1. 短期大学
  2. 東京都

短期大学/東京

大妻女子大学短期大学部

特長1 学び続け、働き続けることのできる自立自存の女性を育成する

大妻女子大学短期大学部の雰囲気1
在学中はもちろん、社会に出てからも、スキル向上のために「学び続けることのできる女性」、そして、時代の変化やさまざまなライフイベントにも柔軟に対応しながら「働き続けることのできる女性」を育成します。

特長2 未来へ導くキャリア支援

大妻女子大学短期大学部の雰囲気2
短期大学部では、コースの専門性を深めるだけでなく、女性のキャリア講座やマナー講座など社会で生かせる学びも多数実施し、一生涯にわたって役立つスキルも身につけることができます。さらに、将来の進路や個々の個性にあった資格取得を目指すことが可能で、取得のための手厚いサポートもしています。また、就職活動は、就職支援センターが全面的にバックアップし、年間を通して多くのイベントや講座を実施し、希望する進路実現に向け、支援しています。

特長3 手厚いサポート体制

大妻女子大学短期大学部の雰囲気3
クラス指導主任の教員と副担任により、入学から卒業まで学生生活全般をサポートします。副担任は、大妻女子大学卒業・大妻女子大学短期大学部卒業の助手が務め、より身近な相談相手として学生を支えています。また、オフィスアワー制度を設け、勉強やキャンパスライフ、卒業後の進路など、学生一人ひとりと向き合う環境も整えています。また、大妻女子大学ポータルサイト(UNIPA)と授業支援システム(manaba)で学習環境を整備しています。

学校データ

設立年
1950年
学生数
379人
付属施設
人間生活文化研究所、草稿・テキスト研究所、児童臨床研究センター、心理相談センター、管理栄養士スキルアップセンター、共生社会文化研究所
学生寮
千代田キャンパスまで徒歩圏内の都心にありながら、閑静な住宅街の中で、落ち着いて暮らせる場所にあり、一部フロアが大妻生専用となっています。個人の空間が確保された完全個室と、共同生活とプライベートを両立できる個室付き6人用シェアルームがあります。
奨学金制度
大妻女子大学育英奨学金、学校法人大妻学院特別育英奨学金、一般財団法人大妻コタカ記念会育英奨学金、学校法人大妻学院石間奨学金
海外留学・研修制度
短期海外研修、長期留学、交換留学、紹介プログラムを用意。38校の協定校・提携校を持ち、国際交流を行っています(2023年5月現在)。
単位互換制度
【大妻女子大学と大妻女子大学短期大学部間での単位互換】 大学生は、短期大学部生対象の全学共通科目を「特別聴講学生」として履修できます。また、短期大学部生は、大学生対象の全学共通科目を「特別聴講学生」として履修できます。どちらも受け入れに余裕がある科目が対象です。 【千代田区キャンパスコンソ単位互換制度】 千代田区キャンパスコンソとは、「千代田区内近接大学の高等教育連携強化コンソーシアム」の略で、千代田区内の徒歩圏にキャンパスが近接する5大学(大妻女子大学、共立女子大学、東京家政学院大学、二松学舍大学、法政大学)により設立されたコンソーシアムです。他大学の授業を受講して修得した単位は、卒業要件単位として認められます。
もっと見る

就職情報

卒業者数
186人(2024年3月卒業生)
就職希望者数
136人(2024年3月卒業生)
就職者数
134人(2024年3月卒業生)
就職率
98.5%
主な就職先
東洋紡、SMC、明電舎、IHI、リンテック、クリナップ、国分グループ本社、協栄産業、東京ベイ信用金庫、東京電力ホールディングス、メフォス東日本、LEOC、北多摩病院、全国農業協同組合連合会 ほか

アクセス・問い合わせ

アクセス
JR総武線・都営新宿線、東京メトロ有楽町線・南北線「市ヶ谷」駅から徒歩10分/東京メトロ半蔵門線「半蔵門」駅から徒歩5分/東京メトロ東西線「九段下」駅から徒歩12分
所在地
千代田区三番町12

Google Map

問い合わせ先
広報・入試センター
TEL
03-5275-6011
学校検索結果に戻る
学校HPから資料請求