1. 専修学校・各種学校
  2. 東京都

専修学校・各種学校/東京

読売理工医療福祉専門学校

特長1 読売新聞社が創設 日本テレビと連携

読売理工医療福祉専門学校の雰囲気1
読売新聞社や日本テレビをはじめとする読売グループの強力なバックアップを受けています。

<放送映像学科>
日本テレビの有名番組制作現場を中心としたインターンシップに全員が参加します。
<TVディレクター学科>
講師は常駐の日本テレビの現役社員が担当し、関連企業でのインターンシップや、日テレのスタジオを利用した番組制作実習などが特徴です。

特長2 2020年4月 後楽園 新キャンパス開校

読売理工医療福祉専門学校の雰囲気2
文京区小石川に誕生した新キャンパスは、アクセスが良く、東京だけでなく神奈川、千葉、埼玉などから通う学生も多くいます。
新校舎は地下鉄後楽園駅(丸ノ内線、南北線)と春日駅(三田線、大江戸線)直結、 JR水道橋駅からも徒歩9分と、とても通学しやすい立地です。

特長3 クラス担任+キャリアカウンセラーのWサポートで高い就職率を実現

読売理工医療福祉専門学校の雰囲気3
創立50年を超える実績と、読売グループの信頼から、多くの企業から求人のお申し込みが寄せられています。

一人ひとりの個性を熟知しているクラス担任と、経験豊富なキャリアカウンセラーが力を合わせ、就職活動を全力でサポートします。
さらに外部からプロの先生を招き、コミュニケーション力向上講座やビジネスマナー講座など就職に直結した授業を行っています。 また、各業界で活躍中の先輩などから、仕事やライフスタイルなどの話が聞け、将来の姿を想像し職業意識を高めます。
きめ細かな指導と充実した就職支援対策で、例年高い就職実績を誇っています。

専修学校・各種学校 読売理工医療福祉専門学校
オープンキャンパスイベント情報

  1. 9/21(日)
  2. 10/5(日)
  3. 10/18(土)
オープンキャンパス
留学生対象オープンキャンパス

※留学生はこちらにご参加ください

●留学生対象オープンキャンパス
留学生相談室による説明のほか、希望学科の実習を体験できます

  1. 9/21(日)
オープンキャンパス
【映像クリエイター学科】本格スタジオで映像業界の仕事を体験

2026年4月から放送映像学科とTVディレクター学科が合併し「映像クリエイター学科」が誕生します!
テレビ以外にもWebコンテンツやアニメなど幅広く学べる新学科を体験してみよう

本格的なスタジオ設備で映像業界の仕事を体験しみよう!
映像クリエイター学科の体験実習では、カメラマンや音声、スイッチャー、ミキサーなど、色々な職種を体験することができます。 プロの現場さながらのスタジオは、テレビ番組の収録などにも使われている本格設備。
保護者の方やご友人との参加も大歓迎です!

●9月7日(日)/9月21日(日)
スタジオカメラを体験してみよう!
2026年4月から放送映像学科とTVディレクター学科が合併し「映像クリエイター学科」が誕生します! 本格スタジオで、テレビ局でも使われているものと同じ大きなスタジオカメラを操作してみよう!

  1. 9/21(日)
オープンキャンパス
【ITエンジニア学科】プログラミングやデザイン・VRなどのIT技術体験

パソコンやVRなどの機材に触れながら、Web技術、デザイン、プログラミングなどの仕組みを楽しく体験することができます。

アプリやゲームの仕組みを体験しよう!
ITエンジニア学科のオープンキャンパスは、実際にパソコンや機材に触れながら、Web技術、デザイン、プログラミングなど、 アプリやゲームの裏側にある仕組みを楽しく体験することができます。 先生や学生スタッフがサポートしますので、お一人でもお気軽にご参加ください。

●9月7日(日)
生成AIで自分だけの缶バッジを作ろう
生成AIの「Adobe Firefly」を使ってデザインし、自分だけの缶バッジを作ってみよう!
●9月21日(日)
AR技術を使ってオリジナルの名刺を作ろう
AR技術を体験しながら、自分だけのオリジナル名刺を作ってみよう!

  1. 9/21(日)
オープンキャンパス
【建築学科・建築科】一級建築士の先生から学べる!楽しく建築に触れられる体験メニュー

実際の建物を見ながら建築の楽しさを体験できる「まちあるき」や、製図体験、BIM体験など色々なメニューを用意しています。

建築の楽しさを感じられる体験メニュー
建築学科の体験実習は、実際の建物を見ながら建築の楽しさを体験できる「まちあるき」や、製図体験、BIM体験など色々なメニューを用意しています。 設計、構造、施工、 建築史...幅広い専門分野で活躍する一級建築士の先生方が業界のリアルな情報もお伝えします。

●9月7日(日)
一級建築士の先生と一緒にまちあるき体験
学校のまわりを歩きながら、建築や都市がどうできているのかを楽しく学びます
一級建築士の先生に話を聞きながらまちを見ることで、いつもと違った景色が見えてくるかもしれません♪
※学校周辺を30分程度散策するので歩きやすい靴でご参加ください
※雨天時はBIMや模型体験となります
●9月21日(日)
BIMを体験してみよう!
建築業界でも注目の「BIM」を体験できます。 「BIM」とはビルディング インフォメーション モデリングの略称で、 建築ビジネスの業務を効率化する、現在業界の主流となりつつあるワークフローです。 この技術を先生による丁寧な解説で一緒に体験してみましょう。


  1. 9/21(日)
オープンキャンパス
【電気電子学科】就職に強い電気業界の話&楽しく学べる体験実習

電気工事実習やシーケンス回路の作成など、色々なメニューを用意しています。 電気業界の就職状況や資格についてなど、進路選びに役立つ情報もお伝えしています。

進路選びに役立つ電気業界の話と楽しく学べる体験メニュー!
電気電子学科のオープンキャンパスでは、電気工事実習や電気主任技術者の仕事体験など、色々なメニューを用意しています。プロ仕様の工具や現場を再現した実習室で電気の仕事の醍醐味を感じてみませんか?
電気業界の就職状況や資格についてなど、進路選びに役立つ情報もお伝えしています。

●9月7日(日)
シーケンス回路を作成してみよう!
エレベーターの動作などを制御している「シーケンス制御」について、実際に回路を組み立ててその仕組みを体験してみよう!
●9月21日(日)
家のスイッチを取り付けてみよう!電気工事体験
プロ仕様の工具や材料を使って「階段スイッチの配線工事」を体験してみよう!

  1. 9/21(日)
オープンキャンパス
【臨床工学科】医療系の仕事紹介と本格的な医療機器の操作体験

臨床工学技士をはじめとした医療系のお仕事について分かりやすくご説明しますので、 「何となく医療系に興味がある」という方もお気軽にご参加ください。

臨床工学技士の仕事について分かりやすくご紹介
臨床工学科のオープンキャンパスでは、臨床工学技士をはじめとした医療系のお仕事について分かりやすくご説明しています。
体験実習では人工透析装置や除細動器などの医療機器操作もお一人ずつしっかり体験できます。
東京ドームを一望する実習室からの眺めも必見ですよ!

●9月7日(日)
パルスオキシメーター・除細動器・電気メスを体験してみよう
電気的ショックを与え、心臓に正常なリズムを取り戻させる「除細動器」、 手術に使われる「電気メス」、血中酸素飽和度を測定するパルスオキシメーターなどさまざまな医療機器の操作を体験いただけます。
●9月21日(日)
透析装置・除細動器・電気メスを体験してみよう
腎臓の機能の代わりをしてくれる「人工透析装置」や 手術室で使われる「除細動器」、「電気メス」などさまざまな医療機器の操作を体験いただけます。

  1. 9/21(日)
オープンキャンパス
【介護福祉学科】進路選びに役立つ福祉業界の話と豊富な体験メニュー

車いす介助や手話体験など、さまざまな体験実習を用意しています。 また、介護業界の現状など、進路選びに役立つ情報もお伝えしています。

進路選びに役立つ業界の話と豊富な体験メニュー
車いす介助や手話体験など、さまざまな体験実習を用意しています。学生スタッフが丁寧にレクチャーしますので安心してご参加ください。
また、介護業界の現状など、進路選びに役立つ情報もお伝えしています。

●9月7日(日)
生活を支える福祉用具を体験してみよう
介護や介助が必要な方の日常生活やリハビリ・機能訓練をサポートするための福祉用具を体験してみます
●9月21日(日)
「手話」によるコミュニケーションを体験してみよう!
学生スタッフの先輩と一緒に、指文字による自己紹介や簡単な表現を手話で体験してみよう

  1. 10/1(水)
  2. 10/15(水)
  3. 10/29(水)
進路説明会
建築科【夜間】対象 夜間相談会

日時
9/3(水)・9/17(水)・10/1(水)・10/15(水)・10/29(水)
以降隔週水曜日
対象
建築科【夜間】
隔週水曜18:30~開催。
教員・入学相談室からの説明・相談と授業見学が可能です。

  1. 毎日開催
進路説明会
自動返信でいつでも視聴可 WEBオープンキャンパス

YouTube動画視聴型。AO入試や選考料免除・減免など各種参加特典も適用

日時
24時間視聴可能
対象
全学科

  1. 平日開催
見学会
個別学校見学

日時
平日10:00-17:00
対象
全学科
教員・入学相談室からの説明、相談、見学が可能。3日前までにご予約下さい

  1. 平日開催
進路説明会
出願相談会

日時
平日10:00-17:00
対象
全学科
短時間で学校の説明~見学、相談ができます。ご希望の方はそのまま出願手続きも可能です

  1. 平日開催
進路説明会
オンライン個別相談

スマホやPCを使って入学相談室の担当者と相談できる「オンライン個別相談」を実施しています。
資格や就職のこと、入試のこと、学費のこと...オンライン でじっくりご相談いただけます。
保護者の方との参加や、ビデオをOFFにして音声のみでの参加も可能なので、お気軽にお申込みください。

日時
平日平日10:00~、11:00~、12:00~、13:00~、14:00~、15:00~、16:00~
対象
全学科
※留学生の皆さま向けに「留学生オンライン個別相談」を開催しています。
「留学生の皆さまへ」ページからお申込みください。

  1. 随時開催
進路説明会
夜間相談会

日時
2025年度は終了
対象
建築科【夜間】
隔週水曜18:30~開催。教員・入学相談室からの説明・相談と授業見学が可能です

もっと見る

学校データ

設立年
1969年11月20日
学生寮
提携学生寮あり
奨学金制度
経済的な理由で進学や学業の継続をあきらめたりすることがないように、小林與三次記念育英奨学金、読売理工専校友会特待生などの奨学金制度を設けています。また、読売育英奨学生制度を利用すれば、読売新聞の朝夕刊の配達等の業務に就きながら、経済的に自立して学校に通うことができます。
もっと見る

就職情報

就職率
97.9% ※2022年3月卒業生
主な就職先
日テレ アックスオン、極東電視台、パッション、ザイオン、創輝、ザ・ワークス、日放、日本TV映像、ヌーベルアージュ、ヌーベルバーグ、関東電気保安協会、東武エンジニアリング、パナソニック コンシューマーマーケティング、野村不動産パートナーズ、山梨県立中央病院、稲毛病院、湘南鎌倉総合病院、千葉徳洲会病院 、社会福祉法人 新生寿会、社会福祉法人 桐仁会、社会福祉法人 若竹大寿会 ほか

アクセス・問い合わせ

アクセス
「後楽園」駅7番出口直結
「春日駅」7番出口直結6番出口より徒歩 1分
「水道橋」駅から徒歩 9分
所在地
文京区小石川1-1-1

Google Map

問い合わせ先
入学相談室 0120-064-490
TEL
03-3868-0411
学校検索結果に戻る
学校HPから資料請求