1. 専修学校・各種学校
  2. 東京都

専修学校・各種学校/東京

東京エアトラベル・ホテル専門学校

学部・学科・コース一覧

エアラインサービス科

フライトアテンダントコース/グランドスタッフコース/グランドハンドリングコース/エアラインビジネス・大学コース

採用試験合格の先を見すえた学びで新時代のサービスが提供できる航空スタッフに

●フライトアテンダントコース
乗客を目的地まで安全にお運びし、行き届いたサービスで快適な空の旅を実現する、国内線をはじめ、国際線でも活躍できるフライトアテンダントをめざします。
●グランドスタッフコース
飛行機を定刻通りに安全に飛ばすという使命のもと、さまざまなお客さまのご要望に対応しながら、ご搭乗までのひと時を安心してお過ごしいただけるグランドスタッフをめざします。
●グランドハンドリングコース
グランドハンドリングは、空の旅を支える縁の下の力持ち。仲間と一致団結しながら定刻通りのフライトを支えるために、冷静な判断力を養い、質の高いサービスを提供できるプロフェッショナルをめざします。
●エアラインビジネス・大学コース
「海外留学で英語力を高めたい!」「チーフパーサーを目指したい!」そんな皆さんの憧れを叶えるために、テクノスの「知識・技術の専門性」と大学の「幅広い学問と教養」を学修します。

定員
エアラインサービス科全体で20名
(2年/大学コースは、専門課程2年+大学併修学科もしくは教育専攻科2年)
初年度納入金
1,550,000円
学習内容

<学びの特長>
01 現場と深いパイプをもつ教員陣。業界の最新情報にもとづき
  採用試験合格に向けた万全の対策
客室乗務員、グランドスタッフ、航空会社の教官など、航空業界を知り尽くした講師陣による徹底した指導により、現場の“今”について学びます。また、ゼミでは実際の空港でのフィールドワークを行い、「空港に新しい価値を」テーマにプレゼンテーションを実践。課題解決力を身につけていきます。

02 モックアップや本物の車両を使用した学びで即戦力に
●空港と同じ環境が揃っています
航空機内を再現したモックアップ、チェックインカウンター、本物の車両などを使用した実習を行っています。モックアップ実習室では、機内サービス実習や救命胴衣着衣実習などを実施しており、客室乗務員として求められる安全面に関する知識や立ち居振る舞いを、実践的に身につけていきます。

03 ハイクオリティな接遇を身につけ、
  人事や広報企画職などで活躍するために
  大学コースでビジネスや教養を学ぶ
空港や航空会社の施設見学だけではなく、航空会社での研修に参加しています。訓練センター施設を使用して、緊張感あふれる中でのトレーニングを経験することで、エアライン業界をリアルに感じることができ、お客様の安全を守るために必要なリスクマネジメント力を身につけていきます。

カリキュラム

●実務実習
航空機内を再現したモックアップ実習室で、機内サービス実習や救命胴衣着衣実習などを実施。フライトアテンダントとしての求められる安全面に関する知識や立ち居振る舞いを身につけます。
●模擬フライト
エアラインサービス科では学院祭にて模擬フライトを実施。日頃の授業で磨いたサービス精神や専門知識を多くの人に披露する機会になっています。
●アマデウス実習
航空会社や鉄道会社をはじめクルーズ、レンタカー、ホテルで使用され ているアマデウスの座席予約などの操作方法を学び、アマデウス・システム検定の取得をめざします。
ほか

卒業後

目指せる職種
客室乗務員/グランドスタッフ/グランドハンドリングスタッフ/ホテル(外資系、海外)スタッフ/貿易会社/他

資格

実用英語技能検定
TOEIC®
観光英語検定
アマデウス・システム検定
ディプロマ基礎
MOS検定

学べる学問分野

語学・外国語 /国際・国際関係学 /コミュニケーション学 /観光学

目指せる仕事

外資系スタッフ /貿易事務 /ホテルスタッフ /航空会社勤務 /キャビンアテンダント /グランドスタッフ /空港施設職員

英語キャリア科

キャリアデザインコース/海外留学コース/グローバルビジネス・大学コース

英語と自分の興味・関心をつなげる学びで自分らしいキャリアを築く

●キャリアデザインコース
ネイティブ講師の指導や国際交流を通して、異文化に対応できるコミュニケーション能力を養います。鍛えた語学力や国際感覚を武器にグローバルに活躍する人をめざします。
●海外留学コース
海外留学を通し、世界で起きている様々な社会問題を英語で理解しながら視野を広げます。国際社会に関心を持ち、世界で通用する実践的な英語力を養います。
●グローバルビジネス・大学コース
「マーケティング・マネージメントも学びたい!」「外資系企業に就職したい!」そんな皆さんの憧れを叶えるために、テクノスの「知識・技術の専門性」と大学の「幅広い学問と教養」を学修します。

定員
英語キャリア科全体で20名
(2年/大学コースは、専門課程2年+大学併修学科もしくは教育専攻科2年)
初年度納入金
1,350,000円
学習内容

<学びの特長>
01 外国人の教員たちとの距離が近く
  少人数制・レベル別で、自分のペースで学べる
単に「英語を学ぶ」のではなく、国内外での活躍を視野に「英語を活かした自分らしいキャリア」を築き上げていきます

02 海外姉妹提携校の学生との交流や多彩な留学や海外研修など
  海外に触れるチャンスが豊富
●テクノスならではの海外交流
年に4、5回行われる現地研修や、姉妹提携校の学生が来日した際のおもてなしなど、テクノスならではの交流の機会が多くあります。オンラインによる合同授業もあり、海外の同世代の学生たちと毎週日常会話を楽しんだりと、まるで同じ教室で学ぶクラスメイトのような関係を築くことができます。

03 ビジネス、アート、ニュース…を「英語で」学び、
  興味を広げ自分らしいキャリアを見つける
●さまざまな分野を英語を使った授業で学びます
こポップカルチャー、アート&ミュージック、ビジネス、マーケティング、異文化、時事など、様々な分野を英語を使った授業で学んでいきます。将来は英語を活かして活躍したいけれど、やりたいことが決まっていない人にとっては、英語力を高めながら、未来のヒントを見つけることができます。

カリキュラム

●グローバルラーニング
現地研修や海外姉妹連携校の学生が来日するインターナショナルウィークなど多くの交流機会があります。
●テクノスゼミ
学生たちが子ども向けの英会話スクールを企画運営します。
普段の授業でも外国人向けのホテル企画などを考えて、英語でプレゼンテーションしています。
●Public Speaking,
 ICC(Intercultural Communication),
 Current Events, Writing
自国と比べながら異文化理解を深め、コミュニケーション能力を高めます。世界の出来事に敏感になり、疑問・分析を文字に起こして人前で意見を効果的に発表する力を養います。
ほか

卒業後

目指せる職種
外資系企業(ホテル、エアライン、旅行)/日本企業海外事業部関連/留学/フライトアテンダント/グランドスタッフ/海外物流会社/貿易会社/日本企業海外スタッフ/大学編入(国内、海外)/他

資格

TOEIC®
実用英語技能検定
スペイン語検定
「ハングル」能力検定試験
秘書検定
手話技能検定
サービス介助士
マナー・プロトコール検定

学べる学問分野

語学・外国語 /国際・国際関係学

目指せる仕事

語学教師 /翻訳家 /外資系スタッフ /キャビンアテンダント

ホテル科

サービススタッフコース/ホテルビジネス・大学コース

おもてなしの未来形を追求し、実践しながら将来、ホテルの新たな価値を生み出す人に

●サービススタッフコース
現役スタッフによる指導のもと、世界に通じるサービススキルを学び、あらゆるホテルにおいて一流の接客サービスを提供できるホテリエをめざします。
●ホテルビジネス・大学コース
「夢はホテルの総支配人!」「海外でも活躍できるホテリエをめざしたい!」そんな皆さんの憧れを叶えるために、テクノスの「知識・技術の専門性」と大学の「幅広い学問と教養」を学修します。

定員
ホテル科全体で30名
(2年/大学コースは、専門課程2年+大学併修学科もしくは教育専攻科2年)
初年度納入金
1,550,000円
学習内容

<学びの特長>
01 最大8回のインターンシップが可能。
●複数のホテルで様々な職種を経験し、ギャップのない就職を目指す
インターンシップでは、複数の現場にチャレンジすることができ、企業を見る目も養えます。大学コースの場合は、幅広い分野の中から最大8回のインターンシップを経験することが可能です。

02 現場と強いつながりをもつ教員陣。
「今、業界が求めていること」の観点から授業を展開しキャリアをサポート
●実際にホテルで働くことで得られる知識や経験があります
現役の一流ホテリエの先生方による授業は、実践に基づいているので知識も技能も説得力があります。

03 商品開発や広報、人事など、ホテルでマルチに活躍するために
  大学コースで経営やマネジメントを学ぶ
専門力を身につける4年間の学修と、大学の学修を掛け合わせて学ぶことができます。大卒資格(学士)を取得し、将来、総合職での活躍など、進路が広がります。
●経営やマーケティングを学ぶ
授業で学んだ基礎をベースに実習や研修を重ね、現場実践力を身につけるとともに、大学コースでは経営やマーケティングを専門的に学び、マネジメント視点を養うことができます。将来は直接お客様をもてなすスタッフとしてだけではなく、管理部門スタッフとして、ホテルでのキャリアを広げることができます。

カリキュラム

●基礎ゼミ
ホテルを活用した新たな価値を企画。その土地の暮らしや文化を活かし、ホテル活用法や可能性を探求します。チームとして取り組む中で、考え抜く力、発信力、傾聴力、コミュニケーション力を養います。
●レストラン・バー・宿泊実習
現場の第一線で働くうえで、スタッフのパフォーマンスも商品の一つ。立ち居振る舞いに磨きをかけ、スマートで心地よいおもてなしを身につけます。プロになるための国家資格取得を目標にします。
●PC
PC機能を幅広く理解し活用する力を身につけ、プレゼンテーション力も養います。
●ホテル会計・マネージメント
マネージメントの観点からホテル全般を理解し、収支に関する理解を深めます。チームによる新規事業の企画開発を通して課題発見力、創造力、計画力を養います。
ほか

卒業後

目指せる職種
フロント/ベル/ドア/ハウスキーピング/コンシェルジュ/リザベーション/オペレーター/レストランサービス/バーテンダー/宴会サービス/婚礼予約/営業/マーケティング/人事/他

資格

TOEIC®
レストランサービス技能検定
実用英語技能検定
「ハングル」能力検定試験
ホテルビジネス実務検定
手話技能検定
マナー・プロトコール検定
MOS検定

学べる学問分野

コミュニケーション学 /観光学 /語学・外国語 /国際・国際関係学

目指せる仕事

コンシェルジュ /ドアパーソン /ベルスタッフ(ベルボーイ・ベルガール) /レストラン・バンケットスタッフ /客室予約係 /ホテルスタッフ

ブライダル科

プランナーコース/ビューティーコンシェルジュコース/ライフイベントプロデュース・大学コース

在学中に人の心を動かす経験を積み、人生の大切なイベントを形にできるプロに

●プランナーコース
新郎新婦やゲストの思いに寄り添う共感力と世界で1つの結婚式、披露宴をコーディネートする高い専門性を兼ね備えたブライダルプランナーをめざします。
●ビューティーコンシェルジュコース
結婚式という晴れ舞台で、息をのむほど美しい姿で新郎新婦を送り出せるよう、記憶に残る最高の姿を演出できる一流のウェディングコーディネーターをめざします。
●ライフイベントプロデュース・大学コース
「海外で活躍するウェディングプランナーに!」「心理学を学びたい!」そんな皆さんの憧れを叶えるために、テクノスの「知識・技術の専門性」と大学の「幅広い学問と教養」を学修します。

定員
ブライダル科全体で30名
(2年/大学コースは、専門課程2年+大学併修学科もしくは教育専攻科2年)
初年度納入金
1,550,000円
学習内容

<学びの特長>
01 結婚式場やホテルで模擬披露宴。
  地域や自治体と連携して本物の結婚式もプロデュース
市と連携して、本物の結婚式をプロデュースする「シヴィルマリッジProject」。企画提案、段取り、当日の運営すべてを学生たちが担当します。他にも、地域の子どもたちのファッションショーなど、地域や自治体の依頼を受けて、様々な学科とコラボしながら、人を感動させるイベントにチャレンジしています。

02 プランナーや人事担当など、業界の現役のプロが直接指導。
  業界のトレンドや最先端が学べる
●プロから学びスキルアップ!
「八芳園」をはじめ、様々な企業との連携により、現役のプランナー、コーディネーター、人事の方などによる授業が行われています。直接、プロのスキルを教わるとともに、ブライダル業界のトレンドと最先端の知識を学びます。「八芳園」では模擬披露宴も開催し、本物と変わらないウエディングをプロデュースします。

03 新たなイベントビジネスを仕掛けたり起業を目指し、
  大学コースで経営やマーケティングなどを学ぶ
専門力を身につける4年間の学修と、大学の学修を掛け合わせて学ぶことができます。大卒資格(学士)を取得し、将来、総合職での活躍など、進路が広がります。
●経営、マーケティング、マネジメント、などを学ぶ
大学コースでは、経営、マーケティング、マネジメント、法律などを学ぶことで、企業やブライダル業界を担う人を目指せます。また、大学コースでのWメジャー制度(2学科専攻)を利用すれば、1・2年次にブライダル科で学び、3・4年次はホテル科、英語キャリア科などを選択し、キャリアを広げることもできます。

カリキュラム

●コーディネーター実務
八芳園の現役スタッフ指導のもと、プランナーの役割や結婚式の演出方法など、最新のブライダル業界の知識を学びます。郊外授業では、八芳園にてバンケットサービスを実施。プロの技術を間近で体験していきます。
●基礎ゼミ(演出論)
ブライダルの進行、演出、音響映像、照明技法など基礎を学びます。前期ではドレスショーを、後期では模擬挙式&模擬披露宴を実施。エンタメ系学科とのコラボレーションも行いコミュニケーション能力を培います。
●マーケティング
国内外の視点から、融合することや新しく創造すること、柔軟な発想など、ウェディングプランナーに求められる素養を磨くためのアクティブラーニングを取り入れた授業を行います。
●プランニング
様々なイベントをこなすための演出力やセンス、プレゼン能力の向上をめざします。他学科とのコラボレーションを積極的に取り入れ、コミュニケーション能力向上、自主性、行動力、協調、協働力を磨きます。
ほか

卒業後

目指せる職種
ウエディングプランナー/ブライダルコーディネーター(ウエディングコーディネーター)/ドレススタイリスト/サービススタッフ/メイクアドバイザー/ビューティーアドバイザー/フローリスト/ウエディング音響映像/ブライダルフォト/レストランスタッフ/他

資格

ブライダルコーディネート技能検定
IWPAウエディングプランナー英国資格
ウエディングプランナー資格2級
フォーマルスペシャリスト検定

学べる学問分野

コミュニケーション学 /観光学

目指せる仕事

レストラン・バンケットスタッフ /ブライダルコーディネーター /ブライダルプランナー /ブライダルスタイリスト /フラワーショップ勤務 /スタイリスト /ビューティーアドバイザー

観光・ツーリズム科

トラベルスタッフコース/ニューツーリズムコース/ツーリズム開発・大学コース

フィールドワークなど、実践で観光を学び将来、新たな魅力のツアーを生み出す

●トラベルスタッフコース
カウンターでのセールススタッフやツアーコンダクター、プランナーなど旅行業界での活躍をめざし、国内外問わず幅広い旅の知識と経験を身につけていきます。お客様のニーズを聞きだし、想像を越える旅の感動を届けられる力を育てていきます。
●ニューツーリズムコース
「観る」だけの観光から「体験」を重視し、思い出に残る新しい旅のコンセプトが「ニューツーリズム」。健康維持や医療、環境資源、地域開発、スポーツ、アニメ、映画などあらゆるテーマで旅を創出できる力を身につけます。
●ツーリズム開発・大学コース
「経営を学びたい!」「資格と語学力を武器に、就職活動に挑みたい!」そんな皆さんの憧れを叶えるために、テクノスの「知識・技術の専門性」と大学の「幅広い学問と教養」を学修します。

定員
観光・ツーリズム科全体で25名
(2年/大学コースは、専門課程2年+大学併修学科もしくは教育専攻科2年)
初年度納入金
1,350,000円
学習内容

<学びの特長>
01 観光地を歩き、フィールド調査。
  ターゲットなどをふまえて魅力的なツアーを考える
SDGsやイベントと旅行の組み合わせ、観光による地域の課題解決…今後さらに多岐にわたる観光・旅行へのニーズに合った発想力や企画力を養います。現場で活きる基礎を身につけながら、在学中からオリジナルツアー作りにも挑むなど、新しい旅行の形を考えます。

02 旅行×スポーツ、SDGs…
  発想力や企画力を養い「ニューツーリズム」を考える
テクノスカレッジでは、グループとなって研究活動を行う実践型を行い、社会で活躍するさまざまな力を身につけることを目指します。
●現代の観光のニーズを分析し新しい旅行の形を考える
授業では、現代の多岐にわたる観光・旅行へのニーズに合った発想力や企画力を養います。SDGsやイベント(スポーツ、ライブ)と旅行との組み合わせ、観光による地域の課題の解決…旅行の新しい形「ニューツーリズム」を考えていきます。オリジナルツアーを生み出し、テクノスツーリストでの販売を目指します。

03 多様化する世界に適応したツアープランを考案
  誰でも楽しめるプランで地域を活性化する
観光産業の最新情報やトレンドを伝えるニュースサイトを用いて、外国人と日本人の観光に対する考えの違い、海外の旅行会社の運営の仕方、世界の人気観光地の特徴などを調べ、世界の観光について学びます。再び盛んになるであろう日本のインバウンドに対応できるように視野を広げていきます。

カリキュラム

●ホスピタリティーサービス
立ち振る舞いや言葉遣いを学び、接 客・接遇の場面だけで発揮されるものではなく、人と人、人とモノ、人と社 会において使われるサービススキルを磨いていきます。
●世界のツーリズム
グローバル化が進む中、同じ課題や疑問でも海外の場合はどうだろう?と疑問を持ち、世界に目を向けることで、自然とグローバル視点を持って物事を考えられる力を身につけます。
●プランニング
ターゲットに応じた魅力的な商品になるように、ツアーの内容の各地域の観光資源を探求し、商品造成を行います。学内のテクノスツーリストでの商品販売につなげていきます。
●テクノツーリスト
旅行相談から、自らターゲットを決め、四季を感じられるツアーや体感型ツアー、その時代を先ゆくツアー企画・販売を体験できます。臨機応変に対応する力、コミュニケーションスキルを磨けます。
ほか

卒業後

目指せる職種
カウンターセールス/アウト・セールス/メディアセールス/ツアープランナー/ツアーコンダクター/現地ガイド/ランドオペレーター/リザーベーション・オペレーター/バスガイド/他

資格

国内・総合旅行業務取扱管理者(国家試験)
国内・一般旅程管理主任者
旅行地理検定
アマデウス・システム検定
観光英語検定
TOEIC®
実用英語技能検定
サービス介助士

学べる学問分野

コミュニケーション学 /観光学 /語学・外国語 /国際・国際関係学

目指せる仕事

ツアーコンダクター /ツアープランナー /カウンターセールス /ランドオペレーター /トラベルコーディネーター /旅行会社勤務

鉄道交通科

鉄道・運輸コース/鉄道ビジネス・大学コース

車掌、運転士から鉄道ビジネスまで鉄道会社と連携した学びで多彩なキャリアを歩む

●鉄道・運輸コース
駅全体を利用したビジネスの展開や駅周辺の街づくりなど、変化する鉄道ビジネスの未来を考え、お客様の快適な移動を支える駅係員や乗務員を目指す。
●鉄道ビジネス・大学コース
「英語力を磨きたい!」「マネジメントスキルを身につけたい!」そんな皆さんの憧れを叶えるために、テクノスの「知識・技術の専門性」と大学の「幅広い学問と教養」を学修します。

定員
鉄道交通科全体で20名
(2年/大学コースは、専門課程2年+大学併修学科もしくは教育専攻科2年)
初年度納入金
1,350,000円
学習内容

<学びの特長>
01 鉄道会社と連携した産学連携、
  インターンシップ、車両基地見学のほか、
  鉄道の仕事を体感する校外実習を実施
●校外実習で実践経験!
鉄道博物館、駅、鉄道会社研修センター、車両工場などを訪れる校外実習が充実しており、そこでしか見られないものや学べないことを吸収していきます。実際に車両に乗り込み、操作を体験したり、線路内を歩いてみるなど、鉄道業界のリアルを体感することができます。

02 鉄道業界の先輩から実践に活きる知識とスキルを学ぶ。
  講師全員が乗務員経験者
●インターンシップで学ぶ・成長する
1年次の6月から約1年間、東京メトロでのインターンシップ実習を行います。乗り換えのご案内やトラブル対応など、駅やホームで起こる様々な問題に対処することで、お客様へのサービスを身をもって学びます。また、実際に駅員の仕事に接することで、将来の自分の目指す姿などを明確にしていきます。

03 新たな鉄道ビジネスを生み出す大学コース。
  経営・ビジネス・法律・マーケティングを
  鉄道の仕組みを深堀りする
●鉄道ビジネスの未来を考える!
今や鉄道ビジネスは鉄道だけにとどまりません。地方創生、カードビジネス、不動産、ホテル経営…駅を中心に暮らしをつくる鉄道ビジネスの新たな展開を考えていきます。学生たちが、バス・鉄道がもつ可能性や地域とのつながりを調査。チームでバス・鉄道の未来を考えた企画を立案し、課題解決に取り組みます。

カリキュラム

●基礎ゼミ
テクノスの研修施設である「みどりの村」へ行き、多くのお客様が訪れるにはどのようにしたらよいかを、鉄道目線で考えます。
●応用ゼミ
鉄道の重要拠点である「駅」を中心に、街の活性化について企画・提案。佐久市観光協会の方と協働し、新しいまちづくり、鉄道ビジネスを考えていきます。
●危機管理
過去の鉄道の事故や多くの規則を知り、列車を止める重要さ、ルールを守ることの大切さ、安全、安心を提供できる知識と行動力を身につけます。
●世界の鉄道
海外の鉄道の現在抱えている課題や今後の見通し、「日本の鉄道技術を海外に売り込むには?」など、テーマごとにディスカッションし、日本と世界の文化、習慣の違いがあることを理解します。
ほか

卒業後

目指せる職種
鉄道運転士/車掌/駅係員/グリーンアテンダント/バス乗務員/新幹線パーサー/車両メンテナンス/線路保守/車両清掃/他

資格

国内・総合旅行業務取扱管理者(国家試験)
観光英語検定
旅行地理検定
サービス介助士
英語応対能力検定
マナー・プロトコール検定

学べる学問分野

コミュニケーション学 /観光学

目指せる仕事

バスガイド /鉄道会社勤務 /電車運転士 /駅員

学校検索結果に戻る
学校HPから資料請求