
- 私立大学
- 栃木県
入試情報
総合型選抜
- ■募集人数(定員)
- ■ 保健医療学部
【看護学科】
[Ⅰ期]20人
[Ⅱ期]若干名
【理学療法学科】
[Ⅰ期]13人
[Ⅱ期]若干名
【作業療法学科】
[Ⅰ期]16人
[Ⅱ期]若干名
【言語聴覚学科】
[Ⅰ期]10人
[Ⅱ期]若干名
【視機能療法学科】
[Ⅰ期]8人
[Ⅱ期]若干名
【医学検査学科】
[Ⅰ期]12人
[Ⅱ期]若干名
【放射線・情報科学科】
[Ⅰ期]15人
[Ⅱ期]若干名
■ 医療福祉学部
【医療福祉・マネジメント学科】
[Ⅰ期]30人
[Ⅱ期]若干名
■ 薬学部
【薬学科】
[Ⅰ期]15人
[Ⅱ期]若干名
■ 赤坂心理・医療福祉マネジメント学部
【心理学科】
[Ⅰ期]6人
[Ⅱ期]若干名
【医療マネジメント学科】
[Ⅰ期]8人
[Ⅱ期]若干名
■ 小田原保健医療学部
【看護学科】
[Ⅰ期]14人
[Ⅱ期]若干名
【理学療法学科】
[Ⅰ期]13人
[Ⅱ期]若干名
【作業療法学科】
[Ⅰ期]6人
[Ⅱ期]若干名
■ 福岡保健医療学部
【看護学科】
[Ⅰ期]10人
[Ⅱ期]若干名
【理学療法学科】
[Ⅰ期]10人
[Ⅱ期]若干名
【作業療法学科】
[Ⅰ期]8人
[Ⅱ期]若干名
【医学検査学科】
[Ⅰ期]10人
[Ⅱ期]若干名
■ 福岡薬学部
【薬学科】
[Ⅰ期]5人
[Ⅱ期]若干名
※成田看護学部、成田保健医療学部、成田薬学部では、総合型選抜を実施しません。
- ■試験内容
-
■ 保健医療学部
【看護学科・理学療法学科・医学検査学科・放射線・情報科学科】
●適性をみるための基礎試験
●個人面接
【作業療法学科・言語聴覚学科】
●小論文(600字以内)
●個人面接
【視機能療法学科】
●個人面接
■ 医療福祉学部
【医療福祉・マネジメント学科】
●個人面接
※一般的な面接質問のほかに、「あなたが目指す職業において求められる心構えや姿勢」について、あなたの考えをお聞きします。
■ 薬学部
【薬学科】
●適性をみるための基礎学力試験
●個人面接
■ 赤坂心理・医療福祉マネジメント学部
【心理学科】
●小論文(600字以内)
【医療マネジメント学科】
●個人面接
■ 小田原保健医療学部
【看護学科】
●適性をみるための基礎試験
【理学療法学科・作業療法学科】
●個人面接
■ 福岡保健医療学部
【看護学科・理学療法学科】
●小論文(600字以内)
【作業療法学科・医学検査学科】
●個人面接
■ 福岡薬学部
【薬学科】
●適性をみるための基礎学力試験
●個人面接
- ■入試日程
-
■ 出願期間(郵送)
Ⅰ期:2025年9月10日(水)~2025年9月24日(水)【消印有効】
Ⅱ期:2025年11月25日(火)~2025年12月8日(月)【消印有効】
■ 試験日
Ⅰ期:2025年10月4日(土)
Ⅱ期:2025年12月13日(土)
■ 合格発表日
Ⅰ期:2025年11月1日(土)13:00
Ⅱ期:2025年12月22日(月)13:00
- ■試験地
-
保健医療学部:大田原
医療福祉学部:大田原
薬学部:大田原
赤坂心理・医療福祉マネジメント学部:東京
小田原保健医療学部:小田原
福岡保健医療学部:大川
福岡薬学部:大川
- ■選考料・受験料
-
30,000円(薬学部・福岡薬学部 35,000円)
- ■備考
-
※詳細は本学入試情報をご覧ください。
学校推薦型選抜
- ■募集人数(定員)
- ※「公募制」と「指定校制」を合わせた募集人員です。
■ 保健医療学部
【看護学科】30人
【理学療法学科】28人
【作業療法学科】25人
【言語聴覚学科】22人
【視機能療法学科】22人
【医学検査学科】25人
【放射線・情報科学科】30人
■ 医療福祉学部
【医療福祉・マネジメント学科】52人
■ 薬学部
【薬学科】40人
■ 成田看護学部
【看護学科】32人
■ 成田保健医療学部
【理学療法学科】25人
【作業療法学科】14人
【言語聴覚学科】14人
【医学検査学科】25人
【放射線・情報科学科】15人
■ 成田薬学部
【薬学科】25人
■ 赤坂心理・医療福祉マネジメント学部
【心理学科】14人
【医療マネジメント学科】22人
■ 小田原保健医療学部
【看護学科】18人
【理学療法学科】25人
【作業療法学科】11人
■ 福岡保健医療学部
【看護学科】10人
【理学療法学科】13人
【作業療法学科】7人
【医学検査学科】18人
■ 福岡薬学部
【薬学科】20人
- ■試験内容
-
※出願書類および以下の科目の結果を総合して合否を判定します。
■ 保健医療学部
【看護学科・理学療法学科】
●学科適性試験[基礎学力試験](マークシート方式)
【作業療法学科・言語聴覚学科】
●小論文(600字以内)
【視機能療法学科・医学検査学科・放射線・情報科学科】
●個人面接
■ 医療福祉学部
【医療福祉・マネジメント学科】
●学科適性試験[基礎学力試験](マークシート方式)
●個人面接
■ 薬学部
【薬学科】
●学科適性試験[英語・化学](マークシート方式)
●小論文(600字以内)
●個人面接
■ 成田看護学部・成田保健医療学部
【全学科共通】
●学科適性試験[基礎学力試験](マークシート方式)
●小論文(600字以内)
●個人面接
■ 成田薬学部
【薬学科】
●学科適性試験[英語・化学](マークシート方式)
●小論文(600字以内)
●個人面接
■ 赤坂心理・医療福祉マネジメント学部
【心理学科】
●学科適性試験[基礎学力試験](マークシート方式)
【医療マネジメント学科】
●個人面接
■ 小田原保健医療学部
【看護学科・理学療法学科】
●学科適性試験[基礎学力試験](マークシート方式)
【作業療法学科】
●小論文(600字以内)
●個人面接
■ 福岡保健医療学部
【看護学科・理学療法学科】
●学科適性試験[基礎学力試験](マークシート方式)
【作業療法学科・医学検査学科】
●個人面接
■ 福岡薬学部
【薬学科】
●学科適性試験[英語・化学](マークシート方式)
●小論文(600字以内)
●個人面接
- ■入試日程
-
■ 出願期間(郵送)
2025年11月1日(土)~11月7日(金)【消印有効】
※出願サイト上の出願期間は2025年10月27日(月)から可能です。
出願書類の郵送は上記の出願期間内に行ってください。
■ 試験日
2025年11月15日(土)
■ 合格発表日
2025年12月1日(月)13:00
- ■試験地
-
保健医療学部:大田原
医療福祉学部:大田原
薬学部:大田原
成田看護学部:成田
成田保健医療学部:成田
成田薬学部:成田
赤坂心理・医療福祉マネジメント学部:東京
小田原保健医療学部:小田原
福岡保健医療学部:大川
福岡薬学部:大川
- ■選考料・受験料
-
30,000円(薬学部 成田薬学部 福岡薬学部 35,000円)
- ■備考
-
※詳細は本学入試情報をご覧ください。
一般選抜
- ■募集人数(定員)
- ※一般選抜前期の全日程を合わせた募集人員です。
※( )内の人数は特待奨学生S・A・Bの選抜者数の合計です。
■ 保健医療学部
【看護学科】40人(5人)
【理学療法学科】38人(5人)
【作業療法学科】23人(5人)
【言語聴覚学科】25人(5人)
【視機能療法学科】10人(4人)
【医学検査学科】23人(5人)
【放射線・情報科学科】40人(5人)
■ 医療福祉学部
【医療福祉・マネジメント学科】25人(12人)
■ 薬学部
【薬学科】50人(30人)
■ 成田看護学部
【看護学科】42人(5人)
■ 成田保健医療学部
【理学療法学科】33人(5人)
【作業療法学科】14人(2人)
【言語聴覚学科】14人(4人)
【医学検査学科】31人(5人)
【放射線・情報科学科】22人(2人)
■ 成田薬学部
【薬学科】40人(18人)
■ 赤坂心理・医療福祉マネジメント学部
【心理学科】20人(7人)
【医療マネジメント学科】14人(7人)
■ 小田原保健医療学部
【看護学科】30人(4人)
【理学療法学科】30人(4人)
【作業療法学科】13人(2人)
■ 福岡保健医療学部
【看護学科】30人(2人)
【理学療法学科】13人(5人)
【作業療法学科】5人(4人)
【医学検査学科】24人(5人)
■ 福岡薬学部
【薬学科】40人(18人)
- ■試験内容
-
■ 保健医療学部(放射線・情報科学科を除く)
成田看護学部、成田保健医療学部(放射線・情報科学科を除く)
小田原保健医療学部
【3科目型受験】
必須科目:
●英語※1(マークシート方式)※必ず選択すること
選択科目(次の9科目から1科目選択):
◇現代の国語・言語文化※2
◇日本史探究
◇数学Ⅰ・数学A※3
◇数学Ⅱ・数学B・数学C※4
◇物理基礎・物理※5
◇化学基礎・化学※6
◇生物基礎・生物※7
◇物理基礎・化学基礎※8
◇生物基礎・化学基礎※8
必須科目:
●小論文(600字以内)
■ 保健医療学部(放射線・情報科学科)
成田保健医療学部(放射線・情報科学科)
【3科目型受験】
必須科目:
●英語※1(マークシート方式)※必ず選択すること
選択科目(次の6科目から1科目選択):
◇数学Ⅱ・数学B・数学C※4
◇物理基礎・物理※5
◇化学基礎・化学※6
◇生物基礎・生物※7
◇物理基礎・化学基礎※8
◇生物基礎・化学基礎※8
必須科目:
●小論文(600字以内)
■ 福岡保健医療学部
【2科目型受験】
必須科目:
●英語※1(マークシート方式)※必ず選択すること
選択科目(次の9科目から1科目選択):
◇現代の国語・言語文化※2
◇日本史探究
◇数学Ⅰ・数学A※3
◇数学Ⅱ・数学B・数学C※4
◇物理基礎・物理※5
◇化学基礎・化学※6
◇生物基礎・生物※7
◇物理基礎・化学基礎※8
◇生物基礎・化学基礎※8
■ 医療福祉学部・赤坂心理・医療福祉マネジメント学部
【2科目型受験】
選択科目(次の10科目から2科目選択):
◇英語※1
◇現代の国語・言語文化※2
◇日本史探究
◇数学Ⅰ・数学A※3
◇数学Ⅱ・数学B・数学C※4
◇物理基礎・物理※5
◇化学基礎・化学※6
◇生物基礎・生物※7
◇物理基礎・化学基礎※8
◇生物基礎・化学基礎※8
※この2科目から高得点1科目を選抜して合否判定
■ 薬学部・成田薬学部・福岡薬学部
必須科目:
●英語※1(マークシート方式)※必ず選択すること
選択科目(次の4科目から1科目選択):
◇数学Ⅰ・数学A※3
◇数学Ⅱ・数学B・数学C※4
◇物理基礎・物理※5
◇生物基礎・生物※7
必須科目:
●化学基礎・化学※6(マークシート方式)
【科目の注釈】
※1 英語:『英語コミュニケーションI・II』『論理・表現I』から出題
※2 国語:『古文』『漢文』を除く
※3 数学A:場合の数と確率、図形の性質
※4 数学C:ベクトル
※5 物理:力の運動、波、電気
※6 化学:物質の状態と平衡、物質の変化と平衡、有機化学(高分子除く)
※7 生物:生命現象と環境、生物の環境応答
※8 基礎2科目型:各50点満点×2科目で100点換算(1科目として扱う)
- ■入試日程
-
■ 出願期間(郵送)
2025年12月16日(火)~2026年1月15日(木)【消印有効】
■ 試験日
日程A:2026年1月28日(水)
日程B:2026年1月29日(木)
日程C:2026年1月30日(金)
■ 合格発表日
2026年2月10日(火)13:00
- ■試験地
-
日程A(1月28日)
盛岡・仙台・大田原・水戸・高崎・成田・東京・横浜・小田原・静岡・山口・福岡・大川・佐賀・熊本・大分・鹿児島・沖縄
日程B(1月29日)
仙台・大田原・水戸・高崎・成田・東京・横浜・小田原・静岡・福岡・大川
日程C(1月30日)
郡山・大田原・成田・東京・長野・小田原・北九州・福岡・大川・長崎・宮崎
- ■選考料・受験料
-
★通常の入学検定料 30,000円
① 同一学部を最大3日間まで受験可能
2日目の受験:10,000円割引
3日目の受験:さらに10,000円割引(合計20,000円割引)
例:同じ学部を3日間受験した場合
通常:30,000円 × 3日 = 90,000円
割引後:60,000円(30,000円割引)
② 3つの学部を3日間受験する場合(複数学部・複数日程併願)
通常料金:90,000円 × 3日 = 270,000円
割引後:130,000円(140,000円割引)
割引内訳:
1日目:60,000円(30,000円割引)
2日目:40,000円(50,000円割引)
3日目:30,000円(60,000円割引)
- ■備考
-
※詳細は本学入試情報をご覧ください。
- ■募集人数(定員)
- 全学部全学科/若干名
(医学部を除く)
- ■試験内容
-
※出願書類および以下の科目の結果を総合して合否を判定します。
■ 保健医療学部
【看護学科・理学療法学科・作業療法学科・言語聴覚学科・視機能療法学科・医学検査学科】
次の2科目より1科目を選択
●英語※1
●現代の国語・言語文化※2(マークシート方式)
●個人面接
【放射線・情報科学科】
●数学Ⅰ・数学A※3(マークシート方式)
●個人面接
■ 成田看護学部・成田保健医療学部
【看護学科・理学療法学科・作業療法学科・言語聴覚学科・医学検査学科】
次の2科目より1科目を選択
●英語※1
●現代の国語・言語文化※2(マークシート方式)
●個人面接
【放射線・情報科学科】
●数学Ⅰ・数学A※3(マークシート方式)
●個人面接
■ 医療福祉学部
■ 赤坂心理・医療福祉マネジメント学部
■ 小田原保健医療学部
■ 福岡保健医療学部
次の2科目より1科目を選択
●英語※1
●現代の国語・言語文化※2(マークシート方式)
●個人面接
■ 薬学部・成田薬学部・福岡薬学部
●学力検査[英語・化学]※4(マークシート方式)
●個人面接
【科目の注意点】
※1 英語は、『英語コミュニケーションⅠ・Ⅱ』『論理・表現Ⅰ』から出題
※2 現代の国語・言語文化は、「古文」「漢文」を除きます
※3 数学Aは、「場合の数と確率」「図形の性質」の範囲から出題
※4 学力検査は、英語(英語コミュニケーションⅠ・Ⅱ、論理・表現Ⅰ)と化学(化学基礎・化学:物質の変化と平衡、物質の変化と平衡、無機物質の性質、有機化合物の性質(高分子化合物を除く))から出題
- ■入試日程
-
■ 出願期間(郵送)
2026年2月9日(月)~2026年2月23日(月)【消印有効】
■ 試験日
2026年3月3日(火)
■ 合格発表日
2026年3月9日(月)13:00
- ■試験地
-
大田原:保健医療学部、医療福祉学部、薬学部
成田:成田看護学部、成田保健医療学部、成田薬学部
東京:赤坂心理・医療福祉マネジメント学部
小田原:小田原保健医療学部
大川:福岡保健医療学部、福岡薬学部
- ■選考料・受験料
-
30,000円 (薬学部 成田薬学部 福岡薬学部 35,000円)
- ■備考
-
※有資格者に対する筆記試験免除制度
<医療福祉学部、赤坂心理・医療福祉マネジメント学部 医療マネジメント学科のみ>
一般選抜後期の出願資格を満たし、かつ、本校指定の資格を有する方は、一般選抜後期の筆記試験科目を免除し、
出願書類および面接の結果を総合して合否を判定します。
※詳細は本学入試情報をご覧ください。
- ■募集人数(定員)
- 医学科 105人
- ■試験内容
-
■一次選考
理科:次の3科目から2科目を選択
物理基礎・物理 / 化学基礎・化学 / 生物基礎・生物
数学:数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学Ⅲ
数学A・数学B(数列)・数学C(ベクトル、平面上の曲線と複素数平面)
英語:英語コミュニケーションⅠ
英語コミュニケーションⅡ
英語コミュニケーションⅢ
論理・表現Ⅰ
論理・表現Ⅱ
小論文:小論文の評価結果は一次選考では使用せず、二次選考の合否判定に使用する。
■二次選考
面接試験
- ■入試日程
-
【出願期間】
2025年12月16日(火)~2026年1月9日(金)〔消印有効〕
海外から出願書類を送付する場合は、出願期間内必着で送ること
【試験日】
一次選考
2026年1月21日(水)
二次選考
2026年1月28日(水)~2026年2月2日(月)
※6日間のうち本学が指定したいずれか1日
【合格発表日】
一次選考
2026年1月25日(日)15:00
二次選考
2026年2月7日(土)15:00
- ■試験地
-
1次選考:成田・東京・大阪・福岡
2次選考:東京、成田
- ■備考
-
※詳細は本学入試情報をご覧ください。
一般入試
- ■募集人数(定員)
- ■ 保健医療学部
【看護学科】
[前期]15人(3人)
[後期]若干名
【理学療法学科】
[前期]11人(3人)
[後期]若干名
【作業療法学科】
[前期]6人(3人)
[後期]若干名
【言語聴覚学科】
[前期]11人(3人)
[後期]若干名
【視機能療法学科】
[前期]3人(2人)
[後期]若干名
【医学検査学科】
[前期]8人(3人)
[後期]若干名
【放射線・情報科学科】
[前期]15人(3人)
[後期]若干名
■ 医療福祉学部
【医療福祉・マネジメント学科】
[前期]16人(6人)
[後期]若干名
■ 薬学部
【薬学科】
[前期]25人(20人)
[後期]若干名
■ 成田看護学部
【看護学科】
[前期]16人(3人)
[後期]若干名
■ 成田保健医療学部
【理学療法学科】
[前期]12人(3人)
[後期]若干名
【作業療法学科】
[前期]5人(2人)
[後期]若干名
【言語聴覚学科】
[前期]5人(2人)
[後期]若干名
【医学検査学科】
[前期]12人(3人)
[後期]若干名
【放射線・情報科学科】
[前期]8人(2人)
[後期]若干名
■ 成田薬学部
【薬学科】
[Ⅰ期]20人(12人)
[Ⅱ期]若干名
■ 赤坂心理・医療福祉マネジメント学部
【心理学科】
[Ⅰ期]12人(3人)
[Ⅱ期]若干名
【医療マネジメント学科】
[Ⅰ期]8人(3人)
[Ⅱ期]若干名
■ 小田原保健医療学部
【看護学科】
[Ⅰ期]10人(2人)
[Ⅱ期]若干名
【理学療法学科】
[Ⅰ期]3人(2人)
[Ⅱ期]若干名
【作業療法学科】
[Ⅰ期]3人(2人)
[Ⅱ期]若干名
■ 福岡保健医療学部
【看護学科】
[Ⅰ期]4人(2人)
[Ⅱ期]若干名
【理学療法学科】
[Ⅰ期]4人(3人)
[Ⅱ期]若干名
【作業療法学科】
[Ⅰ期]3人(2人)
[Ⅱ期]若干名
【医学検査学科】
[Ⅰ期]8人(3人)
[Ⅱ期]若干名
■ 福岡薬学部
【薬学科】
[Ⅰ期]20人(12人)
[Ⅱ期]若干名
- ■試験内容
-
※出願書類および2025年度大学入学共通テストの以下の科目の結果を総合して合否を判定します。
■ 保健医療学部(放射線・情報科学科を除く)
■ 成田看護学部
■ 成田保健医療学部(放射線・情報科学科を除く)
■ 小田原保健医療学部
■ 福岡保健医療学部
【必須】
●英語[リスニングを除く](100点)
【選択】(各100点 × 高得点の2科目)
以下の12科目のうち高得点の2科目を合否判定の対象とします:
国語[近代以降の文章/110点を100点に換算]
歴史総合、日本史探究
歴史総合、世界史探究
公共、倫理
公共、政治・経済
情報Ⅰ
数学Ⅰ、数学A
数学Ⅱ、数学B、数学C
物理
化学
生物
物理基礎・化学基礎・生物基礎・地学基礎※1
※「物理」「化学」「生物」のいずれかと、基礎科目との組み合わせで合否判定は行いません。
■ 保健医療学部 放射線・情報科学科
■ 成田保健医療学部 放射線・情報科学科
【必須】
●英語[リスニングを除く](100点)
【選択】(各100点 × 高得点の2科目)
以下の12科目のうち高得点の2科目を合否判定の対象とします:
国語[近代以降の文章/110点を100点に換算]
歴史総合、日本史探究
歴史総合、世界史探究
公共、倫理
公共、政治・経済
情報Ⅰ
数学Ⅰ、数学A
数学Ⅱ、数学B、数学C
物理
化学
生物
物理基礎・化学基礎・生物基礎・地学基礎※1
※◇または◇の5科目のうち最低1科目は合否判定の対象とするため、必ず受験してください。
※「物理」「化学」「生物」のいずれかと、基礎科目との組み合わせで合否判定は行いません。
※1 ◇の科目については、「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」のうちいずれか2科目の内容を選択して解答してください。地学基礎を選択した場合は判定対象外となります。
「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」は、それぞれ50点満点とし、2科目で100点満点とします。2科目の合計得点を1科目分として扱います。
■ 医療福祉学部
■ 赤坂心理・医療福祉マネジメント学部
【選択】(各100点 × 高得点の2科目)
以下の8科目のうち高得点の2科目を合否判定の対象とします:
英語[リスニングを除く]
国語[近代以降の文章/110点を100点に換算]
歴史総合、日本史探究
歴史総合、世界史探究
公共、倫理
公共、政治・経済
情報Ⅰ
数学Ⅰ、数学A
※この8科目のうち最低1科目は合否判定の対象とするため、必ず受験してください。
■ 薬学部
■ 成田薬学部
■ 福岡薬学部
【必須】
●英語[リスニングを除く](100点)
●化学(100点)
【選択】(100点)
以下の4科目のうち高得点の1科目を合否判定の対象とします:
数学Ⅰ、数学A
数学Ⅱ、数学B、数学C
物理
生物
- ■入試日程
-
■ 出願期間(郵送)
前期:2025年12月16日(火)~2026年1月15日(木)【消印有効】
後期:2026年2月9日(月)~2026年2月23日(月)【消印有効】
■ 試験日
個別学力試験は実施しません
大学入学共通テスト:2026年1月17日(土)・18日(日)
■ 合格発表日
前期:2026年2月16日(月)13:00
後期:2026年3月9日(月)13:00
- ■試験地
-
個別学力検査等は実施しません
- ■選考料・受験料
-
20,000円
※同一学部の一般選抜前期複数日程と合わせて出願する場合、入学検定料は10,000円になります。
- ■備考
-
※詳細は本学入試情報をご覧ください。
- ■募集人数(定員)
- 【医学部】
医学科 15人
- ■試験内容
-
■一次選考
国語:国語(近代以降の文章,古典(古文,漢文))
地理歴史公民:次の5科目から1科目を選択
歴史総合,世界史探究/歴史総合,日本史探究/地理総合,地理探究/公共,政治・経済/公共,倫理
数学:次の2科目をすべて選択
数学Ⅰ,数学A/数学Ⅱ,数学B,数学C
理科:次の3科目から2科目を選択
物理/化学/生物
外国語:英語(リスニングを含む)
■二次選考
学力試験(英語)
小論文
個人面接
- ■入試日程
-
【出願期間】
2025年12月16日(火)~2026年1月15日(木)〔消印有効〕
【試験日】
一次選考(大学入学共通テスト)
22026年1月17日(土)・18日(日)
二次選考(学力試験・小論文)
2026年2月17日(火)
二次選考(個人面接)
22026年2月21日(土)
【合格発表日】
一次選考:2026年2月13日(金)15:00
二次選考:2026年3月2日(月)15:00
- ■試験地
-
1次選考:(大学入学共通テスト)
2次選考:東京赤坂キャンパス(東京都)
- ■備考
-
※詳細は本学入試情報をご覧ください。
その他
- ■募集人数(定員)
- 全学科 各学科 若干名
(医学部を除く)
- ■試験内容
-
■ 保健医療学部
【看護学科/理学療法学科/作業療法学科/言語聴覚学科/視機能療法学科/医学検査学科】
●学科適性試験[基礎学力試験](マークシート方式)
●小論文(600字以内)
●個人面接
【放射線・情報科学科】
●個人面接
■ 医療福祉学部
【医療福祉・マネジメント学科】
●学科適性試験[基礎学力試験](マークシート方式)
●個人面接
■ 薬学部
【薬学科】
●学科適性試験[英語・化学](マークシート方式)
●小論文(600字以内)
●個人面接
■ 成田看護学部・成田保健医療学部
【看護学科/理学療法学科/作業療法学科/言語聴覚学科/医学検査学科】
●学科適性試験[基礎学力試験](マークシート方式)
●小論文(600字以内)
●個人面接
【放射線・情報科学科】
●個人面接
■ 成田薬学部
【薬学科】
●学科適性試験[英語・化学](マークシート方式)
●小論文(600字以内)
●個人面接
■ 赤坂心理・医療福祉マネジメント学部
【心理学科/医療マネジメント学科】
●学科適性試験[基礎学力試験](マークシート方式)
●個人面接
■ 小田原保健医療学部
【看護学科/理学療法学科/作業療法学科】
●学科適性試験[基礎学力試験](マークシート方式)
●小論文(600字以内)
●個人面接
■ 福岡保健医療学部
【看護学科/理学療法学科/作業療法学科/医学検査学科】
●学科適性試験[基礎学力試験](マークシート方式)
●個人面接
■ 福岡薬学部
【薬学科】
●学科適性試験[英語・化学](マークシート方式)
●小論文(600字以内)
●個人面接
- ■入試日程
-
■ 出願期間(郵送)
2025年11月1日(土)~11月7日(金)【消印有効】
※出願サイト上の出願開始は2025年10月27日(月)から可能
■ 試験日
2025年11月15日(土)
■ 合格発表日
2025年12月1日(月)13:00
- ■試験地
-
■ 試験地一覧
大田原
保健医療学部
医療福祉学部
薬学部
成田
成田看護学部
成田保健医療学部
成田薬学部
東京
赤坂心理・医療福祉マネジメント学部
小田原
小田原保健医療学部
大川
福岡保健医療学部
福岡薬学部
- ■選考料・受験料
-
30,000円(薬学部 成田薬学部 福岡薬学部 35,000円)
- ■備考
-
※詳細は本学入試情報をご覧ください。
- ■募集人数(定員)
- ■ 保健医療学部
【看護学科】
特待奨学生S・A・B合計人数:10人
一般合格者:若干名
【理学療法学科】
特待奨学生S・A・B合計人数:10人
一般合格者:若干名
【作業療法学科】
特待奨学生S・A・B合計人数:10人
一般合格者:若干名
【言語聴覚学科】
特待奨学生S・A・B合計人数:12人
一般合格者:若干名
【視機能療法学科】
特待奨学生S・A・B合計人数:7人
一般合格者:若干名
【医学検査学科】
特待奨学生S・A・B合計人数:12人
一般合格者:若干名
【放射線・情報科学科】
特待奨学生S・A・B合計人数:10人
一般合格者:若干名
■ 医療福祉学部
【医療福祉・マネジメント学科】
特待奨学生S・A・B合計人数:17人
一般合格者:若干名
■ 薬学部
【薬学科】
特待奨学生S・A・B合計人数:50人
一般合格者:若干名
■ 成田看護学部
【看護学科】
特待奨学生S・A・B合計人数:10人
一般合格者:若干名
■ 成田保健医療学部
【理学療法学科】
特待奨学生S・A・B合計人数:10人
一般合格者:若干名
【作業療法学科】
特待奨学生S・A・B合計人数:7人
一般合格者:若干名
【言語聴覚学科】
特待奨学生S・A・B合計人数:7人
一般合格者:若干名
【医学検査学科】
特待奨学生S・A・B合計人数:12人
一般合格者:若干名
【放射線・情報科学科】
特待奨学生S・A・B合計人数:5人
一般合格者:若干名
■ 成田薬学部
【薬学科】
特待奨学生S・A・B合計人数:35人
一般合格者:若干名
■ 赤坂心理・医療福祉マネジメント学部
【心理学科】
特待奨学生S・A・B合計人数:8人
一般合格者:若干名
【医療マネジメント学科】
特待奨学生S・A・B合計人数:8人
一般合格者:若干名
■ 小田原保健医療学部
【看護学科】
特待奨学生S・A・B合計人数:8人
一般合格者:若干名
【理学療法学科】
特待奨学生S・A・B合計人数:9人
一般合格者:若干名
【作業療法学科】
特待奨学生S・A・B合計人数:7人
一般合格者:若干名
■ 福岡保健医療学部
【看護学科】
特待奨学生S・A・B合計人数:6人
一般合格者:若干名
【理学療法学科】
特待奨学生S・A・B合計人数:10人
一般合格者:若干名
【作業療法学科】
特待奨学生S・A・B合計人数:7人
一般合格者:若干名
【医学検査学科】
特待奨学生S・A・B合計人数:20人
一般合格者:若干名
■ 福岡薬学部
【薬学科】
特待奨学生S・A・B合計人数:35人
一般合格者:若干名
- ■試験内容
-
■ 保健医療学部(放射線・情報科学科を除く)
■ 成田看護学部
■ 成田保健医療学部(放射線・情報科学科を除く)
■ 小田原保健医療学部
【3科目型受験】
必須科目:●英語※1(マークシート方式)
選択科目:次の科目から1科目を選択(マークシート方式)
・現代の国語・言語文化※2
・日本史探究
・数学Ⅰ・数学A※3
・数学Ⅱ・数学B・数学C※4
・物理基礎・物理※5
・化学基礎・化学※6
・生物基礎・生物※7
・物理基礎・化学基礎※8
・生物基礎・化学基礎※8
必須科目:●小論文(600字以内)
■ 保健医療学部(放射線・情報科学科)
■ 成田保健医療学部(放射線・情報科学科)
【3科目型受験】
必須科目:●英語※1(マークシート方式)
選択科目:次の科目から1科目を選択(マークシート方式)
・数学Ⅱ・数学B・数学C※4
・物理基礎・物理※5
・化学基礎・化学※6
・生物基礎・生物※7
・物理基礎・化学基礎※8
・生物基礎・化学基礎※8
必須科目:●小論文(600字以内)
■ 福岡保健医療学部
【2科目型受験】
必須科目:●英語※1(マークシート方式)
選択科目:次の科目から1科目を選択(マークシート方式)
・現代の国語・言語文化※2
・日本史探究
・数学Ⅰ・数学A※3
・数学Ⅱ・数学B・数学C※4
・物理基礎・物理※5
・化学基礎・化学※6
・生物基礎・生物※7
・物理基礎・化学基礎※8
・生物基礎・化学基礎※8
■ 医療福祉学部
■ 赤坂心理・医療福祉マネジメント学部
【2科目型受験】
選択科目:次の10科目から2科目選択(マークシート方式)
・英語※1
・現代の国語・言語文化※2
・日本史探究
・数学Ⅰ・数学A※3
・数学Ⅱ・数学B・数学C※4
・物理基礎・物理※5
・化学基礎・化学※6
・生物基礎・生物※7
・物理基礎・化学基礎※8
・生物基礎・化学基礎※8
※・の2科目から志願1科目を選択してください。
■ 薬学部
■ 成田薬学部
■ 福岡薬学部
必須科目:●英語※1(マークシート方式)
選択科目:次の4科目から1科目を選択(マークシート方式)
・数学Ⅰ・数学A※3
・数学Ⅱ・数学B・数学C※4
・物理基礎・物理※5
・生物基礎・生物※7
必須科目:●化学基礎・化学※6(マークシート方式)
*1英語は、「英語コミュニケーションⅠ、英語コミュニケーションⅡ、論理・表現Ⅰ」から出題します。
*2現代の国語・言語文化は、[古文]、[漢文]を除きます。
*3数学Aは、[場合の数と確率]、[図形の性質]の範囲から出題します。
*4数学Bは、[数列]、数学Cは、[ベクトル]の範囲から出題します。
*5物理は、[様々な運動]、[波]、[電気と磁気]の範囲から出題します。
*6化学は、[物質の状態と平衡]、[物質の変化と平衡]、[無機物質の性質]、[有機化合物の性質(高分子化合物を除く)]から出題します。
*7生物は、[生命現象と物質]、[遺伝子情報の発現と発生]、[生物の環境応答]の範囲から出題します。
*8「物理基礎・化学基礎」、「生物基礎・化学基礎」の試験について、「物理基礎」・「化学基礎」・「生物基礎」は、それぞれ50点満点とし、2科目で100点満点とします。また、2科目の合計得点を1科目分として扱います。
- ■入試日程
-
■ 出願期間(郵送)
2025年11月25日(火)〜12月4日(木)【消印有効】
■ 試験日
2025年12月13日(土)
■ 合格発表日
2025年12月22日(月)13:00
- ■試験地
-
仙台・郡山・太田原・水戸・高崎・成田・東京・小田原
福岡・大川・佐賀・大分・鹿児島・沖縄
- ■選考料・受験料
-
● 保健医療学部・医療福祉学部・成田看護学部・成田保健医療学部・赤坂心理・医療福祉マネジメント学部・小田原保健医療学部・福岡保健医療学部
1学部目:30,000円
2学部目:20,000円
3学部目以降:1学部につき10,000円
チャレンジ受験(同学部内で複数学科を受験する場合など):10,000円
● 薬学部・成田薬学部・福岡薬学部
1学部目:35,000円
2学部目:25,000円
3学部目:10,000円
チャレンジ受験:10,000円
- ■募集人数(定員)
- 全学科 各回 各学科 若干名
(医学部を除く)
- ■試験内容
-
保健医療学部 医療福祉学部
成田看護学部 成田保健医療学部
赤坂心理・医療福祉マネジメント学部 小田原保健医療学部
福岡保健医療学部
・小論文(800字以内)
・個人面接
薬学部 成田薬学部 福岡薬学部
・小論文(800字以内)
・英語・化学(マークシート方式)
・個人面接
- ■入試日程
-
■ 出願期間(郵送)
【11月試験】2025年11月1日(土)~11月7日(金)[消印有効]
【1月試験】2025年12月16日(火)~2026年1月8日(木)[消印有効]
■ 試験日
【11月試験】2025年11月15日(土)
【1月試験】2026年1月31日(土)
■ 合格発表日
【11月試験】2025年12月1日(月)13:00
【1月試験】2026年2月10日(火)13:00
- ■試験地
-
大田原:
保健医療学部、医療福祉学部、薬学部
成田:
成田看護学部、成田保健医療学部、成田薬学部
東京:
赤坂心理・医療福祉マネジメント学部
小田原:
小田原保健医療学部
大川:
福岡保健医療学部、福岡薬学部
- ■選考料・受験料
-
30,000円 (薬学部・成田薬学部・福岡薬学部 35,000円)
- ■備考
-
※詳細は本学入試情報をご覧ください。
- ■募集人数(定員)
- 全学科 各回 各学科 若干名
(医学部を除く)
- ■試験内容
-
・小論文(800字以内)
・個人面接
※出願書類と日本留学試験および以下の科目の結果を総合して合否を判定します。
※日本留学試験で、「日本語」以外の科目を受験している場合はその得点も合否判定の参考とします。
- ■入試日程
-
■利用可能な日本留学試験
【11月試験】2024年6月、2024年11月、2025年6月のいずれか
【1月試験】2024年6月、2024年11月、2025年6月、2025年11月のいずれか
■ 出願期間(郵送)
【11月試験】2025年11月1日(土)~11月7日(金)[消印有効]
【1月試験】2025年12月16日(火)~2026年1月8日(木)[消印有効]
■ 試験日
【11月試験】2025年11月15日(土)
【1月試験】2026年1月31日(土)
■ 合格発表日
【11月試験】2025年12月1日(月)13:00
【1月試験】2026年2月10日(火)13:00
- ■試験地
-
大田原:
保健医療学部、医療福祉学部、薬学部
成田:
成田看護学部、成田保健医療学部、成田薬学部
東京:
赤坂心理・医療福祉マネジメント学部
小田原:
小田原保健医療学部
大川:
福岡保健医療学部、福岡薬学部
- ■選考料・受験料
-
30,000円 (薬学部・成田薬学部・福岡薬学部 35,000円)
- ■備考
-
※詳細は本学入試情報をご覧ください。
医学部 留学生特別選抜(第1回/第2回)、帰国生および外国人学校卒業生特別選抜(第1回/第2回)
- ■募集人数(定員)
- 医学科
留学生特別選抜:20人
帰国生および外国人学校卒業生特別選抜:若干名
※募集人員は、第1回と第2回を合わせた人数です。
- ■試験内容
-
一次選考
英語
数学
理科(物理、化学、生物の3科目から2科目選択)
小論文(小論文の評価結果は、一次選考では使用せず、二次選考において使用します。)
二次選考(一次選考合格者に対して実施)
個人面接(約30分×2回)
- ■入試日程
-
【出願資格確認締切日】
第1回:2025年8月5日(火)
第2回:2025年10月24日(金)
【出願期間】
第1回:2025年8月12日(火)~8月21日(木)(必着)
第2回:2025年11月1日(土)~11月10日(月)(必着)
【試験日】
第1回
一次選考:2025年9月2日(火)
二次選考:2025年9月13日(土)
第2回
一次選考:2025年11月22日(土)
二次選考:2025年12月6日(土)
【合格発表日】
第1回
一次選考:2025年9月8日(月) 15:00
二次選考:2025年9月22日(月) 15:00
第2回
一次選考:2025年12月1日(月) 15:00
二次選考:2025年12月15日(月) 15:00
- ■試験地
-
1次選考:東京赤坂キャンパス(東京都)
2次選考:東京赤坂キャンパス(東京都)
- ■備考
-
※詳細は本学入試情報をご覧ください。