短期大学/東京
子どもと心でつながる、人間力のある保育者になる。
保育科では、自らの人間性や世界観を深める教養科目と、理論と実践をバランスよく学べる専門科目を2年間で凝縮して学び、自ら考え、行動できる保育者としての力を身につけていきます。
白梅学園短期大学
①理論に裏づけられた即戦力を身につける
社会に出てすぐに活躍できる実践力を習得するため、短期大学の強みを生かして理論と技術をバランスよく学びます。
②保育士と幼稚園教諭の資格・免許を同時取得
2年間で保育士と幼稚園教諭の資格・免許を取得できます。実際にほとんどの学生が両方を取得し、高い就職率を実現しています。
③実習では担当教員が親身にサポート
保育所、幼稚園、施設での実習機会が設けられ、豊富な経験を持つ実習指導教員がゼミナール担任と連携し、学生一人ひとりにきめ細かなサポートを行います。
④ゼミナールを通じて深める専門性と絆
1年次から行われるゼミナールは、少人数制でじっくり学ぶことができる質の高い授業を展開し、専門性と人間関係を深めていきます。
【1年次前期】
保育所と幼稚園の違いといった基礎から始まり、保育者の仕事や子どもの発達を学びます。6月には幼稚園実習を通して実践力を高めます。
【1年次後期】
保育・幼児教育について、より細かい分野ごとの専門的な科目がスタート。ゼミナールでの学びと合わせて、専門性を深めていきます。
【2年次前期】
実習と授業を連携させたカリキュラムで、実際に子どもと接しながら学んだ知識を定着させます。保育所・幼稚園・施設から将来の進路を固めていきます。
【2年次後期】
卒業後のキャリアを見据えながら、自身の得意分野や専門性を伸ばします。またゼミナールでの研究成果を「ゼミナール研究発表会」で披露します。
保育士、幼稚園教諭
保育士資格
幼稚園教諭2種免許状
社会福祉主事(任用資格)
保育・幼児教育
保育士 /幼稚園教諭