1. 専修学校・各種学校
  2. 愛知県

専修学校・各種学校/愛知

名古屋製菓専門学校

特長1 在学中に、国家資格「製菓衛生師」を取得できる!

名古屋製菓専門学校の雰囲気1
《洋菓子技術マスター科》 
名古屋製菓は、厚生労働大臣の指定を受けた製菓衛生師養成施設です。1年修了時に「製菓衛生師」(国)受験資格を取得できるので、2年次在学中に受験できます。受験対策講座も実施しています。
1年次は基礎の知識・技術を習得。本場ヨーロッパの洋菓子を中心に各国の伝統菓子を学びます。2年次には高度な技術を必要とするチョコレート、あめ細工、和菓子などを学びテクニックの幅をさらに広げます。
2年間で2,400時間を超える授業·実習により、フランス·ドイツの伝統菓子をはじめ、世界各国の洋菓子の知識を習得し、高度な技術を持つパティシエをめざします。

特長2 東海地方で唯一「製パン」特化の学科だからしっかり身につく!

名古屋製菓専門学校の雰囲気2
《製パン科》
パン作りに特化した学科だからこそ、知識も技術もきちんと身につきます。
名古屋製菓では、1年という短期間に1,200時間を超える豊富な授業・実習時間を確保して、一つひとつ丁寧に指導していきます。
前期はまずはパン作りの基本を反復、後期は発展・応用の実習を行います。
設備、道具、材料、すべて実際に現場で使用されている物ばかりです。
道具の使い方から機械の取扱い、材料の名称までしっかり勉強できるので、実際に現場に出たときに困ることはありません。
卒業と同時に、国家資格「パン製造技能士」2級の受験資格を得られます。

特長3 一流の講師から直接指導が受けられる!

名古屋製菓専門学校の雰囲気3
第一線で活躍しているだけでなく、輝かしい受賞歴を持つ講師たちから一流の技術を間近で学ぶことができるのも、名古屋製菓の魅力のひとつです。
プロとして通用する技術を身につけられる授業と、講師たちの熱心な指導のもと、学生たちは学外の競技会(コンテスト)にも挑戦しています。
洋菓子最大のコンテスト「ジャパンケーキショー東京」など、様々な大会で多数の上位入賞に輝いています!

学校データ

設立年
1998年
学生寮
学校指定学生会館・学生寮
奨学金制度
【免除型奨学金】
NSC特別奨学生入試/推薦入試/フード・食物系科目履修者特別奨学生入試/社会人・大学・短大特別奨学生審査
【その他の奨学金・入学サポート】
日本学生支援機構奨学金制度/国の教育ローン/金融機関等の教育ローン

※詳細は、学校ホームページ「入試情報」をご確認ください
授業料減免制度
名古屋製菓専門学校は、文部科学省が推進する「学びたい気持ちを応援します 高等教育の修学支援新制度」の対象校です。

詳細はこちら
●文部科学省の特設サイト「高等教育の修学支援新制度」
https://www.mext.go.jp/kyufu/index.htm

●日本学生支援機構 奨学金ホームページ「奨学金の制度(給付型)」
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/about/kyufu/index.html
もっと見る

就職情報

就職希望者数
134名
就職者数
130名
就職率
97%(2024年3月卒業生実績)
主な就職先
ヒルトン名古屋、名古屋観光ホテル、名古屋東急ホテル、ジェイアール東海ホテルズ、ハーブスグローイング、EISENDO、L’AVENUE、プラン・ドゥ・シー・トーカイ、パティスリ シェ・コーベ、パティスリー ル・バニーエ、スペイン窯 パンのトラ、ベーカリーピカソ、ブーランジェリー ブレ・ヴァン、ル・シュプレーム、エスパシオエンタープライズ、大須ベーカリー ほか
(学校全体)
ホテルや有名・人気店、さらに開業など、中部を中心に関東・関西で活躍しています。

アクセス・問い合わせ

アクセス
東山線「新栄町」1番出口から徒歩5分
名城線・東山線「栄」12番出口から徒歩8分
桜通線「高岳」4番出口から徒歩8分
★名古屋の中心「栄」近く、通学しやすい立地です。CBCテレビすぐ隣!
所在地
名古屋市中区新栄1-2−25

Google Map

問い合わせ先
NSCカレッジ入学事務室
TEL
052-241-2131
学校検索結果に戻る
学校HPから資料請求