1. 私立大学
  2. 京都府

私立大学/京都

京都外国語大学

特長1 「異なる」を愛せる世界をつくる

京都外国語大学の雰囲気1
「PAX MUNDI PER LINGUAS-言語を通して世界の平和を-」を建学の精神に1947年創立。言語やその文化を深く学べる外国語学部と、英語とグローバル視点の社会科学を学ぶ国際貢献学部の2学部体制。世界中の人々が訪れる日本の古都、京都にある唯一の外国語大学というのも大きな特色です。語学や専門知識に裏付けられたコミュニケーション力を生かして、世界の異なる文化の人とも協力関係を構築し、世界の課題の解決に挑める。そんな「異なる」を愛せる世界をつくる次世代の人材を養成しています。

特長2 京都で、「京都」と「世界」を学ぶ

京都外国語大学の雰囲気2
●伝統を、革新を、学び尽くす
「京都文化論」:京都で活躍中の文化人や企業家、知識人から“京都の何を、誰に、どうやって情報発信するか”について学ぶ。
「京都モノ・コト探究」:京都らしいモノ・コトに関して、情報を収集して体系化を図り、その知識の利用、応用的な具体化へのシミュレーションを行う。
京都に関する科目を30科目以上設け、京都という町の持つ「知」を肌で体験できます。

●京都がまるごとキャンパスに!
観光地での外国人向け観光ガイドやプロスポーツ大会・祇園祭での通訳案内ボランティア、地域商店街の案内看板の多言語化翻訳、英語模擬国連大会の参加、英字フリーペーパーの発行協力など、学びを活かす場はさまざま。京都にある外国語大学だからこそ、インバウンド対応に積極的に協力し、異なる言語や文化の壁を取り払う活動を行っています。

外国人が多く訪れる、日本が凝縮するこの町では、日々さまざまな交流が生まれます。世界の多様な文化、ビジネスなどの社会の仕組み、英語を始めとした複数の言語やデジタル技術などを学ぶ環境を用意しています。

特長3 留学でもキャンパスでも国際交流!

京都外国語大学の雰囲気3
●京都から世界へ。
40ヵ国・地域169大学(2025年3月現在)との多彩な留学プログラムが特徴。
欧米はもちろん、韓国や中国、東南アジア、オセアニア、南米など世界中から留学先を選択できます。長期留学から短期留学まで、それぞれのニーズに合わせたプログラムを用意しています。
長期留学には、①留学先の授業料免除②留学奨学金が支給されるプログラムもあります。

●世界が京都に。
39ヵ国・地域から留学生があつまり、9人に一人は留学生(2024年5月1日時点)。
授業だけではなく、「NINJA」で留学生との実践的な会話練習や季節ごとのイベント、留学生の生活サポートスタッフ、交換留学生との交流会など、キャンパスで気軽に国際交流を体験できます。

私立大学 京都外国語大学
オープンキャンパスイベント情報

  1. 6/8(日)
オープンキャンパス
OPEN CAMPUS

「京都外大の学びを体験する」
本年度実施の入試の説明会や職員による個別相談会、学科ごとのミニ講義、在学生によるキャンパスツアーなど、さまざまなコンテンツを用意。

京都外国語大学の学びに触れ、学びの面白さを知る1日!

あなたのご来場をお待ちしています!

  1. 7/13(日)
オープンキャンパス
OPEN CAMPUS

「京都外大の入試を知る」
職員による個別相談会や、学科紹介ブースを設置。在学生によるキャンパスツアーも行います。
今秋に実施される入学試験についても解説。いち早く準備を進めましょう。

京都外国語大学の学びに触れ、学びの面白さを知る1日!

あなたのご来場をお待ちしています!

  1. 8/2(土)
  2. 8/3(日)
オープンキャンパス
OPEN CAMPUS

「京都外大の学びを体験する」
本年度実施の入試の説明会や職員による個別相談会、学科ごとのミニ講義、在学生によるキャンパスツアーなど、さまざまなコンテンツを用意。

京都外国語大学の学びに触れ、学びの面白さを知る1日!

あなたのご来場をお待ちしています!

  1. 9/7(日)
  2. 9/28(日)
オープンキャンパス
OPEN CAMPUS

「受験直前&留学と卒業後のキャリアについて知るvol.1&2」
高校3年生向けに受験直前相談を実施。受験に向けた最適な準備を進めましょう!

高校2年生・1年生には、京都外大の留学や卒業後のキャリアについてご紹介します。
「留学って必ず必要?」「費用はどのくらいかかる?」「語学を活かす仕事ってなに?」「語学を身につけたけど、就職先ってどんな業界があるの?」などの疑問や不安を解消しましょう!

  1. 12/7(日)
オープンキャンパス
ミニオープンキャンパス

クリスマスオープンキャンパスを開催!
各国のクリスマスについてのご紹介や、職員による個別相談会や、学部紹介ブースを設置。在学生によるキャンパスツアーも行います。

京都外国語大学の学びに触れ、学びの面白さを知る1日!

もっと見る

学校データ

設立年
1947年
学生数
3,958人(2024年5月現在)
学生男女比率
1:1.5
大学院
外国学研究科(異言語・文化専攻)
奨学金制度
・森田基金奨学金
・学費補助奨学金
・交換留学プログラム[派遣留学A](1学期間・2学期間)
・語学検定試験受験料助成(後援会)
・校友会「輝く星となる学生」奨学金(給費) など
海外留学・研修制度
・長期・短期留学制度
・海外インターンシップ・フィールドワーク など
※奨学金制度あり
単位互換制度
科目等履修生として「大学コンソーシアム京都」 に加盟する他大学の授業の履修可能(所定の単位数までは大学の卒業に必要な単位として認定)。
もっと見る

就職情報

卒業者数
1,019人(2024年3月卒業)
就職希望者数
781人(2024年3月卒業)
就職者数
765人(2024年3月卒業)
就職率
98.0%
主な就職先
積水ハウス(株)、イオンモール(株)、山崎製パン(株)、(株)ワコール、ユニ・チャームプロダクツ(株)、P&Gプレステージ(同)、大和証券グループ、京都中央信用金庫、(株)ナイキジャパン、(株)ヨコハマタイヤジャパン、NITORI(CHINA)HOLDING、ルイ・ヴィトンジャパン(株)、(株)ECC、スターバックスコーヒージャパン(株)、Hilton Worldwide International Japan(同)、フォーシーズンズホテル京都、ザ・リッツ・カールトン大阪、(株)星野リゾート、カタール航空、(株)近鉄エクスプレス、シャープ(株)、(株)SUBARU、(株)サマンサタバサジャパンリミテッド、りそなホールディングス、(株)翻訳センター、近畿日本ツーリスト(株)、日本航空(株)、各都道府県教育委員会、警視庁、各都道府県警察本部 …など (2023年度実績より抜粋)

アクセス・問い合わせ

アクセス
阪急京都線「西院」駅から西へ徒歩約15分
JR京都線「京都」駅烏丸口から市バス28系統、八条口から市バス71系統に乗車、「京都外大前」で下車
京都市営地下鉄東西線「太秦天神川」駅から南へ徒歩約13分
所在地
京都市右京区西院笠目町6

Google Map

問い合わせ先
入試広報部
TEL
075-322-6035
学校検索結果に戻る
学校HPから資料請求