1. 専修学校・各種学校
  2. 宮城県

専修学校・各種学校/宮城

(専)デジタルアーツ仙台

学部・学科・コース一覧

応用情報システム科(3年)

応用情報システム科(3年)

国家資格取得とプログラミング能力を活かし、企業の即戦力を目指す!

定員
20名
初年度納入金
入学料:120,000円
施設設備費:250,000円
教材実習費:180,000円
授業料:670,000円

合計:1,220,000円
学習内容

①目指すは応用情報技術者!高度な情報カリキュラム。
高度なIT技術者になるための登竜門である応用情報技術者(国家資格)の資格取得を目指します。このために、同じく国家資格である「ITパスポート」「基本情報技術者」の取得も段階的に目指します。3年という期間の中、座学だけでなく実習と結びつけることで、IT初学者でも確実にレベルアップ可能なカリキュラムを提供します。

②抜群な就職率!インターンシップでキャリアを創る。
業界と密接な情報カリキュラムにより、IT業界への高い就職率を誇ります(過年度実績)。IT業界の就職活動は例年3月頃に早期に始まりますが、2年生のうちにインターンシップを行うことが可能です。じっくりと業界研究を行い、自分のキャリアを創り上げていきましょう。

③高度な職業実践!AIスキルを活かしてコンテストへ。
高度なプログラミング、AI、データサイエンス、マーケティングなど、社会でますます需要が高まるスキルを職業実践的に学びます。「どのように作るか?(How)」だけでなく、「なぜ作るか?(Why)」を学ぶことで課題解決能力も高めます。コンテストや学会発表の場において、社会に資するシステムの提案を目指します。

カリキュラム

1年次
プログラミング基礎(JavaⅠ)
アルゴリズム
情報処理試験対策講座Ⅰ
データベース
情報セキュリティ

2年次
プログラミング応用(JavaⅡ)
システム開発実習Ⅱ
情報処理試験対策講座Ⅱ
データサイエンスⅡ
AI技術
IoTⅠ

3年次
プログラミング実践(JavaⅢ)
システム開発実習Ⅲ
卒業研究
データサイエンスⅢ

卒業後

高度プログラマ
インフラエンジニア
フロントエンドエンジニア
AIエンジニア
セキュリティエンジニア
システムエンジニア
データベースエンジニア
webエンジニア

資格

応用情報技術者
情報セキュリティマネジメント
基本情報技術者
VBAエキスパート
ITパスポート
Microsoft Office Specialist(MOS)
情報検定(J検)各種

学べる学問分野

システム・制御工学

目指せる仕事

プログラマー /システムエンジニア(SE) /データベースエンジニア /ネットワークエンジニア /セキュリティエンジニア /AI(人工知能)エンジニア

ITソリューション科(2年)

ITソリューション科(2年)

業界直結!IT業界と作り上げた学習プログラムで企業の即戦力として活躍する人材へ

定員
20名
初年度納入金
入学金:120,000 円
施設設備費:250,000円
教材実習費:180,000円
授業料:670,000円

合計:1,220,000円
学習内容

①2年間で実践的なカリキュラム!基本情報技術者へ。
2年間という短期間で、情報技術者の知識を学びます。国家資格である「ITパスポート」、「基本情報技術者」の取得を段階的に目指し、IT業界で必要となる各種スキルを身につけます。ITの初学者でも確実にレベルアップ可能なカリキュラムを提供します。

②夢のIT業界へ!確かな就職指導で業界就職を目指す。
業界と密接な情報カリキュラムにより、IT業界への高い就職率を誇ります(過年度実績)。豊富な就職に関するイベントを実施し、IT業界や自分の将来について少しずつ学んでいきます。専任の教員による確かな就職指導を踏まえ、夢のIT業界への就職を目指します。

③豊富な実習も!業界直結のITスキル習得を目指せる。
基本情報技術者に必用となる学習はもちろん、職業実践的な実習による豊富なスキルの獲得も目指します。現代の情報社会を支えるインターネット・クラウド・IoT技術など様々なネットワークスキルや、思い描いたシステムを創り上げるためのデザイン・プログラミングスキルに関する授業を行います。

カリキュラム

1年次
Officeソフト応用
デザイン実習
ネットワーク基礎
プログラミングA(Java)
情報処理試験対策講座Ⅰ
ネットワーク応用Ⅰ
Web製作Ⅰ
データベース基礎
データベース実習

2年次
システム開発実習Ⅱ
IoT
ネットワーク応用Ⅱ
プログラミングB(Java)
システム企画Ⅱ
Web製作Ⅱ
プログラミングC(C言語)
卒業制作
プレゼンテーション技法
マーケティング

卒業後

ITマネージャー
プログラマ
Webプログラマ
システムエンジニア
システム運用管理者
フィールドエンジニア
データベースエンジニア
ネットワークエンジニア
サポートエンジニア
テストエンジニア
フロントエンドエンジニア

資格

基本情報技術者
VBAエキスパート
情報検定(J検)各種
簿記検定
Microsoft Office Specialist(MOS)
情報セキュリティマネジメント

学べる学問分野

情報学・通信 /システム・制御工学

目指せる仕事

PCインストラクター /プログラマー /システムアドミニストレータ /システムエンジニア(SE) /セールスエンジニア /サポートエンジニア /データベースエンジニア

ゲームクリエイター科(3年)

ゲームプランナー専攻/ゲームプログラマ専攻

ゲームを知り、技術を学ぶ!実際にゲームを制作しながら、プレイヤーのニーズに応えるクリエイターへ!

定員
20名
初年度納入金
入学金:120,000円
施設設備費:300,000円
教材実習費:180,000円
授業料:700,000円

合計:1,300,000円
学習内容

①基礎科目を学んでから専攻へ
1年次は基礎的なゲーム制作の手順を実践的に学び、ゲームを制作可能な状態にします。その上でゲーム制作がどういうものか、そして、自分の適性や志望を確認します。より自分の希望に合わせた進路の選択が可能です。

②授業の80%以上はハイブリッド授業。
基本的に対面ですが、講義系の授業はオンライン配信と録画で、自宅学習も可能にしています。授業のほとんどは動画コンテンツと共有スライドとして残し、過去の授業の復習もマイペースで取り組めます。過去の授業動画からの予習も出来ます。

③グループ制作中心の3年間で実践能力を養う。
ゲーム開発企業で求められるグループ制作を繰り返しサポートします。存分に制作できる時間を授業時間に余裕を持たせ確保しています。理系大学に近い知識やビジネスを展開するための授業を用意し、充実したコンテンツと講師陣により、集中的に開発力を高め、ゲームの収益化までを学生の間に学びます。

カリキュラム

【ゲームクリエイター科全体で学習するカリキュラム】
Unityゲーム制作
アジャイル開発
業界研究
ゲーム プランニングⅠ
ゲーム グラフィック
コンピュータ・リテラシー
3DCG モデリング

【各専攻で学んだ技術を共通科目で実践】
ゲーム プランニングⅡ
プレゼンテーション
プロジェクトマネジメント
アジャイル開発Ⅱ
数学
C++

【自分のゲームをビジネス化】
ゲーム運営
UIデザイン
マーケティング
アジャイル開発Ⅲ
シェーダープログラミング
サーバ構築

卒業後

【ゲームプランナー専攻】
ゲームプランナー(ゲームデザイナー)
ゲームテスター
ゲーム運営

【ゲームプログラマ専攻】
ゲームプログラマ
IT企業のプログラマ
IT企業のエンジニア
ゲーム運営
ゲームテスター

資格

基本情報技術者
情報検定(J検)各種
C言語プログラミング能力認定試験

学べる学問分野

情報学・通信 /画像・音響工学

目指せる仕事

プログラマー /システムエンジニア(SE) /ゲームデザイナー /ゲームプランナー /ゲームプログラマー

CGクリエイター科(2年)

3Dモデラー専攻/CG動画クリエイター専攻

ゲーム・アニメ・映画・PV・フィギュアのCG製作を学び、仕事にする!

定員
20名
初年度納入金
入学金:120,000円
施設設備費:300,000円
教材実習費:180,000円
授業料:700,000円

合計:1,300,000円
学習内容

①2年で業界就職の夢をかなえる案内・トレーニング
2年程度の短期間で憧れの会社にCGデザイナーとして採用されるには、どんな勉強や作品作りをしたらいいのでしょうか。私たちは明快な地図で皆さんをゴールまで案内します。ゴール地点までに習得するCG技能の基準を提示しつつ、厳選した講座で効率よく基礎を学び、個別指導講座では各自得意分野の作品に時間をかけて高みを目指し、業界就職までトレーニング指導いたします。

②専攻の修正な可能なカリキュラム
1年次は、両専攻とも同じ授業を受けます。入門レベルに必要な技能は両専攻で同じだからと、ジェネラリストを求める企業の要望に応える目的です。これにともない、入学時に選択した専攻を2年進級時に変更することを可能としています。入学後、CGづくりやCG業界への理解が進んだことで、入学時に選んだ専攻から変更したくなることが起こるものですが、問題なく対応しております。

③業界標準ソフトと最新機材で学べる実習環境
CG実習系の授業は、基本的には業界標準とされているソフトウエア群を使って行われて、企業が求めるCG操作スキルに対応しています。また学生用実習マシン全台が高性能PCであり、フォトリアルなキャラクターモデル制作やスカルプト、VFX制作、ゲームエンジンを使ったオープンワールド的な大規模ゲーム背景制作などの課題を、ストレスなく制作するのに十分です。

カリキュラム

1年次
モデリング&レンダリング1
テクスチャー制作
キャラクターアニメーション1
フィギュアモデリング1
デッサン1
デザイン基礎
作品制作1
モーショングラフィックス1
キャリアデザイン1

2年次
【3Dモデラー専攻】
モデリング&レンダリングⅡA
作品制作Ⅱ
フィギュアモデリングⅡ,Ⅲ
キャリアデザインⅡ
CGフィギュアモデリング
デッサンⅡ,Ⅲ
リギング
VFXⅡ

【CG動画クリエイター専攻】
キャラクターアニメーションⅡ
作品制作Ⅱ
VFXⅠ,Ⅱ
キャリアデザインⅡ
モデリング&レンダリングⅡB
モーショングラフィックスⅡ
リギング
デッサンⅢ/フィギュアモデリングⅢ

卒業後

ジェネラリスト
※アニメ制作会社や中小規模のCG・ゲーム制作会社が求める、一通りのCGができる人材のことです。

【3Dモデラー専攻】
キャラクターモデラー
背景モデラー
デジタル原型師
セットアップアーティスト

【CG動画クリエイター専攻】
3Dキャラクターアニメーター
コンポジター
動画クリエイター
エフェクトアーティスト

資格

CGクリエイター検定 (ベーシック・エキスパート)

学べる学問分野

情報学・通信 /美術・デザイン

目指せる仕事

CGクリエーター /CGデザイナー /フィギュア原型師

イラスト・マンガアニメ科(2年)

イラスト・マンガ専攻/アニメ−ター専攻

アナログとデジタル両方の技法をマスターし、業界デビューを目指す!

定員
20名
初年度納入金
入学金:120,000円
施設設備費:300,000円
教材実習費:150,000円
授業料:700,000円

合計:1,270,000円
学習内容

①現役マンガ家が直接指導!業界最先端の技術が身に付く
現役のマンガ家が担当する授業では業界の最新情報や技術を伝授します。現場で活かせる即戦力を身につけよう!

②1年次は共通授業、2年次で専攻を再選択!
進路に迷っていても、心配ありません。
1年次の授業でデッサンや背景などの基礎を学び、2年次では希望分野を再選択することが出来ます。

③卒業後の制作サポートも充実!
卒業後でも、学校開催の出張編集部に参加が可能!
作品やポートフォリオの相談が気軽にできる環境です。

カリキュラム

1年次
キャラクターデザイン
背景制作実習
デッサン
パソコン実習
ストーリー構成実習
業界研究

2年次
【イラスト・マンガ専攻】
作画技術
イラスト実習
似顔絵実習
作品制作

【アニメーター専攻】
作画技術
デジタルアニメ制作
CGデッサン
作品制作

卒業後

【イラスト・マンガ専攻】
イラストレーター
マンガ家
絵本作家
マンガ原作者
コミックイラストレーター
キャラクターデザイナー
似顔絵師
マンガ家アシスタント

【アニメーター専攻】
アニメーター
作画監督
制作進行
背景美術
デジタルペインター
キャラクターデザイナー

学べる学問分野

アニメ /美術・デザイン

目指せる仕事

イラストレーター /キャラクターデザイン /マンガ家 /マンガ家アシスタント /絵本作家 /アニメーター

デザイン科(2年)

Webデザイン専攻/グラフィックデザイン専攻/映像デザイン専攻

Web、グラフィック、映像3分野のデザインを総合的に学び業界就職を目指す!

定員
20名
初年度納入金
入学金:120,000円
施設設備費:300,000円
教材実習費:180,000円
授業料:700,000円

合計:1,300,000円
学習内容

①Web・グラフィック・映像の3分野を幅広く学べるカリキュラム
入学から卒業まで3分野のデザインを幅広く学ぶことで、卒業後は様々なジャンルのデザイナーを目指すことが可能です。さらに、2年生になると専攻クラスに分かれた授業も実施されます。

②授業は、業界で活躍しているデザイナーが直接指導
担任以外の先生は、全員がデザイン業界・広告業界で活躍しているので、授業を受けると、 自然とデザイン業界で必要とされる最新の技術・知識を身につけることが出来ます。

③最新のMac・カメラなどが揃ったデザイン科専用の実習室
実習室はデザイン科専用なので、授業がない時は自由に実習室の機材を使って課題などを制作することが出来ます。またMacやプリンターは、デザイン業界と同等水準のものを揃えています。

カリキュラム

1年次
ベーシックデザイン
デザインソフト実習
アイディアワーク
写真基礎
映像基礎
色彩実習

2年次
【Webデザイン専攻】
Web活用実践
ホームページ制作II

【グラフィックデザイン専攻】
CI計画論
POP制作

【映像デザイン専攻】
映像制作実践
広告映像制作

卒業後

【Webデザイン専攻】
Webデザイナー
Webプログラマ
Webマーケター
システムエンジニア

【グラフィックデザイン専攻】
グラフィックデザイナー
パッケージデザイナー
DTPオペレーター
エディトリアルデザイナー

【映像デザイン専攻】
映像クリエイター
映像カメラマン
映像編集者
ブライダル撮影スタッフ

資格

色彩検定2・3級
ビジネス能力検定3級

学べる学問分野

美術・デザイン /映像 /情報学・通信 /写真

目指せる仕事

プログラマー /Webプログラマー /Webデザイナー /グラフィックデザイナー /DTPデザイナー /パッケージデザイナー /カメラマン /ビデオエンジニア /映像エディター

ミュージックスタッフ科(2年)

コンサートプロデュース専攻/舞台美術照明専攻/PAエンジニア専攻/レコーディング・MA専攻

ステージ全体をクリエイトできる力を養成、第一線で活躍するミュージックスタッフへ!

定員
60名
初年度納入金
入学料:120,000円
施設設備費:250,000円
教材実習費:190,000円
授業料:700,000円

合計:1,260,000円
学習内容

①1年次は共通カリキュラムで業界全体を学ぶ!
2年次より専攻の変更が可能!
初めて学ぶ内容が多く、自身の適性について不安を覚えることもあるかと思います そのため、まずは業界を満遍なく経験し、2年次に専攻を再選択することが可能です。また、業界に進むと他業種が連携して業務を進めていくため、業界全体の理解は必須となります。

②企業連携から生まれる実践的な現場実習!
校内の実習で学んだことを実践的に活かす機会を多数設けています。実際にアーティストやお客様、外部企業の方と接することで実践力を身に付けます。 そこでの反省点を校内実習に持ち帰り、振り返りを重ねることで更に学びを深めます。

③多数の業界就職実績!東北や首都圏で卒業生が活躍中!
2年間の学びで十分に業界就職を果たすことができます。実際に本校卒業生は首都圏や東北地方で活躍中。学生の希望に沿った就職サポートを行います。

カリキュラム

1年次
PA/SR実習
レコーディング実習
ステージライティング実習
イベントプロデュース実習

2年次
【コンサートプロデュース専攻】
コンサートプロデュース実習
エンターテイメントビジネス
動画編集実習

【舞台美術照明専攻】
ステージライティング実習II
ステージアート実践
舞台演出実習

【PAエンジニア専攻】
PA/PS実習II
音響概論
Pro Tools実習II

【レコーディング・MA専攻】
レコーディング実習II
MA実習
映像編集実習II

卒業後

【コンサートプロデュース専攻】
コンサートプロモーター
アーティストマネジメント
イベント制作会社
舞台監督
ホール管理者

【PAエンジニア専攻】
PA エンジニア
ホール管理者
Pro Toolsエンジニア

【舞台美術照明専攻】
照明エンジニア
舞台美術スタッフ
大道具・小道具
ホール管理者

【レコーディング・MA専攻】
レコーディングエンジニア
MA エンジニア
ラジオミキサー

資格

舞台機構調整技能士
サウンドレコーディング技術認定試験
Pro Tools技術認定試験
照明技術者技能試験

学べる学問分野

画像・音響工学 /美術・デザイン /音楽

目指せる仕事

レコーディングエンジニア /ステージスタッフ /コンサートイベント制作会社勤務 /イベントスタッフ /イベントプランナー /PAミキサー /MAミキサー /音響効果 /舞台照明 /コンサート照明技術

学校検索結果に戻る
学校HPから資料請求