1. 専修学校・各種学校
  2. 宮城県

専修学校・各種学校/宮城

葵会仙台看護専門学校

学部・学科・コース一覧

看護学科(3年制)

看護学科(3年制)

①豊かな人間性を育むカリキュラムと手作りの教育
人間としての感性・洞察力や科学的思考を養うカリキュラムを底辺に据え、学生が学習面のみならず心と身体の健康を保ち、その能力を発揮できる教育環境

②看護実践能力を養う教育
入学後初期から看護へのアイデンティティを育て、学生の目的意識を高めるとともに、4つの看護実習室を活用して学内の看護技術演習を充実させ、授業、実習室での演習や臨地実習の学習内容を連動させながら、効果的で実践的な学習ができるように工夫

③高い国家試験合格率を目指す計画的な支援
国家試験合格を目指し、基礎学力強化のため、入学時より初期教育としての科目を設け、3年間の計画的な学習指導を実施
他にも国家試験対策集中講座や校内独自の模擬試験を実施するなど、サポート体制が充実

④世情に合わせた新たな授業体制の導入
昨今の世情を鑑みて、2021年度より学生一人につき1台のタブレットを導入
オンラインでの授業以外にも電子教科書を取入れ、各種看護技術に関する動画閲覧も可能となるため、より効率的な学習を実施

⑤看護の各分野の経験豊富な教員からの丁寧な指導
学生一人ひとりが確かな知識と技術を習得し、一人前の看護師として社会へ送り出すため、教職員一丸となり学生への指導を実施
わからないことは学年・クラスに関わらず、専門の領域の先生へ質問しやすい環境が整っています

定員
120名(男・女)
初年度納入金
入学金(初年度のみ) 300,000円
授業料 700,000円
施設設備費 200,000円
実験実習費 200,000円
合計 1,400,000円
その他教科書代・実習着代・iPad代・試験関係費など
カリキュラム

【基礎看護学】
「看護とは何か」「看護師の役割と機能」など看護の基盤となる学習を行います。
また看護の対象である人間を「こころ」と「からだ」さらに「生活者」としての視点から捉えます。 その上で看護の実践能力を養うための基礎的な援助の知識と技術を学びます。

【成人看護学】
ライフスタイルにおける幅広い年齢層が成人看護学の対象です。社会的に重要な役割を担っているこの時期の健康障害は、本人だけでなく、周囲に与える影響や負担も大きくなります。 成人期の特徴を身体的・精神的・社会的側面から統合的に理解し、健康段階のレベルに応じた看護実践の特徴を理解することをねらいとし、基礎的な知識、技術を学びます。

【母性看護学】
母性看護学の対象は、そのライフサイクル(思春期・成熟期・更年期・老年期)を通して成長・発達をしていく存在です。 生き方の変化や少子化社会の到来、親子の心の問題、さらに生殖医療の進展などの社会の現状を把握しながら、対象への看護援助の基礎的能力を身に付けます。

【小児看護学】
健康な子どもの成長発達に関する学びを基に、健康障害のある子どもとその家族を理解し、少子化の進展や子どもの生活スタイルが自然環境から離れてきていることや、虐待などの社会状況をも捉えながら、対象へ看護援助を行う知識と技術を学びます

【老年看護学】
老年看護学は高齢社会における看護ニーズに対し、高齢者の尊厳を守り、特有の問題について理解し、病気や障害をもちながらもその人らしい自立した生活が維持できるように支援していくための看護実践能力を養います。

【地域・在宅看護論】
地域で暮らすあらゆる健康レベルの人々の生活を支える看護ケアの基本を学び、多職種と連携しながら、療養者とその家族のQOL向上を考えた在宅ケアシステムを学びます

【精神看護学】
全てのライフスタイルにある精神の健康を害した人々に対し、薬物や治療環境などが身体・精神に与える影響を理解した上で、その方たちが社会復帰を目指すために必要な基礎的知識・技術・態度を習得することを目的とします

資格

看護師国家試験受験資格

学べる学問分野

看護

目指せる仕事

看護師

学校検索結果に戻る
学校HPから資料請求