本文化学科:28名
人間社会学科:22名
福祉実践学科:12名
【経済学部】
経済学科:103名
【情報学部】
情報学科:62名
【教育学部】
教育学科:120名
【経営学部】
経営学科:20名
【デザイン学部】
デザイン学科:21名
【心理学部】
心理学科:32名
【建築学部】
建築学科:42名
【データサイエンス学環】
データサイエンス学環:11名
- ■試験内容
-
●4教科型
・4教科を受験し指定科目を含む4教科の総偏差値で合否判定を行う
●3教科型
・4教科から3教科以上を受験し指定科目を含む高偏差値3教科で合否判定を行う
●2教科型
・4教科から2教科以上を受験し指定科目を含む高偏差値2教科で合否判定を行う
●2教科固定型
・指定教科(2教科)を受験し各教科の得点を偏差値換算しその総和で合否判定を行う
●検定+1教科型[英語外部試験または実用数学技能検定の資格取得者対象入試]
・4教科から1教科を受験し高偏差値1教科で合否判定を行う
●既受験結果+面接型
出願要件を満たした方を対象に面接試験で合否判定を行う
<受験対象科目>
国語・外国語(英語)・地理歴史・公民・理科(物理・化学・生物)・数学
※各学科の指定科目等の詳細は学生募集要項をご確認ください。
- ■入試日程
-
●Ⅰ期
【出願期間】2026年1月5日(月)〜2026年1月20日(火)
【試験日】2026年1月28日(水)・2026年1月29日(木)
【合格発表日】2026年2月5日(木)
●Ⅱ期
【出願期間】2026年1月30日(金)〜2026年2月9日(月)
【試験日】2026年2月17日(火)
【合格発表日】2026年2月22日(日)
●Ⅲ期
【出願期間】2026年2月27日(金)〜2026年3月5日(木)
【試験日】2026年3月13日(金)
【合格発表日】2026年3月18日(水)
- ■試験地
-
◆Ⅰ期
【1月28日(水)】(4教科型・3教科型)
●本学(日野キャンパス)
●水戸
●高崎
●さいたま
●千葉
●東京 東部
●横浜
●平塚
●新潟
●甲府
●長野
●静岡
【1月29日(木)】(2教科型・検定+1教科型)
●本学(日野キャンパス)
●水戸
●高崎
●さいたま
●千葉
●東京 東部
●横浜
●平塚
●新潟
●甲府
●長野
●静岡
◆Ⅱ期
【2月17日(火)】(3教科型・2教科型・2教科固定型)
●本学(昭和キャンパス)
●さいたま
●千葉
●東京 東部
●横浜
●平塚
●長野
◆Ⅲ期
【3月13日(金)】(既受験結果+面接型)
●本学(日野キャンパス)
- ■選考料・受験料
-
30,000円(2学科目以降は10,000円)
※受験料の各種併願割引があります。
- ■備考
-
詳細は大学ホームページをご確認ください。
その他
- ■募集人数(定員)
- 全学部(学環)・学科の合計:50名
- ■試験内容
-
志望理由および適性テスト(国語・英語・数学)にて合否を判定します。
- ■入試日程
-
【出願期間】
2025年11月13日(木)~11月27日(木)
【試験日】
2025年12月7日(日)
【合格発表】
2025年12月13日(土)
- ■試験地
-
明星大学 日野キャンパス
- ■選考料・受験料
-
30,000円
- ■備考
-
【学費免除型】
スカラシップ特待生に選ばれると、入学金と最大4年間の学費(授業料・施設維持費・教育充実費)が全額免除されます。4年間で支払う学費は8万円以下となります。※2年次以降は毎年継続審査があります。
【一般選抜免除型】
スカラシップ特待生に選ばれなかった方でも、一般選抜合格者相当の成績だった場合は「一般選抜免除合格」といたします。最終入学手続締切日が2月20日(金)の為、他大学の合否状況を勘案し、最終的な入学手続が可能です。
- ■募集人数(定員)
- 【理工学部】
総合理工学科:40名
【人文学部】
国際コミュニケーション学科:12名
日本文化学科:14名
人間社会学科:13名
福祉実践学科:6名
【経済学部】
経済学科:30名
【情報学部】
情報学科:40名
【教育学部】
教育学科:70名
【経営学部】
経営学科:20名
【デザイン学部】
デザイン学科:11名
【心理学部】
心理学科:20名
【建築学部】
建築学科:25名
【データサイエンス学環】
データサイエンス学環:7名
- ■試験内容
-
大学入学共通テストの得点を偏差値に換算し、合否判定を行う入学試験です。個別の学力試験はありません。
各学部(学環)学科で指定された教科・科目を受験することで、全学科(学環)にて併願することができます。
また、入学試験区分毎に併願割引が適用されます。
※出願はインターネット出願となりますので、UCARO(ウカロ)への会員登録が必要になります。
【合格基準点(偏差値)の事前公表について】
大学入学共通テスト利用選抜の「Ⅱ期」に限り、合格基準点(偏差値)を設定しました。
大学入試センター公表の平均点一覧に基づき、各科目の得点を偏差値に換算し、高偏差値2教科の合計が合格基準点(偏差値)を超えている場合は合格となります。出願時に合格が分かるので、他大学との併願や国公立大学前期の合否を考慮して入学手続を判断することができます。
なお、大学入試センター公表の平均点や出願者の得点(偏差値)の状況により、事前に公表した合格基準点(偏差値)より低い得点(偏差値)でも合格となる場合もあります。
本制度の詳細については、学生募集要項をご確認ください。
【英語外部検定試験利用について】
大学入学共通テスト利用選抜の「Ⅱ期」に限り、本制度を利用することが可能です。
本制度の詳細については、学生募集要項をご確認ください。
- ■入試日程
-
【出願期間(消印有効)】
Ⅰ期 2026年1月5日(月)~1月30日(金)
Ⅱ期 2026年2月10日(火)~2月26日(木)
【試験日】
個別試験は実施しません
【合格発表日】
Ⅰ期 2026年2月12日(木)
Ⅱ期 206年3月7日(土)
- ■試験地
-
個別試験は実施しません
- ■選考料・受験料
-
15,000円(2学科まで15,000円で受験可。3学科目以降は9,000円)
※受験料の各種併願割引があります。
- ■備考
-
詳細は大学ホームページをご確認ください。