1. 私立大学
  2. 大阪府

私立大学/大阪

大阪歯科大学

学部・学科・コース一覧

歯学部

歯学科

Heartを磨き、患者様に求められる質の高い歯科医師を目指す

大阪歯科大学は医療人として最も大切なことは、他者の気持ちに寄り添った治療ができることだと考えています。
技術・知識があるのは当たり前、Science, Art & Heart(思いやりの心)の三拍子そろった歯科医師を目指します。

定員
128名
初年度納入金
5,750,000円
学習内容

①少人数で一人ひとりにあった教育を
最低修業年限での歯科医師国家試験合格に向けて、マンツーマンに近い人数で、一人ひとりのレベルにあったきめ細かい教育、寄り添い育み指導で確実に実力を伸ばします。

②関西随一の症例数を誇る附属病院で実践経験を多く積む
大阪歯科大学附属病院は関西随一の症例数を誇る総合歯科医療病院。より多くの患者様や、症例数に触れることで、真の実力をつけられます。

③充実の初年次教育で医療人への学びをスタート
マナー指導やオナーズ教育を取り入れた「現代教養」、早期臨床体験学習、社会福祉施設体験学習、環境美化活動など豊富な内容で、1年次から医療人として必要な素養、能力をしっかり養います。

④3年次からの「研究チャレンジ」で研究マインドを涵養する
グループごとに興味のある研究テーマに関連する研究室を訪問、研究のイロハを学びながら、一つのテーマをじっくり掘り下げます。学生にとっては本格的な研究始め。SCRPや専門学術大会での成果発表を目指します。

⑤グローバル活躍プログラムで海外留学や大学院進学を優位に決める
オナーズ・プログラムに参加すると、いつでも、どこでも英会話レッスンが受けられます(受講料は大学負担)。英会話力を磨き、世界で活躍する素地を身につけます。

資格

歯科医師

学べる学問分野

歯学

目指せる仕事

歯科医師

医療保健学部

口腔保健学科

歯科衛生学から口腔保健学の領域へ —
より大きなフィールドに立ち、口腔を中心に全身の健康をサポートできる歯科医療人を目指します

定員
70名
初年度納入金
1,580,000円
学習内容

①変化し続ける医療現場に対応できる思考力と実践力が身につく
超高齢社会、チーム医療、デジタル化など、医療の最前線は常に変化しています。
医療コミュニケーション学、医科歯科連携学、訪問診療、医療・福祉科目などを学び、思考力や応用力を身につけ、多様なニーズに対応できる力を養います。

②大学附属病院での臨床実習や充実したサポート体制で学びたいことに集中できる
歯科医師、歯科衛生士、歯科技工士と、口腔医療のスペシャリストを育成する本学では、実習設備や学修サポート体制が万全で、学びたいことに集中できる環境が整っています。

③学士(口腔保健学)の学位を取得。大学卒業後は、多様な進路選択が可能
卒業後の活躍フィールドは、歯科医院だけに限りません。歯科医療の高度な専門知識を身につけた4年制大学卒の人材は、総合病院や医療関連企業からも大きな期待が寄せられており、大学院進学など、多様な進路選択が可能です。

資格

〈国家資格〉 歯科衛生士
〈国家資格〉 社会福祉士
〈認定資格〉メディカルクラーク®

学べる学問分野

歯科衛生

目指せる仕事

医療秘書・医療事務 /歯科衛生士 /社会福祉士

口腔工学科

オーラルエンジニアとして伝統的な歯科技工とデジタル歯科技工に精通し、歯科技工の新たなステージを拓く

定員
30名
初年度納入金
1,580,000円
学習内容

①変化し続ける医療現場に対応できる思考力と実践力が身につく
超高齢社会、チーム医療、デジタル化など、医療の最前線は常に変化しています。
口腔デジタル技工学、口腔工学病院臨床実習、口腔工学訪問実習、医療・福祉科目などを学び、思考力や応用力を身につけ、多様なニーズに対応できる力を養います。

②大学附属病院での臨床実習や充実したサポート体制で学びたいことに集中できる
歯科医師、歯科衛生士、歯科技工士と、口腔医療のスペシャリストを育成する本学では、実習設備や学修サポート体制が万全で、学びたいことに集中できる環境が整っています。

③学士(口腔工学)の学位を取得。大学卒業後は、多様な進路選択が可能
卒業後の活躍フィールドは、歯科技工所だけに限りません。歯科医療の高度な専門知識を身につけた4年制大学卒の人材は、口腔外科を有する地域の中核病院や医療関連企業への就職、大学院進学など、多様な進路選択が可能です。

資格

〈国家資格〉歯科技工士
〈国家資格〉社会福祉士
〈認定資格〉メディカルクラーク®
〈国家資格〉 ITパスポート
〈認定資格〉医療情報技師

学べる学問分野

歯科技工

目指せる仕事

医療秘書・医療事務 /歯科技工士 /社会福祉主事

看護学部

看護学科(2024年4月開設)

「生きる」ことを支える医療人の育成が使命。
大阪歯科大学では110年以上にわたり、生きることの原点である「食べる」「話す」を支える歯科医療の分野に取り組んできました。そのノウハウを活かしながら、大阪歯科大学は、新たに看護職の養成に挑んでいます。

定員
80名
初年度納入金
1,900,000円
学習内容

①大阪歯科大学 楠葉キャンパスに看護学部の新棟を開設!
実習室やセミナー室、ICUシミュレーションルーム、母性・小児看護シミュレーションルームなど、病院さながらの最新設備を完備。食堂やカフェ、緑豊かなオープンスペースなどキャンパスライフを彩る施設も充実させ、地域の人びととの交流の中で、看護の実践力を高めることができます。

②「理論」と「実践」を学ぶシミュレーション教育
・病室や居室を再現したシミュレーションルーム]
ICUや病室を再現したシミュレーションルームや、学修者の実習の様子を撮影した映像や電子カルテなどを見ながら議論するためのディブリーフィングルームを設置。教員は、マジックミラーのあるコントロールルームから学修者の状況をみながらシミュレーターを制御したり、指示を出したりします。

・生体反応を示す高性能シミュレーター
高性能シミュレーター(人形)は乳児、妊産婦、成人など発達段階に合わせて用意。バイタルサインを始め、けいれんや咳など、さまざまな生体反応を示すことができます。実際の看護シーンを再現した状況で繰り返し学ぶことで実践力を強化します。

・再現性の高い実習室
実際に病院で利用されている医療器具やベッドなど、病院さながらの充実した設備で、学生一人ひとりがくり返し練習することで、質の高い技術を身につけ、学外の臨地実習にそなえます。

③地域連携・多職種協働地域と連携した学修フィールド
気軽に健康相談できるODUみんなの保健室
通りに面したオープンな雰囲気の地域連携・実践研究センターでは、「ODUみんなの保健室」として、認知症カフェや子どもの発達相談など、地域住民が気軽に立ち寄り、健康相談ができるイベントや企画を定期的に行っています。また、「まちの保健室」として定期イベントも開催しています。学生は、在学中から地域住民との交流の中で学びを深めることができます。

資格

〈国家資格〉看護師
〈国家資格〉保健師※選択制定員15名

学べる学問分野

看護

目指せる仕事

看護師 /保健師

学校検索結果に戻る
学校HPから資料請求