1. 短期大学
  2. 岐阜県

短期大学/岐阜

平成医療短期大学

特長1 <医療機関から生まれた学校だからこそ育つ生きた精神があります>

平成医療短期大学の雰囲気1
本学は、母体である医療法人社団誠広会が岐阜県内のリハビリテーションの充実のために昭和59年に開校した「岐阜リハビリテーション専門学院」がルーツです。以来、医療分野のスペシャリスト育成機関として地域に貢献し伝統と実績を継承しつつ、さらに発展した平成医療短期大学が誕生。医療と教育の連携、大学医学部や病院医師の講義、近隣医療施設による万全の協力体制で、夢を大きく育てるあなたを応援します。

特長2 <3年の就学期間によるメリット>

平成医療短期大学の雰囲気2
①高等学校卒業後から最短で医療従事者としてのキャリアをスタート
 医療従事者として働くうえで大切なのは実務能力です。この力は実際の医療現場で起こる経験・体験を通して向上する部分がとても大きいです。故に、実務経験の長さは医療従事者を評価するうえで重要なファクターの一つであり、1年でも早く実務に就くことは、職場でのキャリアアップに有利です。
②卒業までに必要な費用が抑えられる。
 私立4年制大学看護師・理学療法士・作業療法士・視能訓練士養成課程(以下,私立医療系大学)で卒業までに必要な費用(学納金:学費・入学金等)は、約600万円から700万円です。これは国内の私立4年制大学にて必要な費用 平均約460万円を大きく上回ります。一方、本学では360万円であり、私立医療系大学の51%から60%に抑えられます。医療従事者として働くことを目的とした場合、コストパフォーマンスは、明らかに良いです。

特長3 <充実した教育環境によるメリット>

平成医療短期大学の雰囲気3
短期大学は4年制大学と同様に学校教育基本法第一条で規定された“学校”、いわゆる一条校です。非一条校である専門学校とは設置基準が異なります。学生からわかりやすいのは、教員の違いでしょう。短期大学では主に博士の学位と研究業績を有する教授や准教授によって教育が行われます。さらに医療系短期大学においては、ほとんどすべての教授・准教授が医療現場での実務経験を有し、一般教養の上にたった教育にも長けています。それに対して、専門学校での教育は主に専門学校を卒業後に一定期間の実務経験を有する者によって行われます。故に、医療系短期大学では実務から得られる経験的な事柄に加え、これからの医療従事者に必須の学術・研究的な事柄について科学的・論理的に学ぶことができます。また、ほとんどの医療系短期大学では専門学校よりも教員数が多く、社会人として必要な一般教養科目や授業設備・機器も充実しています。短期大学卒業時には、一般教養教育やその基礎の上にたった理論的背景を持つ専門知識・能力を修得した証明として、短期大学から短期大学士の学位が授与されます。これはアメリカ西地区学校・大学基準協会2年制高等教育機関認定委員会(ACCJC/WASC)が認定するAssociate Degreeの学位と同等のものとして国際的にも認められています。

一方、4年制大学と比べてると、ほとんどの短期大学は授業日程が密で、施設の規模が小さいです。このため、学生が教員から直接指導を受けることができる機会が多く、また教員は学生の習熟度に応じたきめ細かな指導をおこなえます。

学校データ

設立年
平成21年
学生数
477(令和7年5月時点)
奨学金制度
1 平成医療短期大学特待奨学生制度
(1)総合型選抜AO入試特待奨学金
  総合型AO入試合格者で、出願時よりも高等学校卒業時の調査書(3月1日以降のもの)の成績がより良好であった者について、成績により、第1学年前学期授業料相当額(350,000円)、又は入学料の半額 (100,000円) 以内の額を給付します。
また、出願時と卒業時の調査書(3月1日以降のもの)の成績が同等で、かつ一定以上の成績の者について、成績により入学料の半額(100,000円)以内の額、又は1/4相当額(50,000円)以内の額を給付します。
※出願時と卒業時の高等学校調査書(成績証明書、通知表ではありません)の提出ができることを条件とします。
※卒業時の評定平均値が3.0未満の場合は給付対象としません。

(2)学校推薦型選抜指定校入試特待奨学金
 学校推薦型指定校入試合格者で、出願時の調査書及び入試成績において特に優秀と認められる者について、第1学年前学期授業料相当額(350,000円)を給付します。
上記には該当しないが、入学試験で一定以上の成績を収めた者に、入学料の半額(100,000円)以内の額を給付します。

(3)一般入試特待奨学金(各学科・専攻若干名)
  一般選抜入試合格者で、一般選抜入試特待奨学生に応募した者のうち、成績が優秀で地域医療・福祉に貢献できると本学が認める者について、第1学年前学期授業料相当額の半額 (175,000円) 以内の額を給付します。

(4)特別選抜入試特待奨学金
 特別選抜(社会人・学士等)入試に合格し入学した者で、入学試験で一定以上の成績を収めた者に、入学料の半額(100,000円)以内の額を給付します。

(5)家族対象特待奨学金
 入試に合格し入学した者で、親または兄弟姉妹が本学卒業生(岐阜リハビリテーション学院、岐阜視能訓練専門学院、平成医療専門学院、平成医療短期大学の卒業生)又は本学在学生である者に、入学料の半額(100,000円)以内の額を給付します。

2 平成医療短期大学在学奨学生制度
  在学生で、学業、人物ともに極めて優秀と判断された者について、次年度前期授業料の三分の一相当以内の額を給付します。(各学科・専攻若干名)

3 医療法人社団誠広会看護学生修学資金
  対象…看護学科
 金額…月額5万円
 返還免除条件…看護師国家資格取得後、医療法人社団誠広会グループの病院、施設に奨学金の受給期間勤務
授業料減免制度
あり
※詳細は本学ホームページからお問い合わせ下さい。
もっと見る

就職情報

卒業者数
195(令和7年3月)
就職希望者数
177(令和7年3月)
就職者数
176(令和7年3月)
就職率
99.4%
主な就職先
【岐阜県】
 平野総合病院、岐阜大学医学部附属病院、岐阜市民病院、岐阜赤十字病院、岐阜清流病院、長良医療センター、岩砂病院・岩砂マタニティ、山内ホスピタル、各務原リハビリテーション病院、松波総合病院、関中央病院、高山赤十字病院、中部国際医療センター、のぞみの丘ホスピタル、大垣市民病院、大垣徳洲会病院、西濃厚生病院、中濃厚生病院、他
【岐阜県外】
 名古屋市立大学病院、三重大学医学部附属病院、日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院、一宮市民病院、一宮西病院、一宮医療療育センター、総合大雄会病院、江南厚生病院、大同病院、市立長浜病院 他

アクセス・問い合わせ

アクセス
岐阜駅付近で 岐阜バス: 『黒野線』(C44~C49) のバスにお乗りください。
● 岐阜バスターミナル E のりば
● JR岐阜駅バスターミナル ⑧番 のりば
● 名鉄岐阜駅(神田町通り) ⑤番 のりば
◎【折立平野総合病院前】で下車、徒歩2分
所在地
岐阜市黒野180

Google Map

問い合わせ先
入試広報課
TEL
058-234-3324
学校検索結果に戻る
学校HPから資料請求