1. 私立大学
  2. 福岡県

私立大学/福岡

九州女子大学

資料請求カートに追加

特長1 社会人基礎力を養う学修サポート

九州女子大学の雰囲気1
【キャリア基礎演習】
社会人として必要な自己理解・課題解決能力などを養うための学修サポートを
1年次から継続的に行う体制を整えています。
♦「学修ポートフォリオ」を用いて毎週の振り返りと自習の目標決定を行います。
♦担任制を導入しており、担任からのフィードバックも行われます。

自分自身で学生生活の学びの足跡を記し、継続的に行うため、企業研究時の自己分析にも活用でき、
就職活動にも役立ちます。

特長2 教員採用試験や国家試験の合格を目指す学生をサポート

九州女子大学の雰囲気2
教員採用試験や国家試験の合格を目指す学生たちを応援するため、長期休暇を活用したセミナーや面接対策、
模擬試験、個別指導など、教員が学生に寄り添い、ともに学び、支える手厚いサポート体制を整えています。

☆2025(令和7)年度採用 教員採用試験現役合格者数☆
♦人間生活学科(現:生活デザイン学科)         :3名(家庭)
♦人間発達学科 人間発達学専攻(現:児童・幼児教育学科):49名(小学校・特別支援学校)、1名(国語)
♦人間発達学科 人間基礎学専攻(現:心理・文化学科)  :9名(国語)

☆第39回管理栄養士 国家試験現役合格者数☆(2025(令和7)年3月卒業生実績)
♦61名(受験者:77名)

特長3 施設・設備

九州女子大学の雰囲気3
学生の実践的な学びをバックアップする環境と設備を学内に整えています。

【弘明館】
♦給食経営管理実習室
 一度に100食の大量調理が可能。
 小学校や施設などに提供される「給食」に特化した実習を行います。
♦オープンキッチン実習室
 指導教員の手元を映し出せるモニターを採用。
 アイランドキッチンも設置しています。
♦模擬教室
 実習や模擬授業体験などに活用できる教室。
 北九州市の小学校高学年の教室を模しています。

【耕学館】
♦箱庭室・プレイルーム
 箱庭室では箱庭療法を学ぶことができ、プレイルームでは特別支援学校等を想定した実践的な学びができます。
♦遊戯療法室
 遊びを通じて行う心理療法の一つである遊戯療法を学びます。

他にも、学びのための教室、憩いの場となるラウンジやカフェ「小梅茶寮」など学生生活をバックアップする施設・設備を整えています。

施設・設備はオープンキャンパスや大学見学でご覧になることができます。
※詳細は九州女子大学入試広報課へお問合せください。

学校データ

設立年
昭和37年 大学開設
学生数
1,225名(令和6年5月1日現在)
大学院
人間科学研究科
付属施設
地域教育実践研究センター
学生寮
女子専用学生寮「折尾マンション」
奨学金制度
福原学園同窓生子女優遇制度
兄弟姉妹助成制度
社会人入学生優遇制度
本学は、「国の高等教育の修学支援新制度」の対象大学となっています。※2025(令和7)年4月現在
授業料減免制度
学力特待生制度
スチューデント・アシスタント養成支援制度
入学者選抜Ⅰ期授業料減免制度(大学のみ)
もっと見る

就職情報

卒業者数
328名(令和6年5月1日現在)
就職希望者数
312名
就職者数
300名(令和6年5月1日現在)
就職率
96.2%(令和6年3月卒業生実績)
主な就職先
[ 生活デザイン学科 ]
福岡市教育委員会、福岡県教育委員会、熊本市教育委員会、福岡新水巻病院、国立病院機構九州グループ、新小文字病院、ファーストリテイリング、翼エンジニアリングサービス、ロジコム、ロジコムホールディングス、小山千緑園、パル、キャン、ABC Cooking Studio、ゆめマート北九州、トランスコスモス、国豊積算 ほか

[ 栄養学科 ]
霧島市職員、福岡赤十字病院、行橋中央病院、飯塚病院、鞍手共立病院、大分記念病院、前田病院、萩原中央病院、原病院、日清医療食品、ホシデン九州、ドラッグストアモリ、アイロムグループ、新生堂薬局、西日本産業衛生会、ニビシ醤油、富士産業、惣和、サンキュードラッグ、EP Link、ラストウェルネス ほか

[ 児童・幼児教育学科 ]
北九州市教育委員会、福岡県教育委員会、福岡市教育委員会、長崎県教育委員会、佐賀県教育委員会、大分県教育委員会、宮崎県教育委員会、鹿児島県教育委員会、熊本市教育委員会、大分市職員、大阪市教育委員会、光貞幼稚園、本城西幼稚園、田島保育園、直方中央幼稚園、八幡みなみ幼稚園、光保育園、九州女子大学附属自由ケ丘・折尾・鞍手幼稚園、普照こども園、則松保育園 ほか

[ 心理・文化学科 ]
北九州市教育委員会、福岡県教育委員会、北九州市職員、大分県職員、星槎国際高等学校、エイブル、福岡新水巻病院、地域医療機能推進機構、五常、武田メガネ、エディオン、日本調剤、九州ベアリング、サンキュードラッグ、トヨタプロダクションエンジニアリング、第一生命保険、中央橘設計 ほか

2024(令和6)年3月卒業生実績
※法人格等表示は省略しています。

アクセス・問い合わせ

アクセス
JR折尾駅より徒歩約10分
所在地
北九州市八幡西区自由ヶ丘1-1

Google Map

問い合わせ先
入試広報課
TEL
(093)693-3277
学校検索結果に戻る
資料請求カートに追加