1. 私立大学
  2. 大阪府

私立大学/大阪

阪南大学

学部・学科・コース一覧

国際学部

国際コミュニケーション学科

■高い語学力を軸に4つの専門領域の学びを通して「なりたい自分」を実現しよう。
国際コミュニケーション学科では、高い語学力の修得をめざしつつ、さまざまな角度からコミュニケーションを学びます。語学学修の主軸となるのは、英語・韓国語・中国語です。
語学に加えて、異文化や国際社会に関する幅広い教養、メディアを活用した情報発信技術、対人関係をより豊かにする心理学の知識などを修得し、グローバルな現代社会に必要なコミュニケーションスキルを身につけていきます。
一人ひとりのニーズに対応した多様なプログラムのなかで主体的に学ぶことで、あなたの「なりたい自分」を実現してください。

定員
155名
初年度納入金
入学金 210,000円
授業料 800,000円
施設費 280,000円
諸会費等 54,500円
初年度納入金合計 1,344,500円
キャンパス

阪南大学

学習内容

■阪南大学だからできる自由度が高い留学
留学の時期と期間、どちらも希望や目的に応じて自由に選べるのが阪南大学の留学制度。
「短期間で活きた英語と異文化に触れたい」や「本格的な留学をしたい」など、さまざまなニーズに応える「自由度が高い留学」をぜひ体験してください!

■グローバル・リーダーシップ・プログラム(GLP)
国際社会のリーダー育成をめざす特別プログラムで、英語力としては、英検準1級以上、TOEIC®L&R 950点以上、TOEFL® iBT95点以上の取得をめざします。
英語の授業ではプレゼンテーションやディベートなどの高度な英語運用能力を向上させ、さらに課題解決型の実践的学修を通して、国際社会で必要なリーダーシップスキルを身につけます。

卒業後

■めざせる業界・職種
中学校・高等学校の英語教員
客室乗務員・グランドスタッフなどの航空業界
外資系企業・日本企業の海外部門
通訳・翻訳業
テレビ局・出版社・新聞社などのマスコミ業界
企業の広報・宣伝部門
国際的な活動を行うNPO・NGOなどの団体職員 など

資格

教員免許*1(高等学校教諭一種英語中学校教諭一種英語)
司書*1
司書教諭*1
学芸員*1
TOEIC®
TOEFL®
秘書技能検定
サービス接遇検定
HSK
中国語検定
韓国語能力試験 (TOPIK)
ハングル能力検定 など

学べる学問分野

人間・心理学 /語学・外国語 /国際・国際関係学 /コミュニケーション学 /メディア学

目指せる仕事

ホテルスタッフ /テーマパークスタッフ /旅行会社勤務 /中学校教諭 /高等学校教諭 /図書館司書 /学芸員

国際観光学科

■世界が注目する日本最大級の国際観光都市“KANSAI -OSAKA”で学んでみませんか?
大阪は、世界中から数多くの外国人観光客が訪れる国際観光都市です。国際観光学科では、世界中の人々から注目を集める「関西・大阪」を学びのフィールドに、産・官・地域と連携した実践的なプロジェクトに取り組みながら“生きた国際観光学”を学ぶことができます。観光都市ならではのまちづくりや文化、観光ビジネスなどを身近に感じられる環境を活かし、国際社会で新しい価値を生み出す実践力を身につけていきましょう。

定員
144名
初年度納入金
入学金 210,000円
授業料 800,000円
施設費 280,000円
諸会費等 54,500円
初年度納入金合計 1,344,500円
キャンパス

阪南大学

学習内容

■和歌山大学や名桜大学(沖縄県)との単位互換制度
他大学との連携により、地域の特性を活かしたまちづくりの手法や観光がもつ本質的な価値を学びます。現場で体感し、実践を通して地域社会の発展に寄与できる人材の育成を行っています。

■国際観光学研究・教育のパイオニア
阪南大学は1997年に西日本の4年制大学で初めて、国際観光学科を設置。開設し、観光立国・日本を支える観光人材を多く輩出しています。国際観光分野のパイオニア的存在として、大学における国際観光学をリードしてきた本学部では、産・官・地域と連携し、現場での実践的なプロジェクトに取り組み“生きた国際観光学”を学びます。

卒業後

■めざせる業界・職種
旅行会社の企画・営業・ツアープランナー
鉄道会社の企画・広報・営業
客室乗務員・グランドスタッフなどの航空業界
市町村の観光課・地域振興課
観光関連の団体職員
ホテル・テーマパークなどのホスピタリティ業界
ウエディングプランナー など

資格

教員免許*1(高等学校教諭一種地理歴史・公民、中学校教諭一種社会)
司書*1
司書教諭*1
学芸員*1
旅行業務取扱管理者 (総合・国内)
ツアーコンダクター (国内)
ブライダルプランナー検定
観光英語検定
世界遺産検定 など

学べる学問分野

歴史学 /語学・外国語 /国際・国際関係学 /社会学 /観光学

目指せる仕事

ホテルスタッフ /テーマパークスタッフ /旅行会社勤務 /航空会社勤務 /空港施設職員

経済学部

経済学科

■進路に応じた専門性を深め社会で活躍できる実践力や広い視野を持った人材に。
経済学を学ぶことで、どのような進路に進むとしても、また社会が大きく変化しても必要となる、経済の仕組みや制度に関する知識を身に付けることができます。さらに経済学科では、専門科目を10のパッケージにグループ化しており、学生は、金融や公務員など、進路目標に対応したパッケージを選択することで、自分の目指す業界や職種で必要となる専門的な知識やスキルを修得することができます。またフィールドワーク等での実践的な学びを通じて課題解決力と広い視野が培われます。

定員
290名
初年度納入金
入学金 210,000円
授業料 800,000円
施設費 280,000円
諸会費等 54,500円
初年度納入金合計 1,344,500円
キャンパス

阪南大学

学習内容

■フィールドワークで実践的に経済学を学ぶ
企業や自治体と連携したフィールドワークを実施しており、実社会の経済活動を現場で体感しながら学びます。教科書や教室の中では決して得られない実践的な知識を得ることができます。また、フィールドワークの現場は国内外と多岐にわたっており、様々な経済課題に直面し、実際のビジネス環境や政策の影響をリアルタイムで理解することができます。このような経験を通じて、課題解決力や幅広い視野を身につけるだけでなく、実際の経済状況に対する理解を深めることができます。

■資格取得につなげるための各種プログラム
専門科目パッケージで学んだことを基礎に、さらに専門性を深めたり、資格取得につなげたりするための各種学科科目群が用意されており、キャリア形成を後押しします。

卒業後

■めざせる業界・職種
銀行・証券・保険などの金融業界
警察官・消防士・市町村役場などの公務員
企業の財務・経理・経営企画
経済リサーチを行うシンクタンク
商社・貿易関連業
外資系企業・日本企業のアジア部門
テレビ局・出版社・新聞社などのマスコミ業界
福祉・医療・製薬業界 など

資格

教員免許* (高等学校教諭一種地理歴史・公民、中学校教諭一種社会)
司書*
司書教諭*
学芸員*
法学検定
統計検定
ファイナンシャルプランニング技能士
証券外務員
宅地建物取引士
日商簿記検定
MOS (マイクロソフトオフィススペシャリスト)  など

学べる学問分野

経済学

目指せる仕事

経理スタッフ /営業 /総務・業務 /経営企画 /テラー(金融機関窓口業務)

経営学部

経営学科

■経営学の多様な専門知識を理論と実践から学び、社会と企業をリードする人材に
経営学は、企業を対象とする学問です。経営学部経営学科では企業の運営(マネジメント)に不可欠となる経営学、会計学、マーケティング、ICTを理論と実践から学ぶことができます。また、日本と世界の企業を学ぶことで、国際的な広い視野を身につけることができます。更に、ブランド・ファッション、スポーツという特色のある専門分野をマネジメントの観点から学ぶこともできます。経営学部経営学科で多種多様なマネジメントを学び、社会と企業に貢献できる人に成長しましょう。

定員
290名
初年度納入金
入学金 210,000円
授業料 800,000円
施設費 280,000円
諸会費等 54,500円
初年度納入金合計 1,344,500円
キャンパス

阪南大学

学習内容

■掛け合わすことができる6つのコース自分らしい学び方を選択
経営・会計・マーケティングを土台に、6つのコース(➀経営・会計コース、②マーケティングコース、➂スポーツマネジメントコース、④ICTビジネスコース、⑤国際ビジネスコース、⑥ブランドファッションコース)を横断的に学び、幅広い知識を身に着けることができます。学びたい内容が定まっていなくても問題はありません。学びながら興味のある分野を探していくことができます。

■実際の企業と連携し、実践的に学ぶ
企業が抱える課題を解決するために、現場に出向き、実地で調査や分析を行います。現場に出るからこそ見つかる課題もたくさん。活動には様々なバックグラウンド経験を持つ教員が活動をサポートしてくれ、より深い学びを体験することができるでしょう。実践的なスキルや洞察力を身につけ、将来のビジネスリーダーとしての総合力を磨きます。

卒業後

■めざせる業界・職種
マーケティング業界・広告業界
コンサルティング業界
企業の財務・経理・経営企画部門
銀行・証券・保険などの金融業界
警察官・消防士・市町村役場などの公務員
ファッション・アドバイザー(FA)
アパレル企業のバイヤー・商品開発
スポーツメーカーの営業・企画開発
スポーツチームの広報・宣伝部門 など

資格

教員免許*1 (高等学校教諭一種商業)
司書*1
司書教諭*1
学芸員*1
証券外務員
色彩検定®
ファイナンシャルプランニング技能士
日商簿記検定
マネジメント検定(経営学検定)
ビジネス会計検定試験
統計検定
MOS (マイクロソフトオフィススペシャリスト)
ファッションビジネス能力検定 など

学べる学問分野

商学 /経営学 /ファッション /体育・スポーツ学

目指せる仕事

店舗プロデューサー /総務・業務 /経営企画 /スポーツ用品店勤務 /ショップスタッフ

総合情報学部

総合情報学科

■文理を問わない情報利活用力を修得し、ビジネスやスポーツ科学分野を含む情報化社会で活躍できる人材へ
情報化が進む現代社会では、車や電車の移動、消費活動、SNSによる発信など、私たちの生活の殆どがデジタル化され、データとして蓄積されています。このように収集された大量のデータをビジネスに利活用して便利で豊かな社会の構築が進められています。総合情報学部ではこうした社会を実現するための技術要素であるAI・データサイエンス、情報システムの基礎を学び、その上で、デジタルコンテンツ制作、ビジネス応用、スポーツ情報分析を担える人材育成を目指します。また、学部全体で取り組むeスポーツ大会等のイベント企画・運営を通してビジネスや技術センスを高め、社会に貢献できる総合力を培います。

定員
176名
初年度納入金
入学金 210,000円
授業料 800,000円
施設費 280,000円
諸会費等 54,500円
初年度納入金合計 1,344,500円
キャンパス

阪南大学

学習内容

■スポーツ業界にデータで革命を ハイパフォーマンスITサポートプロジェクト
このプロジェクトでは、モーションキャプチャーシステムや映像分析ソフトウェアといった最新IT技術を用いて、あらゆるスポーツデータ分析に取り組み、アスリートやスポーツチームのパフォーマンス向上を支援します。学生はデータ分析の専門知識を持つ教員と協力し、実践的なスキルを習得しながら、科学的根拠に基づいたトレーニングや戦術の提案を行います。これにより、スポーツ分野でのデータ活用能力を高め、将来的にはスポーツ関連企業やチームでの活躍が期待されます。

■国内の大学では最大規模のハイスペックパソコン教室
総合情報学部では、学生主導の「eスポーツ大会」を毎年開催しています。企画から運営、当日の進行までを学生が担い、メタバース空間の構築やネット配信など情報技術もあわせて実践的に学びます。また、本学では国内大学最大規模のハイスペックパソコン教室(G-Lab)を完備。eスポーツ施設同等の高性能PCを40台設置し、ゲームやデザイン、3Dモデリングなど多用途に活用可能です。これらの環境を通じて最先端技術を体験し、実践力を磨きながら新たな価値を創造する力を育成します。

卒業後

■めざせる業界・職種
情報通信業界
映像・画像などのデジタルコンテンツ制作会社
システムエンジニア(SE)
Webデザイナー
銀行・証券・保険などの金融業界
マーケティング業界・広告業界
コンサルティング業界
スポーツクラブ
スポーツアスリート
スポーツアナリスト など

資格

教員免許*1(高等学校教諭一種情報)
司書*1
司書教諭*1
学芸員*1〈
基本情報技術者試験
ITパスポート試験
G検定
MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)
日商簿記検定
情報処理技術者能力認定試験
情報セキュリティマネジメント試験
ウェブデザイン技能検定 など

学べる学問分野

経営学

目指せる仕事

ITコーディネータ /プログラマー /アプリケーションエンジニア /IoTエンジニア /商品企画・開発(ソフトウェア・情報系) /経営企画

学校検索結果に戻る
学校HPから資料請求