1. 短期大学
  2. 愛知県

短期大学/愛知

豊橋創造大学短期大学部

資料請求カートに追加

学部・学科・コース一覧

幼児教育・保育科

幼児教育・保育科

あなた自身がのびのびと育つこと。そこがスタートです。

教育・保育の理論と実践力に加え、豊かな表現力を身につけて、二つの資格を取得します。
教育・保育の理論と実践力に加え、豊かな表現力を身につけた教育者・保育者を育成します。このため、幼稚園・保育所・施設などでの実習や本学独自のイベントなど、体験や創造・表現の機会を豊富に用意しています。

定員
100名
初年度納入金
入学金 180,000円 授業料 650,000円 教育充実費 320,000円 実験実習費 50,000円
学習内容

〇保育の意味や目的:保育者論・児童家庭福祉・保育原理

〇子どもをちゃんと知ろう:子どもの心理学・家庭支援論・障害児心理学

〇より良い保育をするために:保育内容・表現・音楽Ⅰ・Ⅱ・情報教育入門・基礎造形・幼児体育

〇保育の現場でコンピュータを活用!コンピュータにも強い保育者を育てます

〇セミナー科目:先生から教わるのではなく、学生自ら研究や創作を行い、みんなで学びあいながら進める、大学ならではの授業形式。2年間を通してセミナー科目を配置しています。

〇実習教育:個別に学んだ知識・技能を、保育現場で統合します
実習は、教室で学んだ内容を実際に使いながら学ぶ重要な機会。幼児教育・保育科では、幼稚園・保育所・児童養護施設などで、最長10週間の実習を行います。
1年次の実習は主として、先輩保育者と子どもとのかかわり方を見て学ぶことと、将来保育者になる自分の資質を自覚することが目的。
2年次はこれまで個別に学んできた知識や技能の意義を理解し、応用力を身につけるために行われます。
また、実習には卒業後の職業を明確に描くための「生きた社会勉強」という側面もあります。

カリキュラム

表現・発表のチャンスがいっぱい
子育て支援に関する地域イベント、地元幼稚園・保育所のお誕生会といった行事にも積極的に参加。教室で学んだ内容を地域社会で生かすチャンスが豊富です。

考える力を養うセミナー教育
保育のライフデザインでは徹底した少人数教育により教育・保育のプロとして体得すべき基礎的な素養を身につけます。また保育者のキャリアデザインⅠでは保育現場における問題を把握し、柔軟に解決できる能力を養います。

園での実習は最長10週間も
1 年次の秋学期に2週間の保育実習(保育所)に参加。その後も幼稚園・保育所・児童養護施設などでの実習が、最長約10週間(選択科目を含む)も用意されています。

日本のあそびに強くなる
児童文化では、"だるまさんがごろんだ""はないちもんめ"などの伝承遊びやわらべうた、折り紙などを学ぶことができます。日本の伝統的な遊びを次世代に伝える力や、遊びを自ら作り出せる力を養うことをねらいとしています。

パソコンを使いこなそう
大学と併設し、恵まれたIT環境を整備。パソコンの基本操作にはじまり、園だよりや電子紙芝居が作成できる力を身につけます。またパソコン関連の資絡取得もバックアップします。

プラス1年で「介護福祉士」 にも挑戦
卒業生の進学先として「専攻科福祉専攻」を設けています。保育士と幼稚園教諭に加えて介護福祉士の資格を取得することで、応用カのある保育者をめざすことができ、将来の職業選択の幅を広げることもできます。

卒業後

私立/公立幼稚園・認定こども園・施設・一般企業・進学

資格

・幼稚園教諭二種免許状
・保育士資格
・ピアヘルパー
・認定絵本士
・おもちゃインストラクター
・ネイチャーゲームリーダー
・准学校心理士

学べる学問分野

保育・幼児教育

目指せる仕事

保育士 /幼稚園教諭

キャリアプランニング科

キャリアプランニング科

あなたの夢を確かなかたちにするために教育システムをリニューアルしました

あなたが将来なりたい自分を発見し、必要なスキルや資格を獲得して、希望どおりの分野へ進めるように、2014年からキャリアプランニング科は教育システムを刷新! 3つのコースと5つの進路モデルを設けて、職業分野に対応した専門能力を養います。さらに全員が学ぶ就業力や育成コアユニットで社会人に必要な基礎能力を養います。

【進路に応じた3つのコース】

・地域社会のために力を発揮したいなら「公務員コース」
【公務員モデル】

・事務・販売・旅行・ホテルなどの業界へ「ビジネス・秘書コース」
【オフィス秘書モデル】【販売士モデル】【国際・観光モデル】

・人の役に立つ仕事がしたいあなたへ「医療事務コース」
【医療事務モデル】

定員
60名
初年度納入金
入学金 180,000円 授業料 650,000円 教育充実費 320,000円 実験実習費 50,000円
学習内容

【学びの特長】

・3コース・5モデルで、職業に直結する学び。
職業分野ごとに3つのコースを設け、将来めざすべき5つの職業モデルを想定したカリキュラムを編成しています。希望する進路にふさわしいモデルを選択して学び、より専門的なスキルの獲得や資格取得をめざします。

・ 社会人としての基礎を磨く2つのユニット。
コース・モデルに関わりなく学べる2つのユニットを設定。職業に対する意識を高め、どんな職業分野でも必要なビジネススキルを養うとともに、社会人として必須の教養や就職試験で役立つ時事問題などの知識を身につけます。

・さまざまな資格取得をバックアップ。
ビジネス実務士などの資格は特定の科目を履修すれば取得可能です。ほかにも、内容が資格取得に対応している講義があります。合格すると受験料が返金される資格奨励金制度もキャリアプランニング科独自に準備しています。

カリキュラム

自分にふさわしい未来を見つけ、実現する2年間。
3コース・5モデルで充実した学びを。

カリキュラムの特徴は、5種類の職業分野に対応した「モデル」です。それぞれの職業分野に就職して活躍するために必要な知識とスキルが2年間で身につけられるよう、科目群を効果的に配置しています。さらに、コース・モデルに関わりなく学べる就業力育成コアユニットで、社会人・職業人としての基礎的な能力を身につけることができます。

卒業後

建設・不動産・製造・運輸・情報・通信・商社・卸・小売・飲食・宿泊・金融・保険・専門職以外の教育・サービス・医療・施設・幼稚園・公務員・進学/専門学校

資格

ビジネス実務士
秘書技能検定2級
ビジネス文書技能検定2級
漢字
検定2級
MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)

【公務員コース】
硬筆書写技能検定
茶道(南坊流)
算数・数学思考力検定
ニュース時事能力検定

【ビジネス・秘書コース】
秘書技能検定
日商簿記検定
ITパスポート試験
販売士検定
TOEIC
旅行地理検定
国内旅行業務取扱管理者

【医療事務コース】
診療報酬請求事務能力認定試験
医療事務管理士
医事オペレータ技能認定試験
介護事務管理士

学べる学問分野

その他 /その他 /その他

目指せる仕事

都道府県職員 /医療秘書・医療事務 /旅行会社勤務

学校検索結果に戻る
資料請求カートに追加