
- 専修学校・各種学校
- 福岡県
専修学校・各種学校/福岡
麻生公務員専門学校 福岡校
※非公開のため、この学校の管理者およびサイト管理者にだけ表示しています。
入試情報
総合型選抜
- ■試験内容
-
①書類審査
※一部の学科については基礎学力調査を行います。
※①を調査後、必要に応じて面接を行う場合があります。入学選抜日までにはご連絡いたします。
- ■入試日程
-
第1回 10月7日(土)
県外入試 10月14日(土)
第2回 10月21日(土)
第3回 11月4日(土)
第4回 11月18日(土)
- ■試験地
-
・来校入試とオンライン入試を実施します。(県外入試は各県会場での来校入試のみ実施。)
【福岡】・・・『麻生情報ビジネス専門学校 福岡校』※詳細は受験者個別に通知いたします。
【県外入試】・・・県外入試回において、山口県、長崎県、大分県、熊本県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県にて受験会場を設置します。
会場詳細につきましては本校ホームページにてご確認ください。
※スケジュール詳細などは受験者個別に通知いたします。
- ■選考料・受験料
-
20,000円
- ■募集人数(定員)
- 公務員専攻科 1年 195名
公務員総合科 2年 260名
※募集人数はすべての選抜の合計人数です。
※公務員中上級専攻科、公務員中上級教養科については、
別途募集要項を用意しております。
入試係(0120−371−007)までお問い合わせください
- ■試験内容
-
書類審査、基礎学力調査
※書類審査後、必要に応じて面接を行う場合があります。
入学選抜日までにご連絡いたします。
- ■入試日程
-
【エントリー受付期間】
2023年7月1日(土)~2023年9月20日(水)<必着>
エントリー後、本校が定めた面談日(9/30(土)第7期)までに面談を実施します。
「来校」または「オンライン」による面談を実施します。
【出願受付期間】
2023年10月1日(日)~2024年11月14日(火)<必着>
※ただし、出願受付期間内でも定員になり次第、募集を締め切る場合があります。
詳しくは、「入試係(0120-371-007)」までお問い合わせください。
【入試日程】
第1回 10月7日(土)
県外入試 10月14日(土)
第2回 10月21日(土)
第3回 11月4日(土)
第4回 11月18日(土)
- ■試験地
-
本校・県外会場またはオンライン入試(自宅)
- ■選考料・受験料
-
20,000円
※オープンキャンパスや学校説明会等に参加し、
ポイントを貯めることで様々な特典が受けられます。
※入学選抜料・最大20,000円免除
- ■備考
-
総合型選抜特典
校納金より20,000円免除となります。特待C(資格等特待生制度)のHランクに該当。
学校推薦型選抜
- ■試験内容
-
①書類審査
②志望理由シート
※上記①と②を審査後、必要に応じて面接を行う場合があります。入学選抜日までにはご連絡いたします。
- ■入試日程
-
【学校推薦】
第1回 10月7日(土)
県外入試 10月14日(土)
第2回 10月21日(土)
第3回 11月4日(土)
第4回 11月18日(土)
第5回 12月2日(土)
第6回 12月16日(土)
第7回 2024年1月20日(土)
【指定校推薦】
第1回 10月7日(土)
県外入試 10月14日(土)
第2回 10月21日(土)
第3回 11月4日(土)
第4回 11月18日(土)
- ■試験地
-
・来校入試とオンライン入試を実施します。(県外入試は各県会場での来校入試のみ実施。)
【福岡】・・・『麻生情報ビジネス専門学校 福岡校』※詳細は受験者個別に通知いたします。
【県外入試】・・・県外入試回において、山口県、長崎県、大分県、熊本県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県にて受験会場を設置します。
会場詳細につきましては本校ホームページにてご確認ください。
※スケジュール詳細などは受験者個別に通知いたします。
- ■選考料・受験料
-
20,000円
- ■募集人数(定員)
- 公務員専攻科 1年 195名
公務員総合科 2年 260名
※募集人数はすべての選抜の合計人数です。
※公務員中上級専攻科、公務員中上級教養科については、
別途募集要項を用意しております。
入試係(0120−371−007)までお問い合わせください
- ■試験内容
-
●学校推薦
書類審査、志望理由シート審査
※書類審査後、必要に応じて面接を行う場合があります。
入学選抜日までにご連絡いたします。
●指定校推薦
在籍されている高等学校または中等教育学校が「指定校」であるかは、
高等学校・中等教育学校の進路指導室までお問い合わせください。
指定校推薦については別途推薦基準と専用の推薦書がございます。
進路指導室にてご確認ください。
- ■入試日程
-
【出願受付期間】
2023年10月1日(日)~2024年1月16日(火)<必着>
※ただし、出願受付期間内でも定員になり次第、募集を締め切る場合があります。
詳しくは、「入試係(0120-371-007)」までお問い合わせください。
【入試日程】
●学校推薦
第1回 10月7日(土)
県外入試 10月14日(土)
第2回 10月21日(土)
第3回 11月4日(土)
第4回 11月18日(土)
第5回 12月2日(土)
第6回 12月16日(土)
第7回 2024年1月20日(土)
●指定校推薦
第1回 10月7日(土)
県外入試 10月14日(土)
第2回 10月21日(土)
第3回 11月4日(土)
第4回 11月18日(土)
【入学選抜発表日】
入学選抜日後14日以内に通知
※県外入試は九州・沖縄・山口の各県で実施します。
詳細は学校HPにてご確認ください。
- ■試験地
-
本校・県外会場またはオンライン入試(自宅)(面接を行う場合のみ)
- ■選考料・受験料
-
20,000円
※オープンキャンパスや学校説明会等に参加し、
ポイントを貯めることで様々な特典が受けられます。
※入学選抜料・最大20,000円免除
- ■備考
-
学校推薦特典
校納金より30,000円免除となります。特待C(資格等特待生制度)のGランクに該当。
一般選抜
- ■試験内容
-
①書類審査
②志望理由シート審査
③面接
※基礎学力調査を行います。
- ■入試日程
-
第1回 10月7日(土)
県外入試 10月14日(土)
第2回 10月21日(土)
第3回 11月4日(土)
第4回 11月18日(土)
第5回 12月2日(土)
第6回 12月16日(土)
第7回 2024年1月20日(土)
第8回 2024年2月10日(土)
第9回 2024年2月24日(土)
第10回 2024年3月9日(土)
第11回 2024年3月22日(金)
- ■試験地
-
・来校入試とオンライン入試を実施します。(県外入試は各県会場での来校入試のみ実施。)
【福岡】・・・『麻生情報ビジネス専門学校 福岡校』※詳細は受験者個別に通知いたします。
【県外入試】・・・県外入試回において、山口県、長崎県、大分県、熊本県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県にて受験会場を設置します。
会場詳細につきましては本校ホームページにてご確認ください。
※スケジュール詳細などは受験者個別に通知いたします。
- ■選考料・受験料
-
20,000円
- ■募集人数(定員)
- 公務員専攻科 1年 195名
公務員総合科 2年 260名
※募集人数はすべての選抜の合計人数です。
※公務員中上級専攻科、公務員中上級教養科については、
別途募集要項を用意しております。
入試係(0120−371−007)までお問い合わせください
- ■試験内容
-
書類審査、志望理由シート審査、面接、基礎学力調査
- ■入試日程
-
【出願受付期間】
2023年10月1日(日)~2024年3月18日(月)<必着>
※ただし、出願受付期間内でも定員になり次第、募集を締め切る場合があります。
詳しくは、「入試係(0120-371-007)」までお問い合わせください。
【入試日程】
第1回 10月7日(土)
県外入試 10月14日(土)
第2回 10月21日(土)
第3回 11月4日(土)
第4回 11月18日(土)
第5回 12月2日(土)
第6回 12月16日(土)
第7回 2024年1月20日(土)
第8回 2024年2月10日(土)
第9回 2024年2月24日(土)
第10回 2024年3月9日(土)
第11回 2024年3月22日(金)
【入学選抜発表日】
書類確認日後14日以内に通知
※県外入試は九州・沖縄・山口の各県で実施します。
詳細は本校HPにてご確認ください。
- ■試験地
-
本校・県外会場またはオンライン入試(自宅)
- ■選考料・受験料
-
20,000円
※オープンキャンパスや学校説明会等に参加し、
ポイントを貯めることで様々な特典が受けられます。
※入学選抜料・最大20,000円免除
その他
- ■募集人数(定員)
- 公務員専攻科 1年 195名
公務員総合科 2年 260名
※募集人数はすべての選抜の合計人数です。
※公務員中上級専攻科、公務員中上級教養科については、
別途募集要項を用意しております。
入試係(0120−371−007)までお問い合わせください
- ■試験内容
-
●特待A(学力特待生制度)※第1回~第7回選抜までが対象となります。
【一次選抜】・・・C~Hランクの選抜
選抜方法を以下1、2のいずれかより選択してください。
①学力判定試験 国語(古文・漢文は除く)・数学(数Ⅰ・数A)・英語の総合問題
②書類審査
【二次選抜】・・・S~Bランクの選抜
一次選抜の結果、Cランク以上と判断された方は、二次選抜を受けることができます。
二次選抜のご案内をした方については、二次選抜の結果に関わらずCランクの免除額を保証します。
①個人面接
②プレゼンテーション
●特待B(総合力特待生制度)※第1回~第7回選抜までが対象となります。。
【一次選抜】・・・C~Hランクの選抜
①面接
②書類審査
【二次選抜】・・・S~Bランクの選抜
一次選抜の結果、Cランク以上と判断された方は、二次選抜を受けることができます。
二次選抜のご案内をした方については、二次選抜の結果に関わらずCランクの免除額を保証します。
①個人面接
②プレゼンテーション
●特待C(資格等特待生制度) ※第1回~第7回選抜までが対象となります。
【書類確認】・・・C~Hランク
合格証または証明書類の写し(コピー)の提出
※該当する資格・検定については本校募集要項をご覧ください。
【二次選抜】・・・S~Bランクの選抜
Cランク以上の資格や条件を満たす方は、二次選抜を受けることができます。
選択した資格や条件がCランク以上に該当する方は、
二次選抜の結果に関わらずCランクの免除額を保証します。
(Sランクの資格や条件を満たしている方は、二次選抜を受ける必要はありません)
①個人面接
②プレゼンテーション
- ■入試日程
-
【出願受付期間】
第1回 10月7日(土)
県外入試 10月14日(土)
第2回 10月21日(土)
第3回 11月4日(土)
第4回 11月18日(土)
第5回 12月2日(土)
第6回 12月16日(土)
第7回 2024年1月20日(土)
- ■試験地
-
本校・県外会場またはオンライン入試(自宅)
- ■選考料・受験料
-
20,000円
※オープンキャンパスや学校説明会等に参加し、
ポイントを貯めることで様々な特典が受けられます。
※入学選抜料・最大20,000円免除
- ■備考
-
※特待A(学力特待生制度)と特待C(資格等特待生制度)、
または特待B(総合力特待生制度)と特待C(資格等特待生制度)の併用が可能です。
併用した場合、選抜結果の高い免除額を採用します。
※本校合格後に、特待C(資格等特待生制度)の応募資格である
「本校が指定する資格や条件」を得た方は、1回に限り追加で申請ができます。
※Sランクで校納金(授業料、施設・設備費、維持費の合計金額(1年次のみ))を
全額免除します。
※その他、兄弟姉妹・親子入学支援金、再進学支援金などがあります。
※特待生制度、支援制度等の詳細については本校募集要項をご覧ください。