1. 私立大学
  2. 東京都

私立大学/東京

白梅学園大学

特長1 子どもと人間への理解を深め、自分らしいスペシャリストをめざす

白梅学園大学の雰囲気1
本学は、1942年設立の東京家庭学園を母体とした、創立80年を超える歴史ある大学です。創立以来、公務員・民間就職共に強い大学として、多くの卒業生を輩出してきました。
急速に変化し続ける時代の中で、子どもを取り巻く問題は複雑化・多様化すると同時に、多くの課題に直面しています。教師や保育者など、子どもをサポートする人材には、幅広い知見や豊かな教養と倫理観、そして高い専門性がこれまで以上に求められます。
子ども学部は、「子ども学科」「家族・地域支援学科」「子ども心理学科」「教育学科」の4学科体制により、学校、保育・幼児教育現場の子どもたちはもちろん、家族、コミュニティへの支援を担える人材を育成。これからも、子どもの幸せを願い、子どもにとって望ましい環境を築ける最良の支援者を育成します。

特長2 少人数制のゼミナールで高い専門性を身に付ける

白梅学園大学の雰囲気2
本学では、「教養基礎演習」「教養発展演習」「専門ゼミナール」が開設され、4年間を通しての少人数制ゼミナールで学びを深めていきます。1・2年次の「教養基礎演習」「教養発展演習」では学び方の基本を身に付けます。
3・4年次の「専門ゼミナール」では自らの興味・関心を基に、それぞれの領域を専門的に学修し、学びの集大成としての卒業論文へと発展させていきます。少人数制ならではのきめ細かな指導の中で、自分でテーマを設定し、ゼミナール担当教員のアドバイスを受けながらじっくり探究していきます。アットホームな環境の中、教員との距離が近く、また、学生同士が切磋琢磨できる専門ゼミナールは、相互の交流や親睦を深める場でもあります。

特長3 地域の人々と学生をつなぐ「白梅子育て広場」

白梅学園大学の雰囲気3
地域の子どもたちと遊んだり、保護者や高齢者、障害者の方と触れ合ったり、地域の人々と学生がつながる交流活動が「白梅子育て広場」。活動内容は多岐にわたり、学生自らが教員や地域のNPOと協力し、企画・運営に携わっているのが大きな特徴です。
「子どもたちは何をすれば喜ぶか?」「保護者の方はどんなことを考えているのか?」「高齢者や障害者の方はどんなことを求めているのか?」など、相手のことを知り、相手の視点で物事を考え、責任を持って最後まで取り組む大切さを学ぶことができます。また、幅広い世代の人たちと理解し合う共感力、チームとして働くためのコミュニケーション力を磨く絶好の機会にもなっています。学科を問わず多くの学生が積極的に参加しており、新たな出会いや発見の場となっています。

学校データ

設立年
2005年
学生数
796人(2025年5月1日現在)※学部生
大学院
子ども学研究科(修士課程)、子ども学研究科(博士課程)
付属施設
図書館、白梅学園生協
学生寮
白梅学園では株式会社共立メンテナンスと学生寮に関する提携をしています
寮をご希望の方は提携学生寮(管理運営:共立メンテナンス)をご紹介いたします。
奨学金制度
白梅学園大学・白梅学園短期大学 特待生奨学金
白梅学園大学・白梅学園短期大学 給付奨学金
日本学生支援機構第一種奨学金
もっと見る

就職情報

卒業者数
218人(2025年3月31日現在)
就職希望者数
208人(2025年3月31日現在)
就職者数
206人(2025年3月31日現在)
就職率
99.0%(2025年3月31日現在)
主な就職先
○公務
東京都/特別区/さいたま市/横浜市/千葉市/府中市 ほか

○公立小学校・特別支援学校(教員)
東京都/埼玉県/山梨県/

○公立保育園・幼稚園・施設(保育士・児童指導員)
特別区(幼稚園)/新宿区/品川区/杉並区/豊島区/中央区/世田谷区/立川市/川口市/静岡市/ 所沢市ほか

○私立幼稚園
武蔵野幼稚園/落合幼稚園/府中白糸台幼稚園/みずほ幼稚園/武蔵野東第一・第二幼稚園/小平あおば幼稚園/弥生台幼稚園/みころも幼稚園/東村山むさしの第1認定こども園/花小金井こども園/ふじま幼稚園 ほか

○私立保育園
社会福祉法人愛成会/社会福祉法人秋草福祉会社会福祉法人雲柱社/社会福祉法人敬愛学園/社会福祉法人小松福祉会/社会福祉法人早苗会/社会福祉法人至誠学舎東京/社会福祉法人多摩福祉会/社会福祉法人つぼみ会/社会福祉法人梨の木福祉会/社会福祉法人のぞみの会/ ほか

〇一般企業
株式会社アインホールディングス/アパホテル株式会社/株式会社星野リゾート・マネジメント/株式会社セリオ/サミット株式会社/株式会社ホンダカーズ/大東ガス株式会社/トーテックアメニティ株式会社 ほか

アクセス・問い合わせ

アクセス
西武国分寺線「鷹の台」駅から徒歩 15分
所在地
東京都小平市小川町1-830

Google Map

問い合わせ先
入学センター
TEL
042-346-5618
学校検索結果に戻る
学校HPから資料請求