
- 私立大学
- 東京都
入試情報
総合型選抜
- ■募集人数(定員)
- ※一般受験
【経済学部】
経済数理学科4名
現代経済学科8名
【経営学部】
総合経営学科20名
【法学部】
法律学科6名
政治学科4名
【文学部】
英語英米文学科5名
日本文学科3名
国際文化学科6名
現代社会学科3名
【国際共創学部】
国際日本学専攻12名
環境サステナビリティ学専攻12名
※2026年4月開設。
【理工学部】
データ数理専攻
コンピュータ科学専攻
機械システム専攻
電気電子専攻
応用化学専攻
全ての専攻を合わせて10名
※帰国生特別受験/社会人特別受験/外国人特別受験
各学科:若干名(一般受験の定員に含まれる)
- ■試験内容
-
【経済学部】
一次審査:調査書、志望理由書、活動報告書、課題レポート
二次審査:事前学習確認審査、発表審査
【経営学部】
一次審査:調査書、志望理由書、活動報告書、課題レポート
二次審査:[一般・帰国生]総合分析力審査、討論力審査
[社会人・外国人]総合分析力審査、自己表現力審査
【法学部】
一次審査:調査書、志望理由書、活動報告書、学修計画レポート、語学試験の合格・成績、
その他すべての提出書類に基づいて総合的に審査します。自由提出された資料も審査の対象。
二次審査:[一般・帰国生]資料読解力・文章表現力審査、討論力審査
[社会人・外国人]資料読解力・文章表現力審査、自己表現力審査
【文学部】
一次審査:志望理由書、活動報告書、調査書等、志望学科に関するレポート
二次審査:発表・質疑応答審査
【国際共創学部】
一次審査:志望理由書、活動報告書、調査書等、志望学科に関するレポート
二次審査:発表・質疑応答審査
【理工学部】
一次審査:志望理由書、調査書、活動報告書、英語検定試験等の証明書、科学に関係するコンク一ル等への
参加・入賞を示す資料、その他すベての提出書類に基づいて、総合的に審査します。
二次審査:[一般]思考力審査、表現力審査、面接審査
[帰国生・外国人]質疑応答審査
[社会人]発表・質疑応答審査
※詳細については「2025年度入学試験要項」でご確認ください。
- ■入試日程
-
【情報提供プログラム】
オープンキャンパス:2024年8月2日(土)、3日(日)、4日(月) AO マルデス入試ガイダンス
【出願期間】
2024年9月24日(水)~10月8日(水)<消印有効>
【一次審査】
書類審査
【一次審査合格者発表】
11月7日(金)
【二次審査 】
11月15日(土)
【二次審査合格者発表】
11月21日(金)
- ■試験地
-
成蹊大学
- ■選考料・受験料
-
35,000円
学校推薦型選抜
- ■募集人数(定員)
- 一般選抜に含む
- ■試験内容
-
指定校推薦入学は、本学に入学を希望する生徒で、学業・人物ともに優秀で入学後の成果が大いに期待できる者を、高等学校長または中等教育学校長の推薦により入学を許可するものです。全学部ともに指定校制で実施されます。指定校の選定基準は学部によって異なりますが、過去数年間の入学者数、在学生の成績などを勘案して決定します。推薦入学基準も学部によって異なりますが、高校での成績および人物優秀な高校生に限られます。
※詳細については「2025年度入学試験要項」でご確認ください。
一般選抜
- ■募集人数(定員)
- 【経済学部】
経済数理学科26名
現代経済学科58名
【経営学部】
総合経営学科125名
【法学部】
法律学科110名
政治学科60名
【文学部】
英語英米文学科38名
日本文学科38名
国際文化学科40名
現代社会学科43名
【国際共創学部】
国際日本学専攻23名
環境サステナビリティ学専攻23名
※2026年4月開設。
【理工学部】
データ数理専攻25名
コンピュータ科学専攻33名
機械システム専攻33名
電気電子専攻25名
応用化学専攻29名
- ■試験内容
-
【経済学部】
経済数理学科 国語/数学/外国語
現代経済学科 国語/地理歴史または公民または数学/外国語
【経営学部】
総合経営学科 国語/地理歴史または数学/外国語
【法学部】
法律学科 国語/地理歴史または公民または数学/外国語
政治学科 国語/地理歴史または公民または数学/外国語
【文学部】
英語英米文学科 国語/地理歴史/外国語
日本文学科 国語/地理歴史/外国語
国際文化学科 国語/地理歴史/外国語
現代社会学科 国語/地理歴史/外国語
【国際共創学部】
国際日本学専攻 国語/地理歴史または公民または数学/外国語
環境サステナビリティ学専攻 国語/地理歴史または公民または数学/外国語
※2026年4月開設。
【理工学部】
データ数理専攻 数学/理科/外国語
コンピュータ科学専攻 数学/理科/外国語
機械システム専攻 数学/理科/外国語
電気電子専攻 数学/理科/外国語
応用化学専攻 数学/理科/外国語
※詳細については「2026年度入学試験要項」でご確認ください。
- ■入試日程
-
【出願期間】
2025/1/ 5(月)~1/26(月)〈消印有効〉
【試験日】
経済学部 2/13(金)
経営学部 2/11(水)
法学部 2/14(土)
文学部 2/12(木)
国際共創学部 2/13(金)
※2026年4月開設。
理工学部 2/10(火)
【合格者発表日】
経済学部 2/20(金)
経営学部 2/19(木)
法学部 2/20(金)
文学部 2/19(木)
理工学部 2/20(金)
- ■試験地
-
成蹊大学
- ■選考料・受験料
-
35,000円
- ■募集人数(定員)
- 【経済学部】
経済数理学科6名
現代経済学科9名
【経営学部】
総合経営学科20名
【法学部】
法律学科19名
政治学科9名
【文学部】
英語英米文学科4名
日本文学科5名
国際文化学科7名
現代社会学科6名
【国際共創学部】
国際日本学専攻5名
環境サステナビリティ学専攻5名
※2026年4月開設。
【理工学部】
データ数理専攻7名
コンピュータ科学専攻9名
機械システム専攻9名
電気電子専攻7名
応用化学専攻8名
- ■試験内容
-
【経済学部】
経済数理学科 数学/外国語
現代経済学科 国語/外国語
【経営学部】
総合経営学科 国語/外国語
【法学部】
法律学科 国語/外国語
政治学科 国語/外国語
【文学部】
英語英米文学科 国語/外国語
日本文学科 国語/外国語
国際文化学科 国語/外国語
現代社会学科 国語/外国語
【国際共創学部】
国際日本学専攻 国語/外国語
環境サステナビリティ学専攻 数学/外国語
※2026年4月開設。
【理工学部】
データ数理専攻 数学/外国語
コンピュータ科学専攻 数学/外国語
機械システム専攻 数学/外国語
電気電子専攻 数学/外国語
応用化学専攻 数学/外国語
※詳細については「2026年度入学試験要項」でご確認ください。
- ■入試日程
-
【出願期間】
2025/1/5(月)~1/20(火)〈消印有効〉
【試験日】
2/3(火)
【合格者発表日】
2/9(月)
- ■試験地
-
成蹊大学
- ■選考料・受験料
-
35,000円
一般入試
- ■募集人数(定員)
- 【経済学部】
経済数理学科13名
現代経済学科23名
【経営学部】
総合経営学科20名
【法学部】
法律学科30名
政治学科20名
【文学部】
英語英米文学科10名
日本文学科7名
国際文化学科9名
現代社会学科7名
【国際共創学部】
国際日本学専攻10名
環境サステナビリティ学専攻10名
※2026年4月開設。
【理工学部】
データ数理専攻16名
コンピュータ科学専攻20名
機械システム専攻20名
電気電子専攻16名
応用化学専攻18名
- ■試験内容
-
【経済学部】
経済数理学科 外国語/数学/(1科目選択)国語・地理歴史・公民・理科
現代経済学科 外国語/(1科目選択)地理歴史・公民/(1科目選択)国語・数学・理科
【経営学部】
総合経営学科 国語/外国語/(1科目選択)地理歴史、公民・数学・理科・情報
【法学部】
法律学科 国語/外国語/(1科目選択)地理歴史、公民・数学・理科
政治学科 国語/外国語/(1科目選択)地理歴史、公民・数学・理科
【文学部】
英語英米文学科 国語/外国語/(1科目選択)地理歴史・公民・数学・理科・情報
日本文学科 国語/外国語/(1科目選択)地理歴史・公民・数学・理科・情報
国際文化学科 国語/外国語/(1科目選択)地理歴史・公民・数学・理科・情報
現代社会学科 国語/外国語/(1科目選択)地理歴史・公民・数学・理科・情報
【国際共創学部】
国際日本学専攻 国語/外国語/(1科目選択)地理歴史・公民・数学・理科
環境サステナビリティ学専攻 外国語/数学/(1科目選択)国語・地理歴史・公民・理科
※2026年4月開設。
【理工学部】
データ数理専攻 数学/理科/(1科目選択)国語・外国語
コンピュータ科学専攻 数学/理科/(1科目選択)国語・外国語
機械システム専攻 数学/理科/(1科目選択)国語・外国語
電気電子専攻 数学/理科/(1科目選択)国語・外国語
応用化学専攻 数学/理科/(1科目選択)国語・外国語
※詳細については「2026年度入学試験要項」でご確認ください。
- ■入試日程
-
【出願期間】
2025/1/5(月)~1/16(金)〈消印有効〉
【試験日】
1/17(土)1/18(日)
[大学入学共通テスト試験日]
【合格者発表日】
2/9(月)
- ■選考料・受験料
-
15,000円
共通テスト利用4教科6科目型奨学金付入試 (S方式)
- ■募集人数(定員)
- 【理工学部】
データ数理専攻4名
コンピュータ科学専攻4名
機械システム専攻4名
電気電子専攻4名
応用化学専攻4名
- ■試験内容
-
数学 「数学Ⅰ、数学A」、「数学Ⅱ、数学B、数学C」
理科 「物理」、「化学」、「生物」、「地学」のうちから2科目選択。
+
(以下1科目選択)
地理歴史および公民 「地理総合、地理探究」、「歴史総合、日本史探究」、「歴史総合、世界史探究」、
「地理総合/歴史総合/公共」、 「公共、倫理」、「公共、政治・経済」
情報 「情報Ⅰ」
+
(以下1科目選択)
国語 「国語」(近代以降の文章)
外国語 「英語」
※詳細については「2025年度入学試験要項」でご確認ください。
- ■入試日程
-
【出願期間】
2025/1/5(日)~1/20(火)〈消印有効〉
【試験日】
1/17(土)1/18(日)
[大学入学共通テスト試験日]
【合格者発表日】
2/9(月)
- ■選考料・受験料
-
15,000円
共通テスト・独自併用 5科目型国公立併願アシスト入試 (P方式)
- ■募集人数(定員)
- 【経済学部】
経済数理学科3名
現代経済学科7名
【経営学部】
総合経営学科10名
【法学部】
法律学科26名
政治学科17名
【文学部】
英語英米文学科8名
日本文学科6名
国際文化学科6名
現代社会学科6名
【国際共創学部】
国際日本学専攻5名
環境サステナビリティ学専攻5名
※2026年4月開設。
- ■試験内容
-
【経済学部】
経済数理学科 (独自)外国語
(共通テスト)外国語/数学/地理歴史または公民/国語または理科
現代経済学科 (独自)外国語
(共通テスト)国語/外国語/数学/地理歴史または公民/数学または理科
【経営学部】
総合経営学科 (独自)外国語
(共通テスト)国語/外国語/ [2科目選択]地理歴史、公民・数学① / [1科目選択]数学②、理科、情報
【法学部】
法律学科 (独自)外国語
(共通テスト)国語/外国語/[2科目選択]地理歴史、公民・数学① / [2科目選択]数学②・理科
政治学科 (独自)外国語
(共通テスト)国語/外国語/[2科目選択]地理歴史、公民・数学① / [2科目選択]数学②・理科
【文学部】
英語英米文学科 (独自)外国語
(共通テスト)国語/外国語/[3科目選択]地理歴史・公民・数学・理科・情報
※地理歴史および公民のうちから1科目(2科目受験した場合は、第1解答科目)は必ず合否判定に使用する。
日本文学科 (独自)国語
(共通テスト)国語/外国語/[3科目選択]地理歴史・公民・数学・理科・情報
※地理歴史および公民のうちから1科目(2科目受験した場合は、第1解答科目)は必ず合否判定に使用する。
国際文化学科 (独自)外国語
(共通テスト)国語/外国語/[3科目選択]地理歴史・公民・数学・理科・情報
※地理歴史および公民のうちから1科目(2科目受験した場合は、第1解答科目)は必ず合否判定に使用する。
現代社会学科 (独自)外国語
(共通テスト)国語/外国語/[3科目選択]地理歴史・公民・数学・理科・情報
※地理歴史および公民のうちから1科目(2科目受験した場合は、第1解答科目)は必ず合否判定に使用する。
【国際共創学部】
国際日本学専攻(独自)外国語
(共通テスト)国語/外国語/[3科目選択]地理歴史・公民・数学・理科
※地理歴史および公民のうちから1科目(2科目受験した場合は、第1解答科目)は必ず合否判定に使用する。
環境サステナビリティ学専攻(独自)外国語
(共通テスト)外国語/数学/[1科目選択]地理歴史、公民/[1科目選択]国語・理科
※地理歴史および公民のうちから1科目(2科目受験した場合は、第1解答科目)は必ず合否判定に使用する。
※理科において、1科目(2科目受験した場合は、第1解答科目)は必ず合否判定に使用する。
※2026年4月開設。
※詳細については「2026年度入学試験要項」でご確認ください。
- ■入試日程
-
【出願期間】
2025/1/5(月)~1/20(火)〈消印有効〉
【試験日】
1/17(土)1/18(日)[大学入学共通テスト試験日]
ならびに 2/3(火)
【合格者発表日】
2/9(月)
- ■試験地
-
成蹊大学
- ■選考料・受験料
-
25,000円
その他
最新の入試情報は「入試情報サイト S-NET」にてご確認ください。https://www.seikei.ac.jp/university/s-net/