1. 私立大学
  2. 愛知県

私立大学/愛知

桜花学園大学

資料請求カートに追加

特長1 【教育保育学科】 保育・教育職就職率100%!

桜花学園大学の雰囲気1
2024年3月の卒業生のうち、保育・教育職を希望した113名全員が、公立園や私立園、小学校、特別支援学校などの正規教員・保育職員となりました。
将来の進路に合わせて、複数の資格・免許取得が可能です。保育士資格、幼稚園教諭一種免許状、小学校教諭一種免許状、特別支援学校教諭一種免許状からめざす進路に合わせて取得できます。
保育学と教育学をともに学ぶ独自のカリキュラム、教職員によるきめ細かい進路指導など、サポート体制も充実しています。

特長2 【国際教養こども学科】 トリプルライセンスの取得をめざす!

桜花学園大学の雰囲気2
短期・長期2回の必修留学と国内での6回の実習を通して、保育・幼児教育に関する3つの資格・免許を日本とオーストラリア2か国で取得します。日本と海外における保育の比較を通して、より望ましい保育のあり方について考えます。
2024年3月卒業生のうち、就職希望者21名全員が就職先を決定。その多くが、公立、私立の保育所や幼稚園、認定こども園、インターナショナルプリスクールへと就職しました。

▶海外保育フィールド・スタディ
1年次に約2週間、ニュージーランドで保育実習を行います。

▶海外保育ライセンスプログラム
3年次に約11か月、オーストラリアの提携校で英語と保育を学びます。
留学費用のうち、現地授業料は本学が負担します。

特長3 【国際学科】 4専攻を学べる!

桜花学園大学の雰囲気3
▶メジャー&マイナー制度
【韓国】【観光】【国際・情報】【日本語教育】の4専攻から、メジャー(主専攻)&マイナー(副専攻)の2つの専攻を組み合わせ、興味や関心に沿って幅広く自由にオリジナルの学びをデザインすることができます。

▶ダブルディグリー・プログラム
高度な語学力を身につけ、グローバルな学びを深めたい意欲的な学生のために「ダブルディグリー・プログラム」を設けています。桜花学園大学と留学先である韓国やイギリスの大学の2つの学位※を取得することのできる魅力的な制度です。
※大学卒業資格

学校データ

設立年
1951年
大学院
桜花学園大学大学院 人間文化研究科(人間科学専攻・地域文化専攻)
付属施設
名古屋短期大学、名古屋短期大学桜花学園大学附属幼稚園
奨学金制度
さまざまな奨学金制度を用意していますので、まずは学生課に相談してください。
日本学生支援機構奨学金(貸与奨学金・給付奨学金)・ 大幸財団(2年生)・ 保育士修学資金貸付制度・ 横山育英財団・ 交通遺児育英会・ あしなが育英会 ・桜花学園奨学金 など
授業料減免制度
【受験生のための応援プラン】
本学には、入学をめざす受験生を応援するための入学試験支援制度が整っています。1回分の入学検定料で複数の入学試験を受験できる「ドリームパス」、1回の受験で同時に複数の学部学科が志望できる「ドリームセレクト」、一度支払った入学金を振り替えられる「ドリームチャージ」、一部入学試験の成績上位者に対して年間70万円の奨学金が卒業まで給付される「ドリームサポート」「ドリームサポートS」の5つの制度です。この5つの入学試験支援制度を応援プランと呼び、受験生の目標の実現をサポートしています。なお、この制度は、桜花学園大学と名古屋短期大学の両大学で適用されています。
海外留学・研修制度
【教育保育学部 教育保育学科】
・海外幼児教育研修(各年次、1週間~10日) 
・海外幼児教育インターンシップ(各年次、3週間)

【教育保育学部 国際教養こども学科】
・海外保育フィールド・スタディ(1年次、2週間) ニュージーランド 
・海外保育ライセンスプログラム(3年次、約11か月) オーストラリア

【国際学部国際学科】
・海外語学実習Ⅰ(1年次、4~5週間、全員必修) アメリカ、カナダ、イギリス、アイルランド、ニュージーランド、オーストラリア、マルタ、韓国、中国、台湾など
・ディズニー・バレンシア国際カレッジプログラム(2~4年次)
・交換留学プログラム(2~4年次)
・海外インターンシップ(2~4年次)
・文化交流プログラム(2~4年次)
もっと見る

就職情報

アクセス・問い合わせ

アクセス
名鉄名古屋本線「中京競馬場前」駅から徒歩約 10分
名鉄名古屋本線「有松」駅から徒歩約15分
所在地
豊明市栄町武侍48

Google Map

問い合わせ先
入試広報課
TEL
0562-97-6311
学校検索結果に戻る
資料請求カートに追加 学校HPから資料請求