1. 私立大学
  2. 東京都

私立大学/東京

和光大学

学部・学科・コース一覧

現代人間学部

心理教育学科 心理学専修

乳幼児期から老年期までの人の一生の発達を軸に、個人/社会、適応/不適応などの観点を組み合わせ、「こころ」について深く学びます。4年間を通じ、現代の諸問題を読み解く力や、実践・援助する方法を身につけていきます。

定員
75名
初年度納入金
入学金:250,000円 授業料:900,000円 施設設備資金:150,000円
学習内容

●自分の関心ごとから心理学の扉を開こう
『恋愛と結婚の心理学』『災害復興の心理学』『いじめ・不登校の心理学』『創造性の心理学』など、身の回りの気になるテーマを扱った専門科目を多数用意しています。

●教員の実践活動の場へ交流と体験から学ぶ
フリースクールや社会福祉施設、地域コミュニティなど、教員が携わってきた施設や活動の現場で、交流と体験を通して学びを深める授業やゼミが展開されています。

●基礎から実験・調査、カウンセリング技法まで
心理学の基礎となる脳や神経のメカニズム、研究に必要な実験・調査の手法、心を支えるカウンセリングの理論と技法など、心理学全般をしっかりと学べます。

●公認心理師の受験資格に対応したカリキュラム
学部4年間+和光大学大学院(修士課程)2年間で公認心理師(国家資格)の受験資格が取得可能です。国家試験に向けた学習を丁寧にバックアップします。

※公認心理師取得プログラムの希望者は、3年次になるときに10名を上限に選抜があります。

資格

・公認心理師 ※1
・認定心理士
・社会教育主事(社会教育士) ※2
・社会福祉主事 ※3
・児童指導員
・図書館司書
・博物館学芸員

※1:学部で法定25科目に相当する科目を履修の上、法定10科目に相当する科目を履修できる大学院への進学が必要です。
※2:社会教育主事課程を修了することにより「社会教育士(養成課程)」の称号を得ることができます。
※3:厚生労働大臣が指定する私目のうち3つ以上を履修して卒業した場合に取得可能です。

学べる学問分野

人間・心理学

目指せる仕事

スクールカウンセラー

心理教育学科 子ども教育専修

子どもとともに歩み、子どもの気持ちを理解して指導できる小学校・幼稚園教諭をめざします。教育学と心理学をしっかりと学べるカリキュラムによって、学校現場のさまざまな問題を解決する能力を養います。

定員
40名
初年度納入金
入学金:250,000円 授業料:900,000円 施設設備資金:150,000円
学習内容

●心理学を活かした子どもとの関わりを学ぶ
教育学だけでなく、心理学の知識や技法を学ぶことにより、共感性を持って子どもを受け入れながら、教え、導くカウンセリング・マインドを持った教師を育てます。

●和光幼稚園・小学校と連携した現場体験学習
和光学園の幼稚園・小学校の子どもたちと、いろいろな場面で関わります。生活と結びついた興味関心を大切に、実体験を重視した和光の教育からも多くを学びます。

●魅力的な教師をつくる豊かな教養と幅広い知識
社会で生きていく基礎的人間力を育てる共通教養科目と、ジャンルを超えて学べる講義バイキングを通して、豊かな教養と幅広い知識を養った魅力的な教師をめざせます。

●教員免許取得に向けた手厚いサポート体制
資格課程サポートセンターでは、学校現場や教育行政に豊富な知識と経験を持つ教職アドバイザーが常駐し、小学校教員免許や幼稚園教員免許の取得を熱心に支援します。

資格

・小学校教諭一種 ※l
・幼稚園教諭一種 ※1
・学校図書館司書教諭
・図書館司書
・博物館学芸員
・社会教育主事(社会教育士) ※2
・社会福祉主事 ※3
・児童指導員

※1:小学校教諭一種免許状と幼稚園教諭一種免許状のいずれか、または両方を取褐することが可能です。
※2:社会教育主事課程を修了することにより「社会教育士(養成課程)」の称号を得ることができます。
※3:厚生労働大臣が指定する私目のうち3つ以上を履修して卒業した場合に取得可能です。

学べる学問分野

教育学 /児童学 /教員養成 /保育・幼児教育

目指せる仕事

小学校教諭 /幼稚園教諭

心理教育学科 子ども教育専修保育コース

保育士・幼稚園教員を養成するコースです。心理教育学科の特長を生かし、保育についてはもちろん、心理学や教育学の知識を身につけ、子どもの思いを受け止められる保育者となることをめざします。

定員
45名
初年度納入金
入学金:250,000円 授業料:900,000円 施設設備資金:150,000円
実験実習費:40,000円 保育士養成課程申請料:30,000円
学習内容

●幼稚園教諭一種免許と保育士資格を同時取得
幼稚園教諭一種免許と保育士資格を卒業と同時に取得可能。保育士資格を取得すると、乳児院や養護施設などにも就職でき、心理の学びを活かすことができます。

●1年次からの現場体験で子ども理解を深める
本格的な実習の前に、和光幼稚園や地域保育施設に出掛けて子どもたちと関わり、観察したことを学びにフィードバックし、時間をかけて子ども理解を進めていきます。

●子どもの気持ちを受容する心理学の学び
保育だけでなく、心理学の知識や技法を学ぶことにより、子どもとその背景にある状況を踏まえて、子どもの気持ちを受容し、支援できる保育者をめざすことができます。

●小規模だからできるきめ細かなサポート体制
小規模なコースならではの丁寧な指導が特長です。中でもピアノは未経験者でもレベルに合わせたレッスンで本格的な実習までに楽しく伴奏ができるようになります。

資格

・幼稚園教諭一種
・保育士
・小学校教諭一種 ※1
・図書館司書
・博物館学芸員
・学校図書館司書教諭 ※1
・社会教育主事(社会教育士) ※2
・社会福祉主事 ※3
・児童指導員
※1:4年間で取得することはきわめて困難です。
※2:社会教育主事課程を修了することにより「社会教育士(養成課程)」の称号を得ることができます。
※3:厚生労働大臣が指定する科目のうち3つ以上を履修して卒業した場合に取得可能です。

学べる学問分野

教育学 /児童学 /教員養成 /保育・幼児教育

目指せる仕事

保育士 /幼稚園教諭

人間科学科

「生命系」「身体文化系」「社会学系」の3つの系統の科目を横断的に学び、広い視野から「人間とは何か?」を探究します。柔軟な発想から多様な人々や存在が共生できる社会について考え、さまざまな社会問題に向き合える力を養成します。

定員
100名
初年度納入金
入学金:250,000円 授業料:900,000円 施設設備資金:150,000円
学習内容

●3つの専門領域を横断的に学べる
「いのち:生命系」「からだ:身体文化系」「まわり:社会学系」の3領域の科目が学べます。複数の教員による領域横断的な学びを提供します。遊びや楽しさを介して、様々なことがらを柔軟に考える方法を身につけます。

●多様なテーマから「共生社会」を考える
スポーツ、身体、健康、環境、ジェンダー/セクシュアリティ、労働、貧困、不平等、差別、メディア、都市、社会運動などについて学び、人間の行動や社会の仕組みについて深く考え、社会問題に向き合える力を養成します。

●フィールドワークを重視
フィールドワークで大切なのは、五感を研ぎ澄ませて、その場所の歴史や雰囲気をからだで感じることです。フィールドは旅先にも日常生活にも広がっています。
※フィールドワークの訪問先・実習先は、学科・年度で異なります。

●保健体育(中高)の教員免許を取得できる
体育の実技を身につける実習科目が充実しており、保健体育(中学・高校)の教員免許の取得が可能です。スポーツが得意な人のためだけでなく、苦手な人も置き去りにしない実技の教え方が学べます。幅広い知性を身につけた、多様な生徒に向き合える教員を養成します。

資格

・中学校教諭一種(保健体育)
・高等学校教諭一種(保健体育)
・社会教育主事(社会教育士) ※1
・図書館司書
・学校図書館司書教諭
・博物館学芸員
・社会福祉主事 ※2

※1:社会教育主事課程を修了することにより「社会教育士(養成課程)」の称号を得ることができます。
※2:厚生労働大臣が指定する科目のうち3つ以上を履修して卒業した場合に取得可能です。

学べる学問分野

人間科学 /社会学 /教員養成 /体育・スポーツ学 /健康科学

目指せる仕事

中学校教諭 /高等学校教諭

表現学部

総合文化学科

人類が創造してきた文化について、基礎的な知識を学び、深く掘り下げ、日常生活に実践的に生かす力をつけます。多様な領域から、自らの問いやテーマを見いだし、探究することにより、批評的な思考力と異なる文化や異なる表現に向き合う感性を育てます。

定員
123名
初年度納入金
入学金:250,000円 授業料:900,000円 施設設備資金:150,000円
学習内容

●古文学、映像、演劇、音楽、古典もサブカルチャーも
人類が創造してきた文化全般が研究対象。多様な領域から自らのテーマを見つけ、批評的に思考する力と異なる文化や表現に向き合う感性や視点を養います。

●観る、聴く、読みとる「受信力」を身につける
表現力をつけるには、さまざまな表現を受信する力が重要です。物事を多角的に観る力、注意深く聴く力、表現の間や裏にあるものまでを読みとる力を養います。

●書く・語る・創り上げる「発信力」「表現力」を培う
多くの制作や発表の体験を通して「発信力」「表現力」を鍛えます。現役映画監督の指導による映画製作や、舞台演出家を講師に1場面を演じる授業もあります。

●好きなことをどこまでも学問的に探究する
自分の好きなことを学問にします。どんな対象も学問的に探究できるからです。そのために、どのように情報を集め、分析するのか、教員が個別に手引きします。

資格

・中学校教諭一種(国語)
・高等学校教諭一種(国語)
・中学校教諭一種(英語)
・高等学校教諭一種(英語)
・学校図書館司書教諭
・図書館司書
・博物館学芸員
・社会教育主事(社会教育士) ※1
・社会福祉主事 ※2

※1:社会教育主事課程を修了することにより「社会教育士(養成課程)」の称号を得ることができます。
※2:厚生労働大臣が指定する科目のうち3つ以上を履修して卒業した場合に取得可能です。

学べる学問分野

文学 /文芸学 /日本文学 /外国文学 /児童文学 /文化学 /比較文化学 /日本文化学 /文化人類学 /語学・外国語

目指せる仕事

語学教師 /日本語教師 /通訳 /中学校教諭 /高等学校教諭 /図書館司書 /学芸員 /出版社勤務 /雑誌編集者 /放送作家、脚本家 /番組制作会社勤務 /芸能プロダクション勤務 /映像エディター

芸術学科

芸術は、一部の閉ざされた人のものと考えられがちですが、実は社会と密接に関係しています。美術やデザインという文化の一端から、作品を発表し、伝えるためには、幅広い教養と表現技術の修練が必要となります。芸術学科では、「制作」「批評」「企画」「編集」と、表現に関連するさまざまな手段・手法を学ぶことで、社会に貢献できる文化人を育てることを目的としています。

定員
80名
初年度納入金
入学金:250,000円 授業料:900,000円 施設設備資金:150,000円
実験実習費:50,000円
学習内容

●アート、デザイン、プランニング3系統から自由に学ぶ
アート系、デザイン系、プランニング系の3系統を自由に体験した上で、好きな分野を追究できます。分野を決めている人も異分野から学べることは多いはずです。

●教員と巡る国内・海外の美術館・アートイベント
国内外でのフィールドワークが長期休暇に行われるほか、随時、ゼミや授業、教員の呼びかけにより美術館やアートイベントへの鑑賞ツアーを実施します。

●学内のギャラリー銀座の画廊で展示の機会も
学内にホワイトギャラリー、ホワイエなど、複数の展示空間があり1 年次から個展・グループ展ができるほか、3年次には選抜で銀座の画廊での発表ができます。

●幅広い知識と豊かな教養がクリエイティブの幅を広げる
クリエイティブな作品は、豊富な知識や経験の上に成り立ちます。専門的な学びと同時に講義バイキングを通してさまざまな学問領域に触れ、豊かな創造力を養うことができます。

資格

・中学校教諭一種(美術)
・高等学校教諭一種(美術)
・学校図書館司書教諭
・図書館司書
・博物館学芸員
・社会教育主事(社会教育士)※1
・社会福祉主事 ※2

※1:社会教育主事課程を修了することにより「社会教育士(養成課程)」の称号を得ることができます。
※2:厚生労働大臣が指定する科目のうち3つ以上を履修して卒業した場合に取得可能です。

学べる学問分野

美術・デザイン /芸術系学際 /工芸学 /アニメ /写真 /映像

目指せる仕事

中学校教諭 /高等学校教諭 /図書館司書 /学芸員 /グラフィックデザイナー /DTPデザイナー /Webデザイナー /ゲームデザイナー /照明デザイナー /本・雑誌編集者 /広告会社勤務 /画家 /陶芸家 /彫刻家 /美術科教員 /古美術修復 /学芸員 /イラストレーター /キャラクターデザイン /フォトグラファー /マンガ家 /マンガ家アシスタント /マンガ編集者 /絵本作家 /アニメーション監督 /舞台美術

経済経営学部

経済学科

経済活動とは、モノやサービスを生産し、消費することです。経済学科では、生産と消費がどのように行われているのかを学ぶことを通じ、より良い社会をつくるにはどうしたらよいかを考えます。また、自分自身が、働く人として、生活する人として、どのように行動すればより豊かな人生を送れるかを考えます。

定員
130名
初年度納入金
入学金:250,000円 授業料:900,000円 施設設備資金:150,000円
学習内容

●理論と実践の両面から経済を学ぶ
経済理論、経済史、政策、環境問題など広く国際社会の動きを学びます。ファッションやエンターテインメントなど、身近なテーマからも経済学が学べ、現場体験も豊富です。

●1年次からはじまるキャリア教育
『キャリア研究1~4 』により、4年間を通したキャリア形成をサポートします。同時に、コミュニケーション能力、発信力、プレゼンテーション能力などを養います。

●多彩なゼミナールで専門性を深める
学科教員の専門分野に応じて多彩なテーマのゼミナールが開講されています。1・2年次に幅広く経済学の知識を学んだあと、関心に応じた専門性を追究できます。

●単位認定のある公務員対策プログラム
国家公務員、地方公務員、警察官、消防士をめざす学生のためのプログラム。他の授業と並行して無理なく受講できるよう、卒業に必要な単位として認められます。

資格

・中学校教諭一種(社会)
・高等学校教諭一種(地理歴史)
・高等学校教諭一種(公民)
・学校図書館司書教諭
・図書館司書
・博物館学芸員
・社会教育主事(社会教育士) ※1
・社会福祉主事 ※2

※1:社会教育主事課程を修了することにより「社会教育士(養成課程)」の称号を得ることができます。
※2:厚生労働大臣が指定する科目のうち3つ以上を履修して卒業した場合に取得可能です。

学べる学問分野

法律学 /政治学 /経済学 /金融学

目指せる仕事

公務員(一般行政職) /市町村職員 /キャリアコンサルタント /経理スタッフ /総務・業務 /人事・労務 /税理士・会計士 /テラー(金融機関窓口業務) /ファイナンシャル・プランナー /中学校教諭 /高等学校教諭

経営学科

さまざまな仕事が姿を消し、そしてたくさんの仕事が生まれてくる現代。大学で学んだ「知識」は、将来にわたって安定した職をみなさんに保障するものではありません。経営学科では、だからこそ、学んだ「知識」をみずから活用し、更新していくことができるビジネスパーソンを育成しています。そのためのカリキュラムが4年間のゼミナール必修。ゼミナールでは、共同研究や共同学習、企業や地域社会との連携活動、ビジネスプランコンテストへの出場などを通じ、卒業後に本当に役に立つ実践力を培っています。ゼミ生同士の深いつながりや学生と教員との近しい人間関係を通じ、あらゆる仕事の基本となるコミュニケーション能力も高められていきます。

定員
130名
初年度納入金
入学金:250,000円 授業料:900,000円 施設設備資金:150,000円
学習内容

●経営学、簿記・会計学、ICTを学ぶ
経営学、簿記・会計学、ICT(情報通信技術)を中心に基礎から体系的に学び、多様な業種・職種に通用するマネジメント力を養った上で、専門科目を深く学びます。

●ゼミナールによる4年間の専門教育
1年次のゼミは担当教員が初年次教育を行い、2~4年次は一貫して取り組むゼミナール活動で専門性を追究。仕事の基本となるコミュニケーション能力も高めます。

●フィールドワークで多様な価値観と出会う
毎年、複数のフィールドワークを開講。海外のビジネスの現場のほか、国際協力活動など、異なる地域、異なる文化の中で多様な価値観と出会い、大きく成長します。

●地域連携・産業連携でビジネスの現場を体験
地域や企業の方と連携し、地域振興、新規事業、商品開発などに関わるプロジェクトやコンテストに参加。経営学、簿記・会計学、ICT を実践的に活用して取り組みます。

資格

・高等学校教諭一種(商業)
・高等学校教諭一種(情報)
・学校図書館司書教諭
・図書館司書
・博物館学芸員
・社会教育主事(社会教育士) ※1
・社会福祉主事 ※2

※1:社会教育主事課程を修了することにより「社会教育士(養成課程)」の称号を得ることができます。
※2:厚生労働大臣が指定する科目のうち3つ以上を履修して卒業した場合に取得可能です。

学べる学問分野

商学 /経営学

目指せる仕事

経営コンサルタント /キャリアコンサルタント /経理スタッフ /営業 /営業事務・サポート /販売 /経営者 /総務・業務 /人事・労務 /税理士・会計士 /ファイナンシャル・プランナー

学校検索結果に戻る
学校HPから資料請求