私立大学/東京
未来を創る力を習得し、イノベーターとして活躍する
デジタル化とグローバル化が進む、今。
イノベーションを起こすためには、「ビジネス」と「ICT」の能力を掛けあわせて、世界へ展開する力が求められます。
そして、グローバル社会でコミュニケーションを図れることが最低条件です。
そのため、「ビジネス」「ICT」「グローバルコミュニケーション」の3つを大きな柱として学び、これらを手段とし、イノベーションプロジェクトやインターンシップを通じて、革新を創造する実践力を身につけていきます。
墨田キャンパス
ICTを活用してイノベーションを起こす。
知識・スキルの基礎を網羅的に学ぶ。
プログラミングやシステム開発など、ICTの基礎的な知識やスキルから、セキュリティ、IoT、AIなどICT分野のトレンドまでを網羅的に学習します。
急速に変化する情報化社会で、ICTを活用して何ができるのかを理解し、ICTスキルを味方に社会が求めるイノベーションを起こせる人材に。
進化し続ける技術を常に追いかけ、生涯に渡り技術を獲得し続けるスキルを養います。
全員が起業にチャレンジ。
イノベーションの創出を実践的に学ぶ。
ビジネスの仕組み、マーケティング、マネジメント、財務や法務の知識などビジネスに必要となる理論を網羅的に学びます。
iUでは、理論の習得にとどまることなく、プロジェクト型授業やインターンシップなど、それらを実際に活用する機会を多く提供しています。
様々な問題を発見・解決する力、新たなアイデアを生み出し続ける創造力。それをカタチにする実践力を磨きます。
そして、卒業までに全員が起業にチャレンジ。
失敗しても良い。何度でも挑戦したかけがえのない経験が、イノベーション創出の糧となります。
言語や文化の壁を越え、
世界をフィールドに活躍する。
ボーダレス化、グローバル化するビジネスの各業界では、外国人と協働して創造的な事業やサービス・ビジネスを展開する知識や方法論が必要です。
共通言語として英語を学び、ビジネスの現場で英語を用いて自身の考えを的確に伝えられるコミュニケーションスキルを身につけます。
諸外国における文化的背景の理解、宗教と文化、日本文化を理解する学びを通して、協働する外国人と創造的なビジネスコミュニケーションを可能にします。
2025年度からカリキュラムをバージョンアップします。
今までよりさらに、実践的な科目が充実します。学生一人ひとりに寄り添って、学生がやりたいことをどんどんやれるプロジェクトファーストなカリキュラムを実現します。
ビジネス・ICTの学びを自由に組み合わせ、「なりたい自分」へ
ビジネスを主軸として活躍するか。ICTの世界で未来を創るか。
イノベーションを起こすグローバル人材が必要とされる時代のビジネスパーソンを目指すことが出来ます。
新たなビジネスをデザインする中心的役割・・・ビジネス アーキテクト
サーバー構築やプロジェクト管理を担う・・・インフラストラクチャ エンジニア
アプリのプログラム設計や開発を行う・・・アプリケーション エンジニア
企業やユーザーを攻撃者から守る正義のハッカー・・・サイバーセキュリティ マネージャー
ビッグデータを分析し新たな商品・サービスを生み出す・・・データ サイエンティスト
など
<資格取得講座・検定試験>2021年度実績
日商簿記3級検定講座
TOEIC
ほか
情報学・通信 /文化学 /比較文化学 /日本文化学 /語学・外国語 /国際・国際関係学 /国際文化学 /経営学 /コミュニケーション学
アプリケーションデザイナー /プログラマー /システムエンジニア(SE) /ネットワークエンジニア /セキュリティエンジニア /AI(人工知能)エンジニア /外資系スタッフ /貿易事務 /営業 /経営者