私立大学/滋賀
スポーツ・健康教育に関する知識と実践力を身につけ、
学校教育におけるスポーツの創造・拡充に貢献できる人材を育成します。
びわこ成蹊スポーツ大学
01 学びを深める授業構成
教員免許状の取得に必要な授業に加え、保健体育科授業分析評価法や学校スポーツ指導法、教材開発演習によって、より専門的な学びを展開します。
02 実践力を育む模擬授業
複数の授業で模擬授業を実施し、実践力・省察力を養います。教育実習でそれらに磨きをかけることで、学校現場での即戦力に近づけます。
03 教員の豊かな指導経験
学校現場での多彩な指導経験を有する教員が、生きた学びを提供するとともに、教員採用試験に向けた学習もサポートします。
コースの専門的な学びを深める「専門実習」
●授業をする側と受ける側の両方から学ぶ!
授業をたくさん受けてきたからといって、授業をうまくできる保証はありません。授業をする上で、何が難しく、どのように工夫すべきか実践を通して学びます。
また教師役の経験だけでなく、模擬授業を受けた生徒役と意見交換することで、授業を受ける生徒の立場からも学びを深めます。
びわこ成蹊スポーツ大学/過去の就職・進路状況
・スポーツ系企業など 22.6%
・一般企業 45.9%
・教員・講師 18.8%
・公務員 8.3%
・進学 4.4%
<所定の単位を修得することにより、卒業時に取得できるもの>
中学校教諭一種免許状(保健体育)
高等学校教諭一種免許状(保健体育)
初級パラスポーツ指導員【(公財)日本パラスポーツ協会】
中級パラスポーツ指導員【(公財)日本パラスポーツ協会】
レクリエーション・インストラクター【(公財)日本レクリエーション協会】
スポーツコーチングリーダー【(公財)日本スポーツ協会】
<所定の単位を修得することにより、資格取得のための試験の受験資格が得られるもの>
健康運動指導士【(公財)健康・体力づくり事業財団】
アスレティックトレーナー【(公財)日本スポーツ協会】※トレーニング科学コースのみ
アシスタントマネジャー【(公財)日本スポーツ協会】
<所定の単位を修得することにより、受講料の割引等を得られるもの>
CSCS(認定ストレング&コンディショニングスペシャリスト)【NSCA(National Strength and Conditioning Association)】
※トレーニング科学コース、健康・スポーツ医科学コースのみ
<協定大学等の「科目等履修生」として、所定の単位を修得することにより、取得できるもの>
小学校教諭免許状(一種または二種)
特別支援学校教諭免許状(一種または二種)
幼稚園教諭免許状(一種または二種)
ほか
体育・スポーツ学 /教育学
市町村職員 /警察官 /消防官 /監督・コーチ /体育科教員 /小学校教諭 /中学校教諭 /高等学校教諭
スポーツ現場でのニーズに応える人材、
さらには、社会でリーダーシップを発揮できる人間力を身につけた人材を育成します。
びわこ成蹊スポーツ大学
01 世界での経験を学生へ
世界を舞台に活躍した教員が、その経験知を学生に伝えることで、現役世代のアスリートや指導者の学修の指標や到達目標を示します。
02 社会での実践力を磨く
プロスポーツチームや学校スポーツなどの現場で、活きるコーチングの「理論」と「実践」を学び、メンバーシップ・リーダーシップとフォロワーシップの獲得へと進みます。
03 理論と競技の両立
自分自身のアスリートとしての能力やコーチングスキルを磨きながら、その経験を科学として昇華させ、自らの意志で豊かな人間力を育みます。
コースの専門的な学びを深める「専門実習」
●コーチングの学びは現場に溢れている!
コーチングとは何か?そのヒントは様々なスポーツの現場にあります。
どのような言葉を、いつ、誰に、伝えているのかは競技によって異なれば、コーチ、選手によっても変わります。その変化を学内外の様々なスポーツ現場から学び、コーチングのための実践力を磨きます。
びわこ成蹊スポーツ大学/過去の就職・進路状況
・スポーツ系企業など 22.6%
・一般企業 45.9%
・教員・講師 18.8%
・公務員 8.3%
・進学 4.4%
<所定の単位を修得することにより、卒業時に取得できるもの>
中学校教諭一種免許状(保健体育)
高等学校教諭一種免許状(保健体育)
初級パラスポーツ指導員【(公財)日本パラスポーツ協会】
中級パラスポーツ指導員【(公財)日本パラスポーツ協会】
レクリエーション・インストラクター【(公財)日本レクリエーション協会】
スポーツコーチングリーダー【(公財)日本スポーツ協会】
<所定の単位を修得することにより、資格取得のための試験の受験資格が得られるもの>
健康運動指導士【(公財)健康・体力づくり事業財団】
アスレティックトレーナー【(公財)日本スポーツ協会】※トレーニング科学コースのみ
アシスタントマネジャー【(公財)日本スポーツ協会】
<所定の単位を修得することにより、受講料の割引等を得られるもの>
CSCS(認定ストレング&コンディショニングスペシャリスト)【NSCA(National Strength and Conditioning Association)】
※トレーニング科学コース、健康・スポーツ医科学コースのみ
<協定大学等の「科目等履修生」として、所定の単位を修得することにより、取得できるもの>
小学校教諭免許状(一種または二種)
特別支援学校教諭免許状(一種または二種)
幼稚園教諭免許状(一種または二種)
ほか
体育・スポーツ学 /教育学
市町村職員 /警察官 /消防官 /スポーツ選手 /監督・コーチ /体育科教員 /中学校教諭 /高等学校教諭
自然を活かしたスポーツ活動の発展に貢献できる人材、
自己の成長と社会の発展に尽力することができる人材を育成します。
びわこ成蹊スポーツ大学
01 豊かな自然環境を活かす
山と湖に囲まれた自然環境を活かした教育プログラムを通して、心身の発達とともに、自然環境への配慮ができる人材を育成します。
02 遠征型の実習や指導実習
本格的な遠征型キャンプ体験やアウトドアスポーツにおける指導体験を通して、野外スポーツ指導者としての専門的な知識や実践力を身につけます。
03 「楽しむこと」を学ぶ
自然の中での様々な体験を通して、「仲間と協力すること」や「自ら挑戦すること」、そして何より真剣に「楽しむこと」が自己成長につながることを学びます。
コースの専門的な学びを深める「専門実習」
●大自然の中で、自己を見つめ、仲間と向き合う!
自然の中に身を置くと、雨や風の影響を受けるなど、必ずしも思い通りの行動ができるとは限りません。そのような環境の中で、自分自身を見つめ、時には仲間と向き合いながら協力して行動します。
自然を相手にすることで、柔軟に対応する力などの人間力を高めます。
びわこ成蹊スポーツ大学/過去の就職・進路状況
・スポーツ系企業など 22.6%
・一般企業 45.9%
・教員・講師 18.8%
・公務員 8.3%
・進学 4.4%
<所定の単位を修得することにより、卒業時に取得できるもの>
中学校教諭一種免許状(保健体育)
高等学校教諭一種免許状(保健体育)
初級パラスポーツ指導員【(公財)日本パラスポーツ協会】
中級パラスポーツ指導員【(公財)日本パラスポーツ協会】
レクリエーション・インストラクター【(公財)日本レクリエーション協会】
スポーツコーチングリーダー【(公財)日本スポーツ協会】
<所定の単位を修得することにより、資格取得のための試験の受験資格が得られるもの>
健康運動指導士【(公財)健康・体力づくり事業財団】
アスレティックトレーナー【(公財)日本スポーツ協会】※トレーニング科学コースのみ
アシスタントマネジャー【(公財)日本スポーツ協会】
<所定の単位を修得することにより、受講料の割引等を得られるもの>
CSCS(認定ストレング&コンディショニングスペシャリスト)【NSCA(National Strength and Conditioning Association)】
※トレーニング科学コース、健康・スポーツ医科学コースのみ
<協定大学等の「科目等履修生」として、所定の単位を修得することにより、取得できるもの>
小学校教諭免許状(一種または二種)
特別支援学校教諭免許状(一種または二種)
幼稚園教諭免許状(一種または二種)
ほか
体育・スポーツ学 /健康科学
市町村職員 /警察官 /消防官 /アウトドアスポーツ・インストラクター /スキューバダイビング・インストラクター /スキューバダイビングスタッフ /スポーツ用品店勤務 /体育科教員 /中学校教諭 /高等学校教諭
地域や社会の問題を発見し、
多様な団体を巻き込みながらスポーツを通じて解決策を提案し、
スポーツ文化の醸成に貢献できる人材を育成します。
びわこ成蹊スポーツ大学
01 地域や社会問題の本質に迫り、当事者に寄り添う力
地域や社会における問題を分析し、問題の本質とも言える課題を発見する能力を身につけます。
02 地域における多様な人びとと協働する力
地域の自治体などの団体・組織・企業と連携することで、課題解決に向けて多様な人びとと対話し、総合的にマネジメントする力を身につけます。
03 スポーツで社会課題を解決する力
地域や社会の様々な課題解決に向けて、スポーツを用いたビジネスプランの提案などの実践力や行動力を身につけます。
コースの専門的な学びを深める「専門実習」
●誰もが楽しめるスポーツを目指す!
子どもから高齢者、障がいのある人など、誰もがスポーツの楽しさを味わえるような方策を考え、提案します。そのために、地元の自治体などの団体・組織・企業と積極的に連携することで、様々なイベントに参画し、多様な立場に寄り添いながら、地域社会が抱える課題をスポーツで解決する実践力を身につけます。
びわこ成蹊スポーツ大学/過去の就職・進路状況
・スポーツ系企業など 22.6%
・一般企業 45.9%
・教員・講師 18.8%
・公務員 8.3%
・進学 4.4%
<所定の単位を修得することにより、卒業時に取得できるもの>
中学校教諭一種免許状(保健体育)
高等学校教諭一種免許状(保健体育)
初級パラスポーツ指導員【(公財)日本パラスポーツ協会】
中級パラスポーツ指導員【(公財)日本パラスポーツ協会】
レクリエーション・インストラクター【(公財)日本レクリエーション協会】
スポーツコーチングリーダー【(公財)日本スポーツ協会】
<所定の単位を修得することにより、資格取得のための試験の受験資格が得られるもの>
健康運動指導士【(公財)健康・体力づくり事業財団】
アスレティックトレーナー【(公財)日本スポーツ協会】※トレーニング科学コースのみ
アシスタントマネジャー【(公財)日本スポーツ協会】
<所定の単位を修得することにより、受講料の割引等を得られるもの>
CSCS(認定ストレング&コンディショニングスペシャリスト)【NSCA(National Strength and Conditioning Association)】
※トレーニング科学コース、健康・スポーツ医科学コースのみ
<協定大学等の「科目等履修生」として、所定の単位を修得することにより、取得できるもの>
小学校教諭免許状(一種または二種)
特別支援学校教諭免許状(一種または二種)
幼稚園教諭免許状(一種または二種)
ほか
体育・スポーツ学 /健康科学
市町村職員 /警察官 /消防官 /スポーツインストラクター /フィットネスインストラクター /チャイルドスポーツ /体育科教員 /中学校教諭 /高等学校教諭
スポ―ツの成長産業化に貢献し、
スポーツの魅力の発信に貢献できる人材を育成します。
びわこ成蹊スポーツ大学
01 プロの現場に学ぶ
JリーグやBリーグなどのプロスポーツイベントの運営を通じて実戦経験を積み、スポーツマネジメント、スポーツマーケティング、メディア戦略などの手法を学びます。
02 「楽しみ」を科学する
スポーツで人々に「喜び」を提供する「スポーツ・エンターテインメント」を学び、様々なビジネスチャンスを開拓する方法を学びます。
03 スポーツの魅力を発信する
社会に大きな影響を与えるスポーツとメディアの関係性を理解し、スポーツの魅力を世界へ発信するための実践力を身につけます。
コースの専門的な学びを深める「専門実習」
●プロスポーツのビジネスのリアルに迫る!
プロスポーツの試合で活躍するのは選手だけでしょうか?
プロスポーツの試合運営は、選手よりもはるかに多くの人が関わることで成り立っています。試合会場では何が行われ、どのような仕掛けがあるのかを現場に足を運び、五感を使って体験します。
びわこ成蹊スポーツ大学/過去の就職・進路状況
・スポーツ系企業など 22.6%
・一般企業 45.9%
・教員・講師 18.8%
・公務員 8.3%
・進学 4.4%
<所定の単位を修得することにより、卒業時に取得できるもの>
中学校教諭一種免許状(保健体育)
高等学校教諭一種免許状(保健体育)
初級パラスポーツ指導員【(公財)日本パラスポーツ協会】
中級パラスポーツ指導員【(公財)日本パラスポーツ協会】
レクリエーション・インストラクター【(公財)日本レクリエーション協会】
スポーツコーチングリーダー【(公財)日本スポーツ協会】
<所定の単位を修得することにより、資格取得のための試験の受験資格が得られるもの>
健康運動指導士【(公財)健康・体力づくり事業財団】
アスレティックトレーナー【(公財)日本スポーツ協会】※トレーニング科学コースのみ
アシスタントマネジャー【(公財)日本スポーツ協会】
<所定の単位を修得することにより、受講料の割引等を得られるもの>
CSCS(認定ストレング&コンディショニングスペシャリスト)【NSCA(National Strength and Conditioning Association)】
※トレーニング科学コース、健康・スポーツ医科学コースのみ
<協定大学等の「科目等履修生」として、所定の単位を修得することにより、取得できるもの>
小学校教諭免許状(一種または二種)
特別支援学校教諭免許状(一種または二種)
幼稚園教諭免許状(一種または二種)
ほか
体育・スポーツ学 /経営学
市町村職員 /警察官 /消防官 /広報・宣伝 /スポーツ用品店勤務 /スポーツライター /体育科教員 /中学校教諭 /高等学校教諭
スポーツにおけるあらゆるデータを分析し、
現場で活用できる「橋渡し」となる人材を育成します。
びわこ成蹊スポーツ大学
01 「データ」を使いこなす
スポーツのフィールドから様々なデータを収集し、分析・加工する方法を学び、さらにそれを現場にフィードバックする能力を身につけます。
02 「動き」を科学する
スポーツバイオメカニクスなど、スポーツにおける「動き」を科学的に分析する手法を学び、スポーツをみる「目」を養います。
03 「パフォーマンス」を評価する
科学的知見からスポーツパフォーマンスを分析し、アスリートの課題を導き出すとともに、選手に対する戦術的アドバイスを適切に導き出し、提供する方法を学びます。
コースの専門的な学びを深める「専門実習」
●スポーツを数字(データ)で見る新感覚!
スポーツをしていると多くの数字(データ)を目にします。今では、スピードや距離、ボールの回転数などもすぐに見ることができます。では、その数字は何が正しく、良い情報なのでしょうか?
様々な競技の数字を見ながら、 現場でどのように活用するべきなのかを考えます。
びわこ成蹊スポーツ大学/過去の就職・進路状況
・スポーツ系企業など 22.6%
・一般企業 45.9%
・教員・講師 18.8%
・公務員 8.3%
・進学 4.4%
<所定の単位を修得することにより、卒業時に取得できるもの>
中学校教諭一種免許状(保健体育)
高等学校教諭一種免許状(保健体育)
初級パラスポーツ指導員【(公財)日本パラスポーツ協会】
中級パラスポーツ指導員【(公財)日本パラスポーツ協会】
レクリエーション・インストラクター【(公財)日本レクリエーション協会】
スポーツコーチングリーダー【(公財)日本スポーツ協会】
<所定の単位を修得することにより、資格取得のための試験の受験資格が得られるもの>
健康運動指導士【(公財)健康・体力づくり事業財団】
アスレティックトレーナー【(公財)日本スポーツ協会】※トレーニング科学コースのみ
アシスタントマネジャー【(公財)日本スポーツ協会】
<所定の単位を修得することにより、受講料の割引等を得られるもの>
CSCS(認定ストレング&コンディショニングスペシャリスト)【NSCA(National Strength and Conditioning Association)】
※トレーニング科学コース、健康・スポーツ医科学コースのみ
<協定大学等の「科目等履修生」として、所定の単位を修得することにより、取得できるもの>
小学校教諭免許状(一種または二種)
特別支援学校教諭免許状(一種または二種)
幼稚園教諭免許状(一種または二種)
ほか
体育・スポーツ学 /情報学・通信 /画像・音響工学
レクリエーションインストラクター /監督・コーチ /体育科教員 /中学校教諭 /高等学校教諭
競技力の向上を目指すアスリートのために、
実践的な運動指導ができる人材を育成します。
びわこ成蹊スポーツ大学
01 科学的な指導アプローチを学ぶ
生理学、栄養学、医学など、多岐にわたる自然科学的な知識を深め、アスリートを指導する専門家として活躍するための基礎を修得します。
02 現場で活きる実践的な学び
授業で学んだことを自分自身や仲間のトレーニング、コンディショニングへ取り入れ、実践的に修得します。
03 クラブ活動でのサポート実践
高い競技力を誇る学内のクラブ活動でトレーニングやスポーツコンディショニングを実践。アスリートのフィジカルを支える理論と技術を学びます。
コースの専門的な学びを深める「専門実習」
●パフォーマンスを向上させるトレーニング方法を学ぶ!
競技力を高めようとした時、多くの人は「トレーニングをしよう」と考えます。ただ、何が課題で、どのような選手になりたいのかが明確でなければ効果は期待できません。様々なアスリートの課題に触れながら、効果を最大化できるトレーニング方法を学びます。
びわこ成蹊スポーツ大学/過去の就職・進路状況
・スポーツ系企業など 22.6%
・一般企業 45.9%
・教員・講師 18.8%
・公務員 8.3%
・進学 4.4%
<所定の単位を修得することにより、卒業時に取得できるもの>
中学校教諭一種免許状(保健体育)
高等学校教諭一種免許状(保健体育)
初級パラスポーツ指導員【(公財)日本パラスポーツ協会】
中級パラスポーツ指導員【(公財)日本パラスポーツ協会】
レクリエーション・インストラクター【(公財)日本レクリエーション協会】
スポーツコーチングリーダー【(公財)日本スポーツ協会】
<所定の単位を修得することにより、資格取得のための試験の受験資格が得られるもの>
健康運動指導士【(公財)健康・体力づくり事業財団】
アスレティックトレーナー【(公財)日本スポーツ協会】※トレーニング科学コースのみ
アシスタントマネジャー【(公財)日本スポーツ協会】
<所定の単位を修得することにより、受講料の割引等を得られるもの>
CSCS(認定ストレング&コンディショニングスペシャリスト)【NSCA(National Strength and Conditioning Association)】
※トレーニング科学コース、健康・スポーツ医科学コースのみ
<協定大学等の「科目等履修生」として、所定の単位を修得することにより、取得できるもの>
小学校教諭免許状(一種または二種)
特別支援学校教諭免許状(一種または二種)
幼稚園教諭免許状(一種または二種)
ほか
栄養・食物学 /体育・スポーツ学 /健康科学
アスレティックトレーナー /レクリエーションインストラクター /体育科教員 /中学校教諭 /高等学校教諭
健康科学やスポーツ医科学を専門的に学び、
すべての人の健康づくりに貢献できる人材を育成します。
びわこ成蹊スポーツ大学
01 科学的な支援アプローチを学ぶ
生理学、栄養学、医学など、多岐にわたる自然科学的な知識を深め、人々の健康を支援する専門家として活躍するための基礎を修得します。
02 スポーツ×健康の専門的な学び
運動が免疫機能に与える影響などスポーツと「健康」の関わりについて学びを深め、人々が自らの健康をコントロールし、改善できるようにするプロセスを修得します。
03 医科学的研究
人々が健康な生活を送れるように、専門的な測定・研究に関連した理解を深め、研究の面白さに触れるとともに、研究推進能力を身につけます。
コースの専門的な学びを深める「専門実習」
●健康に生きるための身体の仕組みを学ぶ!
人生100年時代ともいわれる現代では、健康のためにスポーツをする人が多くいます。皆さんが健康に過ごすためには、まずは身体の仕組みを知る必要があります。そのために、身体の内面や構造についての実験を行いながら、必要な知識を身につけます。
びわこ成蹊スポーツ大学/過去の就職・進路状況
・スポーツ系企業など 22.6%
・一般企業 45.9%
・教員・講師 18.8%
・公務員 8.3%
・進学 4.4%
<所定の単位を修得することにより、卒業時に取得できるもの>
中学校教諭一種免許状(保健体育)
高等学校教諭一種免許状(保健体育)
初級パラスポーツ指導員【(公財)日本パラスポーツ協会】
中級パラスポーツ指導員【(公財)日本パラスポーツ協会】
レクリエーション・インストラクター【(公財)日本レクリエーション協会】
スポーツコーチングリーダー【(公財)日本スポーツ協会】
<所定の単位を修得することにより、資格取得のための試験の受験資格が得られるもの>
健康運動指導士【(公財)健康・体力づくり事業財団】
アスレティックトレーナー【(公財)日本スポーツ協会】※トレーニング科学コースのみ
アシスタントマネジャー【(公財)日本スポーツ協会】
<所定の単位を修得することにより、受講料の割引等を得られるもの>
CSCS(認定ストレング&コンディショニングスペシャリスト)【NSCA(National Strength and Conditioning Association)】
※トレーニング科学コース、健康・スポーツ医科学コースのみ
<協定大学等の「科目等履修生」として、所定の単位を修得することにより、取得できるもの>
小学校教諭免許状(一種または二種)
特別支援学校教諭免許状(一種または二種)
幼稚園教諭免許状(一種または二種)
ほか
体育・スポーツ学 /健康科学 /栄養・食物学 /医学
市町村職員 /警察官 /消防官 /スポーツトレーナー /スポーツインストラクター /フィットネスインストラクター /アスレティックトレーナー /パーソナルトレーナー /レクリエーションインストラクター /エアロビック・インストラクター /体育科教員 /小学校教諭 /高等学校教諭