短期大学/岐阜
3年間で保育、幼児教育、特別支援教育をじっくり学び、さまざまな子どもの成長を支える保育者を育成します。
① 3年制だからできる豊富な現場体験
1年次から段階に合わせた実習を実施。中でも3年次の保育実務研修は、週に2日間保育現場で学び、残りを短大で学ぶというサイクルを1年間繰り返し、実践力と自信を身につけます。
②12年連続就職率100%安定の就職実績(2024年度就職率100%)
③12個の資格が目指せる
幼稚園教諭二種免許状、保育士資格の他、認定療育士や音楽療法士(2種)などのより高い専門性を目指す資格の取得が可能です。
④一人ひとりに寄り添う「特別支援教育」
発達の気になる子どもへの言葉かけの方法を学びたい、困っている子どもに寄り添いたい、そんな思いを実現するのが「特別支援教育」です。
⑤体操のお兄さん、佐藤弘道客員教授から直接学ぶ
医学博士で「親子体操」の第一人者、体操のお兄さんこと佐藤弘道氏を客員教授として迎え、1年次から3年次までそれぞれ直接指導していただいています。
⑥アカデミック・アドバイザー制度少人数クラスで、学生一人ひとりの学修課題を把握し、適切な指導助言を行います。悩みや相談にも応じています。
「少人数だから」
・きめ細かな指導が受けられる
・先生との距離感が近く、相談しやすい
・助け合える仲間ができる
・一年間を通して保育現場を体験できる 「保育実務研修」
3年次の4月~12月にわたって、月・火は保育現場、水・木・金は短大で授業というサイクルを繰り返し、保育現場の実際の業務内容で長期研修を行います。
日々変化する現場の中で経験を積み重ね、事例を短大の授業で振り返ることで、実践的研究力・社会人基礎力・保育構想力を育成し、保育者としての成長につなげます。
・子ども・保護者を支援できる保育者に 子育てサロン「ぷっぷぁ」
「ぷっぷぁ」は地域の子育てを支援する大垣女子短期大学の子育てサロンです。学生が主役になって運営し、保育技術を用いた活動を行いながら、子どもの発達段階や親子の支援方法を学びます。
ほか
公務員(保育職)
幼稚園•保育園•幼保園•認定こども園
社会福祉施般
一般職
【正規の課程で必要単位を修得し卒業と同時に得られる免許・資格】
幼稚園教諭二種免許状
保育士資格
認定ベビーシッター資格
社会福祉主事任用資格
母子支援員任用資格
准学校心理士
音楽療法士(2種)
レクリエーション・インストラクター
初級パラスポーツ指導員
こどもアート遊びコーディネーター
【授業などを活用して取得を目指す資格】
ピアへルパー
認定療育士
保育・幼児教育
社会福祉主事 /保育士 /幼稚園教諭
大垣女短デザイン美術の実績ある伝統。女短ならではの短期集中。
【マンガ・コミックイラストコース】
自分が創造したキャラクター・世界観に命を吹き込むには「思考力」が必要です。そしてそれを正確に人に伝える為には「技術(テクニック)」が必要です。妄想力・画力・構成力・演出力を学びマンガ・イラスト・ゲーム(2D)業界を目指すコースです。
【ゲーム・CGコース】
「好き」を職業へ
ゲーム、アニメキャラクターのCGづくりを身につけます。「キャラクターに生命を吹き込む」形づくりや塗りの魅力を、一つひとつ実際につくりながら学びます。初歩から学び、アニメ、ゲーム業界をめざすコースです。
【メディアデザインコース】
メディアデザインコースは、ビジュアルデザイン(DTP・Webデザイン)、ビデオエディション、共創デザインなどの社会進出を目指すクリエイティブコースです。
・ビジュアルデザイン分野
文字や画像などの視覚的情報を伝達するデザイン、広告デザイン、パッケージデザイン、そしてWebデザインなど、さまざまな実践的プロジェクトワークを学びます。
・ビデオエディション分野
AfterEffectsやPhotoshopを用いて、ショート動画制作について学びます。撮影やモーショングラフィックス、映像・画像編集、アニメーション表現の基礎に触れ、映像編集者や動画クリエイターを目指します。
・共創デザイン分野
グループで行う企画提案力を身につけ商品プランナーや広報担当を目指す技能を身に付けます。
【マンガ ・ コミックイラストコース】
・イラストレーション基礎
「可愛い」「綺麗」「カッコいい」あなたが描きたいキャラクターをよりよく描けるようになることに焦点を合わせた授業です。キャラクターを生み出す際の「バランス」「シルエット」「彩色」などを学びます。
・コミックキャラクター
人物を描く際、形を綺麗に整えただけでは十分ではありません。その人物はどういう性格なのか、趣味は、家族構成や住んでいる場所は?「生きているキャラ」はどうやって生み出すのかを学びます。
【ゲーム ・ CGコース】
・キャラクターをつくる「CGキャラクター」
「ゲーム、アニメキャラクターづくり」
好きな原作からキャラクターを選び、そっくりに作ります。アニメのセル調、自然な肌や髪、振付。キャラクターの初歩から、CGづくりを身につけます。
・空想の風景をつくる「CG背景美術」
「背景に興味がある」「空想の風景をつくりたい」ドールハウスのように、立体的な風景に木々を並べたり、水辺にしたり、小物をつくったり、思い思いのイメージを形にする方法を学びます。
【メディアデザインコース】
・デザインワーク
デザイン制作の技術的基盤、Adobe Creativeの修得を中心に、各課題の特性に合わせ、定量的手法、ユーザーを中心に据えた定性的手法、画像生成AI等の各種思考法を学修し、技術力と思考力とのバランスの取れたデザイン総合力を身につけます。
・動画基礎Ⅰ・Ⅱ
クリエイティブ職への就職に役立つ汎用性の高い基礎科目になります。イラストを動かしてアニメーションにするモーショングラフィックスや動画編集、CM動画の制作プロセス、そして想いを映像設計するためのコンセプトワークについて学んでいきます。
【マンガ ・ コミックイラストコース】
マンガ家
マンガ家アシスタント
ゲームキャラクターデザイナー
イラストレーター
絵本作家 など
【ゲーム ・ CGコース】
キャラクターアーティスト
ゲーム背景モデラー
アニメCGクリエイター
ゲームCGデザイナー
CGアニメーター
【メディアデザインコース】
グラフィックデザイナー
DTP/Webデザイナー
プロダクトプランナー
動画エディター
【目指せる資格】
CGクリエイター検定
ICTプロフィシエンシー検定
カラーコーディネーター検定
美術・デザイン
グラフィックデザイナー /DTPデザイナー /Webデザイナー /ゲームデザイナー /パッケージデザイナー /イラストレーター /キャラクターデザイン /マンガ家 /マンガ家アシスタント /マンガ編集者 /絵本作家 /アニメーター /CGアニメーター /舞台美術
ウインドアンサンブルコース・管打楽器リペアコース 両コースの科目が学べます!
演奏技術も上達したいけどリペア技術も学びたい!
リペアに興味があるけど迷っている! そんな方におすすめです!
【1年次】
演奏スキルと技術スキルを身につける!
吹奏楽/リペア基礎/専攻楽器/心理学/教養・キャリア基礎演習/音楽総合特講/吹奏楽概論/管楽器・業界研究/情報活用/国語表現/楽器奏法/アンサンブル
【2年次】
就職希望に合わせて志望別カリキュラムを選択する
管打楽器リペアコース/ウインドアンサンブルコース
工房リペア技術者
学校販売営業技術者
店頭販売技術者
吹奏楽団を有する企業
管楽器製造
楽器卸業
楽器販売営業
総合楽器店
演奏家
楽器講師
公務員音楽隊
吹奏楽指導者
管楽器製造
一般企業 など
音楽
楽器演奏家 /クラシック演奏家 /音楽教室講師 /楽器修理 /楽器メーカー、楽器店勤務
大学、短期大学において日本で唯一のリペア教育機関
・学位が取得できる日本で唯一の管楽器リペア が学べる短期大学
・現場経験10年以上の専任教員2名を含む、経験豊富な講師陣で指導
・ヤマハ(株)が実施する「ヤマハ管楽器技術評価」を取得可能
【1年次】
・リペア基礎・応用
1年次の基礎では、管楽器の取り扱いから分解組立、タンポ交換やピストン調整など、基本的な修理技術を学びます。2年次の応用では、課題の難度をあげ、より繊細な調整方法を学びます。また、作業を効率化し反復練習を行うことで精度を高めます。
・管楽器・業界研究
1年次は各種楽器の歴史や構造など幅広い知識を学びます。2年次には小売店、卸業、製造業などの楽器業界の仕組みや業務内容を学び、楽器業界で必要な知識を身につけセールスエンジニアを目指します。
【2年次】
・打楽器リペア演習
打楽器の仕組みと構造を理解し、適切な工具の使用方法や、商品知識について学びます。また、実際にティンパニなどの楽器を使用し、少人数のグループで調整を行います。学校現場で起こりやすいトラブルに対処できるリペア技術を身につけます。
・楽器奏法
フルート、クラリネット、サクソフォン、トランペット、トロンボーン、ホルンのレッスンを受けることで、基本的な奏法を修得し、楽器点検に生かせるようにします。また、演奏することでその楽器の機構や特徴も学ぶことができます。
工房リペア技術者・学校販売営業技術者・店頭販売技術者・管楽器製造・楽器卸業・楽器販売営業・総合楽器店・一般企業
音楽
楽器演奏家 /クラシック演奏家 /音楽教室講師 /楽器修理 /楽器メーカー、楽器店勤務
演奏家として、ライフワークとして、音楽を続けたい。吹奏楽の他、ソロやアンサンブルの授業も充実
・多様なジャンルに取り組み、演奏技術を向上でき、管楽器の知識も身につけられる
・定期演奏会をはじめ多くの学外演奏で実践的に音楽を学べる
・公務員音楽隊・吹奏楽団を持つ企業などへの就職に向けた 採用試験対策
【1年次】
・吹奏楽
クラシックからポップス、ジャズまでさまざまなジャンルの曲を取り上げ、それぞれの特徴を理解し、演奏技術を磨きます。また、地域での学外演奏や年1回の定期演奏会で、生涯楽器演奏を楽しめる実践的な演奏者を目指します。
・吹奏楽概論
吹奏楽の編成や歴史、さまざまな楽器、スコアの読み方、各ジャンルのメロディやリズムの演奏法などについて学ぶとともに、バンドを指導・運営していくうえで必要な知識や技術を修得します。
【2年次】
・専攻楽器・卒業研究
個人レッスンを中心に行います。表現力豊かな個性を大切にした演奏を目指し、演奏力を高めます。集大成となる卒業演奏発表会では、クオリティの高い演奏を披露した優秀者を新聞社主催新人演奏会などに推薦します。
・アンサンブル
基本的な表現方法や演奏技術を学修し、小編成での合奏を通して各奏者間のコミュニケーション能力を磨きます。様々な編成を組むことで、音色をブレンドさせたり、バランスの調整をしたり、演奏効果を高める方法を学修します。
演奏家・楽器講師・公務員音楽隊・吹奏楽指導者・吹奏楽団を有する企業・管楽器製造・楽器卸業・楽器販売営業・総合楽器店・一般企業など
【取得可能な資格】
音楽療法士(2種)(全国音楽療法士養成協会認定資格)
社会福祉主事任用資格
レクリエーション・インストラクター資格
音楽
楽器演奏家 /音楽教師 /クラシック演奏家 /音楽教室講師 /楽器メーカー、楽器店勤務
ピアノ演奏の確かな基礎力・表現力を養い、奏でる楽しさ、音楽のすばらしさを伝える人に
・2年間のマンツーマン指導 で個々に合わせた学修・就職をサポート
・音楽教室講師を目指すための電子オルガン実技レッスンが受講可能
・多くの学外演奏の機会があり、演奏力や対応力を身につけられる
【1年次】
・ピアノ
個々の演奏レベルを考慮しながら、あたたかい雰囲気の中で、きめ細かな指導をします。作品への理解を深め、心のこもった美しい音で表現し、聴き手に伝えることを大切にした演奏を目指します。
・ピアノキャリア実践
グレード対策をはじめ、一人ひとりの希望進路に沿った学修内容をマンツーマンで指導します。マンツーマン指導により、個々の理解度を細かく確認しながら、確実に知識や技術を修得します。
【2年次】
・音楽指導研究
音楽教育法のひとつであるリトミックを体験し、身体を使った音楽表現を通して、自らの音楽感覚や想像力、表現力を養います。 また、リトミックで体得したことを生かしながら、子どもへの指導法を研究します。
・卒業研究
各々が選曲した作品や作曲家をはじめ、修得した音楽的知識・素養を十分に生かし、演奏発表に取り組みます。作品に対するイメージや考えのもと、テクニックと表現力を高め、高度な演奏を目指します。
演奏家・ヤマハ音楽教室システム講師・ヤマハ音楽教室講師・音楽教室講師・総合楽器店・一般企業
【目指せる資格】
ヤマハピアノ演奏グレード5~3級・ヤマハ指導グレード5~3級
ヤマハエレクトーン演奏グレード5~3級
カワイピアノ演奏グレード6~4級
音楽療法士(2種)(全国音楽療法士養成協議会認定資格)
社会福祉主事任用資格
レクリエーション・インストラクター資格
音楽
ピアニスト /楽器演奏家 /音楽教師 /ピアノ調律師
電子オルガンならではの音楽表現を生かして、音楽の楽しさを伝える人に
・2年間のマンツーマン指導 で個々に合わせた学修・就職をサポート
・現役ヤマハグレード試験官によるグレード試験対策やピアノレッスンの受講ができ、グレード取得に活用できる
・多くの学外演奏の機会があり、演奏力や対応力を身につけられる
【1年次】
・電子オルガン
個々の演奏技術力に合わせて細やかな指導を行います。基礎的なテクニックを身につけてレパートリーの幅を広げ、バランスのとれた豊かなサウンド、人の心に響く演奏を目指します。
・ピアノ演習
個々の目標に合わせた教材・楽曲に取り組みながら、ピアノ演奏に必要とされる強く独立性のある指作り、自らの体で強弱や音色を創り出し表現する演奏技術を修得します。幅広い音楽的知識を身につけ、ピアノ演奏法の理解を目指します。
【2年次】
・P・O r アンサンブル
ピアノ連弾や2台のピアノ、2台の電子オルガン、ピアノと電子オルガンのデュオなどを経験し、ソロとは違った音色や魅力、連帯感を楽しみながら、アンサンブルにおける技術や表現力を身につけ、協調性や責任感などを学びます。
・卒業研究
卒業演奏に向けた、自編曲の制作と演奏に取り組みます。制作面を中心に進めながら、それに伴う演奏にも取り組みます。制作・演奏ともに、卒業に向けた高いクオリティを追求していきます。
演奏家・デモンストレーター・ヤマハ音楽教室システム講師・総合楽器店・一般企業
【目指せる資格】
ヤマハエレクトーン演奏グレード5~3級
ヤマハ指導グレード5~3級
ヤマハピアノ演奏グレード5~3級
音楽療法士(2種)(全国音楽療法士養成協議会認定資格)
社会福祉主事任用資格
レクリエーション・インストラクター資格
音楽
楽器演奏家 /音楽教室講師
東海地区の短期大学で唯一、音楽系学科で音楽療法士資格を2年で取得できる
・施設実習の機会が多く、現場の実践経験ができる
・音楽療法士としての就職を全国エリアで全面サポート
【1年次】
・音楽療法実践
入学してすぐに施設に出かけ、先輩の実践見学、手伝いを行います。2 年間かけて少しずつできることを増やし、最終的には自分たちだけで約1時間の音楽療法セッションを計画、実践ができるようにします。
・音楽療法演習
実習の前に、基礎的な実践方法を身につけるための授業です。高齢者、児童、成人それぞれの対象者に合わせた音楽活動の計画・実践・振り返りを模擬実践にて行います。学生同士で発表を行うことで自分にはなかった視点からの気づきや学びを得ることもできます。
【2年次】
・臨床における即興技法
対象者の心身の状態や行動、音楽の好みなどに合わせて即興的に音楽を提供できるように、幅広い曲に親しみ、旋律や和声の構造を分析して即興演奏技術の修得を目指します。また、音楽療法の目的に沿った作曲も学びます。
・臨床実習
2年次後期に10日間、福祉施設にて実習を行います。出勤から退勤まで1日の業務の流れを体験し、その中で音楽療法セッションを1日1〜2回行います。音楽療法の手順や記録を実践から学び、即戦力としての実力を身につけます。
音楽療法士・社会福祉施設勤務・総合楽器店・一般職
【取得可能な資格】
音楽療法士(2種)(全国音楽療法士養成協議会認定資格)
社会福祉主事任用資格
レクリエーション・インストラクター資格
【将来を考える人のための資格・講座】
介護職員初任者研修
ピアヘルパー
音楽 /福祉学
社会福祉主事 /楽器演奏家
確かな知識と技術、豊かな人間性を身につけ、人々の健康と社会に貢献できる、人間性豊かな歯科衛生士を目指します。
・総合短期大学のメリット
専門知識にとどまらない人間性を高める教養科目を学び他学科の学生とも交流
・幅広い実習先
さまざまな施設で歯科衛生士としての役割や知識・技術を実践的に学ぶ
・卒業後のフォロー
社会人の学び直しに対応するとともに再就職なども積極的に支援
・充実した実習環境
感染防止機能を備えたモニター付ユニットチェアを使い二人一組での実践的な相互実習が可能
・アカデミック・アドバイザー制度
多彩な経歴を持つ教授陣が学生一人ひとりに合った丁寧な指導を実施
・衛生学・公衆衛生学
社会医学系の科目です。歯・口腔の健康と予防に関わる人間と社会の仕組みを学びます。地域・職場の人々の「健康」や「予防」について考えます。
・歯周病予防技術法
患者の口腔状態を把握する検査をし、その結果からスケーリングや歯面研磨などの歯周病予防処置をするための知識や技術を学びます。この処置によって患者のお口が健康になっていく様子が実感でき、歯科衛生士としてとてもやりがいのある業務です。
・小児歯科学
小児歯科学は、小児の歯・顎・顔面の形態と機能の健全な育成を通じて全身の健康に寄与することを目的としています。正常な成長発達を促す基本的な知識と技術に加え、成長を妨げる疾患や生活習慣の予防あるいは対処法について学びます。
・地域歯科保健活動
地域の保育園・小学校・高校・子育てサロンなどでの実習に向け、発達段階に即した口腔の特徴や健康目標を学修し、介入計画を作成します。地域歯科保健では多職種との連携も重要。その一環として、幼児教育学科との交流実習でお互いの専門知識を交換し、乳幼児期の理解を深めます。
ほか
歯科医院・総合病院・保健センターの歯科衛生士
【取得できる資格】
歯科衛生士国家試験受験資格
社会福祉主事任用資格
【目指せる資格】
ピアヘルパー
歯学 /歯科衛生 /福祉学
歯科衛生士 /社会福祉士