1. 専修学校・各種学校
  2. 埼玉県

専修学校・各種学校/埼玉

埼玉福祉保育医療製菓調理専門学校

学部・学科・コース一覧

介護福祉士科[2年]

介護福祉士科[2年]

学内で完結する学びで自信もスキルも国家試験も。すべてを叶える2年間!

介護福祉士科は、あなたが自信を持って社会へ踏み出せるようにサポートします。2年間の学校生活を通じて、仲間と共に行事や学びを経験し、社会からも、利用者様からも、誰からも必要とされ「あなたを待っていた」と言われる介護福祉士になれます。

定員
40名
初年度納入金
入学金 50,000円
授業料 930,000円
総合演習費・諸費用 333,320円
学習内容

1年次から一人ひとりの傾向に合わせた最適な学習方法で、専門知識と技術を身につけ、ICT教材を活用しながら自分に最適な学びを確立します。2年次の後期からは国家試験対策に徹底した少人数クラス授業により、全員が国家試験に合格できるさまざまなサポート体制と仕組みがここにはあります!

●合格までのスケジュール
1年次~2年次前期:介護の基礎をしっかり身につける

2年次前期~試験前:合格に向けての学習~現状分析・徹底した傾向別学習~

国家試験全員合格!

カリキュラム

職業人教育/コミュニケーション技術/人間関係とコミュニケーション/人間の尊厳と自立/社会の理解/介護総合演習/
グローイングアップアカデミー/介護過程/介護の基本/生活支援技術/障害の理解/発達と老化の理解 他

卒業後

特別養護老人ホーム/介護老人保健施設/有料老人ホーム/障がい分野/グループホーム/デイサービス

資格

介護福祉士受験資格(国家資格)

学べる学問分野

介護福祉

目指せる仕事

介護福祉士

保育士科[2年]

昼間主コース

埼玉福祉だからこそできる保育業界の中に入り込んだ学び。
学校を飛び出して保育現場で学ぼう!現役で働く保育士、出会うこどもたちがあなたの先生です。
一人ひとりの姿は教科書には載っていない保育現場での1分、1秒は教科書以上の学びの価値。

定員
40名
初年度納入金
入学金 50,000円
授業料 930,000円
総合演習費・諸費用 295,830円
学習内容

週1登園・週4登校!さいたま市内の保育園が教室
在校中に登園する保育園・児童福祉施設はなんと50か所以上!在学中から保育現場を経験することで、自分のなりたい保育士像が見つかります。一人ひとり違う「こども先生」からたくさん学べます。

専門分野で活躍する先生が保育現場に行く前の不安、保育現場での疑問を授業で解消します!学校での学びも教科書になぞった学びではありません。

カリキュラム

図工/カウンセリング/登園/保育者論/英会話/音楽/子どもの保健/乳児保育/社会福祉/保育原理/障害児保育/点字/手話 他

卒業後

幼稚園/保育園/その他児童福祉施設

資格

保育士(国家資格)
幼稚園教諭二種免許(国家資格)(選択)
社会福祉主事任用資格(選択)

学べる学問分野

保育・幼児教育

目指せる仕事

社会福祉主事 /保育士 /幼稚園教諭

夜間主コース

週4登校、1日3コマで効率よく学び、
卒業と同時に確実に資格を取得することができる!

定員
40名
初年度納入金
入学金 50,000円
授業料 930,000円
総合演習費・諸費用 295,830円
学習内容

週3休み!週4登校で効率よく学び、資格を取る
1日3コマ、週4登校だけで卒業と同時に国家資格「保育士」が取得できます!
ゆっくり楽しむもよし!しっかり経験を積むもよし!この2年間の自由な時間をどう使うかはあなた次第です!

●ゆっくりしたいタイプ
ワーク&スタディをしなくてももちろんOK!高校生の時より時間に余裕があるかも!
16:30~21:20 1日3コマ 週4登校だけで卒業と同時に国家資格「保育士」が取得できる!

●がんばりたいタイプ
メリットいっぱい!「保育補助アルバイト×学生」ワーク&スタディ制度
卒業時には保育経験3年目の保育士として活躍できる!キャリアUPしやすい!

カリキュラム

図工/カウンセリング/登園/保育者論/英会話/音楽/子どもの保健/乳児保育/社会福祉/保育原理/障害児保育/点字/手話 他

卒業後

幼稚園/保育園/その他児童福祉施設

資格

保育士(国家資格)
幼稚園教諭二種免許(国家資格)(選択)
社会福祉主事任用資格(選択)

学べる学問分野

保育・幼児教育

目指せる仕事

社会福祉主事 /保育士 /幼稚園教諭

言語聴覚士科[3年]

午前コース

「自分にはできない」なんて思わないで。今までは取得できる方法を知らなかっただけ。
3年間で国家資格を取得できる仕組みがここにあります。一人ひとりの性格が違うように学習方法も違うから。
あなたに最適な学びと多面的な視点(福祉×医療×食)が合格への近道。

定員
40名
初年度納入金
入学金 100,000円
授業料 1,150,000円
総合演習費・諸費用 429,880円
学習内容

福祉×医療×食の学びが国家試験合格のカギ
座学だけでは感じられない刺激!多面的な視点が難問の突破口になる。

埼玉福祉には、多職種の学びを通じて応用問題の対策を実際に体験しながら学べる2つのゼミがあります。あなたが目指す分野の専門性を高め、一緒に国家試験を乗り越えましょう!

国家試験にはそれぞれの分野ごとに、適切な評価や訓練等を検討する応用問題が出題されます。福祉ゼミでは児童発達支援施設の見学から障害者体験、補聴器メーカーとのコラボ授業で、座学で学んだ障害への基礎知識や特性を実際に見て経験します。福祉に関係する多くの症状・障害が見えることで応用問題に対応することができます。
●小児分野(児童発達支援施設・福祉イベント見学)
●聴覚分野(補聴器メーカー)
●成人分野(障がい者体験)

午前中に集中して学び、午後は自由な時間を楽しみたい人に適したプランです。
授業後に仲間と復習する時間もあるので、勉強が苦手な人も安心です。

カリキュラム

言語聴覚/障害概論/コミュニケーション学/言語発達/障害学Ⅰ/コンピューター/心理学Ⅰ/
失語症Ⅰ/社会福祉概論/音声学Ⅰ/解剖生理学/医学総論/聴力検査法Ⅰ/保健体育/言語発達学Ⅰ/
呼吸発声発語系の構造・機能・病態Ⅰ/嚥下障害概論 他

卒業後

病院/リハビリテーション病院/児童分野

資格

言語聴覚士受験資格(国家資格)
コミュニケーションスキルアップ検定

学べる学問分野

言語聴覚

目指せる仕事

言語聴覚士 /病院スタッフ

午後コース

「自分にはできない」なんて思わないで。今までは取得できる方法を知らなかっただけ。
3年間で国家資格を取得できる仕組みがここにあります。一人ひとりの性格が違うように学習方法も違うから。
あなたに最適な学びと多面的な視点(福祉×医療×食)が合格への近道。

定員
40名
初年度納入金
入学金 100,000円
授業料 1,150,000円
総合演習費・諸費用 429,880円
学習内容

福祉×医療×食の学びが国家試験合格のカギ
座学だけでは感じられない刺激!多面的な視点が難問の突破口になる。

埼玉福祉には、多職種の学びを通じて応用問題の対策を実際に体験しながら学べる2つのゼミがあります。あなたが目指す分野の専門性を高め、一緒に国家試験を乗り越えましょう!

国家試験にはそれぞれの分野ごとに、適切な評価や訓練等を検討する応用問題が出題されます。福祉ゼミでは児童発達支援施設の見学から障害者体験、補聴器メーカーとのコラボ授業で、座学で学んだ障害への基礎知識や特性を実際に見て経験します。福祉に関係する多くの症状・障害が見えることで応用問題に対応することができます。
●小児分野(児童発達支援施設・福祉イベント見学)
●聴覚分野(補聴器メーカー)
●成人分野(障がい者体験)

午後コースは朝をゆっくり過ごしたい人や仕事をしてから学習したい人に適したプランです。希望に合わせて医療・福祉施設でのアルバイトも提案できます。午前中は実際の現場に近い環境で働き、その学びを午後の授業に活かせます。

カリキュラム

言語聴覚/障害概論/コミュニケーション学/言語発達/障害学Ⅰ/コンピューター/心理学Ⅰ/
失語症Ⅰ/社会福祉概論/音声学Ⅰ/解剖生理学/医学総論/聴力検査法Ⅰ/保健体育/言語発達学Ⅰ/
呼吸発声発語系の構造・機能・病態Ⅰ/嚥下障害概論 他

卒業後

病院/リハビリテーション病院/児童分野

資格

言語聴覚士受験資格(国家資格)
ミュニケーションスキルアップ検定

学べる学問分野

言語聴覚

目指せる仕事

言語聴覚士 /病院スタッフ

社会福祉士養成科[夜1年]※大卒者対象

社会福祉士養成科[夜1年]※大卒者対象

ソーシャルワーカーへの就職100%

利用者さんや患者さんなどの悩みや困難を相談援助によって解決・支援することがソーシャルワーカーの仕事です。
社会福祉士養成科は、ソーシャルワーカーになれるシステムが整っています。
北関東唯一、通学制の社会福祉士養成科は、「やると決めたあなたの決意」を勉強から就職まで全力でサポートします!

定員
40名
初年度納入金
入学金 50,000円
授業料 930,000円
総合演習費・諸費用 418,620円
学習内容

選べる通学&オンライン
講義項目の半分以上を通学し対面で授業を受ければOK。全国初の通信制と通学制の良いとこどりだから、通信、通学どちらかだけでは不安な方でも自分のライフスタイルに合わせて授業形態を選ぶことができます。直近3年間の退学者は0名。しっかり1年間通いきれてます。

カリキュラム

医学概論/心理学と心理的支援/社会学と社会システム/ソーシャルワークの基盤と専門職/ソーシャルワークの基盤と専門職(専門)/ソーシャルワークの理論と方法/ソーシャルワークの理論と方法(専門)/ 社会福祉の原理と政策/社会福祉調査の基礎/地域福祉と包括的支援体制  他

卒業後

病院/障害者施設/地域支援/教育/高齢者施設/行政/児童福祉施設

資格

社会福祉士受験資格(国家資格)

学べる学問分野

社会福祉

目指せる仕事

社会福祉士

調理師科[2年]

製菓・製パン専攻/総合調理専攻(2年次選択)

はじめて作った料理やお菓子は誰に食べてもらったかな?
食の仕事は笑顔があふれる仕事だからこそ、『みんなのできるかな?』を資格で証明できます!
食材を見極め活かせる調理師を目指します。

定員
80名
初年度納入金
入学金  50,000円
授業料 1,000,000円
総合演習費・諸費用 429,830円
学習内容

あなたの“スキ!” 得意を見つける
1年次はまずはやってみる!製菓・調理に関して幅広く基礎的な知識と技術を学び、チカラをつける!(西洋料理/日本料理/中国料理/製菓)

“スキ!”をとことん学べる
2年次より選べる2つの専攻
選べるカリキュラムだからあなたらしい調理師を目指せます。(製菓・製パン専攻/総合調理専攻)

カリキュラム

製菓調理総合技術(製菓)/高度調理技術実習C(中華)/高度調理技術実習B(和食)/栄養学/食文化概論/食品衛生学/レストラン実習/
職業人教育/経営フードマネジメント演習/食品学/公衆衛生学/調理理論/高度調理技術実習A(西洋・イタリアン) 他

卒業後

レストラン/カフェ/ホテル/集団調理/パティスリー/ベーカリー

資格

調理師(国家資格)
専門調理師技術考査
調理師養成施設助手資格
食品技術管理専門士
製菓衛生師受験資格(国家資格)

学べる学問分野

調理・製菓

目指せる仕事

調理師(和食) /調理師(洋食) /調理師(中華) /専門調理師 /製菓衛生師 /パティシエ /ブーランジェ

学校検索結果に戻る
学校HPから資料請求