専修学校・各種学校/三重
本物の技術」と「おもてなしの心」を兼ね備えた一流の料理人を養成
本校では、三重の豊富で新鮮な食材を最大限活かす料理の実践を日々の授業や実習で行っています。
食材にこだわり、より美味しい料理を作ることに情熱を持つことで本物の技術が育まれます。
さらに、調理の技術だけではなく、サービスの技術も磨き、おもてなしの心を大切にする一流の料理人としての独り立ちを支えます。
POINT01
調理師と製菓衛生師の国家資格をはじめ、料飲サービスの接客に特化した国家資格が取得可能。
卒業時に取得できる調理師免許と、在学中に取得できる製菓衛生師免許の2 つの国家資格をはじめ、近年の食の多様化に伴い、様々な資格の取得ができるようカリキュラムを編成しています。就職活動時や就職後に活きてくるそれらの資格は、あなたの強い武となるでしょう。
POINT02
1年次に調理と製菓とサービスの基礎をじっくり学ぶ。
1年修了時までに和食・洋食・中華の調理全般から洋菓子・和菓子・製パンの基礎と、サービスを習得するので、自分の適性や進路選択をじっくり見極められます。2年次には、さらに知識を深め、技術を高めるための校外実習や実践実習棟「伊勢志摩地中海クッキングラボ」の活用で、職人としての心構えを身につけていきます。
POINT03
2年次には「伊勢志摩地中海クッキングラボ」で実践。
より高度な調理技術を習得し、就職後の現場で即戦力となる力を身につけるために、最新鋭の特別実習棟「伊勢志摩地中海クッキングラボ」で学生自らがレストラン運営を行う実践実習をくり返し行い、応用力・実践力を養います。
同時にサービスの技術も磨いて、おもてなしの心も育てます。
1年次
●調理・製菓・製パンの基礎技術と、サービス・感性を全て習得。
調理実習(日本料理・西洋料理・中国料理)
食品衛生学
製菓実習(洋菓子・製パン・和菓子)
栄養学
ビジネス
食品学
調理理論
フードサービス実習
公衆衛生学
製菓科目※製菓衛生試験受験資格取得のための教科科目
美学色彩学(カラーコーディネート)
食文化概論
美学色彩学(デッサン)
2年次
●レストラン運営の実践実習で応用力と技術を高め、おもてなしの心を養う。
調理実習(日本料理・西洋料理・中国料理)
食品衛生学
総合調理実習(レストラン運営)
高度調理技術実習(レストラン運営仕込み)
高度調理技術実習(レストラン運営)
栄養学
調理理論
公衆衛生学
国際コミュニケーション
フードサービス実習
<将来像>
洋食シェフ
和食職人
中華職人
オーナーシェフ
専門料理職人
カフェオーナー
ヴァンドゥース
給食調理員
工場製造員
パティシエ
ブーランジェ
和菓子職人
料理、お菓子教室の先生 など
<取得可能資格>
調理師免許〈国家資格〉
製菓衛生師免許〈国家資格〉
※1年次に国家試験受験資格を取得。2年次に国家試験受験
レストランサービス技能士3級
ふぐ処理者免許
調理師養成施設助手任用資格
食品衛生責任者
専門調理師学科試験免除
食品技術管理専門士
専門士〈衛生専門課程〉
フードアナリスト3・4級
調理・製菓
調理師(和食) /調理師(洋食) /調理師(中華) /ふぐ調理師 /専門調理師 /製菓衛生師
実習授業を中心に、知識・感性も兼ね備えた製菓・製パンのプロを養成
本校では、他校で実施されていない特別な実習・珍しい実習が多く、就職した後に必ず役立つ“現場力”を身につけることができます。
企画・運営も経験することで、感性とチームワークを育み、豊かな人間性を持つプロフェッショナルへと導きます。
POINT01
国家資格の製菓衛生師資格を在学中に取得!
1年次から、洋菓子・和菓子・製パンの基礎知識と技術をしっかりと学び、製菓衛生師の受験資格を取得します。2年次ではさらに深く学ぶことで知識、技術を高めながら、製菓衛生師の国家試験に臨み、在学中の資格取得を目指します。
POINT02
高度な技術を身につけ、幅広い就職を実現!
1年次には道具の扱い方などから、洋菓子・和菓子・製パンの基礎となる部分をしっかりと身につけ、2年次はその基礎の部分にプラスして、さらに高度な、あめ細工やマジパン細工など工芸菓子の技術やパティシエとして必要な感性、美的センスを磨く授業なども加わります。
POINT03
「パティスリーラボœuf〈ウフ〉」で実践的なスキルを養成!
実際の店舗を想定して整備された「パティスリーラボoe uf〈ウフ〉」で、店舗実践の実習授業を実施します。
オリジナル商品の企画、製造から、陳列、接客販売まで、店舗運営の全てにおいて、実践的な能力を養うカリキュラムの充実は、本校最大の強みの一つです。
1年次
●洋菓子・和菓子・製パン・工芸菓子の基礎知識と技術をマスター。
製菓実習(洋菓子・和菓子・製パン)
食品学
食品衛生学
製菓理論
栄養学
製菓技術実習(基礎技術・工芸基礎)
衛生法規
2年次
●実践的な店舗での販売実習を重ね、人気店オーナー直伝の授業も。
フランス語
製菓学演習(カフェ・工芸菓子)
製菓実習(洋菓子・和菓子・製パン・アメ細工・チョコレート細工・マジパン細工)
総合製菓実践(パティスリー製造販売)
店舗マネジメント
美術(デッサン)
美学色彩学(フォトジェニック・カラーコーディネート)
製菓衛生師国試対策講座
<将来像>
パティシエ
ブーランジェ
和菓子職人
カフェオーナー
ショコラティエ
お菓子教室の先生
工場製造員
ヴァンドゥース など
<取得可能資格>
製菓衛生師免許〈国家資格〉
※1年次に国家試験受験資格を取得。2年次に国家試験受験
菓子製造技能士2級(受験資格)
パン製造技能士2級(受験資格)
食品衛生責任者
専門士〈衛生専門課程〉
フードアナリスト3・4級(希望者)
調理・製菓
製菓衛生師 /パティシエ /ショコラティエ /ブーランジェ /和菓子職人 /飲食店・カフェ経営 /カフェオーナー