私立大学/東京
「動物と身近に接する仕事がしたい」
「動物が人のこころに与える影響について学びたい」
「自然と動物、人間との関係を探りたい」
本学科では、このような希望に応える5つのコースを用意。4年間という時間を使い、バラエティ豊かな専門科目と充実した実習で、動物に関する幅広い知識と技術を学ぶと同時に、めざす将来に応じた専門性を身に付けます。また、動物業界の現場で近年ニーズが高まっている、一般教養や英語運用能力、マネジメント能力なども養います。
将来の進路については動物関連はもちろん、一般企業や公務員、中学校・高等学校の理科教員など多岐にわたり、これが4年制大学で「動物」を学ぶ魅力のひとつになっています。
千住キャンパス(動物看護福祉コース)
東京西キャンパス(動物看護科学コース、アニマルサイエンスコース、アニマルセラピーコース、野生動物コース)
■動物看護福祉コース
イヌや猫などの「愛玩動物」は"ペットと暮らす喜び"だけでなく、人に与える影響の重要性から、動物を介した医療や介護、福祉、教育活動が行われるなど、その社会的意義も増しています。また獣医療の高度化や多様化、飼育責任の向上にともない、動物看護師への期待も高まっています。こうした背景から、動物看護師の資質向上と業務適正化を目的に2019年6月「愛玩動物看護師法」が成立しました。新たな国家資格の取得とともに、チーム獣医療を担う動物看護師を養成します。
■動物看護科学コース(2026年4月新設)
2022 年から始まった「愛玩動物看護師」の資格取得をめざすとともに、カリキュラムでは他のコースとの連携やキャンパスの恵まれた自然環境を活かした実践的な授業を展開。幅広い動物学の知識が身に付きます。
■アニマルサイエンスコース
飼育動物に関する幅広い範囲を扱うアニマルサイエンスコースの学び。それらは、大きく「動物園」「水族館」「コンパニオンアニマルの行動・心理分野」、そして動物飼育に必要な「基礎動物学」の分野に分けられ、各分野で実践的な教育が行われます。
■アニマルセラピーコース
動物と接することで、人間の心身にはさまざまな変化が生じます。心理学や教育学、人間工学、精神医学など、多角的な視点からその変化のメカニズムを探究するのが、アニマルセラピーコースの学びです。動物だけでなく、その対象となる人間についても学びながら、人間と動物のより良い関係や、動物が人間の社会に与える効果について、科学的に解明することをめざしています。
■野生動物コース
「野生動物の生態に興味がある」「絶滅危惧動物を保護する方法とは」「動物の行動と、環境との関係とは」野生動物コースには、学生の興味・関心に応える多彩な研究室があります。自然に恵まれた東京西キャンパスの環境を活かした、野外でのフィールドワークなどの機会も豊富。動物について学ぶことを通じて、人間と動物が共生できる新しい未来について考察します。
本学ホームページからご確認ください。
https://www.ntu.ac.jp/animal-senjyu/curiculum/
https://www.ntu.ac.jp/animal/curiculum/index.html
2024年度(2025年3月)卒業生の主な進路
就職先
■動物看護福祉コース
株式会社苅谷動物病院グループ、株式会社ハルベッツ(小滝橋動物病院グループ)、株式会社日本動物高度医療センター、YPC東京動物整形外科病院、株式会社ファニメディック(ファニメディック動物医療グループ)、株式会社日本動物高度医療センター、光が丘動物病院、日本どうぶつ先進医療研究所株式会社(JASMINEどうぶつ総合医療センター)、東邦ホールディングスグループ、トランスコスモス株式会社、富士フイルムVETシステムズ株式会社、ジャペル株式会社、株式会社コジマ、エコートレーディング株式会社、アース・ペット株式会社、株式会社ジェー・エー・シー、株式会社アインホールディングス、コスメテックスローランド株式会社、春日部市役所 他
■アニマルサイエンスコース/アニマルセラピーコース/野生動物コース
JA東日本くみあい飼料株式会社、JFEコムサービス株式会社、アース環境サービス株式会社、アイコミュニケーション株式会社、イオンペット株式会社、エコートレーディング株式会社、ゲンキー株式会社、コーナン商事株式会社、コスモエンジニアリング株式会社、ドギーマンハヤシ株式会社、トヨタカローラ南茨城株式会社、ニッタン株式会社、ヤマトシステム開発株式会社、医療法人社団KNI、株式会社AHB、株式会社AOKI、株式会社APパートナーズ、株式会社COREZON、株式会社EITAI、株式会社FirstDrop、株式会社STAYGOLD、株式会社アキタフーズ、株式会社アズパートナーズ、株式会社アットキャド、株式会社アニマルケア、株式会社アミーゴ、株式会社いづみエネルギー、株式会社エイジェック、株式会社オオゼキ、株式会社サンドラッグ、株式会社シー・アイ・シー、株式会社ジャンボ、株式会社スタッフサービス ミラエール推進部、株式会社スタッフサービス(エンジニアリング事業本部)、株式会社セラヴィリゾート泉郷、株式会社デルパラ、株式会社トータルメディア開発研究所、株式会社ニチイケアパレス、株式会社ネクサス、株式会社ひととこむ、株式会社ブロンコビリー、株式会社マーキュリー、株式会社ヨドバシカメラ、株式会社ワールドインテック、株式会社伊勢夫婦岩パラダイス、株式会社海の中道海洋生態科学館、株式会社共立ライティング、株式会社江東微生物研究所、株式会社自然教育研究センター、株式会社乗馬クラブクレイン、株式会社池の平ホテル&リゾーツ、株式会社梅香荘 警察犬・家庭犬学校、株式会社八戸ノ里ドライビングスクール、株式会社木林、共立製薬株式会社、犬のトレーニングPuKuPuKu、公益財団法人育てる会、公益財団法人埼玉県公園緑地協会、公益財団法人東京動物園協会、合同会社みずみずランド、埼玉県教育委員会、埼玉県警察本部、札幌市人事委員会、山崎製パン株式会社、自衛隊 一般曹候補生、社名淵みどり牧場、森久保CAメディカル株式会社、神戸市、千葉県教育委員会、川面ビルサービス株式会社、中部スカイサポート株式会社、長野県上田養護学校、東海プラント分析センター株式会社、特定非営利活動法人さいはら、特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパン、特定非営利活動法人国際自然大学校、特定非営利活動法人霧多布湿原ナショナルトラスト、栃木県なかがわ水遊園(財団法人栃木県農業振興公社)、日学株式会社、日研トータルソーシング株式会社、日特建設株式会社、日本トーター株式会社、日本全薬工業株式会社、日立市かみね動物園、白ハト食品工業株式会社、文化シヤッターサービス株式会社、防衛省 航空自衛隊、野村不動産ホテルズ株式会社、有限会社ディーエルピー、有限会社ブライトピック、有限会社知床ネイチャークルーズ、邑楽館林医療事務組合 公立館林厚生病院、酪農王国株式会社 他
進学先
■動物看護福祉コース
帝京科学大学大学院 理工学研究科 アニマルサイエンス専攻、日本獣医生命科学大学大学院 応用生命科学専攻
■動物看護福祉コース
愛玩動物看護師
ペット栄養管理士
博物館学芸員
中学校・高等学校教諭一種免許(理科)
コンパニオンアニマルアドバイザー(本学認定)
動物介在教育アドバイザー など
■動物看護科学コース/アニマルサイエンスコース/アニマルセラピーコース/野生動物コース
愛玩動物看護師 ※動物看護科学コースのみ
ドッグトレーナー(OPDES認定)
ペット栄養管理士
ビオトープ管理士
NEALリーダー(自然体験活動の指導者)
プロジェクト・ワイルド・エデュケーター
生物分類技能検定2級(動物部門)
博物館学芸員
中学校・高等学校教諭一種免許(理科)
動物介在教育アドバイザー(本学認定)
コンパニオンアニマルアドバイザー(本学認定)
動物 /動物看護学 /生物・生物工学
愛玩動物看護師 /ドッグトレーナー /動物園スタッフ /水族館スタッフ /ペットショップスタッフ /ペットビジネス /中学校教諭 /高等学校教諭 /学芸員 /研究者
生命科学の高い知識と技術をもち、社会に還元できる人材を育成するため、1年次から充実した専門講義、最大の特徴となる豊富な実習からなる充実したカリキュラムにより教育を行っていきます。また、帝京科学大学の理念に則って、単に資格や技術を習得することにとどまらず、人と自然の調和をめざし、優れた倫理観を兼ね備えた、時代を担えるような卒業生を一人でも多く育成できる教育を目指しています。
千住キャンパス(生命・健康コース、臨床工学コース)
東京西キャンパス(生命コース)
■生命・健康コース
遺伝子治療・再生医療、バイオ医薬品・機能性食品・先端化粧品、環境汚染・バイオマスエネルギー。これらの研究・開発に携わる研究者・技術者をめざせるコースです。「生命」や「健康」に関するさまざまな講義が整っており、幅広く基礎を学びながら、興味・関心に応じて専門性を深めることができます。豊富な実験・実習により、実践力が身に付くカリキュラムも特長。充実した学びの環境で、生命科学のスペシャリストをめざします。
■臨床工学コース
工学系と医学系、2つの知識と技術を兼ね備え、医療の最前線で活躍する「臨床工学技士」。本コースでは、臨床工学技士国家試験に向けたカリキュラムを整備。さらに、高度化する医療現場に対応するための、幅広い専門知識と教養を身に付けた人材の養成をめざしています。
■生命コース
広々とした東京西キャンパスの充実した実験・研究施設を使って、「生命とは何か」を解き明かしてみませんか。
本コースには、生体分子や微生物などの基礎研究分野から食品の栄養成分まで幅広く学べる研究室が揃っており、生命の本質とその応用について理解を深めることができます。
将来は、医薬品、食品などの分野で活躍することが可能。人びとの健康な暮らしや、環境にやさしい社会づくりに貢献できる、生命科学のスペシャリストを養成します。
本学ホームページからご確認ください。
https://www.ntu.ac.jp/seimei/curiculum/
2024年度(2025年3月)卒業生の主な進路
就職先
■生命・健康コース
株式会社アルビオン、イオンリテール株式会社、株式会社武蔵野、ヤスハラケミカル株式会社、第一硝子株式会社、陽進堂ホールディングス株式会社、株式会社ガモウ、太平化学製品株式会社、アドバンテック株式会社、株式会社生活の木、東京都教育委員会、千葉県教育委員会 他
■生命コース
パーカーアサヒ株式会社、株式会社アスパーク、株式会社シー・アイ・シー、株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社、株式会社ヤオコー、株式会社やまひろ、株式会社武蔵野フーズ、小林香料株式会社、長野興農株式会社、日本NonStopイノベーション株式会社 他
■臨床工学コース
昭和大学病院、東京女子医大足立医療センター、埼玉県立病院機構、さいたま市民医療センター、埼友草加病院、医療法人社団善仁会、つくばセントラル病院、白岡中央総合病院、各戸ヶ谷病院、東葛クリニック病院、井口腎泌尿器科・内科 他
進学先
■生命・健康コース
帝京科学大学大学院 理工学研究科 バイオサイエンス専攻、千葉大学 医学薬学府 医科学専攻
■生命・健康コース
食品衛生管理者・監視員
技術士(生物工学部門)
甲種危険物取扱者試験 受験資格
バイオ技術者認定試験(上級)
博物館学芸員
中学校・高等学校教諭一種免許状(理科)
■臨床工学コース
臨床工学技士 国家試験受験資格
第2種ME技術実力検定
日本不整脈心電学会心電図検定
医療情報技師
■生命コース
食品衛生管理者・監視員
技術士(生物工学部門)
甲種危険物取扱者試験 受験資格
バイオ技術者認定試験(上級)
博物館学芸員
中学校・高等学校教諭一種免許状(理科)
応用化学 /生命理工学 /生物・生物工学 /生物資源学 /バイオテクノロジー /環境科学・環境工学 /臨床工学 /美容
臨床工学技士 /美容部員 /中学校教諭 /高等学校教諭 /学芸員 /研究者
フィールドワークによる調査・分析を中心とした「生物環境分野」と、化学実験や測定・分析を中心とした「環境化学分野」の2つをバランスよく学べるのが本学科の特長。4年次からは、興味・関心に応じた研究室に配属され、専門性を深めます。さまざまな環境問題の解決や、持続可能な社会の構築について考えるための視点を養います。
千住キャンパス
東京西キャンパス
(入学時に選択したキャンパスで4年間学びます。)
■千住キャンパス
千住キャンパスでは「都市における環境問題」を中心に、生物と化学の両面から環境について学びます。都心に近い河川、湖沼、海を中心に動植物に関するフィールドワークを行う「生物環境分野」と化学物質による環境負荷の低減を実践する「環境化学分野」の2つの視点の学びから、人と自然が共生する社会の実現に向けて活躍できる人材を養成します。
■東京西キャンパス
自然に囲まれた東京西キャンパスでは豊富なフィールドワークを取り入れた授業を展開し、生物と化学の両面から自然環境について学ぶことができます。山林や河川、ダムなどを中心に動植物に関するフィールドワークを行う「生物環境分野」と大気や水、土壌の成分分析を行う「環境化学分野」の2つの視点から環境問題にアプローチし、人と自然が共生する社会の実現に向けて活躍できる人材を養成します。
本学ホームページからご確認ください。
https://www.ntu.ac.jp/kankyo/curiculum/
2024年度(2025年3月)卒業生の主な進路
就職先
<千住キャンパス>
ムラタ計測器サービス株式会社、東京パワーテクノロジー株式会社、株式会社関電パワーテック、株式会社アサンテ、株式会社一条工務店、コーナン商事株式会社、株式会社ワールドインテック、日研トータルソーシング株式会社、株式会社システムリサーチ、株式会社テクノプロ テクノプロ・エンジニアリング社、株式会社ミヤギ、株式会社ベストランス 他
<東京西キャンパス>
DCM株式会社、TOPPANエッジITソリューション株式会社、アース環境サービス株式会社、オーク設備工業株式会社、トキタ種苗株式会社、株式会社アーバンリサーチ、株式会社アウトソーシングテクノロジー、株式会社あきんどスシロー、株式会社エイジェック、株式会社ジーベック、株式会社トーコー地質、株式会社マーキュリー、株式会社ワールドコーポレーション、株式会社総合環境分析、環境リサーチ株式会社、埼玉県警察本部、三洋グラビア株式会社、山梨大学大学院、日鋼YPK商事株式会社、日本ミクニヤ株式会社、日本空調サービス株式会社、日立Astemo株式会社 他
自然再生士補
甲種危険物取扱者試験 受験資格
公害防止管理者
環境計量士
博物館学芸員
中学校・高等学校教諭一種免許状(理科)
海洋系 /生命理工学 /生物・生物工学 /生物資源学 /環境科学・環境工学
自然保護官 /環境計測士 /中学校教諭 /高等学校教諭 /学芸員 /研究者
人体の仕組みを理解することから始まり、ケガや病気に対する治療方法など、幅広い学びを展開。リハビリテーションの専門家である理学療法士に必要な知識と技術を体系的に学んでいきます。国家資格を取得するだけでなく、豊かな教養やチームで働くために必要な人間性、生涯を通じて学び続けるための姿勢を備えた理学療法士を養成します。
東京西キャンパス
リハビリテーションの専門家として、身体が不自由な方の日常生活への復帰をサポートする理学療法士。理学療法に必要な知識や技術だけでなく、動物介在療法やロボットセラピーなど、東京西キャンパスの豊かな環境を活かし、患者さんのこころをケアするための人間性も養います。
本学ホームページからご確認ください。
https://www.ntu.ac.jp/pt/curiculum/
2024年度(2025年3月)卒業生の主な進路
【就職先】
IMSグループ 医療法人社団明芳会 イムス東京葛飾総合病院、クロス病院、ハッピーライフケア株式会社、医療法人銀門会、医療法人恵信会、医療法人慶友会 城東病院、医療法人景雲会 春日居総合リハビリテーション病院、医療法人顕正会 蓮田病院、医療法人財団 倉田会 くらた病院、医療法人財団加納岩 山梨リハビリテーション病院、医療法人財団明理会 相原病院、医療法人財団明理会 鶴川サナトリウム病院、医療法人三星会 茨城リハビリテーション病院、医療法人社団アールアンドオー、医療法人社団永生会、医療法人社団輝生会 船橋市立リハビリテーション病院、医療法人社団恵仁会 366リハビリテーション病院、医療法人社団恵仁会 府中恵仁会病院、医療法人社団慶晃会 南山リハビリテーション病院、医療法人社団静山会 清川病院、医療法人社団総生会、医療法人社団竹口病院、医療法人社団明芳会 イムスリハビリテーションセンター東京葛飾病院、医療法人社団明芳会 イムス横浜狩場脳神経外科病院、医療法人社団明芳会 横浜新都市脳神経外科病院、医療法人社団明和会 介護老人保健施設 ウエストケアセンター、医療法人社団哺育会 さがみリハビリテーション病院、医療法人城東整形外科、医療法人徳洲会 湘南厚木病院、一般財団法人多摩緑成会、一般社団法人MOSC、学校法人東京女子医科大学八千代医療センター、公益財団法人山梨厚生会 山梨厚生病院、公益社団法人山梨勤労者医療協会、公益社団法人地域医療振興協会 上野原市立病院、山梨トヨペット株式会社、社会医療法人財団慈泉会 相澤病院、社会福祉法人あそか会あそか病院、社会福祉法人上宮会清瀬リハビリテーション病院、社会福祉法人聖隷福祉事業団、諏訪中央病院、静岡すずき整形外科リハビリ&スポーツクリニック、独立行政法人国立病院機構 関東信越グループ、八王子保健生活協同組合 城山病院 他
理学療法士 国家試験受験資格
アスレティックトレーナー受験資格
トレーニング指導者受験資格
スポーツコーチングリーダー受験資格
社会福祉主事
理学療法 /リハビリテーション
理学療法士 /社会福祉主事
対象者の心身の状態、生活や仕事へのニーズを的確にとらえ、その人に合ったリハビリテーションを行うのが作業療法士の仕事です。国家資格の取得に必要な知識と技術に加え、世界基準の実習時間による臨床実習、動物介在療法やロボット等を用いた先進的なリハビリテーションの実践にも取り組みます。
東京西キャンパス
患者さん一人ひとりの状態に応じて、リハビリテーションを実施するのが作業療法士。マニュアルなど存在しない世界で、オーダーメイドのリハビリテーションを展開するための知識と技術を身に付けます。少人数制の環境と、助言教員による「目の行き届いた教育」が特長。実習室などの設備も充実しており、作業療法に必要なさまざまなスキルと、患者さんに適切な提案を行うためのコミュニケーション能力を養います。また、アメリカで一般的なリハビリテーションとして取り入れられている「乗馬療法」についても、国内では唯一本学科で学ぶことができます。馬介在活動センターや、牧場のある病院・福祉施設など、学内外の施設を学びの場とし、実践経験を積みながら乗馬療法に必要な基礎知識を身に付けることができます。
本学ホームページからご確認ください。
https://www.ntu.ac.jp/ot/curiculum/
2024年度(2025年3月)卒業生の主な進路
【就職先】
医療法人銀門会、医療法人財団岩尾会 東京青梅病院、医療法人財団明理会 鶴川サナトリウム病院、医療法人財団明理会相原病院、医療法人社団永生会、医療法人社団苑田会、医療法人社団恵仁会 府中恵仁会病院、医療法人社団崎陽会 日の出ヶ丘病院、医療法人社団東京せいわ会、医療法人社団武蔵野会 TMG宗岡中央病院、医療法人社団友志会、医療法人静和会 浅井病院、医療法人石和温泉病院、医療法人韮崎東ケ丘病院、一般社団法人巨樹の会 小金井リハビリテーション病院、公益財団法人山梨厚生会 山梨厚生病院、公益社団法人山梨勤労者医療協会、社会医療法人社団埼玉巨樹の会 明生リハビリテーション病院、所沢白翔会病院、小松会病院、地方独立行政法人大月市立中央病院、独立行政法人地域医療機能推進機構 東京蒲田医療センター、独立行政法人地域医療機能推進機構 東日本地区事務所、八王子保健生活協同組合 城山病院 他
作業療法士 国家試験受験資格
アスレティックトレーナー受験資格
トレーニング指導者受験資格
スポーツコーチングリーダー受験資格
社会福祉主事
作業療法 /リハビリテーション
作業療法士 /社会福祉主事
日常のケガからスポーツ現場での負傷まで、適切な処置を行うことができる柔道整復師をめざせる学科です。1学年定員30名という、きめ細かな少人数教育が特長。スポーツに打ち込んできた学生も、大学での学修習慣を身に付け、スムーズに大学生活を送れるよう支援します。解剖学や生理学などの学びを通じて、人体に対する理解を深めると同時に、柔道整復の知識と技術を実践的に学んでいきます。卒業後は、整形外科や接骨院、スポーツの現場などで活躍することが目標となります。
東京西キャンパス
柔道整復師は、医師以外では唯一、ケガの処置ができる国家資格を有する医療職です。本学科では、日本の伝統医療の技術に加え、西洋医学の知識もバランスよく学修。患者さんの心身に寄りそうためのコミュニケーション能力も身に付けます。めざすのは、接骨院をはじめ、整形外科、高齢者施設、スポーツの現場などで活躍できる柔道整復師です。また、希望に応じてアスレティックトレーナー(AT)資格もめざすことができるほか、「スポーツトレーナー入門」「アロマセラピー」「介護予防学概論」など選択科目の講座も充実しています。
本学ホームページからご確認ください。
https://www.ntu.ac.jp/jt/curiculum/
2024年度(2025年3月)卒業生の主な進路
【就職先】
まろん針灸接骨院、みさき接骨院三島、医療法人社団メディカルフロンティア TCB東京中央美容外科、医療法人泰一会、株式会社givers、株式会社HITOMIOテクノロジーズ、株式会社クラシオン、株式会社ノジマ(東証一部上場)、株式会社ほねごり、株式会社マーサメディカル、株式会社ゆうしん、株式会社ワールドコーポレーション、株式会社三ッ星カンパニー、山梨トヨペット株式会社 他
柔道整復師 国家試験受験資格
アスレティックトレーナー 受験資格(日本スポーツ協会認定)
スポーツコーチングリーダー 受験資格
トレーニング指導者 受験資格(日本トレーニング指導者協会認定)
中級ヘルスインストラクター・中級スポーツトレーナー・中級バイオセラピスト 受験資格
講道館昇段審査 受験資格
社会福祉主事
柔道整復 /リハビリテーション
柔道整復師 /社会福祉主事 /アスレティックトレーナー
身体に不自由を抱える方の運動能力の回復をはかり、日常生活への復帰をサポートする理学療法士。本学科では、高度な専門知識と技術を身に付けるとともに、患者さんのこころに寄り添うことのできる理学療法士を養成します。また理学療法士国家資格に加えて、アスレティックトレーナーの受験資格を得ることも可能です。
千住キャンパス
ケガや病気などで、身体に不自由を抱えてしまった患者さんの、運動能力の回復をサポートするのが理学療法士。
的確なリハビリテーションを行うためのスキルに加え、患者さんのこころに寄りそうコミュニケーション能力が必要な仕事です。本学科では、理学療法士国家試験に合格するためのカリキュラムはもちろん、実際に現場に出たときに必要な臨床スキルを高めるための学内外での実習・演習、医療系他学科と連携したチーム医療のための幅広い知識を身に付けます。
また、理学療法士を養成する学校では首都圏初となる「アスレティックトレーナー(AT)」課程を設置しているため、資格を取得しスポーツ分野での活躍もめざすことができます。
本学ホームページからご確認ください。
https://www.ntu.ac.jp/t_pt/curiculum/
2024年度(2025年3月)卒業生の主な進路
就職先
日本大学病院、日本医科大学付属病院、東京女子医科大学病院、千葉柏リハビリテーション病院、東大和病院、水野リハビリテーション病院、令和あらかわ病院、森山記念病院、イムス東京葛飾総合病院、新久喜総合病院、筑波記念病院、花と森の東京病院、東葛病院、茨城リハビリテーション病院、箱根リハビリテーション病院、本庄総合病院、新東京病院、牧田総合病院、静清リハビリテーション病院、横浜労災病院、筑波メディカルセンター病院、タムス浦安病院、柏たなか病院、板橋中央総合病院、所沢美原総合病院、八千代リハビリテーション病院、原宿リハビリテーション病院、湖街ホスピタル、公立富岡総合病院、介護老人保健施設ナーシングプラザ流山、佐野市消防本部、日本マクドナルド株式会社 他
理学療法士 国家試験受験資格
アスレティックトレーナー受験資格(日本スポーツ協会認定)
スポーツコーチングリーダー 受験資格
社会福祉主事
理学療法 /リハビリテーション /その他
理学療法士 /社会福祉主事 /アスレティックトレーナー
人体に関する深い理解をベースに、日常のケガからスポーツ現場での外傷・障がいまで、適切な処置ができる柔道整復師を養成します。柔道整復師の国家資格に加え、アスレティックトレーナーの受験資格をめざすことも可能です。
千住キャンパス
医師以外で唯一、ケガの処置ができる国家資格が柔道整復師。日常のアクシデントによるケガから、スポーツによる外傷、高齢者のケアに至る、幅広い将来像が広がる仕事です。本学科では、柔道整復の基礎から応用までを西洋医学の知識とともに修得。4年制大学ならではの教育環境で、医療の現場で求められる「単に処置をするだけではなく生活全般にわたって指導ができる柔道整復師」をめざし、本学科では「再びケガをしないよう運動の提案をする」「栄養や食生活のアドバイスをする」が行えるような国家資格+αの学びを実施することで対応力を身に付けた人材の養成を行っています。
また、希望に応じてアスレティックトレーナー(AT)資格取得も可能なため、アスリートを支える医療人もめざせます。
本学ホームページからご確認ください。
https://www.ntu.ac.jp/t_jt/curiculum/
2024年度(2025年3月)卒業生の主な進路
【就職先】
帝京科学大学千住大橋接骨院、むさし整形外科、はにゅう整形外科、わしざわ整形外科、吉田整形外科、市川整骨院、株式会社Maximum Life、株式会社マーサメディカル、株式会社SYNERGY JAPAN、株式会社MSG、株式会社クラシオン、株式会社SMR、株式会社F.C.C、イオン株式会社、株式会社KKD、株式会社ブルズ、株式会社ゆうしん、株式会社i-care、株式会社コスモポリタンメディカル、株式会社くまのみ、ベストリハ株式会社、株式会社Leafer 他
柔道整復師 国家資格受験資格
アスレティックトレーナー 受験資格(日本スポーツ協会認定)
スポーツコーチングリーダー 受験資格
トレーニング指導者 受験資格(日本トレーニング指導者協会認定)
BLS( 一次救命処置)資格( 学内取得可)
講道館昇段審査受験資格
中級ヘルスインストラクター・中級スポーツトレーナー 受験資格
社会福祉主事
柔道整復 /リハビリテーション
柔道整復師 /社会福祉主事 /アスレティックトレーナー
看護師とは、新生児から高齢者までのあらゆる人の"いのち"と"こころ"に寄りそい、その人らしい生活ができるように支援する仕事です。地域包括ケアのニーズが高まっている現状を踏まえ、地域社会と密接に連携した教育を展開。病院や地域において、多職種と連携しながらチーム医療をリードすることができる総合力を身に付けた看護師・保健師を養成します。
千住キャンパス
本学科では、医療に携わるための高度な知識・技術とともに、他の専門職と協働するための幅広い学びを展開します。1年次からの学外実習に加え、2年次からは病院だけでなく地域包括支援センターや高齢者施設といった施設でも実習を行い、看護師としての視点から地域や生活を理解する力を養います。また、看護師・保健師に必要な知識と技術を学ぶだけでなく、患者さんやその周囲の方々を支えるための人間性や倫理観を育てることも重視し、「美術と対話」や「音楽と表現」のユニークな科目や、近年注目されているアニマルセラピーを実践する「動物人間関係論」などの授業も用意しています。
国家試験対策においても、2年次からの「低学年模試」の採用、タブレット端末を取り入れたe-learningを導入しているほか、外部講師を招いての解説講義や教員による「弱点」に的を絞った解説も実施し、全員合格をめざします。
本学ホームページからご確認ください。
https://www.ntu.ac.jp/kango/curiculum/
2024年度(2025年3月)卒業生の主な進路
【就職先】
昭和大学病院、獨協医科大学埼玉医療センター、自治医科大学附属さいたま医療センター、筑波大学附属病院、北里大学北里研究所病院、日本医科大学付属病院、日本医科大学千葉北総病院、東京科学大学病院、東京医科大学病院、国際医療福祉大学成田病院、日本大学病院、東京歯科大学市川総合病院、三井記念病院、NTT東日本関東病院、東京北医療センター、日本私立学校振興・共済事業団 東京臨海病院、国家公務員共済組合連合会 九段坂病院、国家公務員共済組合連合会 三宿病院、地方独立行政法人東京都立病院機構、神奈川県立こども医療センター、千葉県循環器病センター、埼玉県立小児医療センター、埼玉県立精神医療センター、国立がん研究センター中央病院、国立病院機構 埼玉病院、国立病院機構 大阪医療センター、公益財団法人がん研究会 有明病院、東京ベイ・浦安市川医療センター、成仁病院、武蔵野徳洲会病院、上尾中央総合病院、足立区役所(保健師)、千葉県(保健師) 他
【進学先】
東京純心大学別科助産専攻科、帝京大学 助産学専攻科
看護師 国家試験受験資格
保健師 国家資格受験資格
第一種衛生管理者(保健師課程履修者のみ)
養護教諭二種免許状(保健師課程履修者のみ)
看護
看護師 /養護教諭
少子高齢化が進む地域社会の実情や福祉ニーズを理解し、総合的な支援ができる人材を養成する学科です。社会福祉と医療の知識を兼ね備えることで、他職種とスムーズに連携できる力を身に付けます。
千住キャンパス
変わり続ける地域社会で必要とされる実践力と、地域の福祉を支える幅広い知識を学ぶことができます。
社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士の国家資格を取得するためのサポートが充実しており、実践現場で役立つ経験知と専門知識の両方を身に付けます。なかでもキャリアデザインに役立つカリキュラムが特長で、あなたらしい資格の活かし方を応援します。
本学ホームページからご確認ください。
https://www.ntu.ac.jp/iryoufukushi/curiculum/
2024年度(2025年3月)卒業生の主な進路
【就職先】
東大和病院、練馬光が丘病院、春日部厚生病院、佐々総合病院、安房地域医療センター、国立がん研究センター東病院、高齢者総合福祉施設敬寿園、介護老人保健施設三郷ケアセンター、社会福祉法人東京都手をつなぐ育成会、日本赤十字社総合福祉センターレクロス広尾、株式会社ケアプランニング、株式会社学研ココファン、株式会社学研ココファン・ナーサリー、株式会社アズパートナーズ、社会福祉法人三幸福祉会、社会福祉法人彩会、社会福祉法人フレスコ会、社会福祉法人東京緑新会多摩療護園、社会福祉法人エンゼル福祉会、社会福祉法人ひふみ会、株式会社ニチイケアパレス、一般社団法人神奈川県トラック協会、信州諏訪農業協同組合、積水ハウス株式会社 他
【進学先】
帝京科学大学大学院 医療科学研究科(修士課程)総合リハビリテーション学専攻、高知県立大学大学院人間生活学研究科、龍谷大学大学院政策学研究科 他
社会福祉士 国家資格受験資格
精神保健福祉士 国家資格受験資格
介護福祉士 国家資格受験資格
初級パラスポーツ指導員
社会福祉主事
児童指導員
福祉学 /社会福祉 /介護福祉
介護福祉士 /社会福祉士 /精神保健福祉士 /社会福祉主事 /医療ソーシャルワーカー
豊かな自然に恵まれた東京西キャンパスにあって、地域のこども園や小学校と連携した体験活動、大学農園など自然の事物を活かした体験活動、保幼小連携に着目した研究活動を取り入れた教育を行っています。
こうした活動を通して、子どもの感性を豊かに伸ばすための知識とスキルを学び、いのちのぬくもりと大切さを知り、子ども一人ひとりに寄り添える人材を養成します。
東京西キャンパス
■小学校・幼稚園教諭コース
上野原の豊かな自然を利用した授業に加え、ICTなどの最新の技術を学べる授業にも力を入れています。こうした学びや活動に取り組むなかで、学生は「多角的に物事をとらえる力」「柔軟な発想力や好奇心」「自由に表現する力」などを子どもたちに伝えるための知識や技術を学んでいきます。
■幼稚園教諭・保育士コース
子どもの教育・保育について学び、幼稚園教諭・保育士の免許・資格取得をめざし、公務員採用試験対策のための講座も開講しています。認知能力や非認知能力、自己肯定感や創造性を育てるための知識と技術の習得にも力を入れています。さらに、社会人として必要な「幅広い教養」や人間性も身に付けます。
本学ホームページからご確認ください。
https://www.ntu.ac.jp/kodomo/curiculum/
2024年度(2025年3月)卒業生の主な進路
【就職先】
<小学校・幼稚園教諭コース>
そらりえホールディングス株式会社、ライクキッズ株式会社、山梨県教育委員会、中日本ハイウェイ・パトロール東京株式会社、東京都教育委員会、北海道教育委員会
<幼稚園教諭・保育士コース>
ヒューマンスターチャイルド株式会社、学校法人子どもの森、株式会社グローバルキッズ、株式会社プラセラム、株式会社日本保育サービス(JPホールディングスグループ)、社会福祉法人森友会、社会福祉法人相模福祉村、社会福祉法人調布白雲福祉会、社会福祉法人和泉福祉会
小学校教諭一種免許状
幼稚園教諭一種免許状
保育士資格
准学校心理士
教育学 /児童学 /保育・幼児教育
小学校教諭 /保育士 /幼稚園教諭
幼稚園と保育所の統合、認定こども園など、進化・変革が続く幼児教育・保育の現場。
これからの現場で求められる「幼稚園教諭」「保育士」の2つの免許・資格を取得し、子どもの発達を適切に支援することができる専門家を養成します。
保育所・施設・幼稚園等での実習やフィールドワークを通して実践力が身に付きます。
千住キャンパス
幼稚園と保育所の統合、認定こども園など、進化・変革が続く幼児教育・保育の現場。これからの現場で求められる「幼稚園教諭」「保育士」のW取得がめざせる本学科では、子どもの発達を適切に支援することができる専門家を養成します。保育園・幼稚園での実習に加え、キャンパスのある足立区と連携し、地域の親子を招いてさまざまな遊びを体験してもらう「のびのびプレイデイ」やフィールドワーク、隣接する「帝京科学大学千住桜木保育園」での実習を通して、現場での実践力が身に付けます。
本学ホームページからご確認ください。
https://www.ntu.ac.jp/youjihoiku/curiculum/
2024年度(2025年3月)卒業生の主な進路
【就職先】
足立区役所(保育士)、中央区役所(保育士)、千代田区役所(保育士)、荒川区役所(保育士)、葛飾区役所(保育士)、北区役所(保育士)、千葉市役所(保育士)、船橋市役所(保育士)、帝京科学大学千住桜木保育園、足立つばめ幼稚園、千住寿幼稚園、浦安幼稚園、黒川幼稚園流山園舎、照蓮院さくら幼稚園、セント・メリー幼稚園、成蹊幼稚園、東京聖栄大学附属わたなべ幼稚園、戸田東幼稚園、彦成幼稚園、吹上幼稚園、双葉幼稚園、認定こども園みくに学園、社会福祉法人東京都福祉事業協会、社会福祉法人高砂福祉会、柏中央保育園、至誠会第二保育園、こころの花保育園、城の星保育園、雑司が谷保育園、目黒保育園、みさとこころ保育園、タムスわんぱく保育園、みらい平きらり保育園、株式会社WITH、HITOWAキッズライフ株式会社、コンビウィズ株式会社、学校法人道灌山学園(学童指導員)、社会福祉法人三愛福祉会(児童支援員)、静岡県警察、株式会社赤ちゃん本舗、株式会社スタジオアリス 他
幼稚園教諭一種免許状
保育士資格
公認心理士 ※課程開講
准学校心理士
あそびうたリトミック2級講師
発達障がい児専門リトミック講師
あそびうたリトミック1級 課程修了
保育・幼児教育 /児童学
保育士 /幼稚園教諭
高度化、複雑化するこれからの社会を担う子どもたちには、どのような教育が求められているのでしょうか。小学校教員、中学・高校の理科教員、保健体育教員、英語教員をめざせる4コースで構成されている本学科が目標としているのは、「問題解決能力を持った教員の養成」です。児童・生徒一人ひとりの個性を把握し、可能性を伸ばすための方法を考えることができる教員の養成をめざしています。
千住キャンパス
■小学校コース
小学校教員は、6年間の学習と生活を通じて子どもの成長を支える教育の専門職です。本コースでは、深い洞察力に基づく実践的な指導力、専門性を高めるための学び続ける力、子どもをとり巻く社会の課題に対応する力を備え、学校現場の第一線で活躍できる教員を育てます。
■中高英語コース
定員30名の少人数教育のもと、グローバル時代に求められる英語コミュニケーション能力を磨くとともに、英語教員としての指導力や積極性を養います。海外語学研修を通じて、英語力を強化します。また、海外教育実習やTEIKA English Dayなど、英語指導を実践する機会も豊富です。
■中高理科コース
本コースには、天文学や生物学、物理学など、それぞれの専門分野を持つ教員が所属。定員20名の少人数教育で、習熟度レベルに応じた、きめ細かな指導を行っています。子どもたちに理科の面白さを伝えられる専門性と人間性を兼ね備えた理科教員をめざします。
■中高保健体育コース
経験豊かな教員による指導のもと、保健体育の専門的な知識に加え、指導法など保健体育に求められる資質を総合的に身に付けます。未来の保健体育・スポーツにつながるさまざまな活動を通して、生徒とともに豊かなスポーツをつくることができる保健体育教員を養成します。
本学ホームページからご確認ください。
https://www.ntu.ac.jp/gakoukyouiku/curiculum/
2025年度(2024年3月)卒業生の主な進路
【就職先】
<小学校コース>
東京都教育委員会(小学校教員/特別支援学校教員)、埼玉県教育委員会(小学校教員)、千葉県教育委員会(小学校教員)、茨城県教育委員会(小学校教員)、横浜市教育委員会(小学校教員)、東京都職員Ⅱ類(福祉)、法務省矯正局(刑務官)、東芝プラントシステム株式会社、株式会社トヨトミ、株式会社電算システム 他
<国際英語コース ※現 中高英語コース>
千葉県教育委員会(中学校教員)、埼玉県教育委員会(高等学校教員) 他
<中高理科コース>
東京都教育委員会(中学校教員)、千葉県教育委員会(中学校教員)、茨城県教育委員会(中学校教員)、横浜市教育委員会(中学校教員)、神奈川県教育委員会(中学校教員)、宮城県教育委員会(小学校教員)、埼玉県教育委員会(小学校教員)、トータル・ワークアウトプレミアムマネジメント株式会社 他
<中高保健体育コース>
埼玉県教育委員会(小学校教員/中学校教員/特別支援学校教員)、東京都教育委員会(小学校教員/特別支援学校教員)、千葉県教育委員会(小学校教員/特別支援学校教員)、横浜市教育委員会(小学校教員)、スポーツコミュニティ株式会社(体育指導員)、株式会社こぱんはうすさくら(児童指導員)、法務省矯正局(刑務官)、警視庁、自衛隊、東京地下鉄株式会社(東京メトロ)、株式会社メディセオ、大和冷機工業株式会社、株式会社リンクスタッフグループ 他
【進学先】
<中高理科コース>
愛知教育大学大学院 教育実践高度化専攻 教科指導重点コース
<中高保健体育コース>
大阪教育大学 連合教職大学院
■小学校コース
小学校教諭一種免許状
初級パラスポーツ指導員
キャンプインストラクター
日本語教育資格(文化庁日本語教師養成課程(26単位以上)準拠)
■中高英語コース
中学校・高等学校教諭一種免許状(英語)
初級パラスポーツ指導員
キャンプインストラクター
日本語教育資格(文化庁日本語教師養成課程(26単位以上)準拠)
■中高理科コース
中学校・高等学校教諭一種免許状(理科)
初級パラスポーツ指導員
キャンプインストラクター
日本語教育資格(文化庁日本語教師養成課程(26単位以上)準拠)
■中高保健体育コース
中学校・高等学校教諭一種免許状(保健体育)
初級パラスポーツ指導員
キャンプインストラクター
日本語教育資格(文化庁日本語教師養成課程(26単位以上)準拠)