
- 私立大学
- 京都府
入試情報
総合型選抜
- ■募集人数(定員)
- 【文学部】
真宗学科 28名
仏教学科 4名
哲学科 8名
歴史学科 15名
文学科 10名
【社会学部】
現代社会学科 20名
コミュニティデザイン学科 32名
【教育学部】
初等教育 8名
幼児教育 30名
【国際学部】
国際文化学科 18名
- ■試験内容
-
書類審査
小論文またはレポート
面接
- ■入試日程
-
●出願期間
2025.09.01(月)~2025.09.12(金)
●試験日
2025.10.04(土)
●合格発表
2025.10.13(月)
- ■試験地
-
大谷大学
- ■選考料・受験料
-
35,000円
インターネット出願による割引があります。
- ■備考
-
●総合型選抜入学者奨学金制度
真宗、仏教に関心をもって入学した者に対し25万円を給付する制度で、真宗学科、仏教学科の入学者が対象となります。詳細は入学試験要項で確認してください。
●入試特別奨学金チャレンジ受験制度
総合型選抜入試の入学手続者は、入学の権利を保持したまま一般入試[第1期]を受験することで「入試特別奨学金」の選考対象とします。(入学検定料は不要です。)出願方法の詳細は、合格通知書に同封します。
●入学前教育プログラム
総合型選抜入試の合格者へは、大学での学びに必要となる基礎的な学力および入学後の専門分野の学びに必要となる力を養成するため、入学前教育プログラムを合格発表時にご案内します。
※出願資格・奨学金等の入試に関する詳細は、本校HPまたは募集要項にてご確認ください。
学校推薦型選抜
- ■募集人数(定員)
- (左から)専願制小論文型/ 専願制基礎能力試験型/ 併願制小論文型/ 併願制基礎能力試験型 各人数
【文学部】
真宗学科 3名/2名/4名/3名
仏教学科 2名/2名/2名/2名
哲学科 2名/4名/3名/5名
歴史学科 2名/8名/9名/8名
文学科 2名/7名/7名/7名
【社会学部】
現代社会学科 4名/6名/6名/15名
コミュニティデザイン学科 5名/8名/6名/8名
【教育学部】
初等教育 2名/3名/2名/5名
幼児教育 2名/7名/3名/7名
【国際学部】
国際文化学科 4名/9名/5名/9名
- ■試験内容
-
小論文型:小論文
基礎能力試験型:英語、国語
- ■入試日程
-
●出願期間
2025.10.14(火)~2025.11.03(月)
●試験日
本学試験場 2025.11.15(土)・11.16(日)
京都試験場 2025.11.14(金)
彦根試験場 2025.11.15(土)
草津試験場 2025.11.14(金)・11.15(土)
大阪試験場 2025.11.14(金)・11.15(土)
神戸試験場 2025.11.15(土)
●合格発表
2025.11.25(火)
- ■試験地
-
本学試験場 2025.11.15(土)・11.16(日)
京都試験場 2025.11.14(金)
彦根試験場 2025.11.15(土)
草津試験場 2025.11.14(金)・11.15(土)
大阪試験場 2025.11.14(金)・11.15(土)
神戸試験場 2025.11.15(土)
- ■選考料・受験料
-
35,000円
インターネット出願による割引があります。
- ■備考
-
●入試特別奨学金制度(併願制/基礎能力試験型のみ)
各学科(教育学科はコース)の入学試験の成績優秀者を対象に、84~94万円を給付します。詳細は入学試験要項にて確認してください。
●入試特別奨学金チャレンジ受験制度
公募制推薦入試の入学手続者は、入学の権利を保持したまま一般入試[第1期]を受験することで「入試特別奨学金」の選考対象とします。(入学検定料は不要です。)出願方法の詳細は、合格通知書に同封します。(基礎能力試験型にて受給対象となった方は除く)
●入学前教育プログラム
公募制推薦入試【前期】[専願制][併願制]の合格者へは、大学での学びに必要となる基礎的な学力および入学後の専門分野の学びに必要となる力を養成するため、入学前教育プログラムを合格発表時にご案内します。
また、専願制[小論文型]の入学手続者へは受講が必須(無料)のプログラムを予定しています。
※出願資格・奨学金等の入試に関する詳細は、本校HPまたは募集要項にてご確認ください。
- ■募集人数(定員)
- 【文学部】
真宗学科 3名
仏教学科 2名
哲学科 3名
歴史学科 3名
文学科 2名
【社会学部】
現代社会学科 5名
コミュニティデザイン学科 4名
【教育学部】
初等教育 3名
幼児教育 2名
【国際学部】
国際文化学科 5名
- ■試験内容
-
英語、選択科目(国語・数学)
- ■入試日程
-
●出願期間
2025.11.17(月)~2025.12.05(金)
●試験日
2025.12.13(土)
●合格発表
2025.12.19(金)
- ■試験地
-
大谷大学
- ■選考料・受験料
-
35,000円
インターネット出願による割引があります。
- ■備考
-
●入試特別奨学金チャレンジ受験制度
公募制推薦入試【後期】の入学手続者は、入学の権利を保持したまま一般入試[第1期]を受験することで「入試特別奨学金」の選考対象とします。(入学検定料は不要です。)出願方法の詳細は、合格通知書に同封します。
●入学前教育プログラム
公募制推薦入試【後期】の合格者へは、大学での学びに必要となる基礎的な学力および入学後の専門分野の学びに必要となる力を養成するため、入学前教育プログラムを合格発表時にご案内します。
●外国語技能検定試験(英語)スコア 入試得点換算
①公募制推薦入試【後期】で、英語外部試験のスコアを利用することが可能です。(出願時に登録が必要)
②英語外部試験のスコアを本学の基準に従い、本学の英語試験の得点として換算します。
③英語外部試験のスコアを利用申請した場合でも、本学の英語の受験は必須です。その場合、いずれか高得点のものを合否判定に採用します。
※出願資格・奨学金等の入試に関する詳細は、本校HPまたは募集要項にてご確認ください。
- ■募集人数(定員)
- 指定校制推薦入学制度の詳細については、出身学校の進路指導部にお尋ねください。
- ■試験内容
-
面接
- ■入試日程
-
●出願期間
2025.10.07(火)~2025.10.20(月)
●試験日
2025.11.02(日)
●合格発表
2025.11.07(金)
- ■試験地
-
大谷大学
- ■選考料・受験料
-
35,000円
- ■備考
-
●入試特別奨学金チャレンジ受験制度
指定校制推薦入学制度の入学手続者は、入学の権利を保持したまま一般入試[第1期]を受験することで「入試特別奨学金」の選考対象とします。(入学検定料は不要です。)出願方法の詳細は、合格通知書に同封します。
●真宗大谷学園大谷高等学校入学者奨学金/真宗大谷派学校連合会加盟高等学校近畿圏外入学者進学支援奨学金
真宗大谷学園大谷高等学校や真宗大谷派学校連合会加盟高等学校出身者を対象とした奨学金制度があります。詳細は実施要項で確認してください。
●入学前教育プログラム
指定校制推薦入学制度の合格者へは、入学前教育プログラムとして、課題図書の精読と小論文の作成の課題を必須で受講していただきます。
また、大学での学びに必要となる基礎的な学力および入学後の専門分野の学びに必要となる力を養成するため、その他の入学前教育プログラムを合格発表時にご案内します。
※出願資格・奨学金等の入試に関する詳細は、本校HPまたは募集要項にてご確認ください。
一般選抜
- ■募集人数(定員)
- (左から)3教科型/2教科型/英・数型 各人数
【文学部】
真宗学科 5名/3名/募集無し
仏教学科 3名/2名/募集無し
哲学科 8名/6名/募集無し
歴史学科 25名/10名/募集無し
文学科 10名/15名/募集無し
【社会学部】
現代社会学科 20名/13名/募集無し
コミュニティデザイン学科 10名/10名/募集無し
【教育学部】
初等教育 7名/3名/10名(初等教育コース数理教育専攻のみ)
幼児教育 9名/7名/募集無し
【国際学部】
国際文化学科 16名/12名/募集無し
- ■試験内容
-
【3教科型】
英語 英語コミュニケーションⅠ・英語コミュニケーションⅡ
国語 現代の国語・言語文化(古文・漢文を除く)
地歴・公民・数学 世界史(歴史総合/世界史探究)、日本史(歴史総合/日本史探究)、
公共(公共)、数学(数学Ⅰ・数学 A)※いずれか1科目を試験場で選択
【2教科型】
英語 英語コミュニケーションⅠ・英語コミュニケーションⅡ
国語 現代の国語・言語文化(古文・漢文を除く)
【英・数型】
英語 英語コミュニケーションⅠ・英語コミュニケーションⅡ
数学 数学Ⅰ・数学 A
- ■入試日程
-
●出願期間
2025.12.17(水)~2026.01.16(金)
●試験日
本学試験場 2026.02.04(水)・02.05(木)・(02.06(金)※2教科型のみ)
東京試験場 2026.02.05(木)
金沢試験場 2026.02.05(木)
名古屋試験場 2026.02.04(水)・02.05(木)
彦根試験場 2026.02.04(水)・02.05(木)
大阪試験場 2026.02.04(水)・02.05(木)
神戸試験場 2026.02.05(木)
広島試験場 2026.02.05(木)
高松試験場 2026.02.05(木)
●合格発表
2026.02.14(土)
- ■試験地
-
本学試験場 2026.02.04(水)・02.05(木)・(02.06(金)※2教科型のみ)
東京試験場 2026.02.05(木)
金沢試験場 2026.02.05(木)
名古屋試験場 2026.02.04(水)・02.05(木)
彦根試験場 2026.02.04(水)・02.05(木)
大阪試験場 2026.02.04(水)・02.05(木)
神戸試験場 2026.02.05(木)
広島試験場 2026.02.05(木)
高松試験場 2026.02.05(木)
- ■選考料・受験料
-
35,000円
インターネット出願・学内併願による割引があります。
- ■備考
-
●入試特別奨学金制度
試験方式ごとに各学科(教育学科はコース)の入学試験の成績優秀者を対象に、84~94万円を給付します。詳細は入学試験要項にて確認してください。
※出願資格・奨学金等の入試に関する詳細は、本校HPまたは募集要項にてご確認ください。
- ■募集人数(定員)
- 【文学部】
真宗学科 2名
仏教学科 2名
哲学科 2名
歴史学科 2名
文学科 2名
【社会学部】
現代社会学科 5名
コミュニティデザイン学科 3名
【教育学部】
初等教育 2名
幼児教育 2名
【国際学部】
国際文化学科 4名
- ■試験内容
-
英語 英語コミュニケーションⅠ・英語コミュニケーションⅡ
国語 現代の国語・言語文化(古文・漢文を除く)
- ■入試日程
-
●出願期間
2026.02.04(水)~2026.02.18(水)
●試験日
本学試験場 2026.02.26(木)・02.27(金)
彦根試験場 2026.02.26(木)
大阪試験場 2026.02.26(木)
●合格発表
2026.03.05(木)
- ■試験地
-
本学試験場 2026.02.26(木)・02.27(金)
彦根試験場 2026.02.26(木)
大阪試験場 2026.02.26(木)
- ■選考料・受験料
-
35,000円
インターネット出願・学内併願による割引があります。
- ■備考
-
※出願資格・奨学金等の入試に関する詳細は、本校HPまたは募集要項にてご確認ください。
一般入試
- ■募集人数(定員)
- (左から)3教科型/2教科型 各人数
【文学部】
真宗学科 2名/2名
仏教学科 2名/2名
哲学科 2名/2名
歴史学科 2名/2名
文学科 2名/2名
【社会学部】
現代社会学科 2名/2名
コミュニティデザイン学科 2名/2名
【教育学部】
初等教育 2名/2名
幼児教育 2名/2名
【国際学部】
国際文化学科 2名/2名
- ■試験内容
-
【3教科型】
外国語 「英語」「ドイツ語」「フランス語」「中国語」「韓国語」から1科目選択(「英語」はリーディング及びリスニング)
国語 「国語」
(以下1教科選択)
地歴 「地理総合、地理探究」「歴史総合、日本史探究」「歴史総合、世界史探究」「地理総合/歴史総合/公共」から1科目選択
公民 「公共、倫理」「公共、政治・経済」「地理総合/歴史総合/公共」から1科目選択
数学 「数学Ⅰ、数学 A」「数学Ⅰ」「数学Ⅱ、数学 B、数学 C」から1科目選択
情報 「情報Ⅰ」
【2教科型】
外国語 「英語」「ドイツ語」「フランス語」「中国語」「韓国語」から1科目選択(「英語」はリーディング及びリスニング)
国語 「国語」
- ■入試日程
-
●出願期間
2025.12.17(水)~2026.01.21(水)
●試験日
大学入学共通テスト 実施日
2026.01.17(土)・01.18(日)
●合格発表
2026.02.14(土)
- ■選考料・受験料
-
10,000円
インターネット出願・学内併願による割引があります。
- ■備考
-
※出願資格・奨学金等の入試に関する詳細は、本校HPまたは募集要項にてご確認ください。