1. 専修学校・各種学校
  2. 静岡県

専修学校・各種学校/静岡

東海歯科衛生士専門学校

学部・学科・コース一覧

歯科衛生士科(昼間3年)

歯科衛生士科(昼間3年)

治療から予防へと変化する歯科医療で、
歯科衛生士の役割はますます高まっています。

歯科衛生士は、大切な歯を守り、いつまでも健康を保つ、その重要なお手伝いをしています。
さらに現在では、歯科医院にとどまらず、介護や福祉の現場等幅広い分野で、必要とされています。
歯科衛生士科では、充実したカリキュラムによるきめ細やかな講座と、実践に則した実習によりハイレベルな歯科衛生士を育成しています。
実習室には歯科の現場を想定した最新の歯科医療機器を備え、臨床実習がスムーズに行えます。
さらにグループ校「東海調理製菓専門学校」との提携により、調理・製菓実習が充実。「食」に対する知識と調理を学ぶことで、歯の健康や栄養面で健康づくりをサポートする応用力が身に付きます。

定員
男女40名
初年度納入金
入学金 200,000円
授業料 630,000円
施設費 200,000円
別途教材費及び諸費用あり
学習内容

1. 就職率100%&国家試験合格率100%の実績!
入学時より目標を定めた計画的な指導や弱点克服の個別指導で、歯科衛生士の資格取得をバックアップ。模擬試験や実力試験を通じて国家試験での対応力を鍛えます。また、国家試験受験のための体調管理や生活指導なども行い、全力で受験をサポートします。

2. 最新の実習設備と環境で学ぶことができます
実際に歯科の現場を想定した最新のデンタルチェアユニットやX線機器等の各種歯科医療機器を完備し、実習を行うことができます。

3. グループ校との連携で幅広い知識が身に付く
本校では、医療福祉に携わる多くの職種との連携など歯科医療人として幅広い知識の習得を促し、職業人としてのマナーを身に付けた人間性豊かな歯科衛生士を育てます。

4. 付加価値の高い+αの資格が取得できます
ケア・コミュニケーション検定の資格など、医療の現場でも活かせる資格が在学中に取得でき、卒業後の就職先でも役立てることができます。

5. ミズモト学園ならでは「食」のコラボレーション授業で、調理技術が習得できます
グループ校の東海調理製菓専門学校のプロの講師を招き、歯科指導に役立つ食の授業を実践。このコラボレーション授業では調理実習が行われ、歯科衛生士業務の一環として役立てることができます。

6. 徹底した求人開拓と個別指導で就職を万全にサポート
本校では、授業に積極的に就職ガイダンスを組み込み、個別に徹底した就職指導を実施しています。
これにより学生一人ひとりの夢の実現をサポート。
もちろん卒業後も生涯サポートで安心です。

カリキュラム

本校では、国家試験を目指す学生を全面的に応援します。過去の試験データを基に、関連する全ての科目を分析、模擬試験等を通じて、全員合格を目指しています。

●基礎分野
科学的思考の基盤(化学/生物学/生化学)
人間と生活(歯科英語/心理学/倫理学)
●専門基礎分野
人体の構造と機能(解剖学/組織・発生学/生理学)
歯・口腔の構造と機能(口腔生理学/口腔解剖学/口腔組織発生学/歯牙解剖学)
疾病の成り立ちと回復過程の促進(病理学 /薬理学/微生物学)
歯・口腔の健康と予防に関わる人間と社会の仕組み(口腔衛生学Ⅰ/口腔衛生学Ⅱ/衛生学・公衆衛生学/衛生行政・社会福祉/栄養学)
●専門分野
歯科衛生士概論(歯科衛生士総論)
臨床歯科医学(歯科臨床総論/歯科保存学/歯周病学/歯科補綴学/口腔外科学 /小児歯科学/矯正歯科学 /高齢者・障がい者歯科学)
歯科予防処置論(歯科予防処置論Ⅰ/歯科予防処置論Ⅱ/う蝕予防処置論)
歯科保健指導論(歯科保健指導論Ⅰ/歯科保健指導論Ⅱ/歯科保健指導論Ⅲ/歯科栄養指導法)
歯科診療補助論(歯科診療補助論Ⅰ/歯科診療補助論Ⅱ/歯科診療補助論Ⅲ/歯科放射線学/救急処置法/臨床検査法) ●
臨地実習(臨地・臨床基礎実習/臨床実習Ⅰ/臨床実習Ⅱ/臨床実習Ⅲ )
●選択必修分野
選択必修分野(口腔健康管理Ⅰ(調理・製菓実習)/口腔健康管理Ⅱ /口腔健康管理Ⅲ /情報処理業務/卒業研究/ケアコミュニケーション/総合学修)

卒業後

矯正歯科・病院歯科・小児歯科・口腔外科・病院リハビリテーション科・高齢者施設・障がい者施設・歯科関連メーカー・歯科衛生士学校

資格

歯科衛生士( 国家資格)
ケア・コミュニケーション検定

学べる学問分野

歯科衛生

目指せる仕事

歯科衛生士 /福祉施設職員 /病院スタッフ

学校検索結果に戻る
学校HPから資料請求