私立大学/兵庫
情報テクノロジーやAIの技術を進化させ、より新しい社会を創っていくことが、情報学部の学びです。 その可能性を深く探求し、未来社会をデザインできる人材を育成します
神戸山手キャンパス
就職に強い!
好き・得意を活かして未来をデザイン!
デジタルスキルを磨く 3つのキャリアモデル
■エンジニアを育成
▶「システムデザイン」モデル
AIなどの先端技術を修得し研究開発、システム開発や保守を担うIT専門職です。デザイナー、AIクリエイターと協働し、操作性や効率性に優れたシステムを構築します。
■デジタル・ストラテジストを育成
▶「ビジネスAI」モデル
ICT・AI活用策を現場と経営者に提案、組織の課題解決や新たな価値を創出します。職場のデジタル化を推進し、利益率アップ、ビジネスの提案、業務の効率化を担います。
■クリエイター・プランナーを育成
▶「AIクリエイター」モデル
ICT・AIを活用し多様な情報をもとに、魅力ある製品や広報物を開発します。直感的で使いやすいアプリやターゲットの目を引く広告デザインなどを創造します。
■基礎から学び、幅広い知識を持った社会人へ
▶1〜2年次前半
プログラミング言語やAI等の基礎技術の修得
情報技術の社会での役割と可能性を理解
人間学や英語科目など人間性を高める学び
▶2年次後半〜
それぞれの興味に合わせた専門的な学び
学部や企業、行政と連携した取り組み
社会人として身につけるべき教養、スキルの修得
▶「システムデザイン」モデル
●めざす業界
IT系企業
多業種のIT部門担当
行政の情報系部署 など
●めざす職業
AIエンジニア
システムエンジニア
アプリプログラマー
ネットワークエンジニア など
▶「ビジネスAI」モデル
●めざす業界
金融業界
製造・小売業界
観光業界 など
●めざす職業
ITビジネス営業職
DX推進事務職
IT・AIを活用する職種 など
▶「AIクリエイター」モデル
●めざす業界
IT系企業
映像・広告業界 など
●めざす職業
企業の広報
AIプロダクトプランナー
UI/UXデザイナー
デジタルAIクリエイター など
※社会学部社会学科の2023年3月卒業生実績
株式会社上組
日本郵便株式会社
株式会社池下設計
株式会社パナホーム兵庫
株式会社ネクステージ
株式会社レック
伊丹産業株式会社
株式会社ベアフォスターホールディングス
日本水産株式会社
日本マクドナルド株式会社
アイ・ティー・エックス株式会社
トランスコスモス株式会社
株式会社ミライフ
株式会社アール・エム
姫路年金事務所
ほか
●めざす資格・免許
ITパスポート試験
基本情報技術者試験
応用情報技術者試験
情報セキュリティマネジメント試験
G検定
CGクリエイター検定 ほか
高等学校教諭一種免許状(情報)
※申請中(2026年4月開設予定 ただし、文部科学省における審査の結果、予定している教職課程の開設時期等が変更となる可能性があります。)
情報学・通信
プログラマー /システムエンジニア(SE) /アプリケーションエンジニア /ネットワークエンジニア /ネットワーク管理者 /セキュリティエンジニア /情報セキュリティーアドミニストレータ /AI(人工知能)エンジニア /CGクリエーター /営業 /営業事務・サポート /総務・業務 /広報・宣伝 /高等学校教諭
"国"や"国境"といった概念にとらわれない自由な視点でグローバルを学び、予測不能と言われる時代を生き抜く知識や能力を備えた人材を育成します。
神戸山手キャンパス
■観光まちづくり専攻
次世代のインバウンド観光の国際化と地域メディアやまちづくりを担う人材を育成します。
■グローバルビジネス専攻
国際的な環境で新たなビジネスを展開するためのマネジメント能力を持つ人材を育成します。
■日本語・日本文化専攻
日本の文化・ポップカルチャー、日本語教授法などを理解し、日本語・日本文化の振興、日本からの情報発信、地域の発展に資する人材を育成します。
<目指す進路>
●観光まちづくり専攻
旅行代理店、インバウンド観光コンサルタント、航空、ホテル、観光・文化施設、地域観光協会 等
●グローバルビジネス専攻
外資系企業、商社、起業家、国際ビジネスコンサルタント、国際NGO、事業企画コンサルタント 等
●日本語・日本文化専攻
自治体、まちづくり組織、日本語教師、日本語教育機関、多文化共生NPO、社会起業家 等
TOEIC®600点以上/総合旅行業務取扱管理者/国内旅行業務取扱管理者/旅程管理主任者/インバウンド実務主任者/観光検定/世界遺産検定/ホテル・マネジメント技能士/ホテルビジネス実務検定/ブライダルコーディネート技能検定/サービス接遇検定/マナー・プロトコール検定/食品衛生責任者/秘書検定/中学校教諭一種免許状(英語)/高等学校教諭一種免許状(英語)/防災士 等
文化学 /日本文化学 /文化人類学 /語学・外国語 /国際・国際関係学 /国際文化学 /コミュニケーション学 /観光学
語学教師 /日本語教師 /中学校教諭 /高等学校教諭
心と行動の関係を理解し、心理学を活用して自分と社会の課題を解決する力を持った人材を育成します。
神戸山手キャンパス
■心理学部で「心理学分野」を学べる
心理学4専攻で
▶興味関心に合わせて学べる
本学の心理学部にある4専攻において、心理学分野の学問系統を網羅。それぞれの学問系統で、めざす将来や目的に合わせて学ぶことができます。多様なビジネスシーンや日常生活の中で役立つスキルと人間力を高めます。
■日本有数の「犯罪心理学」専門の学び
▶犯罪者と実際に向き合った経験豊富な専門家から実践的に学ぶ
警察官や法務技官、科学捜査研究所出身者など6名もの専門家が在籍。現場の実体験を踏まえた授業を受けることができ、他にも海外研修プログラムや国内での社会貢献活動などもあります。
■国家資格取得を視野に臨床心理の専門家をめざせる
▶国家資格「公認心理師」などさまざまな資格養成プログラムに対応
国家資格「公認心理師」に対応したカリキュラムで専門的知識を修得。本学の大学院に進むことで、「公認心理師」と「臨床心理士」の2つの資格取得をめざすことも可能です。
■1年次(心理学の基礎を鍛える)
心理学の基礎を学び、4年間の学修基盤をつくる
各専攻の基礎となる専門科目を履修し、専攻を選択
■2・3年次(幅広い教養と体系的な専門的学び)
専攻を組み合わせて、興味関心や将来の目標に向けて深く学べます
▶臨床心理学専攻
心理カウンセリングの専門的知識と技能を身につける
【心理演習(カウンセリング)】など
心理相談体験を通して他者への関わりを実践的に学ぶ
▶災害心理学専攻
災害の心理を機能理解を学び実際に強い組織・地域をつくる
【災害心理学】など
多様な被災支援に関わる心理を学び、対策・対応を考える
▶犯罪心理学専攻
犯罪の原因を理解し予防、解決方法を考える
【調査・犯罪心理学】など
犯罪再発の要因を深く理解し再犯を起こさせない方法を考える
▶産業・消費者心理学専攻
消費者心理や組織づくりを学びビジネスで活用する
【産業・組織心理学】など
組織の中で生じる消費や従業員の心理行動の心理を学ぶ
■4年次(社会に出るための準備)
専攻を組み合わせた複合的な学び
▶犯罪心理学専攻 × 臨床心理学専攻
・矯正・ 更生の心理学
犯罪者の立ち直りに必要な支援ができる人になる
▶犯罪心理学専攻 × 災害心理学専攻
・高度なセーフティマネジメント
情報セキュリティ、労働災害など、組織で生じる問題への対策・対応ができる人になる
▶犯罪心理学専攻 × 臨床心理学専攻
・被害者心理学
犯罪者の立ち直りに必要な支援ができる人になる
▶産業・消費者 心理学専攻 × 臨床心理学専攻
・職場のメンタルヘルス
心身ともに生き生きと健康的に働ける環境をつくれる人になる
▶災害心理学専攻 × 臨床心理学専攻
・被災者心理学
被災者の立ち直りに必要な支援ができる人になる
▶犯罪心理学専攻 × 産業・消費者 心理学専攻
・クレーマー、ハラスメント対策
消費者・従業員等の間で生じる問題の対策・対応ができる人になる
■企業
TOA株式会社/伊藤忠食品株式会社/株式会社山星屋/大和ハウス工業株式会社/大和リース株式会社/株式会社ワキタ/TOTOアクアエンジ株式会社/日本エス・エイチ・エル株式会社/株式会社ノーリツ/タカラスタンダード株式会社/株式会社シマブンコーポレーション/タカラベルモント株式会社/播州信用金庫/JA兵庫六甲/アシックスジャパン株式会社/バリューマネジメント株式会社/積水ハウス不動産関西株式会社/日本生命保険相互会社/兵庫信用金庫/朝日生命保険相互会社/株式会社ジェイアール西日本マルニックス/セキスイハイム近畿株式会社
■教員
大阪市(中学社会)/静岡県(中学社会)/神戸市(特別支援学校)/和歌山県(中学社会)/吹田市(中学社会)/学校法人金井学園
■公務員
三木市役所/丹波篠山市役所/大阪市役所(福祉職)/和歌山県庁/法務教官/刑務官/自衛隊/兵庫県警察本部/警視庁/大阪府警察本部/厚生労働省/福井県警察本部/神奈川県警察本部/大阪市消防局/尼崎市消防局/姫路市消防局
■福祉
社会福祉法人兵庫県社会福祉事業団/兵庫県中央こども家庭センター/社会福祉法人大阪府社会福祉事業団/社会福祉法人大阪府障害者福祉事業団/社会福祉法人のじぎく福祉会
公認心理師※1/臨床心理士※2/認定心理士/認定心理士(心理調査)/中学校教諭一種免許状(社会)/高等学校教諭一種免許状(公民)/防災士等
※1 大学院修了後または実務経験 ※2 大学院修了後
人間・心理学
国家公務員 /公務員(一般行政職) /都道府県職員 /市町村職員 /警察官 /消防官 /心理カウンセラー /スクールカウンセラー /中学校教諭 /高等学校教諭 /特別支援学校教諭(養護学校教諭)
1年次からの豊富な経験学習で時代のニーズに対応できる、一歩先行く未来の教育・福祉の専門家へ。
尼崎キャンパス
■大学4年間で最大5つの資格を取得することが可能
保育士資格、幼稚園教諭免許、小学校教諭免許、特別支援学校教諭免許、社会福祉士受験資格、中学校の英語教諭免許、防災士など、多数から選んで資格を取得できます。
■学内で完結する、保育士・教員採用試験、社会福祉士国家試験対策。
授業の空き時間や長期休暇に実施する、保育士・教員採用試験対策講座や社会福祉士国家試験対策講座。毎年、教員採用試験で高い合格率達成を誇る、万全なサポート体制です。
■保育士・教員採用試験をめざすプログラムから就職までさまざまなサポートを用意
教育委員会等での豊富な指導経験を持つ教員の指導により、面接の対策から模擬授業にいたるまで、きめ細かに指導。97.7%の就職実績を達成しています。
■1年次 徹底的に基礎を鍛える
1年次からの豊富な現場での経験学習やインターンシップを通して、教育・保育・福祉の基礎を整えています。
さらに複数の資格取得と教員採用・国家試験の合格を視野に入れた学びの基礎を固め、将来への道を強固なものにします。
■2・3年次 幅広い教養と体系的な専門の学び
豊富な現場経験が、実践力を生み出す
大学での学びを社会で活かすためには、現場での経験が不可欠です。本学では、1年から4年まで小学校や保育、福祉施設などへ入出向く機会が多くあります。学内で学んだ知識と現場での経験を往復し、振り返ることで専門性が深まり、幅広い教養と実践力をもった人材になります。
●可能性を広げるボーダーレスの学び
【教育 × 保育】
保育士資格に必要な知識を学びつつ、幼稚園・小学校・特別支援教員として活躍する
【教育 × 特別支援】
特別支援に関する専門資格を学び、多様な幼児・児童に対応できる人になる
【教育 × 福祉】
福祉や保育の基礎を学び、実習を通して現場の実態を理解した保育士、社会福祉士になる
【教育 × 国際】
アジアへの海外留学を通して、日本の優良な教育システムの確認と、英語対応のできる初等特科教員になる
【初等教育 × 英語】
初等教育と英語を学び、小中学校でも英語を指導できる教員になる
【初等教育 × 情報教育】
教育の基礎と情報に関する知識を学び、小中学校でも情報を指導できる教員になる
※プログラムは新規開講・廃止することがあります。
■4年次 社会に出るための準備
★企業
株式会社リクルート/株式会社ゼンリン/マンパワーグループ株式会社/日本生命保険相互会社/株式会社クボタ/株式会社モンベル/大陽日酸ガス&ウェルディング株式会社/株式会社伊藤園/WBPグループ/株式会社オープンハウス/株式会社TAT/株式会社但馬銀行/高松信用金庫
★教員
■小学校(兵庫県/神戸市/大阪府/大阪市/大阪府豊能地区/堺市/東京都/横浜市/川崎市)/■特別支援学校(兵庫県/神戸市/大阪府/横浜市/川崎市)
★保育園・幼稚園・認定こども園
■公立(尼崎市/神戸市/西宮市/宝塚市/加古川市/姫路市/丹波篠山市/大阪市/池田市/茨木市/亀岡市/広島市)/■私立(汐江ふたば保育園/チャッピー保育園/塚口北ふたば園保育園/夙川あすなろ保育園/安井ゆりの花保育園/雲雀丘学園幼稚園/瑞光幼稚園/認定こども立花愛の園幼稚園/認定こども園武庫愛の園幼稚園/認定こども園難波愛の園幼稚園/認定こども園安井幼稚園)
★福祉
(社)京都府社会福祉協議会/(社)大阪市社会福祉協議会/(社)西宮市社会福祉協議会/(社)兵庫県社会福祉事業団/(社)阪神福祉事業団/(社)大阪福祉事業財団/(社)甲山福祉センター/(社)いたみ杉の子
★公務員
兵庫県職員/尼崎市職員(福祉職)/大阪府職員(福祉職)/大阪市職員(福祉職)/兵庫県警察本部/大阪府警察本部/川西市消防本部/吹田市消防本部
★大学院
兵庫教育大学大学院/大阪教育大学大学院/鳴門教育大学大学院/和歌山大学教職大学院/愛知教育大学大学院/新潟大学大学院/兵庫県立大学大学院
●中学校教諭一種免許状(英語)
●幼稚園教諭一種免許状
●小学校教諭一種免許状
●特別支援学校教諭一種免許状
●保育士資格
●社会福祉士(国家試験受験資格)
●スクール(学校)ソーシャルワーク教育課程
●防災士
福祉学 /社会福祉 /介護福祉 /教育学 /児童学 /教員養成
介護福祉士 /社会福祉士 /児童相談員 /小学校教諭 /中学校教諭 /特別支援学校教諭(養護学校教諭) /保育士 /幼稚園教諭
ビジネスの現場で、地域社会で、課題を解決し活躍できる「現場力」を身につけましょう。
尼崎キャンパス/三木キャンパス
■提案力やリーダーシップなど社会で必要な力を身につける学びのプログラム。
グループで取り組み、考え、話し合い、成果を出すアクティブラーニングや、多様な人々と対話する中で、正解の無い答えを模索する経験学習を積み重ね「現場力」を身につけていきます。
■課題解決力を身につける経験学習の学び。
サービスラーニングやインターンシップなどの経験学習で、現場に出向き社会問題に取り組み、自ら課題を発見し解決する力を修得。教室での事前学習と学外で体験する現場での学びを積み重ねます。
■早い段階で内定を獲得できるよう学部をあげた就職指導を実施。
学生一人ひとりがどんな企業に就職したいのかを指導教員と対話しながら考え、カウンセリングに近い相談を通して、内定をめざすための自己PRポイントなどを一緒に考えます。この方式により、経営学部では3年生での早期内定を実現しています。
■1年次
●マネジメントの基礎を学びリーダーシップ力を養う
「経営学概論」「経済学概論」などの経営学を学ぶ上で必要となる基礎知識を学修し、地域や企業、市場等を論理的に見る力、論理的な思考力など、現場で求められる高い実践力の基礎を身につけます。
■2年次・3年次
●幅広い教養と体系的な専門の学び
★興味関心に合わせたカリキュラム選択ができる
1年次に学んだ経営や組織運営の基礎知識を基に、総合大学の強みを活かして、自分の興味関心に応じた学びを選択し、深めることができます。
▶都市型キャンパス(JR尼崎駅前)尼崎キャンパス
新ビジネスや組織をデザインし、地域にイノベーションを起こす現場に強い人材をめざします。
・経営×ビジネス
現代の企業活動に必要な知識・スキルを身につけ、ビジネスの創造や組織マネジメントを通じて、社会・組織の課題解決ができる企業人になる
・経営×グローバル
留学や外資系企業での学びを通して、国際化する企業活動に求められる知識と経験を取得し、世界で活躍する企業人になる
・経営×カルチャー
伝統文化から現代のデジタルコンテンツまで、多様な産業の実務を学び、文化活動に企業がいかに寄与できるメディア、マスコミの業界人になる
▶緑豊かで地域資源に恵まれた三木キャンパス
地域を舞台に課題に挑戦。エリアを活性化し元気にする地域プロデューサーをめざします。
・経営×地域
キャンパスと地域社会の学びを通して、特有の経営資源を見出し、地域活性に寄与できる企業人になる
・経営×防災
自然災害や危機管理に対して被害を最小化するための手法を学び、安心安全な環境を構築できる自治体職員になる
・経営×スポーツ
スポーツとコンテンツとして捉え、地域や社会の経営資源の活用によるまちづくりと地域活性化に貢献できる公務員になる
■4年次
●社会に出るための準備
※プログラムは新規開講・廃止することがあります。
■企業
株式会社日本アクセス/三菱食品株式会社/株式会社山星屋/TOA株式会社/加藤産業株式会社/株式会社神戸製鋼所/住友電気工業株式会社/日鉄物流広畑株式会社/象印マホービン株式会社/ダイワボウ情報システム株式会社/株式会社阪急交通社/能美防災株式会社/グローリー株式会社/アルフレッサファーマ株式会社/パナソニックインダストリアルマーケティング&セールス株式会社/株式会社ノーリツ/株式会社モリタ/JA兵庫六甲/東海旅客鉄道株式会社/株式会社ドウシシャ/関西エアポート株式会社/生活協同組合コープこうべ/トヨタモビリティパーツ株式会社/株式会社みなと銀行/中兵庫信用金庫/TOTOアクアエンジ株式会社/インターコンチネンタルホテル大阪
■公務員
三田市役所/和歌山市役所/海上保安庁/陸上自衛隊(幹部候補生)/東京消防庁/大阪市消防局/大分市消防局/兵庫県警察本部/大阪府警察本部/海上自衛隊/ほか
●マーケティング・ビジネス実務検定
●インバウンドビジネスクリエイター
●ウェブ解析士
●データ解析士
●リテールマーケティング(販売士)検定
●ビジネス会計検定
●防災士
●日商簿記検定
●ファイナンシャルプランナー
●ITパスポート
●ビジネスマナー検定
●ビジネス能力検定
●ビジネスキャリア検定
●中学校教諭一種免許状(社会)
●高等学校教諭一種免許状(公民)
経営学
公務員(一般行政職) /警察官 /消防官 /陸上自衛官 /航空自衛官 /海上自衛官 /経理スタッフ /販売 /ファイナンシャル・プランナー
看護学の専門的知識・技術・態度を身につけた「人に寄り添い"こころ"で看る」看護専門職者へ。
三木キャンパス
■看護専門職としての人格形成
看護専門職は、学問的知識や技術だけでなく、誠実で感受性や共感性を備えた人物であることが求められます。患者や教員・学生同士など、さまざまな人たちとの関わりを通し、看護専門職としてふさわしい人格形成ができるよう支援します。
■助産師や保健師の資格取得も可能
1年次から、小グループ制のゼミを中心に、一人ひとりの「なりたい看護職」を意識した支援を実施。本学独自の「成長を可視化する学修システム」を活用し、看護師だけでなく助産師や保健師の資格取得にも挑戦できます。
■国家試験合格までの計画的な学修
看護グローバル専攻では、3年次後期に実施される海外研修への参加を通じ、海外の看護および保健医療システムを学ぶとともに、異文化への理解と対応力を高めます。
【1年次】
・4年間の学びの設計図
・「ラーニング・ルートマップ」作成
・1年生修了時に専攻選択
■看護の基礎知識と一般教養を修得します
▶基盤教育
●KUISsベーシックス
●コモンベーシックス
●リベラルアーツ
▶基礎医学科目
▶基礎看護学
■看護師の役割観察
▶基礎看護学実習Ⅰ
▶地域ふれあい実習
■専門基礎科目中心に学力の向上
■アジアへの関心喚起 健康指標に関する理解
●第⼀外国語
●日本文化論
●地域研究(アジア圏)
●保健統計学
■病院
北播磨総合医療センター/神戸大学医学部附属病院/神戸市立医療センター中央市民病院/神戸市立西神戸医療センター/神戸市立医療センター西市民病院/兵庫県立がんセンター/兵庫県立加古川医療センター/兵庫県立はりま姫路総合医療センター/兵庫県立西宮病院/兵庫県立尼崎総合医療センター/兵庫県立丹波医療センター/兵庫医科大学病院/明和病院/神戸赤十字病院/西脇市立西脇病院/加古川中央市民病院/関西ろうさい病院/大阪大学医学部附属病院/大阪急性期・総合医療センター/大阪国際がんセンター/大阪医科薬科大学病院/市立豊中病院/市立吹田市民病院/大阪赤十字病院/淀川キリスト教病院/北野病院/慶應義塾大学病院/東京女子医科大学病院/順天堂大学医学部附属練馬医院/日本医科大学付属病院/聖路加国際病院
■その他
兵庫県職員(保健師)/兵庫県宝塚市職員(保健師)/岡山県倉敷市職員(保健師)/静岡県職員(保健師)/加古郡稲美町職員(保健師)/ほか
看護師国家試験受験資格
助産師国家試験受験資格(※1)
保健師国家試験受験資格(※1)
養護教諭二種免許状(※2)
防災士
(※1)選択制(※2)保健師の資格を取得し、要件を満たした場合、卒業後取得可能。
看護 /保健・衛生学
保健師 /看護師 /助産師 /養護教諭