私立大学/千葉
基礎を養いながら無理なく段階的に知識を蓄える4年間
少人数教育ときめ細かなサポートで、商学の基礎から実践まで段階的に修得。
2年次からは多彩な7コースを用意し、興味をもった分野を深く追究することが可能です。
また、ゼミ・演習をはじめ、就活プログラムや資格取得講座も充実。
卒業後、幅広い業界で活躍できる「即戦力のビジネスリーダー」を目指す。それが商学部の学びです。
我孫子キャンパス
商学部7つのコース
■商学総合コース
商学のすべてを広い視野で学び「新しい価値を生み出すビシネスパーソン」を育てる
■経営コース
企業や組織の活動や仕組みを実践的に学び「次代を担う経営者」や「チームリーダー」を育てる
■国際ビジネスコース
世界で戦えるグローバルな視野とスキルを持つ「ビジネスリーダー」を育てる
■会計コース
数字を感覚で捉えることができる「会計のプロフェッショナル」を育てる
■経済コース
多様化する経済の動きを見極め社会の中核を担う即戦力の人材を育てる
■情報コース
「商学」の知識を備えた即戦力の「情報分野のスペシャリスト」を育てる
■スポーツキャリアコース
「スポーツ」と「商学」の知識を武器に社会に貢献できる人材を育てる
[将来の進路]
■商学総合コース
商社・流通系企業、マーケティングリサーチャー、広告代理店 など
■経営コース
起業家、経営コンサルタント、企業(店舗開発)など
■国際ビジネスコース
ファンドマネージャー、海外市場開拓アドバイザー、バイヤーなど
■会計コース
公認会計士・税理士、金融機関、ファイナンシャル・プランナーなど
■経済コース
アナリスト、シンクタンク研究員、商社・流通系企業など
■情報コース
IT企業、ソフト開発企業、教員 など
■スポーツキャリアコース
地域スポーツ団体、スポーツジム、スポーツ関連企業など
FP(ファイナンシャル・プランナー)
行政書士
日商簿記検定
公認会計士
税理士
マネジメント検定
中小企業診断士
教員(社会・情報・商業)
秘書技能検定
情報学・通信 /経済学 /商学 /経営学 /金融学
プログラマー /システムエンジニア(SE) /通関士 /貿易事務 /経営コンサルタント /営業 /経営者 /広報・宣伝 /経営企画 /公認会計士 /税理士・会計士 /テラー(金融機関窓口業務) /金融ディーラー /スポーツ用品店勤務 /スポーツライター /広告会社勤務 /広告プランナー
2年次から専門コースに分かれ、法学を多角的に学ぶ4年間
一人ひとりの将来像に合わせて最適な学修ができる3つのコースを用意。
さらに、進路を見据えて履修すべき科目をまとめた「履修モデル」により、希望する職種にターゲットを絞り、効果的に学ぶことができます。
公務員を目指す学生も、会社員を目指す学生も、迷うことなく夢へ向かって走ることができる。それが中央学院大学の法学部での学びです。
我孫子キャンパス
法学部3つのコース
■法律コース
法律を全般的に学び、生きるために必要な普遍的な力を育てる
■公務員・行政コース
より良い地域にするための知識を「理論」と「実践」の両面から学ぶ
■スポーツマネジメントコース
「法」の観点から「スポーツ」を学び、地域の安全や健康づくり、活性化に貢献できる人材を育てる
[将来の進路]
■法律コース
弁護士・裁判官・検察官、銀行・金融業、不動産・ハウスメーカー
■公務員・行政コース
国家公務員、県庁・市役所職員、警察官・消防官
■スポーツマネジメントコース
警察官・消防官・自衛官、自治体職員、スポーツ関連企業
司法書士
宅地建物取引士
行政書士
社会保険労務士
法学検定
ITパスポート
MOS
教員(社会)
ニュース時事能力検定(N検)
秘書技能検定
法律学 /政治学
国際ボランティア /青年海外協力隊員 /国家公務員 /公務員(一般行政職) /都道府県職員 /市町村職員 /警察官 /消防官 /陸上自衛官 /航空自衛官 /海上自衛官 /弁護士 /検察官 /司法書士 /行政書士 /法律事務職員(パラリーガル) /社会保険労務士 /中学校教諭 /高等学校教諭
自分の潜在能力を見つけ、引き出し、ものにする!
多様な領域の学びが待っている。さまざまな場所に飛び込んでいく体験がある。そして、ハードルを越える挑戦もある。
その先に待っているのは、どこにいても活躍できる能力とコミュニケーション力。
自分らしく生きていくきっかけや手応えをつかむ。それが現代教養学部の学びです。
我孫子キャンパス
現代教養学部80専門領域から興味のある学問を選ぶ。
■現代社会系科目
【社会の仕組みを知る】
現代の地域行政/現代日本の社会と経済/地域と社会/地域と福祉/地域と政策/公共政策と政府の役割/
政府の活動と評価/流通システム論/環境と社会
【国際的視点を身につける】
国際関係論/現代世界の政治と経済と法/現代アジアの社会と経済/異文化社会現地研修 ほか
■人間文化系目
【多様な価値観や生き方を学ぶ】
シェンダー論Ⅱ/ダイバーシティ論/現代社会と宗教/ユダヤ教の思想/仏教の思想/キリスト教の思想
【思想を学ぶ】
現代思想論/科学哲学/日本思想論/社会思想論/社会思想史
【ヒトの理解を深める】
人間科学/発達心理学/認知心理学/産業心理学/|人間関係論/生命科学/生命科学と技術
【スポーツを科学的に学ぶ】
スポーツと健康/健康スポーツ科学/スポーツとコーチング ほか
■異文化系科目
【異文化を理解する】
国際文化論/中東の社会と文化/都市文化論/中国の社会と文化/ヨーロッパの社会と文化/イスラムの社会と文化
スラヴの社会と文化/宗教学/宗教文化とツーリズム
【文化を学ぶ】
文化学概論/比較文化論/日本文化論/世界史と現代/日本文化史Ⅰ・Ⅱ
【外国語を学ぶ】
英会話/英米文学/外国文化研究 ほか
■コミュニケーション系科目
【コミュニケーション力を身につける】
マスコミュニケーション論/異文化コミュニケーション論/地域コミュニケーション/メディアコミュニケーション論/ビジネスコミュニケーション論/情報表現とコミュニケーション/メティア文化論
【文学を学ぶ】
言語学Ⅰ・Ⅱ/日本文学/文学演習Ⅰ/我孫子と文学
【情報を活用する】
情報社会と倫理/情報処理論/情報表現論/データサイ工ンス
[将来の進路]
■現代社会系科目
地域に根差した企業、公共団体、地方創生企業
■人間文化系目
企業の人材育成、教育機関・団体、学習支援
■異文化系科目
運輸・流通業界、旅行会社、グローバル企業
■コミュニケーション系科目
企業の広報部門、出版社、マスコミ関連
eco検定(環境社会検定)
ニュース時事能力検定(N検)
TOEIC®
ITパスポート
カラーコーディネーター
MOS
秘書技能検定
文学 /宗教学 /教養学 /コミュニケーション学 /情報学・通信 /体育・スポーツ学
外資系スタッフ /国際ボランティア /青年海外協力隊員 /貿易事務 /公務員(一般行政職) /都道府県職員 /市町村職員 /行政書士 /経理スタッフ /営業 /営業事務・サポート /秘書・受付 /経営者 /総務・業務 /広報・宣伝 /経営企画 /人事・労務 /ファイナンシャル・プランナー /旅行会社勤務 /空港施設職員 /鉄道会社勤務 /予備校・塾講師 /スクール講師 /本・雑誌編集者 /広告会社勤務 /広告プランナー /放送局勤務 /出版社勤務 /放送記者・新聞記者 /雑誌編集者 /番組制作会社勤務