専修学校・各種学校/大阪
次世代の動物園・水族館で夢と感動を与えるプロになる!
・物園・水族館&テクノロジー専攻とは?
動物園・水族館をともに学び、次世代の動物園・水族館で長期的に活躍する人材を育成する4年制専攻です。
4年間の中には、動物のことだけでなく映像を使ったテクノロジー演出や英語などプロになるための学びが充実しています。
【動物飼育実習】
動物が暮らす演習実習室
動物の調餌・給餌・掃除など、飼育員の基礎となる知識・技術を、プロから実践形式で学びます。
<2024年度実績>
天王寺動物園:ふれんどシップガーデンの運営・企画展の実施。
【水族館飼育実習】
水族館飼育演習室
水族館における生き物の飼育管理や展示方法について、実際に水族館へ行くなどして学び、水槽立ち上げやレイアウトを行い、生き物を魅せる展示方法を実践的に身につけます。
<2024年度実績>
アクアリウムトールマン:水生生物の飼育、水質管理、レイアウトなどを実践的に学習。
【環境教育】
森の中で話を聞く学生たち
動物園や水族館での生体展示や生息域外での保全について、ツキノワグマ調査や自然体験施設での実践を通して学び、それらを人へ”伝える”ことができる力を身につけます。
【デジタルコンテンツ演習】
SNS配信を行う学生
年々重要となってきている動物園や水族館でのSNSなど情報メディアの活用について、その活用方法や発信方法、基盤となるテクノロジーについて学びます。
ほか
動物園スタッフ
水族館スタッフ
愛玩動物飼養管理士
潜水士
生物分類技能検定
プロジェクトワイルドエデュケーター
コミュニケーションスキルアップ検定
AI-900:Microsoft Azure AI Fundamentals 他
動物
動物園スタッフ /水族館スタッフ
もっと自然を好きになる4年間
自然・環境を日本全国の実習地で学び、業界で活躍する存在を目指す専攻が誕生しました。
4年間の中には、自然のことだけでなく、撮影や調査に使われるドローン操縦やチームマネジメント、世界へ情報発信するための英語など、プロになるための学びが充実しています。
【豊富な校外実習】
業界のニーズにマッチした実習を数多く実施しています。ECO自然環境クリエーター専攻は日本全国の大自然が実習地。将来の仕事を見据えた学びで、しっかり知識を身に付けます。
・三重県英虞湾英虞湾アップサイクルプロジェクト
かつて真珠養殖で栄え、その後衰退し限界集落となった三重県伊勢市にある間崎島。
その周辺に広がる英虞湾(あごわん)には、今も放置された漁具や誰も住まなくなった住居が放置されている。
使われなくなったものに“価値”を与える活動。それがアップサイクルです。
・沖縄県西表島イリオモテヤマネコ保護
沖縄の西表島は天然記念物のイリオモテヤマネコが生息する自然豊かな島です。観光では入らない森や鍾乳洞などを探検し、野生動物や植物を観察しました。恵まれた大自然の中で海や森が育む多種多様な生物の豊かさを体感します。
・沖縄県西表島アクティビティ体験
カヤックやキャニオニング等のいま注目を集めているアウトドアスポーツについて、まずは自分自身が経験し、その楽しさを理解します。バードウォッチングなどの専門的な知識も学ぶことができます。
・沖縄県座間味島ホエールウォッチング実習
日本の周辺海域には大小さまざまな鯨種が生息しています。なかには過去に生息数が減少した種もあり、保全のためには定期的なモニタリング調査を必要とします。本実習では実際に船に乗って野生の鯨類を調査し、鯨類調査に必要な知識と技術について学びます。
・大阪湾スナメリ調査
スナメリは沿岸性が強いため、人間の生産活動の影響を受けやすく、漁網による混獲や生息域の破壊などが原因で、生息数の減少が危惧されている種でもあります。そこで分布密度や生態を明らかにすることを目的として、大阪湾におけるスナメリの調査を行います。
ほか
インストラクター/環境教育/SDGsリーダー/保護・調査員/ネイチャーガイド/イルカ・クジラガイド/リゾート施設スタッフ/町おこし法人/自然学校スタッフ/動物保護スタッフ/環境保全スタッフ/環境調査員/環境調査スタッフ/アウトドア施設スタッフ/観光リゾートスタッフ/ホエールウォッチングガイド/野外活動センタースタッフ/森林調査スタッフ/ダイビングインストラクター/エコツアーガイド/ダイビングガイド/環境教育関連スタッフ/造園緑化スタッフ/養殖スタッフ/ダイビングスタッフ/調査研究所調査員
環境科学・環境工学
自然保護官
多様化するペット業界で必要な専門性を身につけ、お客様が求める新しいサービスや商品を創造できる人材を目指す。
・ペットマネジメント&ホスピタリティ専攻とは?
ペットトリマーとしてトリミングやペット美容の技術に加え、犬のしつけやトレーニング、さらにペットの飼育管理の3分野を学べる4年制専攻です。他に、犬の暮らしや健康に関わるサービスなども学ぶことで、独立・開業もできるペットのスペシャリストを目指します。
【夢を叶える3分野の学び】
ペットに関する幅広い知識・技術を身につけます。(トリミング/トレーニング/飼育管理)
【プロになるための環境】
・トリミングスキルが身に付くカリキュラム
豊富な実習に加えて、コンテストを目標とすることで、モチベーションを高く技術習得できます。
・複数担当犬制度でハイレベルなトレーナーに。
多種多様な犬に対応できるプロになるため、授業ごとに異なる犬を担当します!
・充実した実習設備
ペット分野だけでなく動物園や水族館も目指せる大阪ECOには、プロの現場を再現した実習教室が充実しています。
・4年制だからできる!+αの学び
「テクノロジー」「マネジメント」「英語」の力を身につけ最前線で活躍できる人材へ。
ペットトリマー
ドッグトレーナー
ペットショップスタッフ
動物保護施設スタッフ
ペット関連企業社員
動物
トリマー /グルーマー /ドッグトレーナー /ペットショップスタッフ /ペットビジネス
国家資格を取得し、動物看護のスペシャリストとして活躍できる人材に。
・国家資格 愛玩動物看護師の受験資格を得ることができます。
本校は、愛玩動物看護師法第31条第2号に基づく愛玩動物看護師養成所に指定されました。
・第2回愛玩動物看護師国家試験 結果のお知らせ
合格率 87.0%46名受験・40名合格(ECO在学者)
※在学者全国平均合格率79.8%
①グループ力を活かした国家試験対策で、合格への道を万全にサポート!
②動物福祉やリハビリテーションについても学べる!
③動物看護だけでなく、子犬のしつけや小動物のお世話など幅広いスキルを身につけ飼い主さまをサポート
④全国トップクラスの動物病院求人件数!内科・外科など専門分野に分かれた動物病院でも就職が可能。
生涯就職支援制度でずっとバックアップ!
目指せる職場
動物病院/ペットホテル/ペットショップ/動物保護施設/動物愛護施設/老犬介護施設/動物リハビリ施設
目指せる仕事
愛玩動物看護師/動物保護施設スタッフ/社会福祉施設スタッフ/動物理学療法スタッフ/ペットケアアドバイザー/ペットショップスタッフ/ペットシッター
愛玩動物看護師(国家資格)
愛玩動物飼養管理士
ドッグライフカウンセラー
損害保険募集人資格(ペット保険)
ホリスティックケアカウンセラー
ペットファーストエイド 他
動物 /動物看護学
愛玩動物看護師 /アニマルセラピスト /ペットショップスタッフ /ペットビジネス
動物園・サファリパークはもちろん、さまざまなスタイルの動物施設で活躍できる、プロの動物飼育スタッフを目指す。
①圧倒的な就職実績!
全国の動物園・サファリパーク90施設中88施設(※1)の97.8%(※2)で卒業生が活躍中。
(※1)日本動物園水族館協会加盟施設
(※2)前校名「大阪コミュニケーションアート専門学校」の実績含む/姉妹校実績含む (2024年3月現在)
[2023年3月卒業生実績]
姫路セントラルパーク、神戸市立王子動物園、ノーザンファーム、五月山動物園、しろとり動物園、伊豆アニマルキングダム、伊豆シャボテン動物公園、株式会社アニマルエスコートサービス、のじま動物園、ネスタリゾート神戸、富士サファリパーク、八ヶ岳アルパカ牧場、のぼりべつクマ牧場 ほか
②現場を体感!
もりだくさんの校外実習
[2023年度実施実績]
姫路セントラルパーク、神戸どうぶつ王国、天王寺動物園、淡路ファームパークイングランドの丘、 アドベンチャーワールド、アクトランドYAO、鳥羽水族館、上野動物園、動物たちが暮らす森 Animeal お台場店 ほか
③150種類500頭羽の動物が過ごす実習室で、実践的に飼育・管理方法について学ぶ。
[大阪ECOの動物たち]
ビントロング、コツメカワウソ、フタユビナマケモノ、アオメキバタン、ヨツユビハリネズミ、マーラ、フェレット、チンチラ、アルパカ、カピバラ、モルモット、キンカジュー、シマリス、ミズオオトカゲ、リチャードソンジリス ほか
④動物福祉の視点で考え実践できる人材をめざす。
天王寺動物園では、来園者を対象に動物福祉を考慮したアイテムを制作するブースを学生が出展・運営。さらに、学生自身が考案・制作したエンリッチメントアイテムが採用され、実際に園内の動物舎で現在も活躍しています。
・動物飼育演習(動物概論)
動物の調餌・給餌・掃除など、飼育員の基礎となる知識・技術を、実習形式で学びます。
・動物飼育演習(エキゾチックアニマル)
小動物や爬虫類などの飼育管理を行います。また、各動物の特徴やそれに合ったペット用品についても学びます。
・動物の健康管理
動物のからだの機能や骨格、病気・予防方法を学びます。
ほか
目指せる職場
動物園/サファリパーク/動物テーマパーク/動物プロダクション/ペットショップ/アニマルカフェ/観光牧場/生産・育成牧場
目指せる仕事
動物園スタッフ/サファリパークスタッフ/動物施設スタッフ/ペットショップスタッフ/アニマルトレーナー/酪農・観光牧場スタッフ/厩務員
ECOアニマルコーディネーター検定
愛玩動物飼養管理士(2級・1級) 他
プロジェクト・ワイルド
生物分類技能検定
色彩検定
MOS検定
コミュニケーションスキルアップ検定
ホリスティックケア・カウンセラー
動物
動物園スタッフ /アニマルセラピスト /ペットショップスタッフ /ペットビジネス /乗馬インストラクター /厩務員
水生生物の飼育や水槽レイアウトを学び、水族館や観賞魚業界で活躍するプロを目指す!
①地下のフロア全体が水族館!色々な種類の水槽で実習を行います。
水槽教室では、20種類以上のサンゴ、150種類2000匹の魚類を飼育!
②自分専用の水槽で、水槽管理の技術を身につける!
③在学中からアクア業界の現場で実践経験を積むことが可能!(希望者のみ)
④水族館見学、ダイビング実習、店舗水槽レイアウトなど、校外実習も充実!
・観賞魚研究
人と海洋生物・自然環境の在り方を知ると同時に、水族館での学習をはじめ、イルカふれあい施設での動物の飼育業務・管理・トレーニングを総合的に学びます
・水生生物飼育管理演習
魚類の飼育、繁殖、病気の治療、水槽レイアウトなど、知識・技術を基礎からしっかりと教わります。
・両生・爬虫類研究
両生類および爬虫類を飼育・管理していく上で必要となる知識・技術を専門的に学びます。
ほか
目指せる職場
水族館/アクアショップ/水槽メンテナンス会社/ダイビング関連/水産養殖関連
目指せる仕事
水族館飼育スタッフ/水族館解説員/ダイビングインストラクター/アクアショップスタッフ/水槽メンテナンススタッフ/ブリーダー/漁業者/潜水作業スタッフ/イルカ・クジラガイド
潜水士(国家資格)
スクーバダイビングライセンス
小型船舶操縦士(1級)
救命救急(BLSヘルスケアプロバイダー)
観賞魚飼育管理士 他
動物
水族館スタッフ /ドルフィントレーナー /ペットショップスタッフ /ペットビジネス /漁師 /川漁師
動物との信頼関係を築き、お客様に感動を与えるトレーナーに。
①校外学習が充実
年間を通してトレーニング実習、水族館見学、ダイビングなどを実施。日本各地の施設で卒業生からのレクチャーや水族館バックヤードツアーなど、さまざまなプログラムを実施しています。
②有志のトレーニングチーム「ヤギメン」
ヤギとコツメカワウソのトレーニングを行う有志チーム、「ヤギメン」。地域イベントにて定期的にパフォーマンスを行っています。
③国際海洋動物トレーナー会議「IMATA」へ参加
大阪ECOは、2015年よりIMATA主要メンバー。毎年、世界各国で開催されるIMATA会議に参加してきました(希望者のみ)。また、校内に世界トップクラスのトレーナーをお招きし、IMATAトレーニングセミナーも学生対象に実施しています。
④多くの資格を取得し専門分野を広げる。
・ドルフィントレーニング
人と海洋生物・自然環境の在り方を知ると同時に、水族館での学習をはじめ、イルカふれあい施設での動物の飼育業務・管理・トレーニングを総合的に学びます
・海洋保全
人間活動が海洋活動におよぼす影響について学ぶとともに、自然環境の保全の在り方について学びます。
・水族館研究
水族館の役割、歴史や飼育業務について学び、将来の水族館の在り方を考えます。
ほか
目指せる職場
水族館/イルカふれあい施設/ダイビング関連/海洋研究所
目指せる仕事
ドルフィントレーナー/水族館飼育スタッフ/アザラシ・アシカトレーナー/水族館解説員/イルカ・クジラガイド/ダイビングインストラクター
潜水士(国家資格)
救急救命(BLSヘルスケアプロバイダー)
スキューバダイビングライセンス(オープンウォーターダイバー)Cカード
プロジェクト・ワイルド
小型船舶操縦免許(1級) 他
動物
水族館スタッフ /ドルフィントレーナー /スキューバダイビング・インストラクター
ペットの美容と健康を学び、飼い主様とペットの心を癒すトリマー・エステティシャンに。
①トリミングだけじゃない!ペットエステのカリキュラムが豊富
ストレスの解消、皮ふをきれいにし乾燥や肌荒れを防ぐなど、心身を癒すペットエステのカリキュラムが充実。トリミング+αの技術で周りに差をつけることができます。
②あなたの興味に合わせた選択実習プログラム
動物愛護センターでの実践授業や、キャットグルーミング、ドッグカフェ演習などの選択実習があり、あなたの好きをもっと深めることができます。
③学生がトリミングサロンを運営
一般の飼い主さまが来店するサロンを学生が運営します。カウンセリング、カット、写真撮影、ご報告を通してカット技術や接客力を磨きます。
④トリミングコンテストで技術を競い合う
全国のグループ校から選抜された学生がカット技術を競い合います。企業とコラボレーションし、同時にプロ部門も開催します。
・グルーミング演習
犬の基本的なお手入れを、専門的な道具を使用して身につけます
・トリミング演習
実習形式の授業で、犬種の特徴を活かすカットの方法を身に付けます。
・アニマルトレーニング
家庭犬を中心に、子犬の社会化から一般的な犬のしつけを学びます。
ほか
目指せる職場
トリミングサロン/ドッグカフェ/ペットショップ/動物病院/動物保護施設/ペットホテル
目指せる仕事
ペットトリマー/ペットエステティシャン/キャットグルーマー/ショートリマー/ペットショップスタッフ/ペットシッター/ペットホテルスタッフ/動物保護施設スタッフ
ECOグルーミング検定(A級・B級)
愛玩動物飼養管理士(1級・2級)
ドッグライフカウンセラー
ペットエステティシャン
ホリスティックケア・カウンセラー
ECOアニマルコーディネーター検定
損害保険募集人資格(ペット保険)
コミュニケーションスキルアップ検定 他
動物
トリマー /グルーマー /ペットショップスタッフ /ペットビジネス
飼い主様も愛犬も笑顔にできる、レベルの高い家庭犬・警察犬・補助犬トレーナーに!
①家庭犬トレーナー、警察犬訓練士など、目指す職業に応じた選択授業で専門性を高める
②授業ごとに異なる犬を担当し犬種や性格に合わせたトレニンーグ技術を習得する
③一般飼い主さまのワンちゃんをお預かりし、接客力とコミュニケーション力を身につける
④トレニンーグの技術だけでなく、ワンちゃんのプロになる+αの授業がある
・家庭犬トレーニング
犬が人と暮らすために必要なしつけをお客様の犬や、学校実習犬と実践的に学びます。
・陽性強化
犬が行う良い行動を褒める陽性強化を用いて、犬自身が楽しめるトレーニングを行います。
誘導、おすわり、伏せなど、基本的なしつけ方法を学びます。
・犬の飼育飼養管理
健康チェックやお手入れ、犬の道具の使用方法を学び、日々の飼育管理に必要な知識、トレーニング技術を身につける授業です。
ほか
目指せる職場
ドッグトレーニング施設/ペットショップ /ドッグカフェ/犬の保育園・幼稚園/動物保護施設/動物病院
目指せる仕事
家庭犬訓練士/警察犬訓練士/補助犬訓練士/災害救助犬訓練士/検疫探知犬ハンドラー/動物病院スタッフ/動物保護施設スタッフ/ペットホテルスタッフ/ペットショップスタッフ/ドッグカフェスタッフ/犬の保育園・幼稚園スタッフ
愛玩動物飼養管理士(1級・2級)
ドッグライフカウンセラー
ホリスティックケア・カウンセラー
アニマルヘルパー
損害保険募集人資格(ペット保険)
ECOアニマルコーディネーター検定
ペットファーストエイド
ペットエステティシャン 他
動物
盲導犬訓練士 /警察犬訓練士 /ドッグトレーナー /ペットショップスタッフ /ペットビジネス