1. 私立大学
  2. 東京都

私立大学/東京

明星大学

学部・学科・コース一覧

理工学部

総合理工学科 物理学コース、化学・生命科学コース、機械工学コース、電気工学コース

■4つのコースと学びの流れ
明星大学 理工学部には「総合理工学科」という一つの学科のみが存在し,その中に「物理学コース」,「化学・生命科学コース」,「機械工学コース」,「電気工学コース」という4つのコースがあります。基本的には入試の時点で希望するコースを選んで受験し,合格するとそのコースに入学してそれぞれの専門分野を深く学んでいくことになります。

定員
270名
初年度納入金
年額:1,658,600円(入学金含む)
キャンパス

日野キャンパス

学習内容

●物理学コース
40cm反射望遠鏡をそなえた天文台による本格的な天体観測・研究をはじめ,電子部品用の新材料の探索,生命現象の物理学的アプローチによる解明,シミュレーションを駆使した地球環境問題への取り組みなど,宇宙・地球から分子・原子までの幅広い対象を研究できます。そんな物理学コースの学生が利用する自習スペースは教授室と隣接しており,わからないところはすぐに聞きに行けるなど学生と教員の距離が近いのも特長です。また,上級生がアドバイザーとして下級生の授業に参加することで,お互いに学びと経験を深めています。
物理学は単にさまざまな知識を覚えるだけではだめで,それを『理解』して使いこなすための『考える力』が重要となる学問です。物理学コースでは,このもっとも重要な『考える力』を育てることに重点を置いてカリキュラムを構成しており,4年間の学習や体験を通して物事を考え深く理解する能力を伸ばすことが可能です。
●化学・生命科学コース
化学・生命科学コースは,分子を取り扱う化学の知識をベースに,細胞内で起こっていることを分子レベルで解明する生命科学分野や,資源のリサイクルや環境問題の解決に繋がる環境科学分野までの幅広い領域をカバーしています。
全員が各分野の基礎を学んだのち,自分の興味や目指す進路に合わせて講義を選択していきます。例えば化学系・物質系の講義を中心に学んで新素材の開発に挑む,生命科学を深く学びバイオ技術者を目指す,化学と生態系の知識を身につけて環境保全に取り組む公務員を目指す,化学も生命科学も幅広く学んで理科教員を目指す,など,自分らしい学びを作り上げていくことができます。
●機械工学コース
自動車,家電製品や産業機械など,日本には世界に誇れる「ものづくり」の歴史と実績があります。それを次の時代にも伝えていくために,機械工学系では高機能化,高能率化,省エネといった課題にも目を向けて学んでいきます。1年から4年までを貫く体験型授業,魅力的なプロジェクトなどを通じて,卒業する頃には技術立国ニッポンのものづくりを支えていく素養が身につきます。
●電気工学コース
例えばスマートフォンひとつとっても,そこには電気や電子の技術があふれています。住宅の分野も環境・エネルギー効率の良いスマートハウスが注目されるなど,電気と私たちの結びつきはより深まっています。電気工学コースでは,ハード・ソフトの両面で基礎からしっかり学習。自発的に考え,判断し,行動できる力を身につけます。

卒業後

●物理学コース
東京都教育委員会(教員)
川崎市教育委員会(教員)
埼玉県教育委員会(教員)
長野県教育委員会(教員)
株式会社東芝
株式会社日立産機システム
松栄工業株式会社
株式会社日立社会情報サービス
カコムス株式会社
株式会社日立ソリューションズ・クリエイト
株式会社マーブル
CSSクレセント株式会社
JTP株式会社
トランスコスモス株式会社
株式会社エスピック
株式会社システムサポート
東芝三菱電機産業システム株式会社
株式会社FUJISEY
田中電子株式会社
株式会社システナ
東京パワーテクノロジー株式会社
NSW株式会社
綜合警備保障株式会社
非破壊検査株式会社
日本電設工業株式会社
株式会社共立メンテナンス
株式会社やまびこ
株式会社五藤光学研究所
株式会社ノジマ
東京都庁
警視庁
東京消防庁
大学院進学(明星大学大学院,東京学芸大学教職大学院,茨城大学大学院,上越教育大学大学院,山梨大学大学院,東京電機大学大学院,日本大学大学院)
●化学・生命科学コース
東京都教育委員会(教員)
千葉県教育委員会(教員)
埼玉県教育委員会(教員)
福島県教育委員会(教員)
日本防蝕工業株式会社
日本ドライケミカル株式会社
JR東日本
富士電機株式会社
日立造船株式会社
株式会社フジキン
新菱冷熱工業株式会社
青山商事株式会社
株式会社ビックカメラ
クボタ環境エンジニアリング株式会社
株式会社堀場テクノサービス
クリタ分析センター株式会社
アドバンテック株式会社
東京パワーテクノロジー株式会社
セントラルエンジニアリング株式会社
日本レストランシステム株式会社
加藤産商株式会社
株式会社NTTデータSMS
アルティウスリンク株式会社
株式会社アルプス技研
WDB株式会社 エウレカ社
大学院進学(明星大学大学院,東京農工大学大学院,上越教育大学大学院)
●機械工学コース
東京都教育委員会(教員)
横浜市教育委員会(教員)
さいたま市教育委員会(教員)
学校法人日本航空学園(教員)
日産自動車株式会社
ニデック株式会社(日本電産株式会社)
東京地下鉄株式会社(東京メトロ)
山九株式会社
カヤバ株式会社
株式会社きんでん
曙ブレーキ工業株式会社
株式会社総合車両製作所
東鉄工業株式会社
岩井機械工業株式会社
日揮株式会社
株式会社加藤製作所
日本エアーテック株式会社
日本発条株式会社
三菱電機ビルソリューションズ株式会社
株式会社日立ビルシステム
東芝プラントシステム株式会社
株式会社アイチコーポレーション
JFEプラントエンジ株式会社
アイダエンジニアリング株式会社
株式会社ニトリ
株式会社トレジャー・ファクトリー
東京都庁
埼玉県警察本部
埼玉県職員(設備上級職)
東京都立産業技術研究センター(研究員)
大学院進学(明星大学,工学院大学)
●電気工学コース
日産自動車株式会社
株式会社エヌ・ティ・ティエムイー
日本建設工業株式会社
株式会社巴商会
株式会社システナ
株式会社ソフトウェア・サービス
株式会社日立社会情報サービス
Sky株式会社
京浜急行電鉄株式会社
株式会社きんでん
綜合警備保障株式会社
株式会社アルファ・ウェーブ
テクノブレイブ株式会社
JUKI株式会社
日本アビオニクス株式会社
加賀電子株式会社
J-POWERジェネレーションサービス株式会社
株式会社大塚商会
株式会社関電工
日本電設工業株式会社
エクシオグループ株式会社
住友電設株式会社
三菱ビルソリューションズ株式会社
日本無線株式会社
防衛省航空自衛隊
東京都教育委員会(教員)
川崎市人事委員会(教員)
城西大学付属川越高等学校(教員)大学院進学(明星大学大学院,早稲田大学大学院)

資格

中学校教諭一種免許状(理科)(数学)
高等学校教諭一種免許状(理科)(数学)
危険物取扱者〈甲種〉受験資格
毒物劇物取扱責任者
CATIA®認定技術者
機械設計技術者
※コースにより異なります。

学べる学問分野

情報学・通信 /機械工学 /電気工学 /電子工学 /金属工学 /システム・制御工学 /応用物理学 /応用化学 /材料工学 /理学系学際 /生命理工学 /生物・生物工学 /生物資源学 /環境科学・環境工学 /エネルギー・資源工学 /バイオテクノロジー /地球惑星科学 /地球・宇宙科学

目指せる仕事

プログラマー /システムエンジニア(SE) /ロボット設計技術者 /機械設計・技術者 /インダストリアルデザイナー /インダストリアルエンジニア /電気系研究・技術者 /電子系研究・技術者 /中学校教諭 /高等学校教諭

人文学部

国際コミュニケーション学科

■世界と多摩でグローバル・コンピテンシーを鍛える。
貧困や差別、紛争、気候変動など、世界は多くの課題に直面しています。今、求められるのは、これらの問題を的確に分析するとともに、異なる生活様式や世界観を持つ人々を理解し、文化の違いを超えて交流を実践する能力を培うことです。
本学科では、外国語(英語・中国語)、グローバルおよび地域の問題や異文化理解を学ぶ科目に加え、ヨーロッパ、中国、東南アジア、アフリカ、そして地元多摩での体験重視のプログラムを設けています。留学する学生も多く、グローバル時代にふさわしい力を鍛えていく環境があります。

定員
90名
初年度納入金
年額:1,458,600円(入学金含む)
キャンパス

日野キャンパス

学習内容

■1年生
コミュニケーションの基礎・理論を学ぶ。
▶異文化理解論C
文化人類学の14のテーマを通して世界の見方を学びます。言語・文化的な知見・教養をそなえたコミュニケーション能力を身につけ、世界を変えていく手がかりを得ます。

■2年生
より高度な学びのなかで異文化理解を深める。
▶サマースクール
国際ボランティアや留学生と一緒に、日野市近の小中学生に対して英語・中国語教育を実践します。自ら考え行動するだけではなく、人と協調的に運営する能力が求められます。

■3年生
ゼミを通して自身のテーマの研究に取り組む。
▶フィールドワーク
海外の学生や現地の人たちと一緒に、国際的な協働プロジェクトを実施します。現地の歴史的、文化的背景を理解し、実習では英語・中国語を使った活動が求められています。


■4年生 
大学と世界で学んだことを卒業研究で発表。
▶専門研究3・4
卒業論文作成に向けて、理論の応用やリサーチ・データ収集方法、論文構成、基本的な研究倫理を学修します。各自のテーマを議論し、多様な見方や考え方を深めます。

卒業後

ダイハツ工業株式会社
株式会社リコー
株式会社エイチ・アイ・エス
フェラガモ・ジャパン株式会社
株式会社紀文食品
河西工業株式会社
芙蓉総合リース株式会社
JUKI株式会社
株式会社ニトリ
株式会社アインホールディングス
トランスコスモス株式会社
株式会社ブロードバンドタワー
三菱電機冷熱機器販売株式会社
東京都教育委員会
立花証券株式会社
日発販売株式会社

資格

中学校教諭1種免許状(英語)
高等学校教諭1種免許状(英語)
図書館司書
学校図書館司書教諭

学べる学問分野

外国文学 /文化学 /比較文化学 /文化人類学 /語学・外国語 /国際・国際関係学 /国際文化学 /コミュニケーション学

目指せる仕事

外資系スタッフ /貿易事務 /中学校教諭 /高等学校教諭 /図書館司書

日本文化学科

■ことばをチカラに、文化を味方に。日本文化を正しく理解し、世界に発信する力を育成。
アニメや食など特有の文化が注目される日本。しかし、私たちは、自分たちの文化を正しく理解できているでしょうか。海外の人にしっかりと伝える術をもっているでしょうか。日本文化学科では、ことばのチカラを磨きながら、伝統文化から最新の文化まで幅広く学び、世界に発信できる能力を身につけます。世界との距離が近くなった今、習得した知識はあらゆる分野で活かすことができます。

定員
90名
初年度納入金
年額:1,458,600円(入学金含む)
キャンパス

日野キャンパス

学習内容

■1年生
日本語を磨き、さまざまな文化を体験する。
▶日本語レベルアップ
日本文化の魅力を世界に発信するために、日本語の運用能力を高めます。読む力、書く力、口頭表現、プレゼンテーション力を中心に習得します。

■2年生
個々の興味関心に合う分野を見つける。
▶地域文化研究
教員と旅をしながら、日本文化や外国文化を学ぶ授業です。現地でしか見られないものを実際に見ながら、地域の文化について学びます。

■3年生
演習を通して日本文化を深く読み解く。
▶日本文化演習
日本文化をより深く専門的に扱う演習。追究したいテーマを学生自身で見つけ出し、対象に応じた調査方法、先行研究の活用法、参考文献の利用方法も修得します。

■4年生 
自身のテーマに沿って卒業演習に取り組む。
▶卒業研究
4年間の集大成となる授業です。これまで学んできた知識、調査方法、考え方、書き方を総動員して、自ら設定したテーマを追究し、卒業論文として完成させます。

卒業後

株式会社日本旅行
立川市役所
東京都教育委員会
オルビス株式会社
日本通運株式会社
三井不動産ファシリティーズ株式会社
小池酸素工業株式会社
東洋熱工業株式会社
株式会社フォーカスシステムズ
ジャパンエレベーターサービスホールディングス株式会社
株式会社グリムス
コーナン商事株式会社
株式会社ヤオコー
生活協同組合ユーコープ
とちぎんTT証券株式会社
株式会社ビックカメラ

資格

中学校教諭一種免許状(国語)
高等学校教諭一種免許状(国語)
学校図書館司書教諭
図書館司書
博物館学芸員

学べる学問分野

文学 /文芸学 /日本文学 /文化学 /比較文化学 /文化社会学 /日本文化学

目指せる仕事

翻訳家 /中学校教諭 /高等学校教諭 /図書館司書 /学芸員 /放送局勤務 /出版社勤務 /放送記者・新聞記者 /雑誌編集者 /番組制作会社勤務

人間社会学科

■ひとに優しく、社会に深く。 身近な話題から地球規模の問題まで、本気で探求。
人間関係や家族などの身近なことから、国境を越えたグローバルなことまで、私たちが暮らす現代社会を幅広く探求します。フィールドワークやアンケート調査を行い、実践的に社会を見る目を鍛えます。少人数制で学ぶゼミと自由度の高いカリキュラム構成で、将来に向けて、一人一人の学生がじっくりと自分の問題意識を掘り下げていける学習環境が整っています。

定員
80名
初年度納入金
年額:1,458,600円(入学金含む)
キャンパス

日野キャンパス

学習内容

■1年生
社会学の基礎を身につける。
▶フィールドワークへの招待
社会学の重要な方法論のひとつであるフィールドワークを体系的に学び、 教室内外 での活動を通して、社会学の基礎的なものの見方、他者との協働の仕方を修得します。

■2年生
ゼミを柱に専門・ 応用科目で ものの見方を養う。
▶社会学研究1A1B
家族、地域、教育、労働、社会保障、格差、アイデンティティ、ジェンダー、国際社会、情報 社会などをテーマに、社会学の基礎から専 門、応用へと段階的に学習していきます。

■3年生
調査実習等を通して 自身のテーマを追求する。
▶社会調査実習
統計分析、フィールドワークなど社会調査の 知識・方法論を学び、それを応用して現実の社会問題の解明に取り組みます。社会調 査士資格取得に関連しています。

■4年生
4年間の集大成として 卒業研究に取り組む。
▶卒業研究
自らテーマをたてて調査・研究を実施し、これまでの学びの集大成として、またその後のキャリアに向けた新しい入り口として、ひとつの論文をまとめあげます。

卒業後

東急電鉄株式会社
大和ハウス工業株式会社
日本年金機構
株式会社ファンケル
東京都庁
株式会社星野リゾート
アマノ株式会社
朝日生命保険相互会社
株式会社シブヤテレビジョン
DCMホールディングス株式会社
高砂熱学工業株式会社
株式会社ニトリ
多摩信用金庫
東急建設株式会社
吉本興業株式会社
東京都教育委員会

資格

中学校教諭一種免許状(社会)
高等学校教諭一種免許状(公民)
学校図書館司書教諭
図書館司書
社会調査士

学べる学問分野

社会学 /コミュニケーション学 /文化社会学

目指せる仕事

公務員(一般行政職) /中学校教諭 /高等学校教諭 /図書館司書 /放送局勤務 /出版社勤務 /放送記者・新聞記者 /雑誌編集者 /番組制作会社勤務

福祉実践学科

■多文化共生社会を支える専門職・福祉社会を支える企業人を育成。
子育て支援や障害者雇用への支援の需要が高まる現在、社会のあらゆる分野で福祉の理念を実現できる人が求められています。福祉実践学科では、社会のニーズに応えて、児童、高齢、障害、精神保健や地域共生、マイノリティなど幅広い分野を複合的に学べるカリキュラムを設置。社会福祉士やスクールソーシャルワーカーなど専門職はもちろん、一般企業などでも福祉の知識を活かして活躍することもできます。

定員
50名
初年度納入金
年額:1,458,600円(入学金含む)
キャンパス

日野キャンパス

学習内容

■1年生
福祉全般に対する理解を深める。
▶社会福祉入門
グループ活動を中心に課題に取り組むことで、学生同士のつながりを醸成するとともに、大学で福祉を学ぶための基礎を修得します。

■2年生
演習を通して自身の適性を見つける。
▶ソーシャルワークの理論と方法2
1年生の「ソーシャルワークの理論と方法1」で学んだ基礎的知識を発展させ、ソーシャルワークの技術に関する知識・技能を能動的に修得します。

■3年制
より実践的な演習や実習に取り組む。
▶専門演習1(基礎)・2(応用)
ゼミ形式で、社会福祉分野の課題発見と解決方法を研究します。

・ソーシャルワーク実習
複数の福祉施設・機関で、具体的な課題を理解し、知識の応用を学びます。
・福祉インターンシップ
福祉の視点を企業で活かす方法を学び、協働力を磨きます。

■4年生
研究課題を見つけ、卒業論文にまとめる。
▶卒業研究
4年間の学びの集大成として、社会福祉のさまざまな分野における課題の発見と、その解決を論文にまとめます。

卒業後

東京都庁
港区役所
立川市役所
横浜市役所
立川市社会福祉協議会
西東京市社会福祉協議会
公益財団法人鉄道弘済会
社会福祉法人県央福祉会
児童養護施設二葉学園
町田病院
多摩平の森の病院
株式会社LITALICO
ゆうちょ銀行
日野ハーモニー
藤和ハウス

資格

社会福祉士(国家試験受験資格)※
スクールソーシャルワーカー(課程開設)※
児童福祉司(任用資格)
知的障害者福祉司(任用資格)
身体障害者福祉司(任用資格)
社会福祉主事(任用資格)
児童指導員(任用資格)
※それぞれの専門科目をすべて修得する必要があります。

学べる学問分野

福祉学 /社会福祉 /介護福祉

目指せる仕事

社会福祉士 /福祉施設職員 /病院スタッフ

経済学部

経済学科

経済活動に対する理解を深め、時代の変化を読み解く力を身につける。

経済学部では、経済学、商学、法学などの幅広い視点に基づいた問題解決能力を身につけ、身近な地域経済社会やグローバリゼーションの深化とともに変容する国際経済社会が抱える諸問題に対応できる人材育成をめざしています。3つのコースを軸として構成される経済専門科目や、学生の興味やキャリア形成に合わせてキャリア関連科目を体系的に受講でき、分野横断的に専門知識の修得が可能です。商学や法学などの専任教員も所属しており、めざす将来に合わせた学びが得られます。

定員
250名
初年度納入金
年額:1,378,600円(入学金含む)
キャンパス

日野キャンパス

学習内容

●ビジネス・金融会計コース
経済学・商学・会計学での学びをベースに、企業戦略、マーケティング、金融経済、企業会計など、ビジネスに直結する専門知識をマスターできるコースです。金融、流通、製造など、あらゆる場面で活躍するビジネスパーソンから、会計・税務の専門職(税理士、公認会計士、国税専門官など)まで、幅広い人材を育成します。本コースの学生は、実務関連の各種試験の合格率において、高い実績を残しています。
●データ解析コース(2023年4月新設)
経済学では、私たちが実社会で目にする統計データから法則を見出すための手法が、高度に発展しました。このコースでは、このような分析手法の学修から、人工知能分野などデータサイエンスの他の領域のスキルまで習得することができます。データ分析の基礎から始め、関心に応じた高度なデータ分析の手法を学ぶ一方で、データ分析を活用するために必要な経済学や経営学も学びます。データ分析の現場で活躍するデータアナリストや、データ経営に対応するビジネスパーソンなど、DX 時代に対応できる人材を育成します。
●公共・政策コース
世界規模の視点と将来世代への関心をもって、現場の地域や組織を導ける資質を備えた人材を育成するコースです。経済学・法学での学びを基礎に、社会のあり方を考えることのできる深い教養を備え、国際社会が共有する SDGs の実現や、地域・都市の活性化に資する知識を学びます。公務員、社会科教員、団体職員などを目指す人や、ビジネスの現場を通じた SDGs の実現に取り組みたい人などに適したコースです。

卒業後

株式会社タカラトミー
YKK AP株式会社
株式会社ニトリ
株式会社セブン-イレブン・ジャパン
多摩信用金庫
第一生命保険株式会社
シチズン時計マニュファクチャリング株式会社
日水物流株式会社
東海東京フィナンシャル・ホールディングス株式会社
株式会社NTTデータフィナンシャルテクノロジー
山崎製パン株式会社
ディップ株式会社
東京都庁
警視庁
法務省
防衛省
東京都教育委員会
株式会社カインズ
トヨタファイナンス株式会社
綜合警備保障株式会社
岡三証券株式会社
鴻池運輸株式会社
住友不動産ステップ株式会社
青山商事株式会社
株式会社システナ

資格

中学校教諭一種免許状(社会)
高等学校教諭一種免許状(公民)
図書館司書
日商簿記検定2級・3級 ※
公認会計士
税理士
宅地建物取引士
統計検定2級・3級
統計検定データサイエンス基礎
ファイナンシャル・プランニング(FP)技能検定3級 ※
※学科の授業として資格講座が設置されています。

学べる学問分野

法律学 /政治学 /経済学 /商学 /金融学

目指せる仕事

公務員(一般行政職) /都道府県職員 /市町村職員 /経理スタッフ /営業 /営業事務・サポート /販売 /秘書・受付 /中学校教諭 /高等学校教諭 /図書館司書

情報学部

情報学科

■IoT(Internet of Things)と聞いて最初に何が思い浮かびますか?
私たちの生活や社会は、スマートフォンやアプリなど、生活を便利にしてくれるIoTをはじめとした情報技術に支えられています。情報学部では情報技術を単なるスキルとして学ぶのではなく、構成する要素技術への理解を深め、情報の本質を見極める力を修得します。2023年からスタートした新たなカリキュラムでは、新技術を正しく評価し、必要な技術を判断して使いこなすための多様な履修モデルを用意しています。変化の激しい現代社会で、情報基盤から応用までの幅広い分野で社会に貢献できる人材を育成します。

定員
145名
初年度納入金
年額:1,638,600円(入学金含む)
キャンパス

日野キャンパス

学習内容

■1年生
情報学の「基礎固め」
▶基礎ゼミナール、STEAMキャンプ
様々な演習を通して、グループワークによる合意形成や情報共有、他者の制作物に影響を与えること、作品を通じて感じた言葉の表現などについて修得。研究室訪問もあり、情報学部の学びの基盤となるスキルを修得します。

■2年生
最新技術に触れ、新たな興味を「発見」
▶情報学実験A・B
情報の原理を理解したうえで、コンピュータをはじめとした情報を扱う機械・機器やシステムの設計、それらを実現・構築する技術を修得。情報通信技術の応用・利活用に向けて学びます。

■3年制
専門演習で実社会に活用できるよう「進化」
▶チームアクティビティ
専門性の近い教員で構成するチームにおいて、卒業研究を行ううえで必要な基礎的な知識や技術を修得します。課題解決に必要なチームビルディングなどについても実践的に身につけます。

■4年生
テーマに沿った卒業研究を「自立して推進」
▶卒業研究
教員の指導のもとで、さらに深淵な情報学を学ぶとともに、1年間を通して特定の研究テーマに取り組みます。情報通信社会において先導者としての役割が果たせる素養を身につけます。

卒業後

住友金属鉱山株式会社
株式会社日立ソリューションズ・クリエイト
日産自動車株式会社
株式会社かんぽ生命保険
東京都教育委員会
住友電設株式会社
株式会社大塚商会
トランスコスモス株式会社
三井金属ユアソフト株式会社
株式会社NSD
株式会社メンバーズ
Sky株式会社
NECソリューションイノベータ株式会社
株式会社ミロク情報サービス
城南信用金庫
株式会社マーブル
奈良先端科学技術大学院大学
福生市役所
株式会社コロナ
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ・ウェーブ
株式会社クレスコ
帝京大学大学院教職研究科

資格

中学校教諭一種免許状(数学)
高等学校教諭一種免許状(数学・情報)
情報処理技術者試験 各種(ITパスポート・基本/応用情報技術者試験 等)
統計検定1級・準1級・2級・DS基礎・DS発展・DSエキスパート

学べる学問分野

情報学・通信 /画像・音響工学

目指せる仕事

プログラマー /システムエンジニア(SE) /ネットワークエンジニア /セキュリティエンジニア /IoTエンジニア /高等学校教諭

教育学部

教育学科 小学校教員コース、教科専門コース、特別支援教員コース、子ども臨床コース

■「手塩にかける教育」と「体験教育」で自ら考え、行動できる教育者をめざす。
教育学部では、さまざまな交流や体験を通して幅広い視野をもつ教育者を育成しています。実際の教育現場を体験する「教育インターンシップ」や、仲間と協力して課題に取り組む「フレッシュマンキャンプ」、学生自らが将来に役立つイベントを企画する「課外活動」など、成長の機会が多くあります。学科の教員と教職センターが、一人一人に適切な情報提供と細かな指導を行い、入学から卒業まで一貫して教師・保育士への夢を後押しします。

定員
350名
初年度納入金
年額:1,488,600円 (入学金含む)
キャンパス

日野キャンパス

学習内容

●小学校教員コース
 広い社会的視野を持ち、子どもの可能性を伸ばす教員を育てます。
●教科専門コース
<国語コース>
 伝統的な日本文学と日本語を大切にしながら、社会に貢献できる教師を育成します。
<社会コース>
 幅広い内容と学力を養う社会科に対応し、現実を的確に把握・判断し、表現力を培うアクティブ・ラーニングによる実践的指導力の習得を基礎に展開。社会科の専門知識・技能を備えた人材を育ててます。
<数学コース>
 算数や数学についての幅広い教養と、解析学・代数学などの高い専門性を備え、子どもたちの興味を引き出していくような授業をいきいきと行う人材を育てていきます。
<理科コース>
 体験型学習をモットーに、自然科学の基本原理や法則を理解し、実際の教育現場で活用できる理科教育を行っていきます。
<音楽コース>
 子どもたちに対する音楽教育や音楽指導のあり方についての知識や指導力をもち、創造的な音楽活動・指導のできる教員を育成します。
<美術コース>
 美術や芸術を大切にし、時代を超え民族を超えた美術的所産のもと、自ら手づくりすることのできる実践力のある教師を育てます。
<保健体育コース>
 教育現場や地域社会での体育指導者としての活躍を想定した、実践的プログラムを用意。それを核として、専門分野の科学的知識とスキルを身につけた体育・スポーツのエキスパートを養成していきます。
<英語コース>
 語学を教えるだけに留まらず、異文化理解教育においても中心的役割を果たせるような小中高の教員の養成をめざしています。
●特別支援教員コース
 基礎を確実にし、体験学習を通して子どもの支援を考えます。
●子ども臨床コース
 「教育」と「福祉」の2点で子どもを見つめ、保育の現場を学びます。

卒業後

東京都教育委員会 他各都道府県自治体教育委員会
株式会社ニトリ
株式会社ローソン
株式会社阪急交通社
大陽日酸株式会社
住友不動産ステップ株式会社
株式会社LITALICO
株式会社JR東日本ステーションサービス
日本デジタル配信株式会社
株式会社エムアイカード
警察共済組合
アイザワ証券株式会社
ケイアイスター不動産株式会社

資格

保育士
幼稚園教諭一種免許状
小学校教諭一種免許状
特別支援学校教諭一種免許状
中学校教諭一種免許状
高等学校教諭一種免許状
学校図書館司書教諭
日本スポーツ協会公認スポーツ指導者資格

※コースにより異なります

学べる学問分野

教育学 /児童学 /教員養成 /保育・幼児教育 /体育・スポーツ学

目指せる仕事

福祉施設職員 /小学校教諭 /中学校教諭 /高等学校教諭 /特別支援学校教諭(養護学校教諭) /図書館司書 /養護施設勤務 /保育士 /幼稚園教諭

経営学部

経営学科

■職業に直結する体験型の6つのキャリアプログラムコースで、実践的人材を育成する。
経営学とは、企業が利益を追求し、社会の中で重要な役割を果たすために、事業活動の最適な管理や運営法を考える学問です。明星大学では、学生が自らビジネスを企画して運営することで、リアルな経営学を実践します。「経営管理」「マーケティング」「会計」をベースとして学び、新たにはじまった6つのコースで実践的な知識とスキルを養います。

定員
200名
初年度納入金
年額:1,378,600円 (入学金含む)
キャンパス

日野キャンパス

学習内容

●スポーツ・エンターテインメントビジネスコース
 スポーツビジネスやエンターテインメントビジネスの業界に興味をもち、将来これらの業界への就職を目指す学生を育成するコース。
●地域ブランドマネジメントコース
 地域特産物のブランド化、アニメツーリズムによる街づくり、商店街や観光地の活性化などの事例、理論、実践方法を学ぶコース。
●観光・ブライダルコース
 観光、ブライダル、テーマパークやホテルなどのサービスとホスピタリティのプロフェッショナルを育成するコース。
●事業承継・イノベーターコース
 事業承継を予定している学生や商品プランナー、新規事業開発者、起業家などの社会を変えるビジネスイノベーターを育成するコース。
●金融・会計プロフェッションコース
 金融と会計をバランスよく学び、各種資格の取得を通じて、財務データを理解し、数字の裏付けをもって議論できるビジネスパーソンを養成するコース。
●戦略的キャリアデザインコース
 戦略的に自分のキャリアを考える、社会人として幅広い基礎知識を身につける、産業/業種を縦串とした際に横串で見られる人材になることをめざしたコース。

卒業後

株式会社みずほ銀行
デロイトトーマツアクト株式会社
株式会社サンリオ
大和証券株式会社
株式会社きらぼし銀行
スターバックスコーヒージャパン株式会社
株式会社ニトリ
株式会社パレスホテル東京
多摩信用金庫
東急不動産株式会社
アニヴェルセル株式会社
わらべや日洋食品株式会社
日本製紙株式会社
岡三証券株式会社
株式会社ローソン
トランスコスモス株式会社
株式会社スリーボンド
株式会社やまびこ
三井不動産ファシリティーズ株式会社
住友不動産ヴィラフォンテーヌ株式会社
小田急商事株式会社
西濃運輸株式会社
株式会社西武・プリンスホテルズワールドワイド
株式会社トゥモローランド
MS&AD事務サービス株式会社

資格

日商簿記検定 
ファイナンシャル・プランニング技能士
公認会計士
税理士
宅地建物取引士
リテールマーケティング(販売士)検定
統計検定 
基本情報技術者/応用情報技術者
TOEIC®
中小企業診断士

学べる学問分野

商学 /経営学 /金融学 /観光学

目指せる仕事

プログラマー /システムエンジニア(SE) /公務員(一般行政職) /都道府県職員 /市町村職員 /経理スタッフ /営業 /営業事務・サポート /販売 /秘書・受付 /税理士・会計士 /テラー(金融機関窓口業務) /ファイナンシャル・プランナー /宅地建物取引士

デザイン学部

デザイン学科

■デザインの力と役割を理解して、自分と社会の可能性を広げる企画力と表現力を身につける。
社会のあらゆる場面で活躍しているデザインの力。デザインには、社会の課題を発見し、解決していく役割が求められます。ただ色や形を決めたり、モノや空間をつくったりするだけではなく、「最適な方法で人に伝える」「社会の仕組みを考える」「美しく機能的な道具を発案する」などの目的を果たす必要があります。そうした力は、社会のさまざまな場面で役立ちます。デザイン学部では、ヒト、コト、モノを上手につなげて機能させ、最高の結果を得るために、「企画」と「表現」という軸に沿って、提案を具現化する力を育成しています。

定員
120名
初年度納入金
年額:1,658,600円(入学金含む)
キャンパス

日野キャンパス

学習内容

■1年生
デサインは色や形だけでないことを知る。
▶技術実習科目
明星デザイン独自の「企画し、表現するデザイン」を実践するうえで必要となる、表現する技術や材料加工の方法を、基礎から一つ一つ丁寧に学びます。

■2年生
専門的な知識と技術を高め、企画カ・表現力を研ぎ澄ます。
▶専門演習科目
幅広い専門分野から、興味のある科目を選択し、知識・技術・方法について実践的・横断的に学びます。また、専門分野を探究すると共に、領域を超えて必要となる汎用的な力を身につけます。

■3年生
実社会で必要とされる企画カ・表現力を磨く。
▶企画表現演習科目
カリキュラムの中心となる「企画表現1~6」では、課題や問題を自ら発見・解決する姿勢と方法を実践的に学びます。3年生では、地域からの依頼に基づき、問題の発見・分析、具体的な企画の考案、プレゼンテーションまで、提案に向けた活動を体験します。

■4年生
デサインカで社会にははたく。
▶卒業研究
自分が興味のあるテーマについて、調査や分析等を通して企画提案を行います。成果をまとめた研究報告書を作成し、展示会とプレゼンテーションを行うことで、企画×表現のデサイン力を発揮します。

卒業後

株式会社良品計画
株式会社ニトリ
株式会社あとらす二十一
株式会社アダストリア
株式会社セブン-イレブン・ジャパン
トランスコスモス株式会社
大和ハウス工業株式会社
株式会社カインズ
株式会社島忠
八王子市役所
株式会社京王ストア
株式会社一条工務店
日本ケンタッキー・フライド・チキン株式会社
株式会社トレジャー・ファクトリー
コーナン商事株式会社
鎌倉市役所
川崎市役所
株式会社ゲオホールディングス
株式会社キタムラ
株式会社飯田産業
大和ハウスリフォーム株式会社
ディーエムソリューションズ株式会社
株式会社マーキュリー
株式会社フィナンシャル・エージェンシー

資格

カラーコーディネーター検定
Webデザイナー検定
アドビ認定プロフェッショナル「Adobe Certified Professional」
Adobe Certified Professional in Visual Design
Adobe Certified Professional in Video Design

学べる学問分野

コミュニケーション学 /メディア学 /美術・デザイン /映像 /ファッション /キャリアデザイン学

目指せる仕事

ゲームデザイナー /ゲームグラフィックデザイナー /ゲームクリエーター /ゲームプランナー /公務員(一般行政職) /都道府県職員 /市町村職員 /営業 /販売 /グラフィックデザイナー /プロダクトデザイナー /Webデザイナー /雑貨デザイナー /パッケージデザイナー /カラーコーディネーター /本・雑誌編集者 /広告会社勤務 /広告プランナー

心理学部

心理学科

■科学的思考と専門知識を修めて、心理学を広く社会で活用する。
心理学とは、人間行動の科学的な探究と、その成果を活用して人間や社会のさまざまな問題に取り組む実践です。心理学を実社会で活用するには、幅広い専門知識を修得する必要があります。心理学部では、「人間科学」、「産業・社会」、「カウンセリング」、「発達支援」の4つの履修モデルでカリキュラムを構成し、心理学を通して学んだ科学的思考や専門知識を一般企業などで活用できる職業人の育成と、大学院での教育も経て医療・福祉・教育・司法・産業のさまざまな現場で技能を発揮する専門家になるための基礎教育を行っています。

定員
120名
初年度納入金
年額:1,488,600円 (入学金含む)
キャンパス

日野キャンパス

学習内容

■1年生
心理学の基礎を知る。
▶心理学研究法
科学的な卒業研究を完成させるためには、さまざまな研究法を理解しておく必要があります。この講義では、複数の教員がそれぞれの専門領域に応じた研究法を解説します。

■2年生
実験や演習を通して、科学としての心理学を知る。
▶心理学実験
「自力で論文を書けるようになること」をめざす少人数グループの実習です。実験、データ収集、統計的な分析を行い、結果をグラフに示したレポートを作成します。

■3年生
専門演習で、心理学の実証的な研究を深める。
▶専門演習1
各自の関心に従って自主的に研究を進めます。グループで調査研究をするゼミや、学生一人一人が個別に実験を行うゼミなど、指導方法は教員によって異なります。

■4年生
卒業研究の成果を「明星大学心理学会」で発表する。
▶卒業研究
3年生から引き続き同じゼミに所属し、自主的に卒業研究を進め完成させます。またその研究成果を「明星大学心理学会」で発表します。

卒業後

法務省
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
東京都庁
警視庁
株式会社星野リゾート
鹿島建物総合管理株式会社
株式会社全労済システムズ
株式会社第一興商
多摩信用金庫
日鉄環境エネルギーソリューション株式会社
株式会社JR東日本サービスクリエーション
株式会社ポーラ
株式会社Francfranc
大塚倉庫株式会社
オリックス・ホテルマネジメント株式会社
ワタキューセイモア株式会社
株式会社アイデム
株式会社カインズ
キーコーヒー株式会社
たましんリース株式会社
サミット株式会社
東京セキスイハイム株式会社
アイングループ
神奈川県警察
荒川区役所

資格

公認心理師 ※1
臨床心理士 ※2
認定心理士(心理調査)※3
認定心理士 ※3
図書館司書
児童指導員(任用資格)
児童心理司(任用資格)
心理療法担当職員(任用資格)

※1所定科目を修めて心理学部を卒業し、所定科目を修めて大学院博士前期課程を修了すると、国家試験の受験資格を得ることができます。(学部所定科目のうち3年生以上の実習科目については、2年生で履修選考を行います。また、別途実習費などが必要です。)
※2日本臨床心理士資格認定協会が指定する大学院で、臨床心理学コースを修了すると受験資格が得られます。
※3所定科目を修めて心理学部を卒業後、卒業者各自が日本心理学会に資格認定申請を行い、審査に合格したうえで認定料を納めることにより、資格が得られます。

学べる学問分野

人間科学 /人間・心理学

目指せる仕事

公務員(一般行政職) /都道府県職員 /市町村職員 /営業 /販売 /テラー(金融機関窓口業務) /図書館司書 /養護施設勤務

建築学部

建築学科

■さまざまな建築の課題を創造的に解決できる力を養う。
幅広い教養と建築学に関する専門知識、および実践的な技術で、時代や環境の変化に対応した安全、健康かつ快適な建築、住宅、都市空間を創出・提供できる人材を育成。「建築のチカラ」で課題解決に挑み、そこに住み、集う人たちにとって最適な建築環境を創り出すことができるプロフェッショナルをめざします。専門知識・技術と幅広い教養、課題解決力を培うための実践的な学びを用意し、多様な課題にアプローチする発展的な研究を展開。志をもって学ぶ人たちとともに現代的な建築課題の解決に挑んでいます。

定員
135名
初年度納入金
年額:1,658,600円 (入学金含む)
キャンパス

日野キャンパス

学習内容

■1年生
建築を学ぶうえでの基礎を修得する。
▶建築入門
多岐にわたる建築の専門分野の全体像を初学者が把握するために、15名の教員が自分の専門の概要をわかりやすく伝えるオムニバス形式の授業を行います。

■2年生
建築の専門基礎を学ぶ。
▶建築設計製図1
1年生の「造形デザイン実習」「建築基礎設計製図」で身につけたスキルに基づき、住宅の設計の基礎を修得します。住宅設計における意匠、プランニング、機能、周辺環境など、多様な視点から住宅の設計を考え、実践します。

■3年生
より高度な専門知識・技術を身につける。
▶構造デザイン
建物の骨格をなす構造体は、建物自身の重さのほか、地震、台風、積雪などさまざまな力に対して安全性を確保しながら、創造される建築空間を形づくります。構造体の支え方(構造システム)における基礎知識を修得します。

4年生
建築総合演習、卒業研究に取り組む。
▶卒業研究
専門性を深めたテーマについて自ら考え、試行錯誤しながらオリジナリティのある設計/論文を仕上げていきます。この過程において、建築の専門家として生きるうえで必要な思考力、表現力、プレゼンテーション力、問題発見力、問題解決力などが養われます。

卒業後

東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)
住友林業株式会社
株式会社横河建築設計事務所
西松建設株式会社
鉄建建設株式会社
東急建設株式会社
株式会社横河ブリッジホールディングス
タカラスタンダード株式会社
株式会社一条工務店
高砂熱学工業株式会社
株式会社大気社
トランスコスモス株式会社
大東建託株式会社
京王建設株式会社
東京都住宅供給公社
多摩市役所

資格

一級建築士(受験資格) ※1
二級建築士(受験資格)
木造建築士(受験資格)
1級・2級建築施工管理技士(受験資格) ※1
1級・2級造園施工管理技士(受験資格) ※1
1級・2級土木施工管理技士(受験資格) ※1
1級・2級管工事施工管理技士(受験資格) ※1
1級・2級電気工事施工管理技士(受験資格) ※1
建築設備士(受験資格) ※1
コンクリート技士・主任技士(受験資格) ※1
コンクリート診断士(受験資格) ※1
コンクリート構造診断士(受験資格) ※1
技術士 ※1
技術士補 
測量士 
測量士補 
インテリアプランナー
※1実務経験を要します。

学べる学問分野

建築学 /建築工学・意匠 /土木工学 /インテリア

目指せる仕事

建築士 /建築施工管理技士 /大工 /建築CADデザイナー /建築CADオペレーター /建築・建設会社勤務 /土木施工管理技士 /インテリアプランナー

データサイエンス学環

データサイエンス学環

■データと時代を正しく読み解き、創り出す新たな価値によって誰もが幸せな未来をつくるために。
少子高齢化をはじめ、エネルギー、環境など社会的課題を多く抱える日本。
これらを解決する「切り札」として期待されるのが、ビッグデータや人工知能(AI)などの技術です。
明星大学データサイエンス学環では、デジタル社会の基礎を支えるデータに精通し、大量のデータを正しく扱い、 次世代の技術を駆使し、新たな価値を創り出す力を身につけることができます。
※学部等連係課程実施基本組織として設置。連係協力学部:情報学部、理工学部、経済学部。

定員
30名
初年度納入金
年額:1,638,600円 (入学金含む)
キャンパス

日野キャンパス

学習内容

●学環 ―新しい学びのカタチ―
「学部」でも「学科」でもなく、あまり聞きなれない「学環」という言葉。これは「いろいろな学問を環状につなぐ」ことを表しています。データサイエンスは、多くの学問分野につながっており、社会のさまざまな場面で活用されています。このことから、明星大学では、データサイエンスを学びの中心に置き、情報学部、理工学部、経済学部の学びを環状につなぐことにより、データサイエンスについてより深く、より実践的に学ぶことができる仕組みを作りました。それが「データサイエンス学環」です。総合大学であることを最大限に活かした、国内でも例の少ない新しい学びのカタチです。
●なぜ今データサイエンス?
少子高齢化をはじめ、エネルギー、環境、都市の過密と地方の過疎など、解決すべき問題を多く抱える日本。
これらの社会的課題を解決する「切り札」として期待されるのが、IoT(Internet of Things)、ビッグデータ、人工知能(AI)などの技術です。
しかしながら、その取り組みを担うIT人材が現在の高校生がおよそ25歳を迎える2030年には、最大約79万人も不足すると予測されています。
2023年4月に誕生した明星大学データサイエンス学環では、デジタル社会の基盤を支えるデータに精通し、大量のデータを正しく扱い、新たな価値を創りだせる分析と応用の力を身につけることができます。
●データサイエンス学環が目指すこと
明星大学データサイエンス学環は、データの力で人と社会に貢献することをめざします。
そのために、数理科学・統計学・情報学を基盤とするデータサイエンスの専門知識と実践的な技術に加え、実社会における活用などを学びの中心に置いています。
データサイエンス力、データエンジニアリング力、ビジネス力の基本的な能力を磨き、これらの知識や技術を総合することで、社会の多様な諸問題に、課題発見から課題解決に至る過程でのデータ活用を実践します。

カリキュラム

一人ひとりの興味に応える柔軟な学修システム
データサイエンス学環なら、興味・関心に応じて自由にカリキュラムを選択し、あなただけのキャリアを作れます。

●AI・機械モデル
データサイエンスの応用分野として、AIを用いた機械制御やロボティクス、ヒューマンインタフェース等の理工・情報系技術を広く学び、AIエンジニアとしてのスキルを修得するモデル。
●地球・都市環境モデル
地球環境におけるデータ解析手法を学び地球環境問題への理解を深め、併せて都市形成の過程における都市交通・環境問題について、経済学の観点から学ぶモデル。
●ファイナンス・FinTechモデル
各種事業や証券等の資金投資における意思決定過程において、データサイエンスをいかに利用するかを学び、併せてFinTech等の新しいテクノロジーが金融分野においてどのように使われるのか、その可能性を考えるモデル。
●IT・情報サービスモデル
自然言語処理やインタラクティブシステム等、情報分野におけるデータサイエンスを利用する汎用的なアプリケーションを学ぶとともに、量子コンピューターやブロックチェーン等の新しい基盤における応用も考えるモデル。

卒業後

IT・金融分野(システムエンジニア、リスク評価、FinTech)
製造・建設分野(製品開発エンジニア、品質管理担当、都市計画エンジニア)
医療・製薬分野(医療データの管理・解析、新薬開発プロセスの効率化)
マーケティング分野(顧客データの活用、消費者行動の解析業務)
教育・公共分野(教育や学習支援、公共機関のデータ分析担当)
大学院進学、研究者

資格

データサイエンティスト検定
統計検定
G検定(ジェネラリスト検定)
ITパスポート
基本情報技術者

学べる学問分野

情報学・通信 /機械工学 /応用数理学 /システム・制御工学 /画像・音響工学 /融合理工学 /経済学 /環境科学・環境工学

目指せる仕事

プログラマー /システムエンジニア(SE) /ネットワークエンジニア /セキュリティエンジニア /AI(人工知能)エンジニア /IoTエンジニア /商品企画・開発(ソフトウェア・情報系)

学校検索結果に戻る
学校HPから資料請求