専修学校・各種学校/三重
3年間で看護の基本から現場に適応できる技術・知識、社会人としての基礎やコミュニケーションまで、専門的・体系的・段階的に積み上げながら学びます。
また、机の上だけでは得られないこともさまざまなアプローチで、理解するまでしっかりサポートするカリキュラム構成です。
『基礎分野』、『専門基礎分野』、『専門分野Ⅰ』、『専門分野Ⅱ』、『総合分野』
3年間 97単位3,000時間
1年次:看護の基礎知識・技術を習得する
2年次:専門的知識・技術を学び、その理論と実践を関連づける
3年次:対象の個別性と変化に応じて看護過程を応用展開できる
看護師
看護師国家資格
看護
看護師
助産専攻科では、女性のからだの仕組みから、妊娠・出産を取り巻く社会環境まで幅広く学びます。
生命の尊さや人間本来の営みなど、根本的な問題を掘り下げるとともに、少子化問題や社会保障制度といった社会的な環境も視野に入れて、事例を通した学びを行っていきます。
・基礎助産学
・助産診断、技術学
・地域母子保健
・助産管理
充実したキャンパスでは、一人ひとりにあった、きめ細やかな講義が展開されます。
助産診断・技術学、地域母子保健、助産管理 【13単位 375時間】
講義・演習について
さまざまな機器・器具を使って演習しながら、新生児や母親の心身のケアなどを身につけるとともに、助産の総合的な管理方法を学びます。
また、助産学をよりハイレベルに追求する研究や、学外から講師を招いての特別講義も実施し、実践活動へのステップアップとします。
助産師
助産師国家試験
看護 /保健・衛生学
看護師 /助産師