専修学校・各種学校/東京
自動車・バイクの基本を学び、
いち早く自動車業界へ
2年間でプロのエンジニアに必要な知識・技術、さらに最新技術まで確実に身につけます。
卒業と同時に実技試験免除で、国家二級自動車整備士を受験。
毎年100%近い合格率に達しています。
〒136-0071 東京都江東区亀戸2-28-5
TEL03-3685-6761 FAX03-3684-7420
■ゼロから学び全員が資格合格へ
・未経験OK 知識・技術ゼロからのスタートでもOK!
・実習が多い 実習中心の授業触って覚えるわかりやすいカリキュラム
・資格取得100% 全員が二級自動車整備士の資格を取得
■就職先はモビリティ業界!
・全メーカー対応 メーカー問わず就職できる!
・整備士だけじゃない 幅広い就職先と職種が選べる!
・就職に強い 就職率100%!!(就職希望者の内定率)
■クラス担任制で安心のサポート体制
・親身に対応 入学から就職まで、しっかりサポート
・適度な距離感 すぐに質問できるから理解が早い
・明るい学校 明るい雰囲気で楽しめながら学べる
■わかりやすくクルマの構造を理解できる
〈エンジン・シャシ〉実際のパーツを手に取り、部品の形状や動きを確認しながら授業を進めます。それぞれの構造を学ぶことで自動車全体の動く仕組みを理解できます。
■バイクの種類が豊富だから授業も充実。
〈二輪実習〉1年次から50ccバイクを使用した授業を開始。2年次には400ccの中型二輪車を使用した実習も開始されます。単気筒から4気筒まで幅広く学べます。
■車検整備も実習メニュー
〈車検・法規〉自動車整備の大切な仕事のひとつである車検。読売自動車大学校の車検ラインは4輪駆動にも対応。隣接する四輪実習場には19台のカーリフトを備えています。
■チームワークで力を伸ばす
〈総合実習〉実習はグループを組んで実施します。パーツを分解する、教科書を調べるなどそれぞれの役割を入れ替わりながら学んでいきます。整備の現場で必要なコミュニケーションスキルも身につきます。
自動車整備士の知識を生かしてディーラーメカニックはもちろん技術系公務員や自動車損害保険会社、メーカーの研究開発部へ就職するなど未来の可能性はどんどん広がっています。
(国)二級ガソリン自動車整備士
(国)二級ジーゼル自動車整備士
(国)二級二輪自動車整備士
(国)危険物取扱者乙種4類資格
損害保険募集人(基礎単位・自動車保険単位)
中古自動車査定士技能検定
ソーシャル検定(中級・上級)
ガス溶接技能講習
アーク溶接特別教育講習
有機溶剤作業主任者技能講習
床上操作式クレーン運転技能講習
自由研削といし取替試運転作業者特別教育
タイヤ空気充てん作業特別教育
電気自動車等の整備にかかわる特別教育
航空・船舶・自動車工学
自動車整備士 /自動車車体整備士 /二輪自動車整備士 /レーサーメカニック /レーシングエンジニア /カーチューナー /カスタムメカニック /プレス工 /板金工 /レストア技術者 /自動車セールスエンジニア /中古自動車査定士
■信頼される自動車整備士を養成
入学から2 年間は自動車整備士としての基本を学び、3年次からはより実践的でハイレベルな教育がスタートします。
業界最高峰の国家一級自動車整備士の資格を取得し自動車業界の未来のリーダーを目指します。
〒136-0071 東京都江東区亀戸2-28-5
TEL03-3685-6761 FAX03-3684-7420
■多彩な実習で身に付く実践力!
・プロ仕様の機材利用 現場で即戦力を目指した設備が充実
・8割が実習 実習中心だから身につく実践力!
・幅広く経験 板金塗装も経験できる独自のカリキュラム
■企業からの支援で最先端技術を習得
・メーカー対応力 メーカー問わず就職できる!
・企業から直接指導 最先端の技術を直接指導
・在学中に現場経験 インターンシップで、より実戦的な経験ができる
■トップクラスの資格取得率
・少人数でサポート 講師が資格取得へ全力サポート
・実力に応じた課題 一人一人の理解度に合わせて課題を実施
・知識だけじゃない 資格を活かせる技術もしっかり取得
■プロ仕様のスキャンツールで技術をつける
〈高度故障診断、トラブルシュート〉最新の故障診断機を用いて車両に起こるさまざまな故障原因を見つけ出し、より適切な修理方法と深い探究心を養います。
■電気工学と電子制御を習得
〈ハイブリッド・EV、充電設備設置技術〉国際的に普及が進む電気自動車(EV)技術を学びます。充電設備を設置する際にアドバイザーとして生かせる第二種電気工事士の資格も取得し、電気の知識を幅広く学びます。
■板金・塗装などの車体整備を習得
〈実車板金塗装、板金塗装実務〉板金・塗装による修理技術を学びます。ボディの修正やスプレーガンの使い方、色の調合など実際の塗装まで学びます。材料費から整備にかかる費用など修理見積りまで学びます。
■自身の成長と課題解決力
〈卒業研究〉コンバートEVやエコラン車両など、それぞれが選んだテーマを基に製作・研究発表を行います。発表会を通して自分自身の理解度を深め、相手に伝える力を磨くことができます。
自動車整備士の知識を生かしてディーラーメカニックはもちろん技術系公務員や自動車損害保険会社、メーカーの研究開発部へ就職するなど未来の可能性はどんどん広がっています。
(国)一級小型自動車整備士
(国)二級ガソリン自動車整備士
(国)二級ジーゼル自動車整備士
(国)第二種電気工事士
(国)職業訓練指導員
(国)危険物取扱者乙種4類資格
損害保険募集人(基礎単位・自動車保険単位)
中古自動車査定士技能検定
ソーシャル検定(中級・上級)
ガス溶接技能講習
アーク溶接特別教育講習
有機溶剤作業主任者技能講習
床上操作式クレーン運転技能講習
自由研削といし取替試運転作業者特別教育
タイヤ空気充てん作業特別教育
電気自動車等の整備にかかわる特別教育
航空・船舶・自動車工学
自動車整備士 /自動車車体整備士 /二輪自動車整備士 /レーサーメカニック /レーシングエンジニア /車輌開発エンジニア /カーチューナー /カスタムメカニック /プレス工 /板金工 /レストア技術者 /自動車セールスエンジニア /中古自動車査定士 /自動車メーカー勤務