短期大学/岐阜
僧侶を目指す方へ
正眼短大は、臨済宗妙心寺派の正眼寺住職であった梶浦逸外老師により、昭和30年設立されました。
以来、仏教や禅の精神を学び、広める場として、教育を続けてきました。
学問と実践(行)の両面から、社会に役立つ人材の育成を目指しています。
僧侶を目指す方には、仏教の知識、作法や心構えを学び、基礎を作るための場所となります。
禅と生きる3つのコース
学生雲水コース
主に寺院の後継者(僧籍がある方。性別不問)を対象としています。
3年間で短大卒業と僧堂歴2年を取得可能です。
沙門コース(西堂職僧侶育成課程)
年齢・性別・僧籍の有無を問わず、修行をして僧侶を目指す方のためのコースです。
短大と学生寮で僧堂生活の基礎を学びます。
妙心寺派 西堂職無試験検定申込資格を得られます。
首座コース(首座職認定僧侶育成課程)
退職者・離職者の方にお勧めのコースです。
入寮が原則ですが、通学や長期履修も可能です。
生涯学習として、また、新しいキャリアとして、仏教の知識を学び、
妙心寺派 首座職僧侶資格の取得を目指します。
● 一般教養科目、禅文化科目を設置し、総合的思想などを含め幅広い知識を身につけるようにする。
● 宗教、仏教、禅、歴史、文化を理解するために専門のゼミを開講して、自己を見つめ、自己を理解し、知識・技能などを総合的に活用し、アクティブラーニングを通して問題解決能力を身につけるようにする。
●「提唱・禅語禄」「坐禅」「作務」等の科目
人格を陶冶し、実践力(気力・生活力)を習得できるようにする。
●「仏教福祉」等の社会貢献
協調力、応用力を習得できるようにする。
●「禅宗経典」「禅宗法儀」等の科目
僧侶になるための基礎知識や実践的な作法を、段階的に習得できるようにする。
●「卒業実践研究」
論文研究あるいは実践研究によって、主体的に考え、行動力と創造力を培い、問題を分析し解決能力を身につけることができるようにする。
宗教学
僧侶